カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

レディース向けキャッシュレス派におすすめの財布10選! 選び方も紹介

近年、キャッシュレス決済の普及に伴い、コンパクトな財布を求める女性が増加しています。

「キャッシュレス用の財布に買い替えたい」「キャッシュレス対応の財布を大切な人へプレゼントしたい」と考えている人は多いでしょう。しかし、キャッシュレス用の財布は種類が数多くあり、どの財布を選ぶべきか分からず、悩む人も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、財布の選び方とレディースにおすすめのキャッシュレス用財布10選を紹介します。記事の最後では、こだわり抜いた牛革を使用し、14色以上のオリジナルレザーからオーダーメイドできるJOGGOの財布をご紹介。

財布の購入に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

レディース向け!キャッシュレス用の財布を選ぶときのポイント

薄型・コンパクト・機能性抜群のミニ財布ならJOGGO(ジョッゴ)へ

レディースのキャッシュレス財布を選ぶときは、以下の5つをチェックしましょう。

  • サイズ
  • 形状
  • 素材
  • 機能性の高さ
  • カラー

サイズで選ぶ

キャッシュレス対応の財布は、ポケットやミニバッグにおさまる小型の財布が人気です。しかし、長財布であってもスリムなものなら洋服やカバンのポケットに入れても邪魔にならず、カードもしっかり収納できます。後ほどスリムな長財布もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

形状で選ぶ

財布には、一般的にLファスナー・ラウンドタイプ・二つ折り・三つ折りといった形状があります。

Lファスナーやラウンドタイプはカード類を入れてもおさまりがよく、カバンの中で財布が開く心配がありません。一方二つ折りや三つ折りはコンパクトで開きやすい点が魅力です。

素材で選ぶ

財布の素材にはさまざまな種類がありますが、人気があるのは本革やキャンバス地、合皮などです。キャンバス地や合皮は低価格ですが劣化が早く、せっかく気に入ったキャッシュレス財布もあまり長持ちしません。

耐久性や高級感を重視するなら、おすすめは本革です。なかでも牛革は耐久性が高く、多くのブランドで財布に使用しています。使い続けるほど手になじみ、経年変化によって革独特の色や質感が生まれ、特別な愛情がわくものです。

牛革のなかでも生後6カ月未満の子牛の革を使った「カーフ・スキン」や、生後6カ月~2年の若い牛の革を使った「キップ・スキン」は希少性が高く、ハイブランドでもよく使われる高級な素材です。

機能性の高さで選ぶ

キャッシュレス財布は現金の収納場所が小さく、コンパクトなものが人気です。しかし現金が必要な場面はまだ多く、予備として現金を持ち歩く必要があります。

そのため、キャッシュレス財布でも小さめの小銭入れやお札入れがあるものがおすすめです。またカードポケットがある財布なら、パスケースとして使うこともできますよ。

カラーで選ぶ

財布は個性が表れやすいアイテムだからこそ、カラーで悩む人も少なくありません。コンパクトな財布では特にビビッドな色が人気で、赤やピンク、青などはっきりした色がおすすめです。本革の革財布なら、派手な色を選んでも子どもっぽい印象になりません。持つだけで気持ちが上がるような、お気に入りの色を探してみてください。

キャッシュレス派におすすめ!レディースに人気のブランドJOGGOの特徴

革製ミニ財布の便利な使い方

「好きな色のキャッシュレス財布がない」「上質でコンパクトな財布がほしい」という女性におすすめなのが、革製品のブランド「JOGGO」の財布です。コンパクトなものからスリムなものまで、キャッシュレス時代にぴったりの財布を取り揃えています。

お好きな色にカスタマイズが可能!

JOGGOでは、基本の14色・期間限定5色をご用意。好きな色にカスタマイズできるので、自分だけの財布をオーダーメイドで作れます。

JOGGOでは、すべての革製品でカラーカスタマイズができます。常時14色+限定色5色という豊富なカラー展開で、自分だけのオリジナル革製品が作れる数少ないブランドです。もちろんすべてのカラーは上質な本革「JOGGOオリジナルレザー」を使い、一つひとつの発色や手触りにもこだわってハンドメイドしている点が特長です。

市販のレザーウォレットでは「自分好みの色が見つからない」「レディース・メンズどちらにも合うデザインで友達や彼氏とペアで楽しみたい」という方は、ぜひJOGGOのレザーウォレットをチェックしてみてください。

おしゃれな見た目で機能性が抜群

JOGGOの財布は、どれもシンプルかつ機能性にこだわって設計されています。そのため派手な色を選んでも上品にまとまり、大人のおしゃれを楽しんでいただけます。大容量かつスリムな長財布やスキミング防止加工がほどこされたミニ財布など、デザイン性と機能性の高さが魅力です。

12文字まで名入れ刻印が可能

JOGGOではすべてのアイテムで名入れができます。お名前や特別な日付など、自分だけの刻印で世界に一つだけの革財布が手に入ります。ゴールド・シルバー・型押しから自分の好みにあったデザインを選んでください(選べるオプションはアイテムによって異なります)。

高品質でリーズナブルな価格

JOGGOはすべてのアイテムで本革×カラーカスタマイズのオーダーメイドが可能ですが、1万円台からとリーズナブルな価格設定が特長です。自分用としてはもちろん、ペアグッズや大切な方へのギフトとして購入される方も多くいます。

JOGGOの革小物は革財布だけではありません。定期入れやパスケース、名刺入れ、コインケースといった機能性の高いビジネスシーンで活躍する革小物から、普段使いにおすすめのスマホケースやキーケース、ブックカバーもご用意しています。鞄やバッグなどのご用意もあるため、財布とカラーをお揃いにするのもおすすめです。

サスティナブルなものづくりに貢献

JOGGOは牛革を使ったものづくりを行っていますが、そのすべての革は食用として採られた後のものを使っています。バングラデシュの祝祭「イード」では牛を捧げる習慣があり、そこで余った牛革だけを使うことで、サスティナブルなものづくりに貢献しているのです。

【JOGGO】レディースのキャッシュレス向け財布おすすめ13選

全アイテムでカラーカスタマイズできる革製品のブランド「JOGGO」では、キャッシュレス生活を送る女性におすすめの革財布を取り揃えております。おすすめのキャッシュレス財布について、13個のアイテムをご紹介します。

3つ折りミニ財布

3つ折りミニ財布
3つ折りミニ財布 ¥15,730(税込)

「メインで使えるキャッシュレスミニ財布がほしい」「カードポケットの多さで選びたい」という方におすすめなのが、JOGGOの「3つ折りミニ財布」です。お札入れの中にはICカード専用ポケットもあり、パスケースの代わりにもなります。

小銭入れはボックスタイプを採用し、見やすさと取り出しやすさにこだわりました。カード入れは5段あるので、カード派の方も安心です。

また3つ折りミニ財布は贈った相手が色や名入れを自由に選べる「ギフトチケット」の対象商品です。お相手が色を選べるので、より好みに合ったプレゼントを贈れます。

コンパクトウォレット

コンパクトウォレット ¥8,140(税込)

「カードポケットに1枚ずつ収納するのが面倒!」「小銭は少ししか持ち歩かない」というキャッシュレス派の女性におすすめなのが、JOGGOの「コンパクトウォレット」です。コンパクトな革財布を追求し、L字ファスナータイプでデザインしました。

お札入れやカードポケットはあえて作っていません。コインケースの両サイドに差し込んで収納するデザインで、取り出しやすさが魅力です。小銭入れもあえてファスナーを付けず、L字ファスナーを開くだけで出し入れできるようにしました。

丸いつまみのマルチウォレット

丸いつまみのマルチウォレット ¥8,690(税込)

「カバンの中で迷子にならない財布がいい」「外出時の持ち物を1つにまとめたい」という方におすすめなのが、JOGGOの「丸いつまみのマルチウォレット」です。伸縮タイプのリールストラップが付いており、リュックやカバンなどに付けたまま使用できます。

また内側にはカギが取り付けられるキーチェーンが付いており、カギも一緒に持ち歩ける財布です。コロンと丸いつまみが持ちやすく、開閉も手間取りません。カラーカスタマイズは3カ所でできるので、おしゃれにもかわいい雰囲気にもデザインできるキャッシュレス財布です。

2つ折りミニ財布

2つ折りミニ財布
2つ折りミニ財布 ¥10,780(税込)

「とにかく薄い財布がいい!」「カードが多いからスキミングが心配……」という方におすすめなのが、JOGGOの「2つ折りミニ財布」です。厚みは最大2.5cmと薄く、小銭入れは薄さを重視した片マチ設計にしました。カードや予備のお札、小銭を入れても財布がパンパンに膨らみません。

さらに内側にはカードのスキミング防止シートを取り付けたので、カードが多い方も安心です。海外に行く機会が多い方も1つ持っておくことをおすすめします。

なお2つ折りミニ財布は「ギフトチケット」の対象商品です。お相手が色を自由に選べるので、より好みに合ったプレゼントとして喜ばれるでしょう。

2つ折り財布(小銭入れ付き)

JOGGOの2つ折り財布(小銭入れ付き)
2つ折り財布(小銭入れ付き) ¥15,730(税込)

「キャッシュレス派だけれど、小銭もある程度持ち歩きたい」「せっかくならカラフルでおしゃれな財布をデザインしたい」という方におすすめなのが、JOGGOの「2つ折り財布(小銭入れ付き)」です。

コインケースはフラップ付きで大きく開くようにデザインしたので、中身を見やすく小銭をサっと取り出せます。ポケットは4つあり、それぞれの段で配色を変えるとよりスタイリッシュに仕上がります。お札入れは仕切りがあるので、お札やレシート、領収書を分けた収納も可能です。

なお、2つ折り財布(小銭入れ付き)は「ギフトチケット」の対象商品です。お相手が色を自由に選べるので、より好みに合ったプレゼントを贈れます。

つ折り財布(小銭入れなし)

2つ折り財布(小銭入れなし)
2つ折り財布(小銭入れなし) ¥15,730(税込)

「カードポケットがたくさんほしい」「小銭入れは必要ない」という方におすすめなのが、JOGGOの「2つ折り財布(小銭入れなし)」です。カードポケットは10個あり、取り出しやすい深さに設計しました。たくさんカードを持ち歩く方も、この財布にすべて収納できます。

厚みはわずか21mmと薄さにこだわり、カバンやスーツのポケットに収納する人にもおすすめです。小銭入れがないからこその薄さで、快適なキャッシュレス生活が送れますよ。

2つ折りエッジカラー財布(アシンメトリー)

2つ折りエッジカラー財布(アシンメトリー) ¥15,730(税込)

「小さいカバン用のサブ財布がほしい」「スタイリッシュで薄い財布が好み」という方におすすめなのが、JOGGOの「2つ折りエッジカラー財布(アシンメトリー)」です。財布の縁(コバ)の色もカスタムできる「コバ塗りシリーズ」第1弾のアイテムで、より自分だけの特別な財布をデザインできます。

小さなカバンでもかさばらないよう薄さにこだわり、“ちょっと使い”で活躍するデザインにしました。カードポケットは4つあり、ちょっとしたおでかけならこれ1つで事足ります。

ENISHI 2つ折り財布

ENISHI2つ折り財布
ENISHI2つ折り財布 ¥27,500(税込)

ENISHIシリーズは2025年2月20日を以って販売終了しました。

「上質なキャッシュレス財布がほしい」「キャッシュレス派だけど、現金もある程度収納したい」という方におすすめなのが、JOGGOの「ENISHI 2つ折り財布」です。姫路の高品質な国産革を使った「ENISHIシリーズ」のアイテムで、スムースレザーならではの滑らかな表面と、オイル仕上げの上品な艶感でワンランク上の上質さがあります。

カードポケットは6カ所あり、落下しないよう内向きにデザインしました。フラップ付きのコインケースはマチが広く、小銭もたくさん収納できます。ホックタイプのレザーベルトが付いており、小銭を多く収納してもコンパクトにおさまります。

ラウンド2つ折り財布(バイカラー)

ラウンド2つ折り財布(バイカラー)
ラウンド2つ折り財布(バイカラー) ¥15,730(税込)

「中身を確認しやすい財布がほしい」「ちょっとしたお買い物用に、荷物を少なくしたい」という方におすすめなのが、JOGGOの「ラウンド2つ折り財布(バイカラー)」です。

ラウンドファスナーならではのデザインで、財布が開いたり中身が落ちたりする心配もありません。たくさん収納してもコンパクトにおさまり、カバンに入れても安心です。

がま口2つ折り財布

色違いでさりげなくお揃いに。ギフトやプレゼントにおすすめです。
がま口2つ折り財布 ¥15,730(税込)

「がま口タイプの財布がほしい」「上品で大人っぽいデザインが好み」という方におすすめなのが、JOGGOの「がま口2つ折り財布」です。レトロで使いやすいがま口財布は、手が小さな女性でも開閉しやすくなっています。

スナップ付きのフラップが全体のよいアクセントとなり、カバンの中でも開かない実用性も兼ね備えています。

スリム長財布(カード収納13段)

ENISHIスリム長財布
ENISHIスリム長財布 ¥30,800(税込)

「キャッシュレス派だけれど長財布が好き!」「スリムでカードがたくさん収納できる財布がほしい」という方におすすめなのが、JOGGOの「スリム長財布(カード収納13段)」です。

カード段が13段あり、たくさんのカードをしっかり収納できます。小銭入れは浅くすることで出し入れしやすいよう配慮しました。角を直角に仕上げることで、よりスタイリッシュさを追求した長財布です。

Lファスナー長財布

L ファスナー長財布
Lファスナー長財布 ¥16,830(税込)

「L字ファスナーでしっかり閉じられる財布がいい」「中身を一目で確認できる財布がいい」という方におすすめなのが、JOGGOの「Lファスナー長財布」です。スリムなデザインですがカードは12段あり、たくさんのカードを収納できます。

また小銭入れにはあえてファスナーを付けず、スムーズに現金を取り出せるようデザインしました。もちろん使いやすさにこだわり、小銭は飛び出さないよう設計しています。

なお、Lファスナー長財布は「ギフトチケット」の対象商品です。お相手が自由に色を選べるので、より好みに合ったギフトを贈れます。

ENISHI スリム長財布

ENISHIスリム長財布
ENISHIスリム長財布 ¥30,800(税込)

「上質な本革の長財布がほしい」「財布はスリムなデザインが好み」という方におすすめなのが、JOGGOの「ENISHI スリム長財布」です。上質な姫路の国産革が引き立つよう、スリムでシンプルなデザインにこだわりました。上品かつシンプルなデザインで、洗練された雰囲気が魅力です。

カードポケットは9カ所、札入れ、内側にはスナップ付きの小銭入れがあり、さらにフリーポケットを3カ所デザインしました。留め具はスナップ式になっており、磁気カードを収納しても干渉しません。

機能的な二つ折り財布を含む、全てのJOGGO本革財布・レザーウォレットのデザインはこちらからご覧いただけます。

キャッシュレス派の上質な本革財布をお探しなら、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

オーダーメイドで特別なキーケースを作ろう!おすすめのキーケースも紹介

「オーダーメイドで作れるキーケースを探しているけど、どのようなデザインや予算のものがあるのかわからない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

オーダーメイドキーケースは、世界に1つだけの特別なもの。

それだけに使用シーンを想像しながら素材やデザイン、高級感などにもこだわりたいところです。

そこで本記事では、オーダーメイドキーケースの種類や選び方、予算などを詳しくご紹介します。

また、こだわり抜いた牛本革を使用し、14色のオリジナルレザーからオーダーメイドで作れるJOGGOのキーケースもご紹介。

ぜひ、オーダーメイドのキーケースを選ぶ際の参考にしてみてください。

キーケースの種類は2通り!

キーケースの種類は2通り!

キーケースには、大きく分けるとキーリングとキーケースの2種類があります。それぞれでメリットが違いますので、購入する前にどちらがいいか検討してみましょう。

キーリング

キーリングはその名前の通り、金属製のリング(輪)に鍵を通して使うものです。キーケースと異なり鍵をむきだしでまとめるので、必要な時にサッと使えます。アクセサリー感覚で使えるデザインで、ズボンやカバンに引っ掛けて使いたい人におすすめです。

キーケース

キーケースは鍵をまとめてなかに収納するタイプです。鍵同士が当たらないので、チャラチャラと気になる音が出ません。また全体を包むので鍵に傷がつかず、大事な鍵を守ってくれます。ラウンドタイプや三つ折りタイプなど、革財布のようなラインナップがあります。

キーケースの選び方

キーケースの選び方

キーケースを選ぶ時は、以下のポイントをチェックしてみましょう。

  • スマートキーの有無
  • カード収納の有無
  • 小物や小銭収納の有無
  • サイズ感
  • 素材

スマートキーの対応有無で選ぶ

車の鍵を持ち歩く場合は、スマートキーに対応したキーケースを選びましょう。スマートキー対応のキーケースはマチがあり、厚みがあるものも収納できるからです。キーレスタイプなどスマートキーを使わない場合は不要ですが、普段持ち歩く鍵がしっかり収納できるかをチェックしましょう。

カードの収納の有無で選ぶ

キャッシュレス派で常にカードを持ち歩く方は、キーケースにカード収納が付いているかチェックしましょう。カードを収納したいなら、キーリングよりもキーケースがおすすめです。フリーポケットやカード収納付きのキーケースなら、別で財布を持つ必要がありません。

小物や小銭の収納の有無で選ぶ

キーケースには、小物を収納できるフリーポケットが付いたデザインもあります。「鍵以外にもICカードや予備のお札も収納したい」と考えているなら、小物入れがあるかが大事なポイントです。

サイズ感で選ぶ

キーケースは大容量の大きめタイプやスリムでコンパクトなタイプなど、サイズ感がさまざまです。特にキーケースを服のポケットに入れる習慣がある人は、ポケットに入るサイズかどうかは要チェックです。

素材で選ぶ

キーケースの素材はメーカーによりさまざまで、安価なものなら合皮や布地、ビニール素材などがあります。素材は好みが分かれますが、耐久性や高級感を重視するなら「牛革」がおすすめです。本革なら使い続けるごとに経年変化による味が出て、年月がたってもくたびれた印象になりません。

また牛革のなかでも生後6カ月の子牛を使ったカーフ・スキンや、生後6カ月~2年未満の牛革を使ったキップ・スキンなど種類があります。それぞれ滑らかさや強度、味わいが異なるので、牛革を選ぶ時は種類もチェックしてみてください。

オーダーメイドの種類は大きく分けて2通り!

オーダーメイドの種類は大きく分けて2通り!

キーケースのオーダーメイドには、フルオーダーメイドとカスタムオーダーメイドの2種類があります。

フルオーダーメイド

既成の型を使わず一から作り上げるフルオーダーメイドは、サイズはもちろん革の種類やステッチの色、金具のデザインなど細部に至るまでをすべて自分好みに作れます。

本革でキーケースをフルオーダーメイドする場合、一般的には3万円以上が相場です。

カスタムオーダーメイド(パターンオーダーメイド)

既成の型を元に色や部分的なカスタマイズができるカスタムオーダーメイドは、短期間かつ低予算でオリジナルのアイテムが作れます。

本革でキーケースをカスタムオーダーメイドする場合は1万円以上が相場ですが、高品質な本革でも5,000円前後で作れるところもあります。

キーケースならよほど特徴的な鍵でない限り、フルオーダーメイドをしなくても自分の鍵に合うものが見つかるはずです。カスタムオーダーメイドは色のほかに名入れをしてくれる場合もあり、十分オリジナリティのあるキーケースを制作できます。

オーダーメイド キーケースの予算

オーダーメイド キーケースの予算

オーダーメイドのキーケースにかかる予算は、本革の場合3万円以上かかる場合も少なくありません。しかし色や配色、名入れができるカスタムオーダーメイドなら本革を使っても1万円以下でオーダーできるブランドもあります。

JOGGOでは低価格でカスタムオーダーメイドができますが、品質の悪い本革は使いません。手触りや発色などすべてにおいて高品質な本革だけを使い、長く愛用できるキーケースをオーダーできます。

オーダーメイドの革製品が揃う 人気ブランドJOGGOの特徴

オーダーメイドの革製品が揃う 人気ブランドJOGGOの特徴

「オーダーメイドのキーケースがほしい」「高品質なアイテムがほしいけれど、あまり高価すぎるものは手が出ない」という方には、革製品ブランドJOGGOがハンドメイドする、キーケースがおすすめです。

JOGGOの革製品や革小物はカスタマイズや名入れ、品質の高さからギフトとしても人気で、高品質かつオリジナリティのある小物づくりを得意としています。

キーケースのほかにもカバンやバッグ、レザーウォレット、コインケース、名刺入れや定期入れ、パスケースなどのビジネスシーンで活躍する革製品から、スマホケースにブックカバーといった洗練されたおしゃれな革小物まで、幅広いラインナップが特徴です。

どれもメンズ・レディースを問わずお使いいただけます。

14種類の本革からカスタマイズができる

JOGGOでは、全てのアイテムを14種類の「JOGGOオリジナルレザー」からカスタマイズできます。配色できる部分はアイテムで異なりますが、どのキーケースもシンプルで、色のカスタマイズを存分に楽しんでいただけるデザインです。

どのキーケースも機能性やデザインにこだわり、色のカスタマイズによって性別年齢問わず長く愛用できるアイテムにしていただける点が魅力です。

JOGGOは高品質の牛革のみでキーケースを作ります。オーダーメイドという想いのこもったアイテムなら、素材に妥協してはいけません。JOGGOはタンナーとともに一からJOGGOオリジナルレザーを作り上げ、扱いやすく耐久性に長けた革のみを使用しています。

名入れも無料

オーダーメイドの革小物には、ぜひ名入れをしてください。JOGGOではよりオリジナリティのあるアイテムを持っていただくために、名入れ刻印を無料で行います。

名入れできる文字数は最大12文字で、カラーはゴールド・シルバー・型押しの3種類から選んでいただけます(種類はアイテムによって異なります)。ご自分の名前や特別な言葉・日付などを職人が真心こめて一つひとつ刻印するので、より愛着のあるアイテムとなります。

オーダーメイドなのにお手頃価格

JOGGOは高品質な革のみでオーダーメイドの革小物を作るブランドですが、その価格はキーケースなら5.000円前後と大変お手頃価格です。その理由は革を調達するバングラデシュとの物価の違いや、革の入手方法にあります。

JOGGOで仕入れる革は、すべてバングラデシュで食用後に出る牛革です。

バングラデシュでは年に一度「イード」と呼ばれる祝祭があり、イスラム教では神に牛を捧げる習慣があります。JOGGOはその祝祭で残ったた本革だけを使うことで、高品質なオーダーメイドでも低価格でご提供できるのです。

そんなお求めやすいJOGGOの革製品はプレゼントにも最適です。大切な記念日やお祝いのためのギフトとしてもご活用いただいています。

サスティナブルなモノづくり

JOGGOは食用牛として発生した大量の牛革を有効利用し、サスティナブルなモノづくりを行っています。バングラデシュの資源を有効活用する活動は、継続したものづくりに欠かせません。

またJOGGOは、もともと貧困で就業や経済的自立が困難な人の雇用を生むために立ち上げたブランドです。バングラデシュでは育った環境や障がいの有無により、給与水準が低く限られた職業しか選べない人が少なくありません。

JOGGOは、国内外問わずにオーダーメイドのものづくりができる一流の職人へと育てています。誇りをもって働けるようサポートすることによって、サスティナブルな社会の実現に貢献しています。

オーダーメイドで作れるJOGGOのおすすめキーケース6選!

オーダーメイドで作れるJOGGOのおすすめキーケース6選!

JOGGOでは、以下の6つのキーケースをラインナップしています。どれもオーダーメイド可能で、自分だけのハンドメイドのキーケースづくりが可能です。

  • 四角いキーカバー(3個セット)
  • ホテルキーリング
  • スナップキーリング
  • スリムキーケース
  • ラウンドキーケース
  • ラウンドキーケース(バイカラー)

順番に解説します。

 四角いキーカバー(3個セット)

出したい鍵がすぐに分かる四角いキーカバーセットです。3個セットなので、家や自転車、職場など普段使う鍵をまとめられます。キーカバーとセットにする仕様で、さらにオリジナル感がアップするアイテムです。※名入れできる名前は1種類です。

JOGGOの四角いキーカバー
四角いキーカバー(3個セット) ¥1,680(税込)

 ホテルキーリング

細長い形がレトロで個性的な、ホテル仕様のキーリングです。表裏・側面の3色でカラーカスタマイズができます。カバンに立てて入れても取り出しやすい形で、ほかの人とも被りません。お部屋に置いてもすぐ見つかるような、存在感のあるデザインが特徴です。

JOGGOのホテルキーリング
ホテルキーリング ¥3,300(税込)

 スナップキーリング

丸い形がかわいいスナップキーリングです。キーフックは3つあり、四角いキーカバーと一緒にも使えます。シンプルなので性別年齢問わず使いやすく、裏表で色を変えておしゃれを楽しめるキーケースです。壊れにくく取り外しやすいOリングを使っており、バックに付けるとアクセントになります。

JOGGOのスナップキーリング
スナップキーリング  ¥2,750(税込)

 スリムキーケース

シンプルかつコンパクトなスリムキーケースです。手におさまる大きさで、片手で開閉できるよう設計しました。フラップ部分は曲線にすることで洗練されたデザインにしています。キーフックは大小合わせて4つあり、普段使う鍵をまとめられます。

スリムキーケース
スリムキーケース  ¥7,040(税込)

 ラウンドキーケース

車などのスマートキーもすっぽり収納できるラウンドキーケースです。6連のキーフックとしっかりしたマチがあるので、分厚いスマートキーや家の鍵も1つにまとめられます。内側の2つのポケットにICカードやクレジットカードを収納すれば、このキーケース1つで外出できる優れものです。

JOGGOのラウンドキーケース
ラウンドキーケース ¥8,140(税込)

 ラウンドキーケース(バイカラー)

ラウンドキーケースのバイカラータイプです。引手部分はゴールドで高級感があり、単色タイプよりもさらに配色を楽しめます。デザインを合わせてペアで持つのもおすすめです。マチ付きなので車のキーも収納でき、普段使う鍵を1つにまとめられます。

「自分だけのキーケースを作ってみたい!」「オーダーメイドで長く愛用できるキーケースがほしい」「ギフトとしておしゃれで実用的なキーケースを贈りたい」と思ったら、ぜひJOGGOの革小物をチェックしてみてください。JOGGOの本革キーケース、ぜひペアで、またはお揃いで持つこともご検討ください。

ラウンドキーケース(バイカラー) ¥8,140(税込)
カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

洗練された革製トートバッグ!種類や選び方、おすすめアイテムを紹介

おしゃれで落ち着いた印象を与えてくれる革製トートバッグは、ビジネス用としてはもちろん、デイリーユースにもぴったり。使えば使うほど味が出てくるので、愛着がわいてくるのもポイントです。

とはいえ、革のトートバッグは多くのブランドで販売されており、どの種類を選べばよいか迷っている方も多いのではないでしょうか?一口に革製のトートバッグといっても、色やデザインはさまざまです。自分が使用するシーンや荷物のサイズに合わせて、バッグの大きさも慎重に検討しておきたいところです。

そこで本記事では、革製トートバッグの種類や選び方を詳しく解説します。記事の最後には、こだわり抜いた牛本革を使用し、14色のオリジナルレザーからカスタムオーダーメイドできるJOGGOのトートバッグもご紹介します。

革製トートバッグを選ぶ際の参考にしてみてください。

革製トートバッグの選び方

革製トートバッグを選ぶときは、まず以下の6つをチェックしましょう。

  • サイズ
  • 機能
  • 革の種類
  • カラー
  • 予算

順番に解説します。

選び方1:サイズで選ぶ

トートバッグは使いみちが多く、そのサイズもさまざまです。トートバッグを購入する前に、まずはどのようなサイズが自分に合っているか考えてみましょう。

ちょっとしたお出かけやファッションが目的なら、財布やキーケースなどがちょうど収まるコンパクトで小型のサイズがおすすめです。マチが広いタイプなら、見た目以上にたくさん収納できますよ。

ビジネスシーンで使いたい、書類を持ち運びたい場合は断然A4サイズがおすすめです。書類を折らずに持ち運べるのが必須なので、A4サイズ以上のトートバッグなら書類だけでなく長財布などの収納にも困りません。

またパソコンを持ち運ぶなら、自分のパソコンが入るサイズかどうかを必ずチェックしましょう。

選び方2:形で選ぶ

トートバッグには、主に縦型と横型の2種類があります。それぞれでメリットとデメリットがあるので、特徴を知ったうえでトートバッグの形を決めましょう。

横型のトートバッグは最もポピュラーで、街でもよくみかける形です。マチが広いと荷物の収納力が高く、オフィスにはもちろん学校やお出かけにも重宝します。横型トートは縦型より浅いので、物を取り出しやすい点がメリットです。しかし浅い分、サイズによってはペットボトルなど長いものが飛び出してしまう恐れもあります。

ペットボトルや水筒など、立てて収納したいものが多い方には、縦型がおすすめです。また縦型は書類を立てて収納できるので、ビジネスシーンでも向いています。フォーマルな印象になるので、お客様先に出かける機会が多い方も安心です。

しかし縦型トートは深いので、小さなものは取り出しにくくなります。ポケット付きなど細かいものを収納できるトートバッグなら、この点はカバーできる可能性があります。

選び方3:機能で選ぶ

トートバッグはシンプルな形だからこそ、物によってその機能がさまざまです。機能面で選ぶなら、以下のポイントをチェックしてみましょう。

  • 2Wayや3Wayタイプかどうか
  • バッグの開閉タイプ
  • ポケットの数、マチの有無

ショルダーストラップ付きのトートバッグは多く、手提げや肩掛けといった2wayの使い方ができます。最近では背負えるようにストラップが付いたリュックトートも人気で、3wayの使い方が可能です。

またトートバッグは取り出し口が広い分、開閉タイプもさまざまです。主な種類としてはファスナータイプやスナップタイプ、マグネットタイプが挙げられます。

ファスナータイプはピッタリ閉じられますが、開ける時にワンアクション増えてしまいます。スナップタイプやマグネットタイプは手軽に閉じられますが、サイドの隙間から物が落ちるリスクがあります。

開閉のタイプについては使う人の好みが大きく分かれます。購入前にぜひチェックしてみてください。

トートバッグで特に大事なのが、ポケットの数やマチの有無です。トートバッグは収納力が高い分小さいものが行方不明になりやすく、名刺入れやスマホなど細かいものの収納はポケットが活躍します。

また見た目が大きくても、マチが狭いトートバッグはさほど収納力が高くありません。その分スリムでかさばらない点が魅力ですが、ご自身の持ち運びたい物が入りきるかしっかりチェックしておきましょう。

選び方4:革の種類で選ぶ

革の種類はベーシックな牛革をはじめ、豚革や馬革などさまざまな素材のトートバッグがあります。革にこだわるなら革の種類も知っておきましょう。

革のバッグといえば牛革を連想する方も多いのではないでしょうか。牛革はほかの革のなかでも耐久性が高く、高級感もあります。また牛革でも「カーフ・スキン」「キップ・スキン」など種類があり、その特徴は異なります。

カーフ・スキンとは生後6カ月以内の子牛の革のことで、その希少性から牛革のなかでも最高級の素材です。革製品としては最も高価になります。生後6か月~2年以内の牛はキップ・スキンと呼ばれ、カーフ・スキンに次いでキメが細かく丈夫で厚みがあります。

牛革でトートバッグを作るなら、丈夫で厚みがあるカーフ・スキンの方が向いています。

選び方5:カラーで選ぶ

欲しいトートバッグが決まっても、最後の色選びで悩む方も多いかもしれません。ブランドによってカラーバリエーションはさまざまで、使うシーンや好みに合わせて選ぶ必要があります。

色に悩むなら、まずは黒や白、グレーや茶色といったベーシックカラーがおすすめです。ベーシックカラーはシーンを問わず活用しやすく、洋服に合わせやすい点が魅力です。

すでにベーシックカラーを持っている、またはちょっと派手な色のトートバッグが欲しい方にはビビッドカラーがおすすめです。色味の印象が強いため程よい差し色となり、ファッションでもポイントとなります。

「ビジネスシーンで使えるトートバッグが欲しいけれど、無難すぎる色は面白くない」「かわいい印象にしたい」「自分にぴったりなおしゃれな色合いのトートが欲しい」と考える方は、色がカスタマイズできるトートバッグがおすすめです。メインカラーをベーシックにして、マチ部分や取っ手部分だけ派手な色にすると、シーンを問わずに活躍するおしゃれなトートバッグになります。

カラーカスタマイズができるトートバッグをお探しなら、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてください。JOGGOにはペアやお揃いでも使いやすい革製品が揃っています。

おすすめのトートバッグは、後ほど詳しくご紹介します。

選び方6:予算で選ぶ

革製のアイテムはほかの素材より高価であり、予算もそれなりにかかります。本革のトートバッグなら、3万~5万円程度が平均的な価格です。オーダーメイドとなると、さらに予算は上がります。

JOGGOのトートバッグは本革仕様でカラーカスタマイズもできますが、価格は3万円以下です。もちろん素材にもこだわっており、発色や手触りが美しい牛革だけを使っています。

本革製品で人気のブランド JOGGOの特徴

画像挿入箇所

「予算3万円以下でなるべく上質なトートバッグが欲しい」「長く使える丈夫なトートバッグが欲しい」と思ったら、ぜひ革製品のブランドJOGGOのトートバッグをチェックしてみてください。

JOGGOはバングラデシュ発の革製品ブランドとして、トートバッグをはじめ鞄、レザーウォレットやコインケース、キーケース、スマホケース、名刺入れ、ブックカバー、定期入れ、パスケースなどさまざまなアイテムを職人が一つひとつハンドメイドで作りあげています。

JOGGOのトートバッグはカラーオーダーメイドができる本革仕様でありながら、2万5,000円以下とリーズナブルな価格を実現しました。トートバッグをはじめすべての革小物で常時14色+限定色2色の「JOGGOオリジナルレザー」として取り揃えており、メンズ・レディース問わずお好きな組み合わせができる点が魅力です。商品ごとにお好きな配色でデザインしていただけます。

JOGGOオリジナルレザーは素材に妥協せず、タンナーとともに一から創り上げ、色も何度も調整したこだわりが詰まったものです。手に吸い付くような柔らかさや天然皮革ならではの革の表情があり、使い続けると上品な艶や光沢感が生まれます。

重いものを入れるなどタフに使うトートバッグだからこそ、ハンドメイドで上質な本革を用いて作られた耐久性の高いものを使っていただきたいと願っています。オリジナリティの高いJOGGOおすすめのトートバッグについては、次で詳しくご紹介していきます。

トートバッグを含むJOGGOの本革鞄・レザーバッグ全種類はこちらからご覧いただけます。

人気のJOGGOトートバッグとカスタマイズを紹介!

JOGGOでは、以下の2種類のトートバッグをご用意しております。

  • 2way ボックストートバッグ
  • サコッシュ付きトートバッグ

またJOGGOのバッグはもちろん、ほかのバッグでも活用できる「ショルダーストラップ(ワイド)」もあります。

プレゼントやギフトにも最適なJOGGOおすすめのトートバッグやアクセサリについて、1つずつ解説していきます。

2way ボックストートバッグ

JOGGOの「2way ボックストートバッグ(24,200円)」は華奢に見えながらもしっかり収納できる、縦型のトートバッグです。縦型なので書類やペットボトルも楽に収納でき、ポーチや革財布などもすっきり収まります。

内側にはファスナー付きのポケットを1つ取り付けました。リップクリームやスマホ、ボールペンといった細かいアイテムも、鞄のなかで迷子になりません。

本革のJOGGOオリジナルレザー14色+限定2色からカスタマイズでき、本体・側面・持ち手・ストラップ・内側も自由に配色できます。もちろん名入れやロゴも種類を選べるので、よりオリジナリティのあるトートバッグをデザインできますよ。

JOGGOでは、以下の6つのカラーがおすすめです。

  • ブライトレッド
  • ターコイズブルー
  • フラミンゴピンク
  • ピュアブラック
  • マスタードイエロー
  • アイボリーホワイト

上記6色は常時取り扱っているカラーです。落ち着いた雰囲気やビジネスシーンでスマートに使いたい場合は、ピュアブラックやアイボリーホワイトといったベーシックなカラーが向いています。

アイボリーやブラック1色では寂しい印象になりますが、取っ手やマチ部分など一部だけ色を変えるとぐっとスタイリッシュになります。個性的ながら子どもっぽい印象にならず、ビジネスシーンでも大変おすすめです。

「上質かつおしゃれなトートバッグが欲しい」方には、ブライトレッドやターコイズブルー、フラミンゴピンクやマスタードイエローといったビビッドな色合いがおすすめです。大人っぽくおしゃれな雰囲気になり、ビジネスでもプライベートでも活用できます。

「もう少し太いストラップが欲しい」方は、後ほどご紹介する「ショルダーストラップ(ワイド)」をチェックしてみてください。

2wayボックストートバッグ
2wayボックストートバッグ ¥24,750(税込)

サコッシュ付きトートバッグ

JOGGOの「サコッシュ付きトートバッグ(24,200円)」は、収納やサブバッグに便利なサコッシュがついた本革のトートバッグです。

シンプルなデザインのA4サイズのトートバッグなので、パソコンや資料をはじめ、お弁当や水筒などもたっぷり収納できます。マチは11cmとたっぷり。持ち手の長さは25cmあるので肩にも余裕でかけられます。取り出し口は自動で閉じるマグネットタイプにしたので、うっかり中が丸見えになる心配もありません。

サコッシュは調整できるストラップ付きで、インバッグとして取り外し可能です。ランチタイムやコンビニなど、ちょっとしたお出かけにはサコッシュだけを手軽に持ち運べます。トートバッグとはスナップボタンで取り付けられるので、トートバッグのなかで小物がグシャグシャになりません。

サコッシュ付きトートバッグは基本14色、限定2色からカラーカスタマイズでき、本体・本体側ポケット・持ち手・底面がカスタマイズできます。サコッシュもカラーカスタマイズでき、本体と肩紐・サコッシュ側ポケットのカスタマイズが可能です。

名入れはサコッシュの内側に刻印され、ロゴはトートバッグの内側部分に刻印されます。バッグの表面には小さなスリットポケットを取り付けており、スマホや定期入れなど、すぐ取り出したいアイテムを収納できます。

サコッシュ付きトートバッグ
サコッシュ付きトートバッグ 24,750円(税込)

ショルダーストラップ(ワイド)

「華奢なストラップは使いにくい」「肩に食い込まない太いストラップが欲しい」そんな方におすすめなのが、JOGGOの「ショルダーストラップ(ワイド)(4,950円)」です。

幅3.9cmとワイドなデザインにしており、長さは76.5~117cmまで調節できます。ご自身の身長や好みに合わせ、簡単に調整できるようにデザインしました。

ショルダーストラップももちろんカラーカスタマイズでき、裏表で2色選べます。裏と表で全く違う色を選ぶとより個性的になりおすすめです。ゴールドの金具を採用しており、取り付け部分があればほかのバッグでもお使いいただけます。

JOGGOでは、以下の6つのカラーがおすすめです。

  • グレージュ
  • フラミンゴピンク
  • エスプレッソブラウン
  • ターコイズブルー
  • マスタードイエロー
  • アイボリーホワイト

どのバッグでも使いやすいような色なら、グレージュやエスプレッソブラウン、アイボリーホワイトがおすすめです。差し色にしたいなら、フラミンゴピンクやターコイズブルー、マスタードイエローといったビビッドなカラーが人気です。

ストラップ自体が本革で高級感のあるシンプルなデザインなので、ビビッドな色にしても奇抜になったり子どもっぽくなったりしません。重いものを持つときや複数の荷物を持つときなどに、1つあればなにかと重宝しますよ。

ショルダーストラップ(ワイド) ¥4,950(税込)

トートバッグは誰でも1つは持っているもので、ビジネスやショッピング、旅行などで欠かせないアイテムです。だからこそ上質な素材のものを選び、長く愛用してください。

高品質な本革で長く愛用できるトートバッグなら、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてみてくださいね。

カテゴリー
ニュース

4/28~5/2 特急便受付停止のご案内(製作工場のイード休暇による)

いつもJOGGOをご利用いただき、誠にありがとうございます。

バングラデシュ製作工場のイード休暇(ラマダーン明けの祝祭)に伴い、誠に勝手ながら下記日程で、特急便の受付を停止いたします。
2022年4月28日 0:00 ~ 2022年5月2日 23:59

イード休暇前の特急便 最終受付: 2022年4月27日 23:59 ご注文分まで
※工場の状況によって期間が変更になる可能性があります。

お客様にはご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

父の日ギフトにぴったりの花は何がいい?定番の花や生花以外もご紹介

2022年の父の日は6月19日(日)です。「母の日はすぐ思いつくけれど、父の日には何を贈ればいいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか。

母の日の定番のお花といえばカーネーションですが、実は父の日にも定番のお花があります。「欲しいものは特にない」というお父さんには、お花をメインとしたプレゼントがおすすめです。

この記事では、「父の日にお花を贈りたい」「お花の手入れが苦手なお父さんに何がいいだろう?」と悩む方に向けて、おすすめのお花をご紹介します。枯れないお花やお花以外におすすめしたいギフトもご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

父の日の由来

男性の魅力を底上げするブランドJOGGOの特徴

父の日はアメリカで生まれました。ワシントン州に住むドッドさんという女性が、自分を含めた6人の子どもを育ててくれたことに感謝し、お父さんの誕生日である6月に牧師さんに礼拝してもらったのがきっかけです。

ドッドさんの家族はお母さんが先に亡くなり、お父さんは働きづめで子どもたちを男手一つで育て上げました。しかし、ほどなくしてお父さんは亡くなってしまいます。

当時アメリカには母の日がすでに浸透していたため、ドッドさんは「父を尊ぶ日も必要だ」として教会に嘆願し、1910年6月19日に父の日の祝典を開きました。この習慣が日本にも伝わり、6月の第3日曜日を「父の日」としたのです。

父の日ギフトの定番商品は黄色いバラ

母の日に贈るお花は、赤いカーネーションが定番です。その一方で父の日は「黄色いバラ」が定番となっています。

父の日に黄色いバラが定番となった理由は、父の日誕生のきっかけを作ったドッドさんにあります。ドッドさんは、お父さんのお墓に白いバラを供えたというエピソードがあり、ここからお父さんが生きている間は「赤いバラ」を、そして亡くなったら「白いバラ」を送る風習が誕生しました。

日本にも父の日とともにバラを贈る習慣が生まれましたが、バラの色だけ黄色に変わります。その理由は日本ファーザーズ・デイ委員会が、父の日のイメージカラーは家族の愛情や尊敬を表す「黄色」であるとして、黄色いリボンキャンペーンで啓蒙したためです。

父の日のお花=黄色とのイメージが定着したため、ヒマワリも父の日に人気のお花です。「憧れ・敬慕」といった花言葉を持つヒマワリは、季節的にも手に入りやすく、パッと目を引く明るい黄色はリビングにも映えます。「男性にバラを贈るのはなんとなく違和感がある」そんな方は、黄色いヒマワリがおすすめです。

父の日には生花以外の贈り物の人気も高まっている

お花のギフトは、どちらかというと男性よりも女性に向けて贈る人が多い傾向にあります。「お父さんはあまりお花で喜ばない」「お花の手入れは得意ではない」というお父さんには、生花以外の贈り物が人気です。

40歳や50歳といった節目の年や特別な年の父の日は、生花以外の枯れないお花を贈ってみてはいかがでしょうか。いつまでも手元に残る父の日のギフトは、お父さんにとっても宝物になるはずです。

本記事の後半では、生花以外のおすすめの父の日ギフトをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

父の日ギフトにおすすめの花5選

父の日ギフトにおすすめの花5選

まずは、父の日におすすめしたいお花の種類からご紹介します。父の日には、以下の5つのお花がおすすめです。

  • バラ
  • ガーベラ
  • コチョウラン
  • ヒマワリ
  • ユリ

同じお花でも色によって花言葉が違い、父の日にふさわしくないものもあります。順番に解説していきます。

バラ

父の日の花として、黄色いバラが定番であることは先ほどご紹介しました。しかし、黄色いバラの花言葉には「嫉妬・別れましょう」といった意味があり、実は花言葉の面からはギフトに向いていません。

白いバラの花言葉は「心からの尊敬」なので父の日に向いていますが、亡くなった方に贈るイメージが強い花でもあります。

そこでバラを贈る時は、ほかのお花を組み合わせるのがおすすめです。いくつかのお花をブーケにまとめるとさらに印象が華やかになり、花言葉の面でも無難です。

ガーベラ

明るくて愛らしいガーベラは「希望」「常に前進する」との花言葉でもあり、人気が高く父の日におすすめのお花です。またバラやヒマワリと比較するとやや安価で、ほかの贈り物に添えるギフトとしても人気があります。

ガーベラも色によって花言葉が変わります。ピンクは「感謝・崇高美」、赤は「神秘・燃える神秘の愛」、オレンジは「神秘・冒険美」、白は「希望・律儀」です。

ガーベラの花言葉は全体的に前向きで、父の日にふさわしいものばかりです。お父さんのイメージや好みをベースに、自由に色を選べます。

コチョウラン

「幸福が飛んでくる」との花言葉を持つコチョウランは、開店祝いとして定番のお花でもあります。その理由は花言葉の縁起の良さや花持ちのよさ、香りや花粉がほぼないためで、父の日ギフトとしても向いているお花です。

コチョウランといえば開店祝いのような大きな花のイメージがありますが、小さいタイプももちろんあります。テーブルや玄関に飾れるような小ぶりなものなら、お父さんも置き場所に困りません。

コチョウランの花持ちは2~3カ月と大変長く、お手入れが苦手なお父さんにも安心です。

ヒマワリ

「憧れ・輝き・敬慕」との花言葉を持つヒマワリは、父の日にピッタリのお花の1つです。季節的にも手に入りやすく、父の日の時期にはたくさんのヒマワリが販売されています。

ヒマワリといえば黄色い花の代表ともいえるお花で、鉢植えや花束などにするとパッと空間を明るくしてくれます。

ヒマワリといえば大ぶりな印象がありますが、小ぶりなミニヒマワリもあります。ミニヒマワリには「崇拝・敬慕・愛慕・憧れ」という花言葉があり、父の日にふさわしいお花です。

ユリ

エレガントかつ豪華な雰囲気が魅力的なユリは、父の日におすすめのお花です。中でも「カサブランカ」は堂々たる風格から「ユリの女王」とも呼ばれ、お父さんの威厳を示すことから人気があります。

また「スカシユリ」には、「子としての愛」「親思い」という花言葉があり、こちらも父の日に大変おすすめです。スカシユリは小ぶりなお花で、香りも強くありません。リビングや玄関に気軽に飾れるお花で、父の日のプレゼントに向いています。

父の日ギフトにおすすめのちょっと変わったプレゼント5選

父の日ギフトにおすすめのちょっと変わったプレゼント5選

「ちょっと変わったプレゼントにしたい」「今年の父の日は特別なものにしたい」という方には、以下の5つのアイテムがおすすめです。

  • プリザーブドフラワー
  • 花鉢
  • 盆栽
  • お酒
  • 革の花

順番に解説します。

プリザーブドフラワー

「枯れないお花」として人気が高いプリザーブドフラワー。父の日には黄色いバラを使ったアレンジも多く、半永久的に残り続けます。ボックスタイプ以外にも鉢に飾られたものなど、飾る場所に合わせて自由に選べる点が魅力です。

お父さんにとって特別な年や記念となる年なら、写真立てとセットになったプリザーブドフラワーもいいですね。枯れないお花と一緒に家族で撮った写真を飾れば、お父さんにとって忘れられないプレゼントとなります。

花鉢

鉢植えタイプの花鉢は、育てる楽しさや長く観賞できる点が魅力です。父の日に適したお花をベースにさまざまな種類を組み合わせた「寄せ植え」や、小さい鉢を詰め合わせた「寄せ鉢」などがあります。

花鉢は水を上げるなどお世話が必要で、ガーデニングや土いじりが好きなお父さんに特に喜ばれます。「お父さんに何か趣味を持ってほしい」と考えるなら、趣味のきっかけにもなりそうです。

盆栽

「高齢のお父さんに新しい趣味を持ってほしい」と考えているなら、盆栽もおすすめです。年齢が進んでからハマる人も多い盆栽は、「趣味のきっかけにしてほしい」と贈る人も少なくありません。

盆栽といえば和室や日本家屋に飾るイメージが強いですが、最近は洋風の家に合うデザインもたくさんあります。ちょこんとした小さい盆栽は、リビングに1つあるだけで癒しになります。

流木やガラスなどを使った印象的なデザインやアレンジされた盆栽もあり、洋風の家にもマッチします。和室があり伝統的な盆栽がお好みなら、九谷焼など器にこだわったものもおすすめです。

盆栽初心者のお父さんなら、手のひらサイズの極小盆栽もおすすめです。どこにでも置けるサイズで、お手入れもさほど手間がかかりません。

お酒

お酒が好きなお父さんには、やはり父の日にもお酒が喜ばれます。ビールやワイン、焼酎など好みは人それぞれですから、お父さんが好きなお酒を選びましょう。より特別なギフトにするなら、名入れや写真、メッセージをボトルに刻めるものもあります。いつもよりちょっといいお酒なら、お父さんも特別な晩酌を楽しめます。

革の花

「生花以外のユニークなお花を贈りたい」「飾りやすく高級感があるギフトがいい」という方には、日本の革製品ブランドであるJOGGOの革の花『革の一輪花』がおすすめです。

革の一輪花とはその名の通り本革で作られたお花で、おしゃれかつ高級感があります。お花の種類はバラとガーベラの2種類で、それぞれ一輪花とブーケタイプから選べます。名入れもできるので、メッセージやお名前を刻んでください。

14色+限定色からカラーカスタマイズができるため、父の日の定番である黄色いバラのオーダーも可能です。茎や花びらすべてが本革なので、年月が経ってもボロボロと劣化することがありません。茎部分にはワイヤーを入れているので、お好みの角度に調整できます。

おしゃれな花瓶を添えて送ればそのまま飾ることができ、お手入れの必要もありません。

ずっと残り続ける高品質なギフトには【JOGGO】がおすすめ

ずっと残り続ける高品質なギフトには【JOGGO】がおすすめ

父の日にはお花と何かプレゼントを贈りたいとお考えなら、ぜひ革製品のブランドJOGGOの革小物をチェックしてみてください。

JOGGOの革製品は、とにかく種類が豊富です。カバンやバッグにはじまり、ビジネスシーンで活躍する名刺入れ、定期入れ、パスケース、長財布や小型のコインケースといったレザーウォレット、スマホケースやコンパクトなキーケース、ブックカバーにいたるまで幅広くご用意しています。

JOGGOなら、どのアイテムも、お父さん世代の男性にピッタリな機能的かつシンプルなデザインで、長く愛用してもらえる小物を取り揃えております。リーズナブルかつすべての商品にカラーカスタマイズと名入れができ、お父さんが喜ぶおしゃれなギフトが手に入ります。

色違いでお母さんとペアにしたり、親子でお揃いにしたりするのもすてきですね。

JOGGOは自社工場で生産しているため高品質

バングラデシュで作られるJOGGOの革小物は、すべて自社工場で縫製や仕上げを行っています。他社に製造を外注するOEMは行わず、“自社の工場でつくる”点にこだわりを持っています。

自社工場にこだわる理由はクオリティコントロールもありますが、それだけではありません。さまざまな事情を持った人が安心して働き、貧困の連鎖から抜け出せるサポートができるように、自社工場にて働きやすい環境づくりに注力しています。

JOGGOは2013年、バングラデシュの首都ダッカにあるビルの1室からスタートしました。バングラデシュには学校に行くお金がなく読み書きができない人、未就学や障がいを理由に劣悪な労働環境でしか働けない人がおり、貧困問題が長期化しています。

JOGGOは、そのような貧困問題を解決するために立ち上げられたブランドです。就労困難・貧困状況から抜け出せない人を優先的に雇用し、安心して働ける場所や安定した給与を提供することで貧困問題の解決を目指しています。

2017年には、東京都東村山市に久米川工場を設立しました。日本の工場でも、障がい者の低賃金や単純作業ばかりといった雇用問題の解決を目的として、精神疾患や発達障がいの方を雇用している点が特徴です。

障がいを理由に給与や職業選択の格差をなくしながら、個人に適した必要なサポートができる合理的配慮のある環境を作り、一人ひとりの想いを汲む点を大切にしています。

JOGGOのアイテムをご購入いただくのは、上記のように経済的に困窮している人や身体に障がいがある方への間接的な支援へとつながります。

レザーサンプルで実際に確認できる

革の品質にもこだわるJOGGOでは、事前にレザーサンプルを無料でお配りしています。「オーダーする前に革の色や手触りをチェックしたい」という方は、ぜひお問い合わせフォームよりサンプルをお申し込みください。

お送りするサンプルは、ベーシック・ラインで使用しているJOGGOオリジナルレザーです。メンズ、レディース問わず選んでいただける定番の14色を実際に手に取って確かめていただければ、より完成度の高いオーダーメイドアイテムを手にしていただけます。

革サンプルはこちらから https://joggo.jp/contact/

高品質な牛本革で喜ばれること間違いなし

お父さん世代の男性は、革の品質にこだわる方も少なくありません。年齢的にもあまり品質のよくない革小物はおすすめできませんし、せっかくのギフトもすぐにボロボロになってしまいます。

JOGGOはリーズナブルなオーダーメイド商品をハンドメイドしておりますが、1点ものにふさわしい高品質の牛革のみを使用しています。素材に一切妥協せず、タンナーと何度も色を調整して発色や手触りまでこだわりました。

スリムな革財布といった高品質な革小物なら、今までたくさんの革製品を使ってきたお父さんにもきっと満足していただけます。

JOGGOがオーダーメイドかつハンドメイドで、リーズナブルに高品質なものづくりができる理由は、仕入れ方法にあります。

バングラデシュには「イード」と呼ばれる祝祭があり、神様に牛を捧げる習慣があります。JOGGOではその祝祭で食用後に余った革だけを使っているので、高品質かつ低価格でものづくりができているのです。

上記のように、JOGGOでは、持続可能なものづくりを大切にして革小物を制作しています。

まとめ

父の日のギフトについて、おすすめのお花やお花以外のアイテムについてご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 父の日の定番のお花といえば、黄色いバラやヒマワリがある
  • 花言葉としてギフトに適さないお花は、複数のお花を使う方法がおすすめ
  • 生花以外の贈り物として、革の花や花鉢、盆栽やお酒、JOGGOの革小物もおすすめ
  • JOGGOなら高品質かつリーズナブルな革小物がオーダーできる
  • ユニークで枯れないお花ならJOGGOの革の一輪花がおすすめ

革の花や上質な革小物をお探しなら、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてみてください。ギフトラッピングや無料の名入れ、全アイテムのカラーカスタマイズなどで、お父さんへの感謝を伝えるお手伝いをいたします。

カテゴリー
ニュース

※4/28追記あり ゴールデンウィーク 超特急便の停止期間、休業期間のお知らせ

いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ゴールデンウィークに伴い、お知らせがございます。

【超特急便の停止期間】

下記の期間、超特急便を停止いたします。

超特急便:受付休止
 2022/4/30(土) 0:00 ~ 2022/5/1(月) 23:59

【特急便の停止期間】

下記の期間、特急便を停止いたします。
恐れ入りますが、5/8~5/10頃の納品をご希望のお客様は、お早めのご注文をご検討ください。

特急便:受付休止
 2022/4/23(土) 0:00 ~ 2022/4/25(月) 23:59

【ENISHIシリーズのゴールデンウィーク特別納期】
・通常便(ENISHIシリーズのみ)
~4/24 : 21日間納期(通常通り)
4/25~5/1 : 28日間納期 ゴールデンウィーク特別納期
(ご注文から4週間後までにお届け)

【JOGGO Stock: 在庫商品 発送期間】
通常、2営業日での発送となりますが、2022年4月29日・5月3日~ 5月5日の期間は、発送を行っておりません。
ご了承くださいませ。
母の日(5月8日)プレゼントとしてお届け可能なのは、5月5日までのご注文分までとなりますので、ご注意ください。
※遠方のお客様は、数日遅れる可能性があります。

【お問い合わせへの返信について】
ゴールデンウィーク中の弊社休業期間については下記の通りです。
2022年4月29日・5月3日~ 5月5日
連休期間中にいただきましたお問い合わせへの対応は、5月6日(金)10時以降より順次行ってまいります。
多くのお問い合わせをいただいた場合、ご回答までに少しお時間をいただく場合がございます
何卒、宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

メンズが求める革製トートバッグはどんなアイテム? 選び方や種類を紹介

上品さを引き出してくれる革製のトートバッグは、メンズにも大人気。通勤のお供としてはもちろん、日常使いにも重宝します。

しかし、メンズ向けの革製トートバッグはあらゆるブランドから販売されているので、どのトートバッグを買うか迷っている方も多いのではないでしょうか?せっかく革製のトートバッグを購入するなら、男性らしいスマートな色やデザインを選びたいですよね。

そこで本記事では、メンズ向け革製トートバッグの種類や予算、選び方などを詳しくご紹介します。記事の最後には、こだわり抜いた牛本革を使用し、14色のオリジナルレザーからカスタムオーダーできるJOGGOブランドのトートバッグもご紹介します。

ぜひ、メンズ向け革製トートバッグ選びの参考にしてください。

メンズ トートバッグの選び方

メンズ向けの革製トートバッグを選ぶときは、以下の5つをチェックしてみてください。

  • サイズ
  • 機能
  • 革の種類
  • カラー
  • 予算

トートバッグのトートとは「運ぶ」という意味で、物を簡単に運べるように作られたバッグです。快適に物を運ぶためには、上記のポイントを満たさなければいけません。

上記の項目について、順番に解説します。

サイズで選ぶ

トートバッグを仕事で使うのであれば、A4やA3が入るサイズを選びましょう。資料やパソコン、ノートなど、仕事で使うアイテムはたくさんあります。トートバッグ1つにまとめるためにも、普段持ち歩くものが収納できるサイズを選んでください。

荷物の大きさによって、最適なトートバッグのサイズは変わります。一般的なトートバッグのサイズ別の特徴は、以下の通りです。

・大きめサイズ

A4サイズの資料はもちろん、パソコンや水筒、お弁当も収納できる。マチが広く、荷物が多いビジネスパーソンや通学におすすめ。

・中くらいサイズ

A4サイズの資料は収納できるが、お弁当や水筒を収納するとパンパンになったり型崩れしたりする程度。書類をメインとした通勤バッグにおすすめ。

・小さめサイズ

A4サイズの資料は入らない大きさ。コロンとしたフォルムがかわいらしく、ちょっとしたお出かけバッグにおすすめ。仕事用には向いておらず、プライベート用がメイン。

仕事や通学用のトートバッグを考えているなら、中くらい~大きめサイズを選ぶようにしましょう。

容量で選ぶ

「たくさん収納したい」とトートバッグを選ぶなら、容量もチェックしてみましょう。ちょっとした旅行に行けるほど容量の大きいトートバッグをお探しなら、20L以上のものがおすすめです。

20Lも容量があれば、パソコンやお弁当はもちろん着替えも収納できます。1泊の出張や汗をかく季節、ジム通いで着替えも持ち運びたい人は、20L以上の大容量のトートバッグがおすすめです。

書類は少なくタブレットがメインで、収納力と持ち運びのバランスを重視する方なら10L以上がおすすめです。10Lの容量なら、仕事道具に加えてシャツ1枚程度が収納できます。

縦型・横型で選ぶ

トートバッグには縦型・横型があり、それぞれメリット・デメリットがあります。

まずトートバッグに多い横型は、取り出しやすさが魅力です。横に長く使えるのでパソコンが取り出しやすく、縦型よりも底が浅いので簡単に荷物を取り出せます。また高さが出ないので、背が低い方が手に提げても地面に付きません。

トートバッグの定番としてポピュラーで、船型のフォルムや直線的なフォルムなどデザインもさまざまです。

一方で縦型のトートバッグは、長いものがきちんと収納できスマートに決まる点が魅力です。書類を立てて収納でき、ペットボトルなどの長いものも飛び出ません。縦長なのでIラインが強調され、スマートな印象になる点も魅力です。

また、縦型のトートバッグは幅が狭いので電車の中でも邪魔になりません。ビジネスシーンで移動が多い方も使いやすい形です。トートバッグといえば横長が定番ですが、意外と縦長の方が使いやすく、横型と悩んで決められない人は縦型がおすすめです。

トートバッグの機能で選ぶ

トートバッグはさまざまな機能性があり、使いやすいものがたくさんあります。自分に合った使いやすい機能のあるトートバッグを選び、持ち運びを快適にしましょう。トートバッグの主な機能としては、以下の4つがあります。

・2Wayや3Wayタイプ

2通りまたは3通りの使い方ができるタイプで、トートバッグではほぼ標準となっている機能です。2Wayは持ち手と別にショルダーストラップがついており、肩掛けで使えます。

また3Wayタイプはショルダーストラップのほかにリュックとして使える機能で、リュック派の方におすすめです。シーンや荷物の重さで使い分けたい方は、2Wayまたは3Way機能があるかチェックしてみましょう。

・持ち手の長さ

トートバッグの持ち手は、一般的に短いタイプと長いタイプの2通りです。短いタイプは手提げとして持ち、肩掛けができません。長いタイプの持ち手は肩掛けができますが、背の高さによって手提げ持ちだと地面に付く場合があります。ご自分の普段の持ち方を思い出し、適した長さかチェックしましょう。

・ポケットの数

トートバッグは収納力が高い分、細かいものが行方不明になりがちです。小さいものもきちんと収納するためには、ポケットの数をチェックしてみましょう。

トートバッグによっては、ペンホルダーやファスナー付きの仕切りポケットがついていたり、外側にポケットがついていたりします。パスケースや鍵、革財布、スマホやガム、ボールペンなど、普段持ち歩く小物が収納できるポケットがあればベストです。

・マチの有無

トートバッグはシンプルな形ですが、「マチ」の大きさはさまざまです。マチが広いトートバッグならパッと見て小さい印象があっても、意外とたくさん収納できます。反対にサイズが大きく見えるトートバッグでも、マチが小さいと意外と収納力がありません。

書類など薄いものなら問題ありませんが、お弁当や水筒などかさばるものを収納するなら特に容量がポイントです。マチを見て、しっかりと大きさがあるかチェックしてみましょう。無理に入れると型崩れしてしまい、生地が傷んだり変形したりしてしまいます。

革の種類で選ぶ

トートバッグには、キャンパス生地や合皮、布地などさまざまな素材があります。そのなかでも革製のトートバッグを選ぶなら、ぜひ革の種類もチェックしてみましょう。

例えば生後6カ月以内の子牛を使った「カーフスキン」は、牛革のなかでも最高級とされるきめ細かい革です。繊維が細い繊細な革で、高級カバンにも使われます。

生後6カ月~2年の牛の革は「キップ・スキン」といって、繊細ながらもカーフスキンより丈夫です。

革素材は布製よりも硬いので、使いやすい硬さかどうかのチェックも必要です。硬さには好みがあるため、触った印象を重視してみてください。また革製のトートバッグは雨に弱いものもあるので、耐水性の有無も大事なポイントです。

メンズ向けのカラーで選ぶ

トートバッグにはたくさんのカラーがあります。メンズ向けとして持つなら、カラーも大事なポイントとなります。

メンズ向けとして人気なのは、ブラックやブラウン、ネイビーといったベーシックな色です。ただ、個性的なトートバッグが欲しいなら、側面や持ち手だけ派手な色のデザインを選ぶと差し色にもなり、大人のおしゃれを楽しめます。

トートバッグの予算で選ぶ

トートバッグの値段は数千~数万円までさまざまです。本革のトートバッグなら、オーダーメイドだと4万円以上になる場合も珍しくありません。

しかし革小物ブランドのJOGGOなら、カラーカスタマイズできるトートバッグが2万円程度で作れます。もちろん100%本革仕様で、14色以上のなかからカラーカスタマイズができます。

メンズにおすすめ!本革製品で人気のブランド JOGGOの特徴

JOGGOは革製品のブランドです。職人が一つひとつハンドメイドで革製品を仕上げています。バッグやカバンにはじまり、レザーウォレット、キーケース、スマホケース、名刺入れに定期入れ、パスケースにコインケース、ブックカバーにいたるまで、すべてのアイテムを牛革100%で制作しており、JOGGOオリジナルレザーでカラーカスタマイズできる点が特徴です。メンズ・レディース問わず鞄などの革製品、レザーウォレットなどの革小物をおしゃれにもかわいい印象にも、自由にデザインできます。

またJOGGOのトートバッグは、オーダーメイドでも2万円台とリーズナブルな点も魅力です。

これはバングラデシュの祝祭「イード」で牛を捧げた後に廃棄される食用の革だけを使っているためで、サスティナブルなものづくりを行っている証しです。JOGGOは日本のほかバングラデシュでも工場を展開していますが、現地の職人を採用し、育てることで雇用の創出にも努めています。

すべてのJOGGOのアイテムは名入れも可能で、イニシャルやお誕生日など思い入れのある文字や数字を刻印できます。ギフトラッピングも可能なので、自分用としてはもちろん、大切な方へのギフトやプレゼント用として購入される方も増えています。例えば革財布などのカラーカスタマイズをパートナーやお友達とお揃いにして、ペアで持ち歩くというのもおすすめです。

JOGGOのトートバッグとカスタマイズを紹介!

JOGGOでは、メンズライクに使えるオーダーメイドの本革トートバッグを2種類ご用意しています。トートバッグに使えるショルダーストラップもあり、よりオリジナリティあるバッグが作れます。

2wayボックストートバッグ

2wayボックストートバッグ
2wayボックストートバッグ ¥24,750(税込)

軽量かつ大容量が魅力の、本革縦型トートバッグです。高さは33cm、マチは9cmあるのでA4資料や長財布、ペットボトルも楽に収納できます。ファスナー付きポケットを1つ取り付けたので、スマホや鍵、パスケースなど細かいものも迷子になりません。

本革かつオーダーメイド、ハンドメイドならではの品格があり、プライベートはもちろんビジネスシーンでも幅広く活躍します。取り出し口はスムーズに出し入れしやすいように工夫して、ピッタリサイズの書類なども引っ掛かりにくく設計しました。

本体・側面・持ち手・ストラップ・内側のカラーカスタマイズができ、マチ部分だけ色を変えてバイカラーデザインにもできます。配色を自分好みにすればメンズライクにもできる、シンプルかつ上品なデザインが魅力です。

カラーカスタマイズは、JOGGOオリジナルレザー14色と限定の2色から選べます。もちろん名入れやロゴも刻印されるので、自分だけの本革トートバッグをデザインしてください。

2way ボックストートバッグはショルダーストラップ付きで、長さを調節して斜め掛けスタイルもできます。付属のストラップは幅5cmと細いデザインです。幅広いタイプがお好みの方は、次でご紹介するワイドストラップをご活用ください。

ショルダーストラップ(ワイド)

ショルダーストラップ(ワイド) ¥4,950(税込)

シーンに合わせて使い分けられる、ワイドタイプの本革ショルダーストラップです。幅は9cmと広く設計しており、肩幅が広い・重い荷物が多いといった方にも使いやすいよう設計しました。長さは75~117cmあり、好みに合わせて調節可能です。

ショルダーストラップはJOGGOオリジナルレザー14色と、限定色の2色から選んでいただけます。

表と裏の2カ所でカラーカスタマイズでき、ガラっと違う色を合わせると表情が大きく変わります。JOGGOのおすすめはグレージュ、フラミンゴピンク、エスプレッソブラウン、ターコイズブルー、マスタードイエロー、アイボリーホワイトの6色です。

1つ前でご紹介した「2way ボックストートバッグ」をお持ちの方は、取っ手部分やマチ部分の色と合わせるとすっきりまとまります。JOGGO以外のカバンでも使っていただけるので、お手持ちのバッグに色を添える使い方もおすすめです。

金具は上品なゴールドを使用して、大人が持ちやすいショルダーストラップにしました。「男性でも使いやすいショルダーストラップが欲しい」「細いストラップは肩が痛くなる」という方におすすめのショルダーストラップです。

サコッシュ付きトートバッグ

サコッシュ付きトートバッグ
サコッシュ付きトートバッグ 24,750円(税込)

通勤や通学をより快適にする、本革のサコッシュ付きトートバッグです。サコッシュとはスポーツバッグの1種で、薄くてマチがない長方形のカバンを指します。

トートバッグはなんでも入れられるため便利ですが、カバンの中で小物が散らかりやすくなります。そのためサコッシュをバッグインバッグとして用いれば、トートバッグの中をきちんと整理できます。

サコッシュにはスナップボタンがついており、取り外しが簡単です。ストラップを外せば1つのカバンとして使えるので、ランチやちょっとコンビニに行くときに持ち運べます。サコッシュも本革仕様かつストラップ付きで、長さは75~135cmまで調整可能です。

本体・本体側ポケット・持ち手・底面のカラーカスタマイズができます。サコッシュ部分ももちろんカスタマイズでき、本体と肩紐・サコッシュ側ポケット部分の配色を選べます。名入れはサコッシュの内側、ロゴはトートバッグのマグネット部分に刻印されます。

トートバッグの取り出し口はマグネットタイプで、スナップボタンのようなストレスがありません。中身が見えにくいデザインなので、電車の中でも安心です。収納力は高く、13インチのPCやスマホ、長財布や14サイズの資料も収納できます。

またバッグの表面には小さなスリットポケットを取り付けたので、スマホや名刺入れ、定期入れなどを収納すれば行方不明になりません。肩掛け時はトートバッグの底が見えるので、底部分のデザインにもこだわりました。

「本革のおしゃれなトートバッグが欲しい」「トートバッグの中が散らかるのが嫌だ」という方におすすめの本革トートバッグです。

ここまで紹介したバッグの他にもJOGGOでは様々な本革鞄・レザーバッグを取り扱っています。ご覧いただきたい場合はこちらから。

「本革のかっこいいトートバッグが欲しい」「機能的で使いやすいカバンが欲しい」と考えている方は、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

母の日のプレゼントに最適! 2022年最新財布特集

2022年の母の日は5月8日です。今年の母の日は、財布をプレゼントしたいと考えている方もいるかと思います。

お母さんのイメージにぴったりの財布を贈れば、きっと喜んでもらえるはず。これから数年は、思い出とともに大切に使ってもらえそうですよね。ただ財布といってもさまざまなブランドやデザインがあり、どれを選んでいいか迷ってしまう方もいるかもしれません。

そこでこの記事では、失敗しない財布の選び方をご紹介するとともに、「予算」「年代」「イメージ」別に、今年のおすすめ財布をご紹介します!この記事を最後までお読みいただければ、条件やイメージにぴったり合う財布を見つけられるはず。ぜひ、大切なプレゼント選びの参考にしてくださいね。

2022年の母の日は5月8日です。今年の母の日は、財布をプレゼントしたいと考えている方もいるかと思います。

お母さんのイメージにぴったりの財布を贈れば、きっと喜んでもらえるはず。これから数年は、思い出とともに大切に使ってもらえそうですよね。ただ財布といってもさまざまなブランドやデザインがあり、どれを選んでいいか迷ってしまう方もいるかもしれません。

そこでこの記事では、失敗しない財布の選び方をご紹介するとともに、「予算」「年代」「イメージ」別に、今年のおすすめ財布をご紹介します!この記事を最後までお読みいただければ、条件やイメージにぴったり合う財布を見つけられるはず。ぜひ、大切なプレゼント選びの参考にしてくださいね。

母の日のプレゼントに失敗しない財布の選び方

プレゼントにぴったり

母の日のプレゼントとして財布を選ぶなら、失敗しないために以下のポイントをチェックしましょう。

  • 現在の財布と形状と合っているか?
  • お母さんの好みに合っているか?
  • 年代に合っているか?

順番に解説します。

現在の財布と形状を合わせる

母の日のプレゼントとして財布を贈るなら、今お母さんが使っている形状と同じものがおすすめです。長財布や二つ折り、三つ折りなど財布にはさまざまなタイプがありますが、それぞれで長所と短所は違いますし、好みも大きく分かれます。

せっかく母の日としてプレゼントするのですから、お母さんが使いやすい財布を贈りたいものです。今までと同じタイプの財布を選ぶとお母さんも使いやすく、より愛用してもらえるでしょう。

お母さんの好みに合わせる

母の日に贈る財布は、何よりもお母さんの好みに合わせる点がポイントです。特にレディースの財布はデザインや雰囲気の種類が多く、上品系や華やか系、シンプル系やモノトーンなどたくさんあります。

「年相応の上品な財布が欲しい」「年齢が上がっても華やかで元気になれる小物を持ちたい」など、お母さんの好みもさまざまです。お母さんの普段のファッションや小物の好み、財布のこだわりをリサーチしておくと、大きな失敗はしません。

年代に合わせて選ぶ

お母さん世代になると、「年相応の物を持ちたい」と考える女性も多いものです。上品かつエレガントな財布なら、ピンクやベージュといった淡い色や、明るい色の財布に人気があります。

また上質な本革の財布は高級感があり、お母さん世代の方にも大変おすすめです。上品かつ耐久性の高い本革の財布なら、長く愛用してもらえるでしょう。

母の日のプレゼントにはこんな財布がおすすめ

母の日に贈る財布なら、以下のようなものがおすすめです。

  • シンプルなデザイン
  • 使いやすい長財布
  • 品質のいい財布

順番に解説します。

シンプルなデザイン

色や柄、ブランドなどお母さんのこだわりが特にないなら、シンプルかつ上品なデザインの財布がおすすめです。シンプルなデザインの財布は使いやすく飽きが来ないので、気軽に愛用してもらえます。

財布のデザインは、シンプルになるほど素材の品質が目立ちます。せっかく母の日にプレゼントするなら、本革を使ったシンプルかつ高級感のある財布がおすすめです。

使いやすい長財布

財布は1日に何度も使いますから、使いやすさも大事です。財布を使いやすさで選ぶなら、最も収納力が高い長財布が向いているでしょう。

家計費やクーポンを分けて収納できる複数の札入れや取り出しやすい小銭入れなど、機能性にこだわった財布がおすすめです。

家計管理はお母さんに一任されているケースが少なくありません。デザイン重視で機能性が低いものは使いにくく、贈られた方も困ってしまいます。長財布は一番収納力が高いですから、重宝してもらえるでしょう。

品質のいい財布

若い年代の女性でも「財布だけはハイブランドがいい」と考える方も多く、財布は小物のなかでもこだわる人が多いものです。母の日のプレゼントとして財布を贈るなら、ぜひ品質にもこだわりましょう。

「品質がいい」が持つ意味は、ハイブランドに限られるわけではありません。本革など素材に使ったり機能性にこだわったりして、長く愛用できる財布を品質のいい財布といいます。

上の年齢になるほど、安っぽい財布だと悪目立ちしてしまうものです。劣化も早く長く愛用できないので、あまりに安価な財布はおすすめしません。上質で素敵な財布を選び、日ごろの感謝とともにプレゼントしてくださいね。

【予算から選ぶ】母の日のプレゼントにおすすめの財布

母の日のプレゼントのおすすめの財布として、以下の予算別にご紹介します。

  • 予算5,000円の方におすすめの財布
  • 予算1万円の方におすすめの財布
  • 予算2万円以上の方におすすめの財布

順番に解説します。

予算5,000円の方におすすめの財布

予算5,000円の財布だと、コインケースやコンパクトな財布がおすすめです。お母さんにおすすめの財布は、以下の3つです。

florist【スキミング防止】ミニカラフルレザー三つ折り財布¥3,506
florist【スキミング防止】ミニカラフルレザー三つ折り財布¥3,506 (出典:florist/ZOZOTOWN)

カラフルな三つ折り財布です。スキミング防止処理が施してあり、海外旅行などでも安心して使えます。

niko and… オリジナルロゴがま口ミニウォレット¥3,190
niko and… オリジナルロゴがま口ミニウォレット¥3,190 (出典:niko and…/PayPay モール)

レトロなデザインがかわいいミニ財布です。がま口タイプで開けやすく、カラーバリエーションも豊富。

NINA RICCI コインケース カラーヌーボー NR8811¥4,950
NINA RICCI コインケース カラーヌーボー NR8811¥4,950 (出典:FIT HOUSE/楽天市場)

ボックス型のコインケースです。塩化ビニールと牛革でキリン柄に仕上げた素材で、型崩れしにくい点が魅力です。内装にリングチェーンがあり、鍵も収納できます。

予算1万円の方におすすめの財布

予算1万円を超えると、有名ブランドの長財布も手が届きます。お母さんにおすすめの財布は、以下の3つです。

Dakota フォンス 小銭入れ付き長財布(L字ファスナー式)¥14,300
Dakota フォンス 小銭入れ付き長財布(L字ファスナー式)¥14,300 (出典:Dakota)

イタリア製のベリー(腹部)の革を使った財布で、フリーポケットには通帳も収納できます。落ち着いた色合いのカラー展開で、お母さんの年代にもピッタリです。

 FURLA  長財布 PCY3UNO B30000¥15,800
 FURLA  長財布 PCY3UNO B30000¥15,800 (出典:インポートブランド オフプライス/楽天市場)

バッグブランドとしても人気のFURLA。かぶせタイプで収納力が高く、10カ所のカード入れと2カ所のオープンポケットがあります。

 COACH 三つ折り財布 フローラルプリント¥17,600
 COACH 三つ折り財布 フローラルプリント¥17,600 (出典:ブランドグランセラー / 楽天市場)

フローラルプリントが華やかなCOACHのコインケースです。華やかなデザインで、かわいいものや花柄が好きなお母さんにおすすめです。

予算2万円以上の方におすすめの財布

母の日のプレゼントの場合、予算2万円は高価な部類です。以下のような高級感のある財布がおすすめです。

LANVIN et Bleuルビ ミニマル束札入れ 483160¥20,350
LANVIN et Bleuルビ ミニマル束札入れ 483160¥20,350 (出典:LANVIN en Bleu)

LANVINのシンボルであるリボンが付いた長財布です。コイン収納部分は左右に倒れる設計で、カード入れやポケットのスペースを確保しています。鮮やかなカラー展開で、華やかかつ上品な財布です。

Paul Smith マーケトリーストライプラビットW996 牛革¥28,000
Paul Smith マーケトリーストライプラビットW996 牛革¥28,000 (出典:PaulSmith / Giftmall)

メンズブランドとしても人気があるPaul Smithの長財布です。幸運のシンボルであるラビットをモチーフにしています。ラビットは華やかな色ですが、ベースのカラーが落ち着いた色なので派手な印象はありません。

ANNNA SUI マジカルローズ-Lファスナー薄マチ長財布¥25,300
ANNNA SUI マジカルローズ-Lファスナー薄マチ長財布¥25,300 (出典:ANNA SUI)

細かいラメ粒子が入ったバラが印象的な長財布です。牛革にエンボス加工を施し、華やかかつ大人っぽいデザインになっています。マチは薄く、スリムな財布が好きな方におすすめです。

【年代から選ぶ】母の日のプレゼントにおすすめの財布

お母さんの年代は人によってさまざまです。40代から70代までのお母さんにおすすめの財布を、それぞれご紹介します。

40代のお母さんにおすすめの財布

40代のお母さんには、以下の財布がおすすめです。

FURLA 二つ折り財布 バビロン Mサイズ¥13,320
FURLA 二つ折り財布 バビロン Mサイズ¥13,320 (出典:Furla / Amazon)

Furlaの二つ折り財布です。色は黒をはじめ赤やピンクの華やかなものもあり、40代のお母さんにおすすめです。

COACH 型押しレザー ラグジュアリー 二つ折り ウォレット F11484 IMMID ミッドナイト¥15,980
COACH 型押しレザー ラグジュアリー 二つ折り ウォレット F11484 IMMID ミッドナイト¥15,980 (出典:COACH / Amazon)

COACHの型押しレザーの折りたたみ財布です。色はミッドナイトのネイビーに近い色で、使うシーンを選びません。カード収納は7枚と、二つ折りながら収納力もあります。

MICHAEL Michael Kors FULTON CARRYALL LEATHER luggage 32F2GFTE3L¥19,980(出典:Queen Collection/楽天市場)
MICHAEL Michael Kors FULTON CARRYALL LEATHER luggage 32F2GFTE3L¥19,980(出典:Queen Collection/楽天市場)

バッグブランドとして人気があるマイケルコースの長財布です。ロゴがポイントになっており、ペブルドレザーの優しい素材感があります。上品かつシックなデザインで、オフィスでも活躍する財布です。

50代のお母さんにおすすめの財布

50代のお母さんには、以下の財布がおすすめです。

Dakota 長財布 リリーヴォ 0030652¥18,700
Dakota 長財布 リリーヴォ 0030652¥18,700 (出典:Dakota)

七宝文様と花柄を組み合わせたデザインで、ほかの人と被らない独特な雰囲気が魅力です。イタリアンレザーに型押ししてデザインしており、革の素材が活きています。札入れは3カ所あり、家計管理もしやすい設計です。

IL BISONTE ウォレット(ブラック)¥21,800
IL BISONTE ウォレット(ブラック)¥31,900 (出典:IL BISONTE)

 IL BISONTE(イルビゾンテ)の、小銭の収納と取り出しやすさにこだわったがま口タイプの革財布です。札入れは2つ、カードポケットは6カ所と収納力もあります。がま口部分はいぶされたデザインの金具で、アンティーク感漂う落ち着いた雰囲気が魅力です。

LONGCHAM長財布 ロゾ ボックス¥27,800
LONGCHAM長財布 ロゾ ボックス¥27,800 (出典:AXES / 楽天市場)

LONGCHAM(ロンシャン)の、フラップ部分にバンブーモチーフが施されたシックな財布です。ブラックとマカボニー、ガンメタルの3色で、どれも艶感のあるシックなカラー。冠婚葬祭にも使え、長く使えるデザインです。

60代のお母さんにおすすめの財布

60代のお母さんには、以下の財布がおすすめです。

ステラマッカートニー ファラベラ スモール フラップ ウォレット¥47,300
ステラマッカートニー ファラベラ スモール フラップ ウォレット¥47,300 (出典:STELLAMcCARTNEY)

ステラマッカートニーの象徴的な縁取りが施された二つ折り財布です。ベースの色はシンプルですが、チェーンの縁取りで高級感かつおしゃれな雰囲気になっています。

カード収納は6カ所あり、ミニカバン用のセカンド財布としてもおすすめです。

ATAO アニバーサリーウォレット Limo パイソンルーク¥34,100 (出典:ATAO)

特徴的な形が人気のアタオ。パイソン・エナメル・牛革の3つで繊細なメッシュレザーを作っており、上品なデザインになっています。エレガントな雰囲気が好きなお母さんにおすすめの財布です。

モリス スリムガマグチ長財布¥16,500 (出典:HIRAMEKI.)
モリス スリムガマグチ長財布¥16,500 (出典:HIRAMEKI.)

牛革を染めて型押しでデザインしたがま口財布です。樹木や草木が絡み合った印象的なデザインで、シンプルなのに華やかな印象があります。スリムタイプなので、手の小さいお母さんも使いやすいでしょう。

70代のお母さんにおすすめの財布

70代のお母さんには、以下の財布がおすすめです。

傳濱野 monna wallet(モーナウォレット)¥25,300
傳濱野 monna wallet(モーナウォレット)¥25,300 (出典:傳濱野)

皇室御用達の財布ブランドとして有名な濱野家。日本女性を美しく見せるすっきりフォルムの長財布で、上品でかわいらしいリボンが特徴的です。

Bottega Veneta 三つ折りファスナーウォレット¥74,800 
Bottega Veneta 三つ折りファスナーウォレット¥74,800 (出典:BOTTEGA VENETA)

革ブランドとして有名なボッテガヴェネタの三つ折りファスナーフォレットです。ラムスキン、カーフスキンと呼ばれる希少な革で作られた財布です。

AYANOKOJI 横長親子がま口財布¥6,490
AYANOKOJI 横長親子がま口財布¥6,490 (出典:AYANOKOJI)

がま口財布の専門店あやの小路の横長親子がま口財布です。財布とカバンが一体になったデザインで、ちょっとしたお出かけにも向いています。

【イメージから選ぶ】母の日のプレゼントにおすすめの財布

母の日の財布には、主に以下のようなイメージの物がおすすめです。

  • シンプルなデザイン
  • 華やかなデザイン
  • 個性的なデザイン

順番に解説します。

「シンプルなデザイン」が好きな方におすすめの財布

シンプルなデザインの財布なら、以下がおすすめです。

傳濱野 長財布Ryufka(リュフカ)¥20,900
傳濱野 長財布Ryufka(リュフカ)¥20,900 (出典:傳濱野)

スマホも収納できるシンプルな長財布です。ふわふわとしたシュリンク革で、手にしっくりなじみます。

シンプルラウンド長財布
JOGGO シンプルラウンド長財布¥16,280

シンプルかつ機能性にこだわったJOGGOの本革長財布です。シンメトリーで使いやすい設計にしており、上質な革を感じられるシンプルなデザインに仕上げました。

「華やかなデザイン」が好きな方におすすめの財布

華やかなデザインの財布なら、以下がおすすめです。

TORY BURCH長財布 エマーソン 花柄 ホワイト¥36,800
TORY BURCH長財布 エマーソン 花柄 ホワイト¥36,800 (出典:AXES / 楽天市場)

FRUTTI DI BOSCO ALBA Alice(アルバ アリス)¥29,700
FRUTTI DI BOSCO ALBA Alice(アルバ アリス)¥29,700 (出典:FRUTTI DI BOSCO)

アートレザーで作られた花柄が魅力的な長財布です。華やかな印象で、財布を出すたびに注目を浴びるでしょう。

「個性的なデザイン」が好きな方におすすめの財布

個性的なデザインの財布なら、以下がおすすめです。

ANNNA SUI フローラ-ラウンド長財布¥26,400
ANNNA SUI フローラ-ラウンド長財布¥26,400 (出典:ANNA SUI)

黒と紫の個性的なデザインの長財布です。ベースがベーシックな色なので、花柄かつ大人っぽい雰囲気になっています。

ATAO waltz happy vitro quatre(ワルツ ハッピーヴィトロ キャトル)¥26,400 出典(ATAO)
ATAO waltz happy vitro quatre(ワルツ ハッピーヴィトロ キャトル)¥26,400 出典(ATAO)

手書きハートの特注レザーで作られた、個性的なミニウォレットです。手のひらに収まるサイズ感で、ミニバック用にも活用できます。

財布のプレゼントをより喜んでもらうためのポイント

財布のプレゼントをより特別なものにするためには、以下のポイントにもこだわりましょう。

  • 名入れで贈る
  • メッセージを添える
  • ギフトラッピングにもこだわる
  • イメージにあわせてオーダーメイドでつくる

順番に解説します。

名入れで贈る

名入れ画像

お母さんのお名前や短いメッセージなど、財布のプレゼントには名入れがおすすめです。名入れをするとより特別感がアップして、オンリーワンのプレゼントとなります。

JOGGOなら、すべての財布にイニシャルやお名前を無料で刻印いたします。ゴールド・シルバー・型押しの3種類から選べ、職人が一つひとつハンド名緒で丁寧に刻印いたします。

メッセージを添える

プレゼントは気持ちを贈るものですから、できる限りメッセージも添えたいものです。長文の手紙を書かなくても、「体に気を付けて」「いつもおいしいご飯をありがとう」など簡単な言葉でも十分に気持ちは伝わります。

家族だからこそ、日ごろはつい感謝をおざなりにしてしまうものです。お母さんにとって家族の感謝の言葉は、プレゼント以上にうれしいものでしょう。

JOGGOなら、100円でオリジナルのメッセージカードをご用意します。180文字以内で、あなたのメッセージをギフトと共に贈ります。

ギフトラッピングにもこだわる

高級感のあるネイビーのギフトボックス

「感謝の気持ちを表す」「おもてなし」との意味合いから、プレゼントではラッピングも大変重要です。改まった箱やかわいらしいリボンなどでラッピングして、よりプレゼントを特別なものにしましょう。

JOGGOでは、300円でオリジナルギフトボックスにラッピングいたします。高級感のある濃紺の化粧箱と艶やかなリボンで、大人っぽく上品な雰囲気に仕上げます。

イメージにあわせてオーダーメイドでつくる

お母さんのイメージに合わせたオーダーメイドの財布は、受け取ったお母さんにとっても特別なプレゼントになります。オーダーメイドとなると予算は上がりますが、特別な母の日のプレゼントにピッタリです。

JOGGOなら、本革のオーダーメイド財布が1万円台からオーダーできます。もちろん革も高品質なもののみを使用し、デザインはシンプルで機能的なものばかりです。

JOGGOの革製品には革財布以外にも、カバン、バッグ、スマホケース、キーケース、名刺入れ、ブックカバー、定期入れ、パスケースといったアイテムも揃っています。

後ほどJOGGOのおすすめの財布をご紹介しますので、ぜひチェックしてください。

JOGGOのおすすめ財布ランキング

「母の日にいい品質のよい財布を贈りたい」「限られた予算で、特別な財布をプレゼントしたい」と考える方におすすめなのが、JOGGOのアイテムです。本革かつオーダーメイドの革財布が、1万円台からオーダーできます。

JOGGOはバングラデシュ発の革小物ブランドとして、一つひとつ職人がハンドメイドしています。すべてのアイテムでカラーカスタマイズができ、名入れも無料です。

そんなJOGGOが母の日のプレゼントとしておすすめの革財布を、ランキング形式でご紹介します。

第1位「ENISHI ラウンド長財布」

「革の品質を重視したい」「かさばらないスリムな長財布を贈りたい」そんな方におすすめなのが、ENISHI ラウンド長財布です。ENISHIシリーズは姫路の国産革を使ったより高品質なラインで、オイル仕上げの上品な艶感が魅力です。

ENISHIシリーズは金具の色もカスタマイズでき、ゴールド・シルバーから選べます。ファスナーは高級EXCELLA🄬を使用して入念に磨き上げており、なめらかな開閉が可能です。

レザーウォレットの裏にはレシートやチケットが収納できるフリーポケットを付けました。名入れは素押しのみで、最大12文字まで入れられます。

ENISHIラウンド長財布
ENISHIラウンド長財布 ¥30,800(税込) 

第2位「シンプルラウンド長財布(バイカラー)」

「本革でおしゃれな財布を贈りたい」」「上品かつスタイリッシュな財布を選びたい」と考える方におすすめなのが、シンプルラウンド長財布(バイカラー)です。

シンプルかつ機能的なデザインですが、バイカラーにするとより個性的になります。メンズ、レディース問わない仕様なので、配色をアレンジして親子でペアにしたり、お揃いにしたりするのも楽しいですよ。

シンプルラウンド長財布は100度まで開くので全体がパッと確認でき、カードポケットは14カ所と収納力も抜群です。バイカラーやゴールドの引手が、お母さんにピッタリの上品さを引き出してくれます。

シンプルラウンド長財布
シンプルラウンド長財布 ¥16,830(税込)

第3位「がま口2つ折り財布」

「小銭を探しやすい革財布を贈りたい」「がま口財布をプレゼントしたいけれど、おしゃれなデザインがない」そんな方におすすめなのが、がま口2つ折り財布です。

がま口の小銭入れは大きく開く使いやすいデザインで、バイカラーでスタイリッシュに創りました。ホック部分は強めに設計したので、カバンに入れても勝手に開きません。

2つ折りですがお札入れは仕切り付きで、カード段は4つ、フリーポケットは4つと収納力も抜群です。がま口×2つ折りで、手が小さいお母さんも使いやすい財布です。

色違いでさりげなくお揃いに。ギフトやプレゼントにおすすめです。
がま口2つ折り財布 ¥15,730(税込)

第4位「スリム長財布(カード収納13段)」

「母の日にはスリムな財布を贈りたい」「ポケットに入れてもかさばらない財布を選びたい」そう考える方におすすめなのが、スリム長財布です。

13段あるカード収納はカラーカスタマイズでき、カラフルに配色すると財布を開いたときに華やかな印象になります。カードを13枚入れても厚みはわずか20mmに抑えたので、ポケットに入れてもかさばりません。

小銭入れはあえて浅くし、小銭が奥まで入らないよう設計しました。品格のあるスリムなフォルムで、カードが多いお母さんも安心のレザーウォレットです。

スリム長財布(カード収納13段)
スリム長財布(カード収納13段) ¥16,830(税込)

第5位「四角いコインケース」

「メインの財布ではなく、コインケースを贈りたい」「キャッシュレス派のお母さんに、小型のバッグにもぴったりの、コンパクトなコインケースをプレゼントしたい」そんな方におすすめなのが、四角いコインケースです。

80度のマチ設計で小銭が取り出しやすく、マチ部分の配色を変えるとスタイリッシュになります。2つのフリーポケットを設計したので、キャッシュレス派のお母さんも予備の革財布としてカバンに入れておけます。

裏地には高級シャンタンを使用し、革小物らしい上品な質感に仕上げました。5カ所のカラーカスタマイズが可能で、触り心地抜群の滑らかな革が光るコインケースです。

四角いコインケース
四角いコインケース ¥7,040(税込)

母の日にあわせて贈りたい「いつまでも飾っておける革製の花」

「お花が好きなお母さんにユニークなお花を贈りたい」「いつまでも飾れる枯れないお花を贈りたい」そんな方には、JOGGOの革の一輪花がおすすめです。

職人が1枚1枚本革で作ったお花で、バラとガーベラの2種類をご用意しました。花びらは好きな色にカスタマイズでき、茎の部分には名入れができます。茎部分はワイヤーを入れたので、好きな形に曲げてアレンジ可能です。

母の日にプレゼントするなら、リビングに合うおしゃれな花瓶と一緒に贈るのをおすすめします。すぐに飾れて、いつまでも枯れないおしゃれなお花がお部屋を彩ってくれますよ。

革のお花シリーズは、バラとガーベラでそれぞれ1輪花シリーズとブーケシリーズの2種類ご用意しています。お母さんの好みやご予算に合わせ、お好きな方をお選びください。

JOGGOでは革の花・レザーブーケの全種類はこちらからご覧いただけます。

革の一輪花(バラ)
革の一輪花(バラ) ¥3,300(税込)
革の一輪花(ガーベラ) ¥3,300(税込)

JOGGOなら財布のカラーカスタマイズ(オーダーメイド)も簡単

JOGGOはすべての革製品でカラーカスタマイズが簡単にできます。難しい工程ややりとりは必要なく、各商品ページの「デザインする」ボタンから気軽にオーダーできる点が魅力です。

例えばシンプルなラウンドタイプの長財布は、デザインがありきたりになりがちです。しかしJOGGOの長財布は、カードポケット部分やマチ部分も配色をカスタマイズできます。

シンプルラウンド長財布(バイカラー)
シンプルラウンド長財布(バイカラー) ¥16,830

このように表面はベーシックカラーにして中を赤色にすると、財布を開けた瞬間に印象が華やかに変わります。配色をアレンジするだけで一気におしゃれな雰囲気になり、大人の女性にもお似合いです。

JOGGOの財布はパーツごとに配色できるので、より特別感のある財布をプレゼントできます。カラーカスタマイズされたハンドメイドのぬくもりあふれる特別な革財布なら、お母さんも喜ぶこと間違いなしです。

まとめ

母の日に財布をプレゼントしたい方に向けて、おすすめの財布や選び方のポイントをご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 母の日の財布選びは、今使っている形状や好み、年代で選ぶ
  • 母の日の財布はシンプルなデザインや使いやすい長財布、高品質なものがおすすめ
  • より喜んでもらうためには、名入れやメッセージ、オーダーメイドがおすすめ
  • ユニークなお花を考えているなら、JOGGOでオーダーできる本革のお花がおすすめ

母の日はお母さんに日ごろの感謝を伝える大切な日です。毎日身につける財布をプレゼントしたら、お母さんにとって特別な財布となるでしょう。

より素敵な財布を贈るなら、JOGGOの財布がおすすめです。1万円台からできる本革×オーダーメイドの財布で、お母さんに素敵なギフトを贈ってください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

【母の日】おしゃれな花ギフト6選!いつもと違う特別なプレゼントに

母の日に、おしゃれな花ギフトを探している方もいるのではないでしょうか。

結婚後に初めて贈る花ギフトや退職の記念など、ご家庭によっては母の日が特別な年もあるかと思います。また通常の花束もいいですが、たまにはおしゃれな花ギフトでお母さんに喜んでもらいたいですよね。

そこでこの記事では、母の日のプレゼントにおすすめのおしゃれな花ギフトをたっぷりご紹介します!

もしも気になる商品があれば、ぜひ購入を検討してみてくださいね。

おしゃれな母の日花ギフト1【枯れない花】

母の日のギフトといえばお花が定番です。しかし「花瓶がない」「お手入れが大変」「枯れてしまうのがもったいない」との理由で、枯れないお花も人気があります。

母の日の花ギフトでおすすめの枯れないお花をお探しなら、以下の6つがおすすめです。

  • 革製の一輪花
  • プリザーブドフラワー
  • ハーバリウム
  • ソープフラワー
  • ドライフラワー
  • 造花

順番に解説します。

名入れ&カラーカスタマイズができる革製の一輪花

「今年の母の日はユニークなお花を贈りたい」「想い出に残るお花にしたい」とお考えの方には、JOGGOの革の一輪花がおすすめです。花びら1枚1枚を職人が本革でハンドメイドしており、いつまでも記憶に残るお花です。

革の一輪花には、バラとガーベラの2種類をご用意しました。ガーベラの花言葉は「希望・常に前進」「前向き」などがあり、ポジティブなメッセージと共にプレゼントできます。

バラは色によって花言葉が変わり、ピンクのバラは「しとやか・感銘・上品」、青いバラは「夢かなう・奇跡・神の祝福」といった意味があります。

JOGGOの革の一輪花は常時14色+限定色からカスタマイズできるので、花言葉やお母さんの好みに合わせて自由に選んでいただけます。

革の花は三輪合わせてレザーブーケとしても作ることができます。取り扱いのあるアイテムはこちらからご覧ください。

革の一輪花(ガーベラ) ¥3,300(税込)

プリザーブドフラワー

枯れないお花として有名なのが、生花を加工したプリザーブドフラワーです。お手入れせずに生花の雰囲気を長く楽しめるため、ギフトとして人気があります。

プリザーブドフラワーは繊細かつ長期間飾るため、ほこりをかぶらないケース入りがおすすめです。

プリザーブドフラワー ガラスボール ¥3,980(ギフトモール)
プリザーブドフラワー ガラスボール ¥3,980 (出典:プリザーブドフラワーIPFA Gift Mall店)

ガラスボールに入ったプリザーブドフラワーは高級感があり、ギフトにおすすめです。コロンと丸いフォルムがかわいらしく、さりげなく飾れます。

ドーム付き プリザーブドフラワー ¥3,598
ドーム付き プリザーブドフラワー ¥3,598 (出典:jeolmi)

ハートの取っ手がかわいいドームの中に、プリザーブドフラワーとアロマストーンが入ったタイプです。台座は木製であたたかみがあり、リビングにもなじみます。

和風プリザーブドフラワー¥7,370
和風プリザーブドフラワー ¥7,370 (出典:Ruplan)

和モダンなデザインが特徴的な、和風のプリザーブドフラワーです。玄関や洋室はもちろん、和室にもぴったりのデザインです。

ハーバリウム

ガラスの瓶にドライフラワーなどの植物を入れて、専用のオイルに浸したハーバリウム。ナチュラルかつおしゃれな魅力があり、持ち運びやすい・かさばらない・お手入れが不要との理由で、母の日のギフトとしても人気です。

ミルク色のハーバリウム¥6,900
ミルク色のハーバリウム ¥6,900 (出典:iichi momo)

ホワイト系でまとめた上品なハ―バリウムは、母の日のプレゼントにおすすめです。こちらは2本セットになっているので、義理のお母さんと実家のお母さんの2人にプレゼントできます。

ソープフラワー

石鹸からつくられたソープフラワーは清潔感があり、華やかな香りが魅力です。

ソープフラワー ギフトボックス ¥2,706
ソープフラワー ギフトボックス ¥2,706 (出典:z-one モール)

ギフトボックスに詰められたソープフラワーはそのまま飾れて、ほのかな芳香剤としても活躍してくれます。

ドライフラワー

生花を乾燥させてつくったドライフラワーは、アンティークでおしゃれな雰囲気が魅力です。

【ナチュラルグリーンのリース】¥4,800
【ナチュラルグリーンのリース】¥4,800 (出典:tutugarden)

イエローのアジサイをベースにしたリースで、木の実なども入ったナチュラルなデザインです。落ち着いた色あいでさまざまな空間になじみやすく、インテリアを邪魔しません。

ドライフラワー ブーケ¥4,950
ドライフラワー ブーケ ¥4,950 (出典:プリティ マーメイド)

お花や葉っぱを束ねて壁にかける「スワッグ」は、ナチュラルかつおしゃれな雰囲気で母の日のギフトでも人気です。バラとふわふわした花穂のラグラスを束ねたドライフラワーは存在感があり、リビングや玄関のアクセントになります。

【ドライフラワーの小さな花束を ガラスのウッドフレームに入れて】¥8,480
【ドライフラワーの小さな花束を ガラスのウッドフレームに入れて】 ¥8,480 (出典:Belle Vie)

ドライフラワーをガラスのウッドフレームに入れたもので、ほこりを防いでくれます。優しい雰囲気で、どんなインテリアにもなじんでくれるアイテムです。

造花

ガラスドームのライト付き造花 ¥3,256 (出典:いとやん)

LEDライト付きの造花で、ルームライトとしても使えます。キラキラ輝くお花とゴールドの茎が、ゴージャスな雰囲気を演出しています。

ナチュラルフラワーアレンジ 壁掛け ¥7,590
ナチュラルフラワーアレンジ 壁掛け ¥7,590 (出典:dinos)

フラワーアレンジメントのプロが制作した、壁掛けタイプの造花です。ナチュラルかつ上品な雰囲気で、玄関やリビングにぴったりです。フレームは壁掛けとスタンドの2通り使えるので、おうちに合わせて飾れます。

おしゃれな母の日花ギフト2【花のライト・雑貨】

お花をモチーフにしたライトや雑貨は実用性も備えており、母の日ギフトとしてもおすすめです。

チューリップライト ¥3,465
チューリップライト ¥3,465 (出典:Toffy SHOP ONLINE)

リアルな見た目がかわいらしいチューリップモチーフのLEDライトです。装飾用の木材も付属しており、鉢の上に飾るとナチュラルな雰囲気になり、より見栄えがよくなります。

LEDドライフラワーボトル ライト ¥1,320
LEDドライフラワーボトル ライト ¥1,320 (出典:FlowerGift NANA MEETS)

ボトルに入ったドライフラワーをLEDライトが照らしている、おしゃれなフラワーボトルです。ライトは電池式なので、飾る場所を選びません。

ハーバリウムボールペン ¥1,550
ハーバリウムボールペン ¥1,550 (出典:Creema iko)

ハ―バリウムが施されたボールペンで、実用性とおしゃれを兼ね備えた母の日におすすめのギフトです。オーダーメイドで制作されており、お母さんの好みに合わせた色を指定できます。

花モチーフのペンダントライト ¥4,980
花モチーフのペンダントライト ¥4,980(出典:アジア工房)

プルメリア風のお花がおしゃれなペンダントライトです。母の日はもちろん、新築や引っ越しのお祝いとしてもおすすめです。シェルで作られており、優しい光でお部屋を照らしてくれます。

花モチーフのお皿 ¥1,980
花モチーフのお皿 ¥1,980 (出典:MAU SAC)

成形から絵付けまで手作りでつくられた大皿です。あたたかみのある花柄で、食卓を美しく彩ってくれます。

おしゃれな母の日花ギフト3【花と香りのセット】

母の日には、お花と一緒に香りのギフトを贈ると、お母さんに癒しをプレゼントできます。

ディフューザーハーバリウム ¥2,980
ディフューザーハーバリウム ¥2,980 (出典:Creema 日常にふんわりなじむお花HaruHa)

母の日の定番のお花であるカーネーションを使ったハ―バリウムです。付属のスティックを挿すと、香りも楽しめます。香りはダマスクローズとラベンダーの2種類あり、お母さんの好みに合わせて選べます。

フラワーデュフューザー ¥2,640
フラワーデュフューザー ¥2,640 (出典:アロマージュプリュス)

手のひらサイズの華やかなフラワーディフューザーです。香りとデザインは4種類あり、お部屋の雰囲気やお母さんの好みで選べます。

おしゃれな母の日花ギフト4【花とスイーツのセット】

甘いものが大好きなお母さんには、お花と一緒にスイーツを贈ると喜ばれます。

グラスローズ&スイーツセット ¥4,498
グラスローズ&スイーツセット ¥4,498 (出典:おいもや)

プリザーブドフラワーのバラと、スイートポテト、オペラチョコケーキ、モンブランのスイーツがセットになったギフトです。豪華な組み合わせで、甘党のお母さんにも喜ばれます。

桃のミルクレープとプリザーブドフラワーのセット ¥6,912
桃のミルクレープとプリザーブドフラワーのセット ¥6,912 (出典:イイハナ・ドットコム)

ミニバラとモスのプリザーブドフラワーと、桃のミルクレープのセットです。大輪のバラのようなスイーツで、華やかな見た目が印象に残ります。

おしゃれな母の日花ギフト5【花瓶付きの花】

花瓶付きのお花は贈ってそのまま飾ってもらえるので、花瓶を持っていなくても安心です。

花束セット「フラワーベースセット(ガーベラ&グリーン)」 ¥5,500
花束セット「フラワーベースセット(ガーベラ&グリーン)」 ¥5,500 (出典:イイハナ・ドットコム)

ガーベラとグリーンの花束セットです。フラワーベースはピッチャー型で持ちやすく、ナチュラルな雰囲気でどんなインテリアにも合わせやすい形です。

シンビジュームのガラスベースアレンジ ¥16,500
シンビジュームのガラスベースアレンジ ¥16,500 (出典:アートフラワー専門店スタジオ理佳)

高さ60cmと存在感がある花瓶付きのお花です。シンビジュームの花言葉は「飾らない言葉・素朴」で、ナチュラルな雰囲気が好きなお母さんにおすすめです。

おしゃれな母の日花ギフト6【その他セット商品】

今までご紹介したもの以外にも、お花と一緒に贈れるものがあります。お母さんの好きなものにお花を添えて、年に一度の感謝を伝えましょう。

生花と組み合わせる商品を選べるセット ¥4,554
生花と組み合わせる商品を選べるセット ¥4,554 (出典:フラワーマーケット花由)

ナチュラルなバスケットのお花に加え、焼き菓子かブレンドコーヒーのどちらかを選べます。コーヒー好きなお母さん、スイーツがお好きなお母さんにおすすめです。

ペルメール・ザ・フラワー HANA meets MINO(白)
ペルメール・ザ・フラワー HANA meets MINO(白) ¥ 16,280 出典:(ファルベ)

美濃焼のペアカップとアーティフィシャルフラワーがセットになったギフトです。結婚式でも使われるアイテムで、特別な年の母の日にピッタリです。

ワインと花束のギフトセット ¥4,180 (出典:フランス料理ビストロやま)

ワイン派のお母さんにおすすめなのが、花束とワインをセットにしたギフトです。ワインにはメッセージを刻印でき、より特別なものになります。

母の日におしゃれな花束をオーダーできるWebショップ

母の日になると、さまざまなお店が花の日用の花束を準備します。ここでは、おしゃれな花束をオーダーできるWebショップを5つご紹介します。

青山フラワーマーケット

青山フラワーマーケット
青山フラワーマーケット

青山フラワーマーケットは、日本国内外の約100店舗も展開している人気のブランドです。お花はもちろん観葉植物も取り扱い、お花や緑に囲まれたライフスタイルを提案しています。花束やブーケなど、その季節に最適なお花でおしゃれなアレンジメントをしてくれます。

花キューピット

花キューピット
花キューピット

花キューピットには当日配達特急便シリーズがあり、お昼12時までに注文するとその日に届けてくれます。マスコット付きフラワーギフトなど種類も豊富で、予算や用途から選べます。

日比谷花壇

日比谷花壇
日比谷花壇

日比谷花壇は全国に直営店を100店舗以上持っており、国内でも有名なフラワーショップです。すべての商品を日比谷花壇のデザイナーが特別にデザインしているので、ここでしかない花束が選べます。花束以外にも、アーティフィシャルフラワー(造花)やディズニーコラボなどさまざまなアイテムがそろっています。

HanaPrime(ハナプライム)

HanaPrime(ハナプライム)
HanaPrime(ハナプライム)

おしゃれな花束などがInstagramで話題を呼んでいるハナプライム。自社発送なので送料も抑えられており、母の日のフラワーギフトとしておすすめです。そのまま飾れるスタンディングブーケもあり、もらった方も手軽に扱えます。

HitoHana(ひとはな)

HitoHana(ひとはな)
HitoHana(ひとはな)

国内最大級の商品数を誇るひとはな。オンラインストア専門で、スワッグやドライフラワーなどさまざまなアイテムから選べます。実際に届けるお花をスマホで確認できるので、母の日ギフトも安心です。

花と一緒に特別なプレゼントを贈りたいならJOGGOがおすすめ

母の日にお花と一緒にちょっとしたプレゼントを贈りたいなら、JOGGOの革小物がおすすめです。低価格でカラーカスタマイズできるJOGGOの革製品なら、お母さんが喜ぶ特別なギフトを贈れます。

JOGGOには使いやすいアイテムが豊富

JOGGOでは、以下のアイテムを取り揃えています。

  • 革財布(長財布・2つ折り財布・コンパクト財布)
  • コインケース
  • キーケース
  • 名刺入れ
  • 革の花・ブーケ
  • スマホケース
  • パスケース
  • ステーショナリー
  • バッグ、カバン
  • ブックカバー
  • 定期入れ

JOGGOでは日ごろ身につけるものを中心にそろえており、なかには本革のお花や封筒などユニークなものづくりも行っています。レザーウォレットなどの定番商品でもシンプルなデザインかつ低価格なものがメインなので、母の日のお花に添えるギフトとしておすすめです。

JOGGOの革製品は概ね低価格ですが本革の品質にはこだわり、タンナーと一から創り上げたJOGGOオリジナルレザーのみを採用しています。手に吸い付くような滑らかな質感で、使い込むごとに牛革の経年変化も楽しめます。

流行の小型バッグにぴったりな、コンパクトデザインのレザーウォレットなども2つめの革財布におすすめです。母の日のプレゼントにふさわしい革小物を各種ご用意しています。

JOGGOならイメージに合わせたカラーを選べる

JOGGOでは常時14色+限定色2色のオリジナルレザーをご用意しており、すべてのアイテムでカラーカスタマイズが可能です。かわいいイメージにしたり、おしゃれなイメージにしたりと、チョイスする色にこだわって世界で1つのプレゼントを作りませんか?お母さんにぴったりのデザインで、より特別なギフトになるようお手伝いいたします。

例えばJOGGOの「フラップバイカラー長財布(シングルホック)」は写真のようにスリムでシンプルなデザインですが、配色によってまったく印象が違います。メンズ・レディース、年齢に関係なく使えるシンプルなデザインなので、配色によってより個性を楽しんでいただけます。

フラップバイカラー長財布(シングルホック)
フラップバイカラー長財布(シングルホック) ¥16,830(税込)

内側だけ派手な色にすると大人のおしゃれを楽しめるので、お母さんにもおすすめです。お揃いにしたり、ペアで持ったりするのも素敵です。

JOGGOは無料で名入れも可能

母の日にプレゼントする革小物などには、お母さんのイニシャルや名前をアイテムに刻むとプレゼントがより特別なものになります。名入れがあればよりオンリーワンのアイテムになり、お母さんはアイテムを使うたびにうれしくなるものです。

JOGGOはすべてのアイテムにおいて、お名前やイニシャルといった名入れを無料で施します。ゴールド、シルバー、型押しの3種類からイメージに合わせて選んでください。職人が一つひとつハンドメイドし、丁寧に刻印いたします。

ギフトサービスで特別な贈り物を演出

母の日のギフトは、よりお母さんに喜んでもらえるよう特別な演出をしたいものです。JOGGOでは、以下のオプションでより想いが伝わるようお手伝いしております。

  • 名入れ刻印(無料)
  • オリジナルギフトボックス(¥300)
  • デザイナーラベル(無料)
  • メッセージカード(¥100)

オリジナルギフトボックスは、高級感のある濃紺の化粧箱に艶やかなシルバーのリボンで上品なラッピングに仕上げます。またデザイナーラベルは“designed by ○○(あなたのお名前)”と書かれた帯を付けられるため、あなたがデザインしたギフトだと伝わるようにしております。

メッセージカードは180文字以内のメッセージをカードに印刷してアイテムに添えます。日ごろの感謝を綴ることで、より想いがこもったプレゼントになりますよ。

まとめ

母の日にお花のギフトを考えている方に向けて、おすすめのギフトをご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 母の日のお花には、生花以外にも革のお花やプリザーブドフラワーなど種類がたくさんある
  • お花と一緒に何かプレゼントを贈ると、より特別なものになる
  • 花束をオーダーできるWebショップなら、遠方のお母さんにも届けられる
  • お花と一緒に革小物をお考えなら、カラーカスタマイズできるオーダーメイドの革製品ブランドJOGGOの革小物がおすすめ

生のお花は枯れてしまうので、特別な母の日には枯れないお花やプレゼントを添えるなど、形に残るものがおすすめ。持ち歩くものやよく使うものにすると、お母さんもより喜んでくれるはずです。

上質でリーズナブルな革小物をお探しなら、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてください。カラーカスタマイズや名入れで、母の日の特別なギフトをお創りいたします。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム 大口注文

【おしゃれな記念品】卒業・周年などのシーン別おすすめ商品と選び方

【シーン別】おしゃれな記念品のおすすめ 

以下のシーン別に、おしゃれな記念品をご紹介します。

  • 卒業記念
  • 退職・長寿・結婚の記念
  • 会社の周年・創立・オープン記念
  • スポーツなど大会
  • キャンペーン・イベント

順番に解説します。

卒業記念におすすめのおしゃれな記念品

卒業記念では、以下のような記念品がおすすめです。

  • 名入れのナイロン巾着(シューズバッグ)
  • クリアボトル
  • ボールペン
  • フォトフレーム
  • 時計

卒業記念の場合は年代が明確ですから、新生活で使えるものを記念品に選ぶのがおすすめです。例えば小学校の卒業記念なら、中学校で使えるナイロン巾着やクリアボトル、時計などが適しています。中学校の卒業なら、ボールペンやパスケースといった具合です。

せっかくの記念品ですから、アイテムに名入れのできるものがおすすめです。卒業年月日や学校名、メッセージなどを刻み、オリジナリティのあるおしゃれなものを贈りましょう。

退職・長寿・結婚の記念におすすめのおしゃれな記念品

退職・長寿・結婚の記念なら、以下のようなギフトがおすすめです。

  • ステンレスタンブラー
  • 革小物
  • 似顔絵
  • プリザーブドフラワー

退職や長寿、結婚の記念は大切な節目かつ特定の方に贈るものですから、少し高級なアイテムがおすすめです。また長く使えるものや使いやすいものを選ぶと想い出に残り、いつでも思い出してもらえます。

生花も素敵ですが、お手入れが必要だったり長持ちしなかったりと困る人も少なくありません。そんな場合は、枯れないプリザーブドフラワーもおすすめです。

会社の周年・創立・オープン記念におすすめのおしゃれな記念品

会社の周年・創立記念、オープン記念には、以下の記念品がおすすめです。

  • ボールペン
  • メモ帳
  • 名刺入れ
  • IDケース

上記はビジネスシーンで使う機会が多く、複数あっても困りません。実際に多くの企業が販促品としてボールペンやメモ帳を採用しており、企業名や製品名を入れて活用しています。

会社の周年・創立記念、オープン記念のノベルティは大人数に配るものですから、性別や年代を問わず使えるものを選びましょう。男性向け・女性向けと性別が限定されない商品・サービスなら、特に大衆受けするおしゃれなグッズ選びがポイントです。

スポーツなど大会の記念におすすめのおしゃれな記念品

スポーツ大会などの記念なら、以下のようなギフトがおすすめです。

  • タオル
  • 水筒
  • 革製の小物入れ

スポーツ大会に出場する人はスポーツが好きですから、運動するシーンでよく使うアイテムがおすすめです。タオルならおしゃれな色合いのタオルにしたり、大会名を名入れしたりするのもいいですね。

記念品として配るものですので、プレゼントと同じく普段自分では買わないけれど役に立つアイテムを選ぶのがポイントです。

キャンペーン・イベントなどにおすすめのおしゃれな記念品

キャンペーンやイベントなら、以下の記念品がおすすめです。

  • ボールペン
  • 付箋
  • お菓子

キャンペーンやイベントの記念品は、大勢の方に配るものです。そのため、邪魔にならず使いやすい消耗品を選ぶのがポイントとなります。

ボールペンや付箋には会社のロゴを入れて、社名をアピールしましょう。お菓子も社名を印刷できるものが増えていますので、予算に合わせて選べます。

【予算別】おしゃれな記念品のおすすめ

記念品を選ぶときに気になるポイントといえば予算です。予算によって選べるギフトの種類やランクは異なります。ギフトの予算としては、以下の価格帯が一般的です。

  • 予算500円~1,000円
  • 予算1,000~3,000円
  • 予算3,000円~5,000円
  • 予算5,000~1万円

たとえ予算が低くても、できるだけおしゃれなギフトを選びたいものです。予算別におすすめの記念品について、順番に解説します。

予算500円~1,000円

予算500円〜1,000円なら、キャンペーンや卒業記念など、大人数へ配るちょっとした記念品がこの価格帯になります。大量発注で安くなる、以下のようなアイテムがおすすめです。

  • ボールペン
  • タオル
  • お菓子
  • 付箋

上記は使うシーンが多く、複数あっても困りません。なるべくおしゃれなデザインにして、もらった人の目に留まりやすいような工夫がポイントです。

予算1,000~3,000円

予算1,000〜3,000円はプチギフトとしてちょっとした記念品が買える価格帯で、品数も豊富にあります。卒業記念などでお揃いにする際も最もポピュラーな価格帯なため、以下のようなアイテムがおすすめです。

  • 時計
  • トートバッグ
  • エコバッグ
  • 水筒
  • スープジャー
  • ステンレスタンブラー
  • モバイルバッテリー
  • UEBメモリ
  • タオル

学生や社会人の方に贈るなら、上記のように日常生活で使いやすいアイテムはいかがでしょうか。スマートフォンのアクセサリーも需要が高く、モバイルバッテリーも人気です。

予算3,000円~5,000円

予算3,000円〜5,000円になると高価な価格帯に入り、ちょっと高級なアイテムも選べます。せっかく予算をかけるのですから、相手が使わないものは避けたいところです。

予算3,000円〜5,000円なら、以下のアイテムがおすすめです。

  • 高級ボールペン
  • ステンレスタンブラー
  • プリザーブドフラワー
  • 本革アイテム

予算3,000円を超えるなら、実用的かつ高品質なグッズ選びがポイントです。本革の革製品なら、名刺入れやパスケース、キーケースといった日常使いできるアイテムが喜ばれます。

JOGGOでも本革アイテムを多数取り揃えているので、ぜひチェックしてみてください

予算5,000~1万円

予算5,000円以上になると、特定の人へ贈りやすいプレゼントの予算になります。還暦や米寿のお祝いや退職の記念など、特別な記念として贈れるグッズを選びましょう。

予算5,000~1万円なら、以下のグッズがおすすめです。

  • 名前詩
  • 似顔絵イラスト
  • 名入れ
  • 名入れタンブラーやグラス
  • プリザーブドフラワーのフォトフレーム
  • 本革の革製品

予算1万円ほどなら、本革のレザーウォレットも選べます。JOGGOでは1万円以下で使いやすい小型のコンパクト財布を取り揃えておりますので、ぜひチェックしてみてください。

もらってうれしい記念品を贈るための4つのコツ 

せっかく記念品としてプレゼントを贈るのですから、相手には喜んでもらいたいものです。もらってうれしい記念品を贈るために意識したい、4つのポイントを解説します。

年代や性別に合わせて選ぶ

プレゼントを選ぶとき、まず意識するべきなのはお相手の年代や性別です。例えば学生さんならペンケースや時計、定期入れ、パスケースなどがおすすめですが、名刺入れは名刺がないのでほとんど出番がありません。

年代や性別によって相手の立場が明確になり、より最適な記念品が選びやすくなります。

職業やライフスタイルに合わせて選ぶ

記念品を贈る相手をイメージするとき、職業やライフスタイルは大変重要な要素です。例えば外勤が多い人にマグカップを贈っても、使うシーンが少なくあまり使ってもらえません。内勤がメインの人に大きなトートバッグをプレゼントしても、仕事ではあまり活躍しない可能性があります。

職種の違いで必要なグッズも異なりますから、記念品を選ぶときには把握しておきたいポイントです。

特別なメッセージが込められている

卒業記念などの記念品では、グッズとともにメッセージを贈るとより想い出に残ります。商品に印刷したり、部活なら手書きの寄せ書きを添えたりといった+αがポイントです。卒業記念なら、卒業年月日や学校名の刻印もおすすめです。

年齢層が幅広い場合はシンプルなデザインにする

大人数に配る記念品でなおかつ年齢層が幅広い場合、デザインはシンプルなものがおすすめです。

会社の周年記念やスポーツ大会で幅広い年代に配る場合、あまりに若い人向けの派手なデザインにすると、年配の方に喜ばれません。反対に渋いデザインにすると若い人が使いにくくなってしまいます。

どのグッズを選ぶにしても、想定している年齢層が幅広いならシンプルなデザインが無難です。予算が許せば素材にこだわるなどすると、よりおしゃれにデザインできますよ。

センスがいいと思われる記念品の3つのポイント

一生懸命時間をかけて選んだ記念品ですから、「センスがいい」と褒められたいものです。センスがいいと思われるには、以下の3つがポイントとなります。

  • デザインがありきたりでない
  • どんな人でも使いやすい
  • 贈る人の好みにマッチしている

順番に解説します。

デザインがありきたりでない

記念品アイテムのデザインは無難な色でまとめようとせず、おしゃれな素材やカラーを選ぶようにしましょう。

記念品として贈るアイテムは、ボールペンやタンブラー、付箋など日常的なものを選ぶ場合も多いものです。だからこそ、無難だったり素っ気なかったりするデザインでは相手の心に留まりません。

ただし奇抜なデザインは好みが大きく分かれるので、シンプルなデザインがおすすめです。「色のセンスに自信がない……」とデザインが決められないときは、本革など素材を上質なものにすると失敗しにくくなります。

どんな人でも使いやすい

スポーツなどの大会やキャンペーンの記念品など大人数に配るものは、どんな人でも使いやすいものにするのがおすすめです。

男女比が同じくらいのイベントや卒業記念では、片方の性別に偏ったプレゼントは避けましょう。使いやすいアイテムを選んでも、男性っぽい・女性っぽいデザインに偏ると使う人を選びます。大人数向けの記念品は、年齢・性別を問わないデザインが喜ばれます。

例えば、あまりおすすめしない記念品としてワイングラスや置物があります。ワイングラスは重くて割れやすく、持ち帰る時細心の注意が必要です。さらにお酒を飲まない人やワインが好きではない人は使い道がなく、持ち帰るのにも抵抗を感じてしまいます。

置物もデザインが趣味でなかったりインテリアに合わなかったりすれば、箱から出す機会もありません。このように、使う人を選ぶ記念品は避けるようにしましょう。

贈る人の好みにマッチしている

退職祝いや長寿のお祝い、結婚祝いなど特定の人に贈るなら、やはり相手の好みにマッチしている点が大切です。グッズの選定からデザインのチョイスまで、贈る相手が喜ぶ姿をイメージして選んでいきましょう。

好みにマッチさせるためには、相手の趣味やライフスタイルを把握しておくとベストです。結婚祝いなど生活を共にする相手ならわかりやすいですが、職場や長寿のお祝いで相手について把握しきれていない場合は、可能であれば近しい人に相談してみましょう。

年代をはじめ服の趣味やライフスタイルなどを聞けると、より相手にマッチしたプレゼントを贈れますよ。

本革製の特別な名入れ記念品ならJOGGOがおすすめ

「少人数向けに高品質な記念品を贈りたい」「ちょっと高級な記念品を探している」そんな方は、ハンドメイドの革小物を気軽にオーダーメイドできるブランド「JOGGO」がおすすめです。JOGGOでは以下のようなポイントで、多くの人にギフトとして選んでいただいています。

  • 無料の名入れサービスでオンリーワンの記念品にできる
  • カラーカスタマイズが可能なため贈る人の好みに合わせられる
  • 高級感のある本革製品のため長く使える記念品になる

順番に解説します。

無料の名入れサービスでオンリーワンの記念品にできる

JOGGOでは、すべての革小物に無料で名入れを行っています。ゴールド、シルバー、型押しの3種類から選べるので、相手の好みに合わせてチョイスするのも可能です。

お名前やイニシャルを刻印する方もいますが、記念品の意味合いを持つ贈り物なら社名や学校名などを入れるのもおすすめです。文字数は最大12文字までで、職人がハンドメイドで一つひとつ心を込めて刻印いたします。

カラーカスタマイズが可能なため贈る人の好みに合わせられる

JOGGOの革製品は、すべてカラーカスタマイズが可能です。常時14色+限定色2色から好きな色を選ぶと、よりオリジナリティのある記念品づくりができます。

JOGGOは革小物のデザインを機能的かつシンプルなものにしていますので、性別や年代を限定しません。テーマカラーやメンズ・レディース別でデザインを分けるなど、柔軟なカスタマイズが可能です。

JOGGOではタンナーとともにいちから作り上げた「JOGGOオリジナルレザー」を使い、素材にも妥協していません。

長く使えるよう、扱いやすく耐久性の高い牛革のみを採用し、発色にもこだわりました。品質の高い牛革だからこそ、使い続けることで生まれる経年変化を楽しんでいただけます。

高級感のある本革製のため長く使える記念品になる

本革はそれ自体に高級感があり、鞄やバッグ、革財布にコインケース、スマホケース、ブックカバー、キーケース、パスケースなどさまざまなものに加工しても美しく仕上がります。そして耐久性が高く、時が経つにつれ独特の「味」が生まれ、長く愛用していただけます。そのため、自分用としてはもちろん大切な方とペアで揃える方もいるなど、ギフトとして革小物を選ぶ人が多いのです。

本革は耐久性が高く、合皮のようにボロボロせず経年劣化しにくい素材です。使い続けるほど手になじみ、より使いやすくなります。手の油分などで自然なツヤも生まれ、「革を育てる」感覚を味わっていただけます。

JOGGO厳選!おしゃれな記念品におすすめの商品6つ 

JOGGOでは、以下のようなおしゃれで高級感がある記念品をご用意しております。

  • スリム三角ペンケース
  • ストラップ付きパスケース
  • シンプル名刺入れ
  • スナップキーリング
  • 革の封筒(A6)
  • 革の一輪花(ガーベラ)

上記はどれも本革仕様で、高級感のある特別なギフトとしておすすめです。定番モノからおしゃれで面白いものまで6つご紹介しますので、記念品選びの参考になさってください。

スリム三角ペンケース

ペンが3本入る程度のスリムな本革ペンケースです。裏地は高級布を使っており、大切な万年筆やペンも傷つきにくくしました。これから進学する方や新社会人向けにおすすめの記念品です。

ペンケースの内側には名入れができ、高級感のあるデザインにしました。スリムですが側面のホックを外すとファスナーを大きく開けるので、使いやすく長持ちします。

JOGGOのスリム三角ペンケース
スリム三角ペンケース ¥6,050

ストラップ付きパスケース

パスケースは、これから電車やバスで通勤・通学する方におすすめの記念品です。JOGGOのストラップ付パスケースは本革仕様で、6カ所のカラーカスタマイズができます。学校やチームのテーマカラーを使うなど、こだわった配色にするとよりオリジナリティが高まります

カードを取り出しやすいよう大きめの穴をあけており、使いやすさも抜群です。カードポケットは3枚あり、カバンにつけてもおしゃれで上品なデザインにしました。

ストラップ付きパスケース(Suica用)
ストラップ付きパスケース(Suica用) ¥5,940(税込)

シンプル名刺入れ

名刺入れは、新社会人の方に特におすすめです。JOGGOのシンプル名刺入れは、色どり豊かなポケットを取り付けた2つ折りタイプになっています。左に4つのカードポケット、右に小銭入れの定番型のモデルで、8カ所のカラーカスタマイズが可能です。

革の品質にこだわり、ずっと触っていたくなる滑らかな触り心地が魅力です。裏地には高級シャンタンを使用しており、約50枚とたっぷりの名刺を収納できます。

JOGGO シンプル名刺入れ
シンプル名刺入れ ¥8,140(税込)

スナップキーリング

丸くてかわいい本革仕様のスナップキーリングは、手ごろな価格でちょっとしたプレゼントに最適です。シンプルなデザインでどんなファッションにも合わせやすく、性別や年齢も問いません。表と裏の2色でカラーカスタマイズができ、オーダーメイドならではの上質で個性的なアイテムを作れます。

キーフックは3つあり、家や職場のロッカーなど複数のカギを付けられます。好みのアクセサリーへ取り替えると、より相手に合わせた使い方が可能です。

車のカギなどを収納したい方には、もう少し大き目のデザインもあります。本革キーケース・キーカバーの一覧はこちらから。

JOGGOのスナップキーリング
スナップキーリング  ¥2,750(税込)

革の封筒(A6)

全面に本革を使った革の封筒は、おしゃれでユニークな記念品を探している人におすすめです。写真や書類を綺麗に保管でき、特別な日に特別なものを収納できるようにデザインしました。

より個性を出せるよう、裏側は3カ所のカスタマイズができます。封筒のかぶせ部分は差し込み式にしたので、シールやテープで封をする必要はありません。A6タイプなので、105×148mmサイズの手紙ならそのまま収納できます。

革の封筒(A6)
革の封筒(A6) ¥2,750(税込)

革の一輪花(ガーベラ)

「想い出に残るような記念品がいい」「ユニークかつおしゃれな記念品を贈りたい」。そんな方におすすめなのが、JOGGOの革の一輪花です。ガーベラとバラがあり、お相手の好みやシチュエーションで選んでいただけます。

すべて本革でできており、職人が花びらを1枚1枚ハンドメイドで丁寧に仕上げました。枯れない花として贈り物に最適で、お手入れせずに咲き続けます。茎部分は革でワイヤーを巻いており、お好みで角度をつけるのも可能です。

革の花シリーズは一輪以外に花束もあります。ご予算やシーンに合わせ、最適なものを選んでください。

革の一輪花(ガーベラ) ¥3,300(税込)

まとめ

おしゃれな記念品についてご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 卒業などの記念品は、贈る相手や用途、年代に合わせて選ぶ
  • 記念品の予算は500円から5,000円以上と幅が広く、予算内で最適なものを選ぶ点がポイント
  • 喜ばれるギフトとは、おしゃれなデザインや贈る人の好み、使いやすさがポイント
  • JOGGOなら、名入れ+カラーカスタマイズで高級感のあるギフトがオーダーできる

記念品の選定は責任が大きく、担当者が頭を悩ませることも少なくありません。つい無難なものを選びがちですが、せっかくならおしゃれで長く使ってもらえるものを選んでいただきたいものです。

革製品ブランドのJOGGOなら、リーズナブルかつ高品質な本革アイテムをご用意しております。特別な記念品の選定に悩んだら、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてみてください。