カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

おしゃれでかわいい!ハイブランドのカメラバッグが注目される理由とは?

「おしゃれなカメラバッグがほしい!」
「憧れのハイブランドにはどんなカメラバッグがあるのかな?」とお悩みの方へ。ファッションアイテムの1つとして注目されているカメラバッグは、そのシンプルかつコンパクトなデザインから人気が高まっています。カメラバッグは多くのハイブランドからも発表されており、「1つ買ってみようかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事ではハイブランドのカメラバッグに興味を持っている方に向けて、8大ハイブランドのカメラバッグや選び方をご紹介します。最後はリーズナブルに手に入るJOGGOのレザーカメラバッグもご紹介しますので、興味がある方はぜひ最後までご覧ください。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • カメラバッグがどのようなものか興味を持っている方
  • ハイブランドのカメラバッグを見てみたい方
  • コスパにこだわった高品質なカメラバッグがほしい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • おしゃれアイテムの1つであるカメラバッグの定義
  • ハイブランドのおしゃれなカメラバッグ
  • JOGGOの本革カメラバッグについて

おしゃれなカメラバッグが注目されている理由

ファッションアイテムの1つとして注目されているカメラバッグ。ハイブランドからも続々とおしゃれなカメラバッグが発表されており、人気が高まっています。

カメラバッグとは

カメラバッグとはカメラを収納して持ち歩くものを指しますが、最近ではコンパクトで四角いフォルムのショルダーバッグもカメラバッグと呼ばれています。

カメラバッグは、長さが調節できるショルダーストラップがついていて、シンプルで四角いフォルムが特徴です。カメラを収納するためのものではなくショルダーバッグの仲間であり、おしゃれなファッションアイテムの1つとして認識されています。

シンプルな四角いフォルムがおしゃれ

おしゃれアイテムとしてカメラバッグが注目される理由として、その「形」が挙げられます。

カメラバッグはシンプルかつ四角いフォルムで使いやすく、無駄がありません。またマチが広くコロンとした形で収納力も高く、機能性も優れているため人気があります。

カメラバッグはどのようなコーデにも合わせやすく、1つ持っていると重宝するバッグです。

ハイブランドでも価格が低め

ハイブランドのハンドバッグは高価でなかなか手が出ません。しかしコンパクトなカメラバッグは一般的なハンドバッグより価格が低めで、手が出やすい点も魅力です。

普通のバッグなら手が出ない憧れのハイブランドでも「カメラバッグなら私も購入できる!」と手にする方も少なくありません。

【8ブランド】ハイブランドのおしゃれなカメラバッグ

ハイブランドのカメラバッグに興味がある方に向けて、日本で人気がある以下8つのハイブランドのカメラバッグをご紹介します。

  • Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
  • PRADA
  • CHANEL
  • GUCCHI(グッチ)
  • LOEWE(ロエベ)
  • CELINE(セリーヌ)
  • BALENCIAGA(バレンシアガ)
  • Stella McCartney(ステラマッカートニー)

Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)

ニューウェーブ ニューカメラバッグ (出典:BUYMA)
ニューウェーブ ニューカメラバッグ (出典:BUYMA)

ヴィトンの特徴的なロゴとキルティングがおしゃれなカメラバッグです。レザー×チェーンで高級感のあるハイブランドらしいカメラバッグとなっており、ファッションのポイントになります。

また使われている革は「カーフスキン」で、希少性の高いものです。牛革のなかでも一番若い生後6カ月程度の子牛の革であるカーフスキンは繊維構造が細かく、手触りも柔らかいのが特徴です。

サントンジュ アンプラントレザー (出典:楽天市場)
サントンジュ アンプラントレザー (出典:楽天市場)

ヴィトンのモノグラムが印象的なカメラバッグです。正面にあるゴールドの金具とタッセルが上品な印象で、使うシーンを選びません。黒いカメラバッグは使いやすく、結婚式やパーティーにもピッタリです。

PRADA

Re-nylon カメラバッグ (出典:BUYMA)
Re-nylon カメラバッグ (出典:BUYMA)

プラダのトライアングルロゴプレートが印象的な、ナイロン製のカメラバッグです。取り外しできるショルダーストラップとコインケースがついており、シーンや好みでさまざまな使い方を楽しめます。

フロント部分にはジップポケットがついており、ICカードや小物も収納できます。

レザーカメラバッグ/ショルダーバッグ/ロゴエンボス (出典:BUYMA)
レザーカメラバッグ/ショルダーバッグ/ロゴエンボス (出典:BUYMA)

プラダのロゴがエンボス加工されたレザーのカメラバッグです。ハイブランドならではのモードな色がおしゃれで、大人っぽい雰囲気が好きな方にも向いています。

開閉はファスナー式で、オープンポケットが1つついています。幅が23.5cm、マチが7.5cmとカメラバッグのなかでは大きめなので、長財布派の方や収納力を重視したい方にも大変おすすめです。

CHANEL(シャネル)

カメラバッグ 黒 ココボール (出典:BUYMA)
カメラバッグ 黒 ココボール (出典:BUYMA)

シャネルらしい黒のキルティングがおしゃれなカメラケースです。黒×ゴールドの配色は高級感があり、コーディネートのポイントとして大活躍します。

ミニ カメラ ケース(出典:CHANEL公式)
ミニ カメラ ケース(出典:CHANEL公式)

ライラックとブラックのバイカラーが目を惹く、シャネルのミニカメラケースです。差し色コーデにピッタリの華やかな色で、おしゃれのポイントになります。

幅18cm、マチ6cmとコンパクトなタイプで、スマホやミニ財布、リップなどを収納できます。きめ細かい繊維と柔らかさ、軽さが魅力のラムスキンで作られたおしゃれなミニカメラバッグです。

GUCCHI

〔オフィディア〕カメラバッグ (出典:GUCCHI公式)
〔オフィディア〕カメラバッグ (出典:GUCCHI公式)

GUCCHIが2018年に公開したシリーズ「オフィディア」のカメラバッグです。GUCCHIのロゴがプリントされたキャンパス地とレザーを組み合わせたおしゃれなデザインで、落ち着いた雰囲気が大人の女性にも大変おすすめです。

イニシャルを入れてカスタマイズでき、自分へのご褒美や特別なギフトとしても喜ばれます。

グッチ ブロンディ スモール ショルダーバッグ (出典:GUCCI)

グッチの「G」を組み合わせたロゴが印象的なレザー製のカメラバッグです。美しい深めの赤色で、洋服のコーデを一気におしゃれにしてくれます。

ショルダーストラップは54.5 cmの間で調整でき、シングルファスナータイプで、タッセルがポイントになっています。

LOEWE(ロエベ)

カメラ クロスボディバッグ ミニ (サテンカーフ) (出典:LOEWE公式)

ブランドロゴが型押しされた、ロエベのカメラバッグです。ロゴが織り込まれた長さ調整が可能なショルダーつき。ユニセックスな雰囲気でどんな服装にも合わせやすくなっています。

幅18cm、高さ13cmと使いやすいサイズで、ちょっとしたお出かけやファッションのポイントとしておすすめです。

GATE BUMBAG 2WAYウェストカメラバッグ (出典:Yahoo! ショッピング)

発色が美しいロエベのレザー製カメラバッグです。2way仕様で、肩から斜め掛けにしたりウエストにストラップを巻いてウエストポーチにしたりできます。

カメラバッグの上部分にさりげなくロエベのロゴがエンボス加工されており、ブランドロゴを主張しすぎない大人っぽいデザインのカメラバッグです。

CELINE(セリーヌ)

トリオンフ ショルダーカメラバッグ (出典:楽天市場)
トリオンフ ショルダーカメラバッグ (出典:楽天市場)

スマホや長財布も入る大きさのカメラバッグです。斜めがけできるショルダーストラップもついており、長さは53~62cmの間で調整できます。

シンプルかつコンパクトなサイズで、セリーヌのロゴが大きく型押しされたおしゃれなデザインが魅力です。白一色のシンプルなデザインで、年齢を問わず長く使えます。

ミニカメラ ショルダーバッグ キュイル トリオンフ / スムースカーフスキン (出典:CELINE公式)
ミニカメラ ショルダーバッグ キュイル トリオンフ / スムースカーフスキン (出典:CELINE公式)

横幅20cm、マチが3cmとコンパクトなレザー製カメラバッグです。ショルダーストラップは全長57cmで、もちろんサイズ調節可能です。コンパクトサイズで、スマホやリップ、鍵や小型の財布が収納できます。

BALENCIAGA(バレンシアガ)

MONOGRAM スモールカメラバッグ (出典:BALENCIAGA公式)
MONOGRAM スモールカメラバッグ (出典:BALENCIAGA公式)

ポリウレタンをメインとした、コーティングキャンパスの総柄ロゴプリントタイプのカメラバッグです。アンティーク調のゴールドメタルパーツがおしゃれなデザインで、メンズ・レディース問わず使えます。

フロント部分にはバレンシアガのロゴプリントがあり、クロスボディストラップは取り外しが可能です。

EVERYDAY XS カメラバッグ ブラック (出典:BALENCIAGA公式)
EVERYDAY XS カメラバッグ ブラック (出典:BALENCIAGA公式)

牛革のなかでも希少な「カーフスキン」を100%使用した、バレンシアガのカメラバッグです。黒をベースに白いバレンシアガのロゴがおしゃれなデザインで、ファッションのポイントとして大活躍してくれます。

バッグの上部にはハンドストラップが取り付けられ、取り外しと調整ができるクロスボディレザーストラップもついています。シーンや好みに合わせて使い方を変えられる、便利なカメラバッグです。

Stella McCartney(ステラマッカートニー)

ステラ ロゴ ショルダーバッグ ミニ (出典:FARFETCH)
ステラ ロゴ ショルダーバッグ ミニ (出典:FARFETCH)

動物皮革の代替である贅沢なヴィーガン素材「アルターマット」を使用したカメラバッグです。ストラップフロント部分はパンチング加工でステラマッカートニーのロゴが施され、存在感があります。

一見本革のようですが、ポリウレタンとポリエステルで作られたフェイクレザーのカメラバッグです。ストラップは太くステラマッカートニーのロゴがプリントされています。幅20cm、高さ16cmとカメラバッグのなかでは大容量なタイプで、収納力重視の方にもおすすめです。

カメラバッグの選び方

カメラバッグの選び方

自分に合ったおしゃれなカメラバッグを選ぶためには、以下の4つのポイントをチェックしましょう。

  • 素材
  • ストラップのデザイン
  • 長財布が入るかどうか
  • マチの広さ

それぞれについて、順番に紹介していきます。

素材

カメラバッグにはキャンパス地や合皮、ナイロンなどさまざまな素材が使われていますが、おすすめの素材は断然「本革」です。本革は耐久性が高く、長く使うことで経年変化を起こす唯一の素材です。

ハイブランドのカメラバッグでは、本革のなかでも希少性が高い素材を使っているケースが少なくありません。手触りやデザインも繊細で美しいですが、その分お値段は張ります。

ストラップのデザイン

カメラバッグのようなファッションアイテムは、ストラップのデザインでも印象が大きく変わります。ハイブランドのミニバッグでは、ストラップ部分にブランドロゴがデザインされていたりチェーンを使っていたりとさまざまです。

またカメラバッグのようなショルダーバッグはストラップを短めにするのが最近のトレンドです。腰から下にバッグが来る位置は低すぎるため、ストラップを短くしてボディバッグのように持つとおしゃれになります。

長財布が入るかどうか

カメラバッグは小ぶりなデザインが多いのですが、普段長財布を使っている人は、「長財布が入るかどうか」も重要なポイントです。長財布を収納するためには、横幅が23~25cm程度あるかどうかが1つの基準となります。

ただ「コンパクトなカメラバッグがいい!」と考える方は、カメラバッグ用に2つ折りや3つ折りなどミニ財布やコンパクト財布を1つ持っておくのもおすすめです。

マチの広さ

一見コンパクトに見えるカメラバッグも、マチが広いタイプだと予想以上にたくさん収納できます。カメラバッグの場合、マチが狭いスリムなタイプだと4~5cm、広いタイプだと7~9cm程度が多いようです。

収納したいものや量に合わせて、自分に合ったカメラバッグを探してみてくださいね。

カラーオーダーできる「JOGGO」ならおしゃれなカメラバッグが手に入る

カラーオーダーできる「JOGGO」ならおしゃれなカメラバッグが手に入る

「ハイブランドのおしゃれなカメラバッグがほしいけれど手が出ない!」「ハイブランドに匹敵するような本革のおしゃれなカメラバッグがほしい」そんな方は、ぜひ上質な革製品・革小物をオーダーメイドでお届けするJOGGOのバッグをチェックしてみてください。

高品質な革のみでつくりあげたJOGGOの「スクエアショルダーバッグ」は、おしゃれなカメラバッグとして使っていただけるバッグです。本革×カラーオーダーメイドでお届けするため、世界で1つだけのカメラバッグになりますよ。

リーズナブルかつカラーオーダーメイドできるJOGGOとは

JOGGOはバングラデシュ発のレザーブランドで、製品のすべてを自社工場でハンドメイドしています。貧困で悩む方の雇用機会の創出だけでなく、託児所の開設や働きやすい環境づくりなど、安心して働ける場の提供に尽力しています。

革製品にはカバンやボディバッグなどがあり、革小物では、スリムな長財布や折り財布、コインケースといったレザーウォレットからビジネスシーンを彩る名刺入れや定期入れ、パスケースをご用意。そのほかにも、スマホケースやキーケース、ブックカバーなど豊富な種類を取り揃えています。どの革製品もプレゼントやギフトにも喜ばれ、お揃いの革財布をオーダーしたり、ペアアイテムとしてキーケースをオーダーしてくださるお客さまも多いのが特長です。

JOGGOでは「JOGGOオリジナルエンボスレザー」として、エンボス加工されたレザーも登場しました。全16色からカスタマイズでき、デザインが人と被ってしまう心肺がいりません。

バングラデシュでは「イード」と呼ばれる祝祭があり、神様に牛を捧げる習慣があります。毎年食用として採られた後には大量の皮が余り、JOGGOではこの余った牛の皮のみを使ってものづくりを行っています。

そのためリーズナブルな価格設定が実現しており、さらにサステナブルなものづくりにも貢献しているブランドです。

カメラバッグをお探しなら「スクエアショルダーバッグ」がおすすめ

JOGGOのスクエアショルダーバッグ
スクエアショルダーバッグ 19,800円(税込)

「コスパのいい本革のカメラバッグがほしい!」とご希望の方は、ぜひJOGGOのスクエアショルダーバッグをチェックしてみてください。

JOGGOのスクエアショルダーバッグは太めのストラップを採用しており、金具部分の調整で最大120cmまで長さを変えられます。

スマホの収納にぴったりなフラップ付きポケットやリップの収納に便利な内側ポケット、さらにはICカードを収納できるポケットを裏側にも取り付けるなど、コンパクトかつ機能性にこだわりました。

エンボスレザーを採用したので耐久性が高く、かっちりと高級感のある仕上がりが特徴です。ミニ財布にポーチ、ハンカチなどおでかけ用のミニバッグとしてちょうどいい大きさで、女子会やデートならこのバッグが活躍してくれます。

エンボスレザータイプのスクエアショルダーバッグは全16色からカラーカスタマイズでき、内側に名入れ刻印もできます。

まとめ

カメラバッグについて、人気が高まる理由やハイブランドの人気アイテムをご紹介しました。この記事をまとめます。

  • カメラバッグとはカメラを収納するものではなく、シンプルでコンパクトなバッグを指す
  • カメラバッグはハイブランドからも続々登場している
  • ハイブランドは手が出ないけれど、おしゃれなカメラバッグがほしい方はJOGGOのスクエアショルダーバッグがおすすめ

スマホやリップ、鍵など必要最低限のものを持ち運べるカメラバッグは、1つ持っておいて損はありません。ぜひ自分に合ったものを見つけて、ファッションに取り入れてみてくださいね。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

メンズ向けボディバッグのおすすめは?ブランドや用途別に人気商品20選を紹介

「見た目もよくて使い勝手もいいメンズ向けボディバッグを探したい」そのような方も多いのではないでしょうか。

ボディバッグは必要最低限の荷物を身軽に持ち運べて便利ですよね。気に入ったデザインで、かつ使い方にぴったりの性能も兼ね備えていれば、毎日の相棒となるのは間違いありません。

ただ、メンズ向けボディバッグにはかなりの種類があり、どう選んでいいか迷ってしまう人も多いはず。選び方を間違ってしまうと、せっかく買ったボディバッグがタンスの肥やしとなってしまう可能性も……。失敗を防ぐには、事前に選び方のポイントを押さえ、条件に合ったアイテム・ブランドから選ぶ必要があります。

そこで、この記事では、自社でボディバッグの開発も行う革製品のブランド「JOGGO」が、失敗しない選び方のポイントと、おすすめできるボディバッグを厳選してご紹介します!

この記事をお読みいただければ、使いやすく、自分にぴったりのボディバッグを選べるようになります。ぜひ最後まで目を通していただき、参考にしてくださいね。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • メンズ向けボディバッグをお探しの方
  • 人気のボディバッグ・ブランドを知りたい方
  • ボディバッグ選びに失敗したくない方
  • 条件別におすすめ商品を探したい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 失敗しないボディバッグの選び方
  • 条件別のおすすめ商品
  • ボディバッグの人気ブランド

なお、条件からおすすめのボディバッグだけを知りたい方は、以下の一覧表に記載のリンクからおすすめ商品を見られますので、ご活用ください。

ボディバッグに求める条件条件に合うおすすめブランドJOGGO厳選のおすすめボディバッグ
小さめのボディバッグがほしいチャムス、オロビアンコ、ビームス、ディーゼル、アディダス、ナイキ、ミステリーランチ、エアーなど【アディダス ウエストバッグ】【マンハッタンポーテージ ウエストバッグ】
カジュアルに日常使いしたいマンハッタンポーテージ、ディーゼル、マキャベリック、グレゴリー、マキャベリックなど【マスターピース ボディバッグ 】【ポーター スモーキー ワンショルダーバッグ】
アウトドアで使いたいザ・ノース・フェイス、パタゴニア、チャムス、コールマン、ナイキ、アディダス、アウトドアプロダクツ、アークテリクスなど【パタゴニア スイングバッグ】【ザ ノースフェイス ボディバッグ BOZER HIP PACK Ⅲ Lサイズ】
ビジネスシーンでも使いたいポールスミス、トゥミ、アニアリ、エアー、オロビアンコなど【Chaudedoux USB充電ポート付きボディバッグ 10Lサイズ】【バギーポート  2WAYレザーボディーバッグ 】
上品な印象のボディバッグが欲しいポーター、ダニエルアンドボブ、ハッシュタグ、エルゴポック、コーチなど【ハッシュタグ ボディバッグ】【ドンテポーナ 2WAYボディバッグ】
大きめのボディバッグが欲しいマスターピース、グレゴリー、マンハッタンポーテージなど【ace./エース ハンスリーSDH ショルダーバッグ ボディバッグ】【ウルティマトーキョー スリングバッグ】
コスパを重視したいザ・ノース・フェイス、アウトドアプロダクツ、ケルティ、マキャベリック、ビームス、ナイキなど【ナイキ ウエストバッグ】・【オズコ USBポート付 ボディバッグ】
個性を演出できるボディバッグが欲しいスラー、ディオール、バレンシアガなど【スラ― エナメルボディバッグ ストラーダ】【香久山鞄 赤さび染め帆布ボディバッグ】
大学生・20代に合うボディバッグが欲しいザ・ノース・フェイス、ナイキ、アディダス、マンハッタンポッテージ、ディーゼル、マキャベリック、タケオキクチ、ブリーフィング、グレゴリーなど【 ザ・ノース・フェイス ボディバッグ】【マンハッタンポーテージ ワンショルダーバッグ】
30代~40代に合うボディバッグが欲しいポーター、ポールスミス、エルゴポック、オロビアンコ、ラルフローレン、ラコステ、土屋鞄製造所、アニアリ、コルボなど【エルゴポック ボディバッグ】【アニアリ ボディバッグ】
ハイブランドで探したいダニエルアンドボブ、アニアリ、フェリージ、コーチ、ルイ・ヴィトン、グッチ、バレンシアガ、プラダ、バーバリー、オロビアンコなど【バレンシアガ(BALENCIAGA)エクスプローラークロスボディバッグ】
本革ボディバッグを好きな色でオーダーしたいJOGGOJOGGOのボディバッグ

【JOGGOのボディバッグの特徴】

JOGGOのボディバッグ
  • パーツのカラーを14色からカスタマイズできる
  • 大人っぽい雰囲気を演出できる高級本革製
  • 使いやすいシンプルなデザイン
  • 左右がけ/ウエスト巻きも可能・ユニセックスなデザインでペアアイテムにもおすすめ

⇒詳しくは『レザー製バッグを好きなカラーにカスタマイズできる「JOGGO」』の章でご紹介しています。

ボディバッグとは?

そもそも、ボディバッグやショルダーバッグの違いがよくわからない方もいるのではないでしょうか?

ボディバッグとは、斜めがけで使用する、体にフィットしたデザインの小さめのバッグのこと。最小限の容量でアクティブな動きに対応できる点において、ショルダーバッグと異なります。

ボディバッグと似た、そのほかのバッグとの違い

ボディバッグと似たバッグには、以下のような種類があります。

【ボディバッグと似たバッグ】

  • ウエストバッグ:バックルつきでウエストに巻いて使用する
  • ショルダーバッグ:斜めがけのバッグに体に密着しないデザインのもの
  • サコッシュ:ショルダーバッグのうち、コンパクトなもの
  • メッセンジャーバッグ:斜めがけのバッグでサイズの大きいもの

ボディバッグは体に密着したデザインが特徴のため、自転車通勤やアウトドアなど、アクティブな活動に適しています。

バッグが体に密着している必要がなく、「持ち物はスマホと財布くらい」と少ない人は、ウエストバッグを斜め掛けで使用する方法も人気です。またサコッシュなどの小型なバッグのほうが、スタイリッシュなコーデを実現できる場合があります。

また、A4書類やタブレットなど大きめの荷物を持ち運びたい場合には、メッセンジャーバッグのように大きめのバッグが適している場合も。ボディバッグでなくてもよい方は、用途に合わせてバッグの種類を検討してください。

ボディバッグのデメリット

アクティブな動きをしても安心して荷物を持ち運べるボディバッグですが、以下のようなデメリットも存在します。

【ボディバッグのデメリット】

  • カジュアルな印象になりがち
  • 年齢が上がると不釣り合いな印象になりやすい
  • 大きな荷物は収納しにくい

アクティブシーンで活躍するボディバッグは、どうしてもカジュアルな印象を与えてしまいます。そのため、年代の高い方やかっちりしたコーデが好きな方がボディバッグをつけると、不釣り合いな印象を与えてしまいます。

通勤用として使いたい場合には、書類などの大きな荷物が入らず困ることも想定されます。そのため、ボディバッグを購入する際は、年齢や使用シーンに合わせた素材、サイズ選びが重要です。

メンズボディバッグ選びで失敗を防ぐには3つのポイントが重要

メンズボディバッグの失敗しない選び方3つのポイント

前述したとおり、メンズ向けボディバッグを選ぶ際は、いくつかのポイントを押さえてから条件に合うボディバッグを探すことで、未然に失敗を防げます。

メンズ向けボディバッグ選びで注意したいポイントは、以下の3つです。

  1. 大きさ・容量が荷物に合っていること
  2. 素材やデザインが使用シーンや年代に合っていること
  3. 使い方に合った機能性を有していること

この3つのポイントについて解説しながら、以下に詳しくメンズボディバッグの選び方をご紹介します。

大きさ・容量が荷物に合っていること

メンズボディバッグのサイズ選びで失敗しないためには、事前に「どのような荷物を入れる可能性があるか」を考えるのが重要です。

例えば、通勤用で考える場合は折りたたみ傘や書類などの荷物を持ち運ぶ可能性はないか、自転車に乗る方であれば、サイズの大きいペットボトルを持ち運ぶかどうかなどを考えておくのもおすすめです。また、最近のボディバッグはキャッシュレス化を受けて小型化している傾向があるため、長財布やペットボトルなどが入りにくいものもあり注意が必要です。

持ち運ぶ可能性のある荷物があれば、事前に必要なサイズを確認しておき、見合ったサイズのボディバッグを選びましょう。

■ボディバッグのサイズ・容量の選び方

入れる荷物必要なボディバッグのサイズ
長財布幅22cm、高さ12cm、厚み4cm
文庫本幅15cm、高さ10cm
折りたたみ傘幅30cm、厚み7cm
500mlのペットボトル幅22cm、厚み7cm

ただし、あまりに荷物が多くなるようであれば、リュックやメッセンジャーバッグなどほかのタイプのバッグを検討したほうがいい可能性があります。また、ボディバッグに荷物をパンパンに詰め込むと、ダサい印象を与えてしまうことも……。荷物を詰め込みすぎないほうがスマートな印象になるため、余裕のあるサイズを選ぶのをおすすめします。

素材やデザイン、ブランドがTPOや年代に合っていること

メンズ向けボディバッグ選びで次に見るべきポイントは、「見た目」です。バッグの見た目の印象はそのままその人の印象になると言っても過言ではありません。自分が気に入るのはもちろん、TPOや年代に合わせたデザイン選びが非常に重要です。

例えば、ボディバッグによく使われるナイロン素材は丈夫でお手入れが簡単ですが、ビジネスシーンでナイロンのボディバッグを使用していると、カジュアルすぎる印象を与えてしまう可能性があります。また年代の高い男性が若者向けブランドのカジュアルなボディバッグを身につけていると、“イタい”おじさんに見えてしまうことも……。

以下に、ボディバッグに使われる素材や形の特徴と、おすすめの人をご紹介しますので、参考にしてみてください。

【ボディバッグの素材と選び方】

主な素材特徴おすすめの人
化学繊維(ナイロン、ポリエステルなど)・耐久性・防水性がある・リーズナブル・カジュアルな印象を与える・ガンガン日常使いしたい人・アウトドアで使いたい人・防水性を重視したい人
レザー・高級感がある・水汚れに弱い・日々のお手入れが必要・年齢が高い人・上品な印象を与えたい人・ビジネスで使用したい人
合成皮革・革の風合いをリーズナブルに再現・水や汚れに強い・寿命は短め・リーズナブルに革の上品な印象を取り入れたい人・定期的に買い替える人
天然繊維(麻など)・通気性がよい・防水性が低い・汚れがつきやすい・爽やかな印象や個性的な印象を与えたい人

【ボディバッグの形状2つ】

形状特徴おすすめの人
縦型・後ろがけで使用・体へのフィット感が高い・ファスナーの位置で使い勝手が変わる・フィット感を重視したい人・自転車やアウトドアで使いたい人
横型・後ろがけ・前がけどちらでも使用できる・横に開くため中身が見やすい・取り出しやすさを重視したい人・細かな荷物の出し入れが多い人・カジュアルに使用したい人

使い方に合った機能性を有していること

使いやすいボディバッグを選ぶためには、使い方に応じて必要な機能を選ぶのが大切です。

メンズ向けボディバッグの機能でチェックすべき点としては、以下が挙げられます。

  • チャックは開けやすい位置にあるか
  • 左右がけは可能か
  • 内側にポケットがついているか
  • 取り外し用のバックルはついているか

例えば、縦型のボディバッグを選ぶ場合、肩にかけたまま中身をチェックするには、背中からぐるっと回したときにチャックを開きやすい位置についている必要があります。このとき、引手が2つついた両開きのダブルファスナーだと、左右どちらからでも開けやすくなります。

また左右どちらの肩にかけたいかも人によって変わるため、どちらの肩からかけることを想定された商品なのか(あるいは左右がけが可能か)を購入前にチェックしてください。

スマホや定期入れ、車のカギなど細かな荷物が多い場合は、ポケットや仕切りの有無と取り出しやすさもチェックしておきたいところ。そのほか、ベルトにバックルがついていると取り外しが便利ですが、カジュアルな印象が強くなるため、人によっては不要と感じる場合もあります。

自分にとってどのような機能があると使いやすいかを考え、条件に合うボディバッグを選んでくださいね。

利用シーンや用途別|メンズ向けおすすめボディバッグ厳選20個 

利用シーンや用途別|メンズ向けおすすめボディバッグ厳選20個

ここからは、条件別にボディバッグのおすすめ商品をご紹介していきます。自社でボディバッグの開発にあたるJOGGOスタッフが厳選した使い勝手のよい商品ばかりですので、条件が合う方にはピタッとくるはずです。

気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

小さめのバッグが欲しい方におすすめのメンズボディバッグ2選

小さめのボディバッグがほしい方には、スポーツブランドのものやウエストポーチを斜め掛けする方法がおすすめです。

スポーツブランドではアクティブな動きに対応できるよう、小さめのボディバッグが多数販売されています。また、以前は腰につけるのが主流だったウエストポーチですが、最近ではボディバッグのような斜めがけが主流となり、小さなボディバッグがほしい方の人気を集めています。

以下に、小さめのボディバッグ(ウエストバッグ)を2つご紹介します。

【adidas(アディダス)ウエストバッグ】

adidas(アディダス)ウエストバッグ
画像引用:アディダス公式

スポーツブランドのアディダスでは、小さめのウエストバッグが複数販売されています。リーズナブルなのにおしゃれで使いやすいデザインが、若者を中心に人気。シンプルでフィット感のあるウエストポーチ(ボディバッグ)は、バックルつき・ダブルファスナーの使いやすいデザインです。

【Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ )ウエストバッグ】

Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ )ウエストバッグ
画像引用:マンハッタンポーテージ公式

マンハッタンポッテージはストリートファッションで人気のブランド。赤いロゴとシンプルなデザインがポイントで、さまざまなファッションのテイストにも合わせやすいボディバッグです。

カジュアルに日常使いしたい方におすすめのメンズボディバッグ2選

カジュアルに日常使いしたいのなら、防水性が高く強靭なナイロン性ボディバッグがおすすめ。ナイロン製なら撥水性もよく、丈夫でガンガン使用できます。

以下に、おすすめのナイロン製ボディバッグを2つご紹介します。

【master-piece(マスターピース)ボディバッグ 】

master-piece(マスターピース)ボディバッグ
画像引用:マスターピース公式ショップ

マスターピースはメイド・イン・ジャパンにこだわった機能性の高いバッグブランド。こちらのボディバッグは表面に高耐久ポリウレタンをコーティングしているため、強度・耐久性・防水性に非常に優れています。日常使いに最適な素材で、濡れや汚れを気にせず長く使えます。

【PORTER(ポーター) スモーキー ワンショルダーバッグ】

PORTER(ポーター) スモーキー ワンショルダーバッグ
画像引用:PORTER 吉田カバン公式サイト

ポーターのボディバッグは、安心の日本製。素材はコーデュラダックを使用しており、丈夫で長く使えます。ポケットが多いのが特徴で、スマホや定期など、よく取り出すアイテムを外側のポケットに収納できて便利です。

アウトドアで使いたい方におすすめのメンズボディバッグ2選

アウトドアで使うボディバッグをお探しなら、スポーツブランドやアウトドアブランドから探すのがおすすめです。使用シーンに合わせて、防水性や耐久性、耐火性などを重視して選んでみてください。

以下に、アウトドアシーンにおすすめのボディバッグを2つご紹介します。

【patagonia(パタゴニア)スイングバッグ】

ウルトラライト・ブラック・ホール・スリング 8L
画像引用:パタゴニア公式ショップ

パタゴニアは人気の高いアウトドアブランドです。数あるパタゴニアのアウトドアバッグのなかでも、最も頑丈なスリング・バッグがこちらの商品。

ポリウレタン素材を使用し、軽量かつ頑丈であり、速乾性もバツグン。本体はポケットに収納できるサイズまで小さく折りたためます。

【THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)ボディバッグ BOZER HIP PACK Ⅲ Lサイズ】

HE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)ボディバッグ BOZER HIP PACK Ⅲ Lサイズ
画像引用:Amazon

アウトドアブランドとして人気のノースフェイスが、スポーツ・アウトドアシーンでの使いやすさを追及して作ったボディバッグ。Lサイズなら、大きなペットボトルもアウトドアで必要な荷物もしっかり収納できます。

ドローコード式のアウトポケットがついており、肩がけのまま荷物を取り出しやすいデザインです。

ビジネスシーンでも利用したい方におすすめのメンズボディバッグ2選 

ビジネスシーンで使用するなら、防水性があり機能性の高いボディバッグや、レザーのような高級感のある素材を使用した、シンプルなデザインと落ち着いた色味のボディバッグがおすすめです。

以下に、ビジネスシーンにおすすめのボディバッグを2つご紹介します。

【Chaudedoux USB充電ポート付きボディバッグ 10Lサイズ】

Chaudedoux USB充電ポート付きボディバッグ 10Lサイズ
画像引用:Amazon

こちらのボディバッグはビジネスシーンに特化したデザイン。A4書類だけでなく、14インチPCも入り、防水性もばっちり。4way仕様で、斜め掛けにそぐわないシーンでは手提げバッグとしても使用可能です。

【BAGGY PORT(バギーポート)2WAYレザーボディーバッグ 】

BAGGY PORT(バギーポート)2WAYレザーボディーバッグ
画像引用:BAGGY PORT ONLINE STORE

上品なレザー製で、A4書類もしっかり入るボディバッグ。2way仕様で持ち手もついており、大切なビジネスシーンでも失礼な印象を与えません。高級感のあるレザーはスーツやジャケットにもマッチします。

上品さや高級感を重視したい方におすすめのメンズボディバッグ2選

上品さや高級感を重視したいのなら、やはりおすすめは本革製ボディバッグです。長く使うには日々のお手入れも欠かせませんが、見た目から漂う高級感はほかの素材では味わえない魅力があります。

以下に、本革製の高級感あるボディバッグを2つご紹介します。

【HushTug(ハッシュタグ)ボディバッグ】

HushTug(ハッシュタグ)ボディバッグ
画像引用:ハッシュタグ公式サイト

すっきりとしたミニマムなデザインから、上品な雰囲気が漂うボディバッグ。素材はモンゴルレザー(牛革)を使用しています。バッグの中には2つのポケットがあり、財布やスマホがすっきりと収まるデザインです。

【Dom Teporna Italy(ドンテポーナ)2WAYボディバッグ】

Dom Teporna Italy(ドンテポーナ)2WAYボディバッグ
画像引用:Amazon

ドン・テポーナのボディバッグは、大人っぽいコーデにおすすめ。イタリアのトスカーナ地方伝統の革加工技術「ベジタブルタンニンなめし」で丁寧に仕上げたイタリアンレザーを使用しているため、革ならではの高級な風合いと、経年変化を楽しめます。

前がけ・後ろがけのほか、クラッチバッグとしても使用できる多機能さが魅力で、ポケットやしきりも多く使いやすいデザインです。

大きめのボディバッグがほしい方におすすめのメンズボディバッグ2選

通勤・通学にはA4書類やタブレット、PCも入る大きめのボディバッグがあると便利ですよね。以下におすすめのボディバッグを2つご紹介します。

【ace./エース ハンスリーSDH ショルダーバッグ ボディバッグ】

ace./エース ハンスリーSDH ショルダーバッグ ボディバッグ
画像引用:ACE Online

カジュアルに使用したいのなら、こちらの大きめボディバッグがおすすめ。普段使いしやすいシンプルなデザインが魅力です。A4書類がしっかり収納でき、斜めがけのほかウエストバッグとしても使用できます。

【ultima TOKYO(ウルティマトーキョー)スリングバッグ】

画像引用:ACE Online

B5サイズの書類やタブレットをしっかり収納できる、大型のボディバッグ。ツイル生地とイタリアンレザーのパーツを使っていてビジネスシーンにもマッチするデザインです。内装には小物類用の分割ポケットがついています。

コスパを重視したい方におすすめのメンズボディバッグ

コスパ重視なら、長く使えて防水性も高い、ナイロン製のボディバッグがおすすめです。機能性も高いおすすめボディバッグを2つご紹介します。

【NIKE(ナイキ)ウエストバッグ】

NIKE(ナイキ)ウエストバッグ
画像引用:NIKE

ナイキのウエストバッグは2,000円代で購入でき、コスパは最強。ボディバッグとして斜め掛けで使用できます。ブランドとしても人気があるため、身につけるだけでファッションをスマートにまとめてくれます。

【OZUKO(オズコ)USBポート付ボディバッグ】

OZUKO(オズコ)USBポート付ボディバッグ
画像引用:Amazon

USBポートつきのこちらのボディバッグは、通気性や背負い勝手のよさ、タブレット機器の収納にいたるまで、さまざまな機能が施されています。多機能なのに3千円台というコスパのよさ。丈夫で便利、長く使えます。

個性的なボディバッグがほしい方におすすめのメンズボディバッグ2選

バッグで個性を演出したいなら、少し変わった形状や素材を選んでみてはいかがでしょうか?おすすめの個性派ボディバッグを2つご紹介します。

【SLUR(スラー)エナメルボディバッグ ストラーダ】

SLUR(スラー)エナメルボディバッグ ストラーダ
画像引用:SLUR

スーパーカーを連想させる独特なフォルムのこちらのボディバッグは、エナメルレザーを使用して作られています。ラグジュアリーを追求したバッグからは、ほかにはない特別感を得られます。

【香久山鞄 赤さび染め帆布ボディバッグ】

香久山鞄 赤さび染め帆布ボディバッグ
画像引用:香久山鞄公式サイト

帆布(はんぷ)で作られたこちらのボディバッグは、和を連想させる独創的なデザイン。サイズ展開はSとLの2種類があり、カラーもマスタード・ネイビー・カーキ・レッドの4色から選べます。

年代別|メンズ向けおすすめボディバッグとおすすめブランド 

ボディバッグを選ぶ際は、年代に合ったブランドやデザインかもチェックしておきたいところ。ここでは、「大学生~20代」「30~40代」に分け、おすすめのメンズボディバッグをご紹介します。

大学生~20代におすすめのメンズボディバッグ2選

【大学生~20代に人気のブランド】

ザ・ノース・フェイス、ナイキ、アディダス、マンハッタンポッテージ、ディーゼル、マキャベリック、タケオキクチ、ブリーフィング、グレゴリーなど

大学生~20代の男性には、アクティブ仕様のデザインや、横型でミニマムなデザインが人気です。キャッシュレス派の男性は、ウエストポーチを斜め掛けしてボディバッグのように使用している人も多数。

ブランドではスポーツ系ブランドのほか、ステータスを感じられるハイブランドも人気。人によってはブランドよりもデザインで選ぶ人も多くいます。

以下に、20代に定番のおすすめメンズボディバッグを2つご紹介します。

【 THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ボディバッグ】

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ボディバッグ
画像引用:Amazon

軽くてアクティブに動けるザ・ノース・フェイスのボディバッグは、人気の定番アイテム。ファスナーについた持ち手によって開閉もしやすく、バッグ内側には複数のポケットがあり収納にも便利です。定番ならではの、使いやすいボディバッグです。

【Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)ワンショルダーバッグ】

Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)ワンショルダーバッグ
画像引用:Amazon

ナイロン製で、丈夫なボディバッグ。容量もしっかりあるため、ペットボトルもしっかり収まります。マンハッタンーッテージは10~20代の若者に人気のブランドであり、こちらのボディバッグは定番で外さないアイテムです。

30~40代におすすめのメンズボディバッグ2選

【30~40代に人気のブランド】

ポーター、ポールスミス、エルゴポック、オロビアンコ、ラルフローレン、ラコステ、土屋鞄製造所、アニアリ、コルボなど

30~40代の男性には、質にこだわったボディバッグ選びが大切。ナイロン製は安っぽく見えてしまう場合もあるため、おすすめはレザー製ボディバッグです。レザー製なら、上品な大人の雰囲気を演出できます。

以下に、30~40代の男性に人気のボディバッグを2つご紹介します。

【HERGOPOCH(エルゴポック)ボディバッグ】

HERGOPOCH(エルゴポック)ボディバッグ
画像引用:エルゴポック公式

エルゴポックは、すべてのパーツを日本製にこだわる品質の高いブランド。丁寧に作られたアイテムからは大人らしい品格が感じられます。大人男性だからこそ持ちたいボディバッグです。

【aniary(アニアリ)ボディバッグ】

aniary(アニアリ)ボディバッグ
画像引用:aniary(アニアリ)

アンティークレザーを使用したアニアリのボディバッグは、革ならではの質感と大人らしい風合いを楽しめます。こちらのボディバッグはカラー展開も8色と多いため、ファッションに合わせたカラーを選ぶことができます。

メンズボディバッグの人気ブランド10選

メンズ向けボディバッグをお探しなら、人気ブランドから選ぶのもひとつ。人気のブランドは見た目だけでなく「品質」や「機能性」など、人気になりうる理由があるため、定番の人気ブランドから選んでおけば基本的には間違いありません。

本章では、定番の人気ブランドを10個、年代や特徴を踏まえてご紹介します。自分のニーズと合うブランドがあれば、ぜひチェックしてみてください。

ブランドの特徴ブランド名
10~20代に人気のブランドマンハッタンポーテージ(Manhattan Portage) ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)グレゴリー(GREGORY)
30~40代に人気のブランドオロビアンコ(Orobianco) ポールスミス(Paul Smith)
落ち着いたデザインのブランドポーター(PORTER)ポールスミス(Paul Smith)
上質なレザーを使用したブランドダニエルアンドボブ(Daniel&Bob) 
丈夫でコスパがいいブランドマンハッタンポーテージ(Manhattan Portage) ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)グレゴリー(GREGORY)
機能性が高いブランドトゥミ(TUMI) マスターピース(Master Piece)
デザインが高いブランドバレンシアガ(BALENCIAGA) 

ポーター(PORTER)

特徴:落ち着いたデザイン、幅広い世代に人気、機能性も高い価格帯:15,000~25,000円
画像引用:PORTER 吉田カバン公式サイト

ポーターは、日本の鞄メーカー「吉田カバン」から誕生したブランド。日本製だけあって細部まで丁寧に作り込まれており、使い勝手に優れたバッグが多数販売されています。

スポーティーからビジネスまで、さまざまなタイプのボディバッグを取り扱っているのも特徴。シンプルな見た目と、安心して長く使える点から、幅広い世代に人気を集めています。

マンハッタンポーテージ(Manhattan Portage) 

特徴:若者に人気のスタイリッシュなデザイン、ナイロン製で丈夫価格帯:5,000~20,000円
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)ワンショルダーバッグ
画像参考:Amazon

マンハッタンポッテージはマンハッタンの街並みが描かれた赤いロゴが有名で、ストリートファッション向けのバッグを多数取り扱っています。

シンプルで耐久性もあり、比較的手に取りやすい価格帯のため、若者を中心に人気を集めているブランドです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

特徴:デザイン性と耐久性を両立、コスパもよい価格帯:7,000~15,000円
HE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)ボディバッグ BOZER HIP PACK Ⅲ Lサイズ
画像引用:Amazon

ザ・ノース・フェイスは世界的に有名なアウトドアブランドです。ファッションアイテムとしても人気のブランドで、ボディバッグはアウトドアシーンに限らずデイリーユースにも人気です。

防水加工や小物を収納できるポケットなど、機能性にこだわったボディバッグが多いため、丈夫で使いやすいのが特徴です。コスパもよく、年代を問わず愛用者の多いブランドです。

ポールスミス(Paul Smith)

特徴:上品さと遊び心を兼ね備えたシンプルなデザイン価格帯:15,000~70,000円
ポールスミス(Paul Smith)
画像引用:PaulSmith 公式 46,200円(税込)

ポールスミスはイギリス発のファッションブランド。世界的に有名なブランドで、だれでも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

無地にストライプのワンポイントを入れたデザインが定番で、ポールスミスを象徴するストライプが入ったデザインは価格も高めになっています。

メンズ小物をはじめとする男性へのプレゼントにも定番のブランドであり、クラシカルな雰囲気にポップなカラーを追加する遊び心が特徴です。

グレゴリー(GREGORY)

特徴:丈夫で体にフィット、男女問わずファンが多い価格帯:5,000~1,0000円
グレゴリー(GREGORY)
画像引用:Amazon

グレゴリーはアメリカ発のバッグブランド。体にフィットするバッグ作りが特徴で、背負い心地のよさはバツグンです。

さらに、長年使ってもヘタれない丈夫さも魅力で、コスパの高いブランドといえます。デザイン性も高く、年代・性別問わずファンの多いブランドです。

トゥミ(TUMI) 

特徴:黒をメインにしたデザイン、収納性・耐久性が高い価格帯:30,000~50,000円
TUMI
画像引用:TUMI 公式

トゥミはアメリカ発のバッグブランド。高い機能性と耐久性、モダンなデザインが特徴で、その使い勝手のよさからコアなファンも多いブランドです。

トラベルシーンを中心に多くの男性から人気を集めています。

マスターピース(Master Piece)

特徴:シンプルからポップまで幅広いデザイン、機能性も高い価格帯:15,000~30,000円
画像商品:マスターピース公式

マスターピースはメイド・イン・ジャパンにこだわったブランドで、機能性の高さと洗練されたデザインが特徴。品質の高さから多くの男性ファンを獲得しています。

丈夫で使い勝手がよく、どのようなコーデにも合わせやすいシンプルなデザインが魅力です。

オロビアンコ(Orobianco) 

特徴:デザイン性が高く大人男性に人気、コンパクトで機能的価格帯:15,000~35,000円
オロビアンコ(Orobianco)
画像引用:オロビアンコ公式

オロビアンコはイタリアの代表的なバッグブランドで、細部までこだわったデザイン性の高さから世界的な人気を誇るブランド。40代を中心に大人の男性に人気を集めており、高級感あるデザインが特徴です。

落ち着いた色や柄が多いため大人っぽいファッションにも合わせやすく、ビジネス用のサブバックとしても多くの方が愛用しています。

ダニエルアンドボブ(Daniel&Bob) 

特徴:レザーの質感を生かした高級感のあるデザイン価格帯:30,000~70,000円
ダニエルアンドボブ(Daniel&Bob)
画像引用:ダニエル アンド ボブ 公式

ダニエルアンドボブは、イタリアの人気レザーブランド。高品質な本革を贅沢に使用し、職人が一つひとつ丁寧に制作しています。本物のレザーの質感は味わい深く、上質なものを長く使いたい大人の男性にぴったりです。

バレンシアガ(BALENCIAGA) 

特徴:ロゴやグラフィックを活かした個性的なデザイン価格帯:70,000~200,000円
バレンシアガ(BALENCIAGA)
画像引用:バレンシアガ公式

バレンシアガはラグジュアリーなイメージをもつスペイン生まれのブランドです。メンズ・レディース問わず幅広い層に人気があり、ハイブランドのなかでも愛用者が多いのも特徴です。

独創的なデザインが多く、個性的なおしゃれを楽しみたい方に特に人気があります。

レザー製バッグを好きなカラーにカスタマイズできる「JOGGO」

ボディバッグをお探しの際は好きな色からボディバッグを探したい場合もあるのではないでしょうか。そのような方へおすすめしたいのが、弊社ブランド「JOGGO」のボディバッグです。

JOGGO最大の特徴は、本革製の商品パーツを14色の革色から好きなカラーにカスタマイズできる点。好きなカラーでボディバッグをカスタマイズできるため、世界にひとつだけのオリジナルバッグをオーダーメイドで作れます。

本章では、JOGGOブランドの特徴を簡単に5つご紹介します。

自分好みのカラーにカスタマイズできる

JOGGOではボディバッグをはじめ多くの革製品・革小物を取り扱っていますが、どの商品もパーツカラーを細かく変えられます。

革色はスムースレザー14色で、時期によっては期間限定カラーを使用できます。

カラーが映えるシンプルなデザイン

JOGGOの製品は、どのカラーを入れてもすっきり見えるよう、デザインはどれもシンプル。年代問わず使いやすいデザインを心がけています。

また、ユニセックスなデザインに仕上げているため、メンズだけでなくレディースにも対応可能です。そのため、カラー次第でペアアイテムとしてもお使いいただけます。

高級感のある本革製

カスタマイズが苦手でも安心!14色から簡単オーダーメイド

JOGGOの革製品には、質の高い牛革を使用しています。そのため、ボディバッグをはじめとする各種商品はレザーならではの質感と風合いを存分にお楽しみいただけます。

JOGGOで扱うレザーは、オリジナルレザーとオイルスムース(姫路レザー)の2種類。

オリジナルレザーは発色のよい染料仕上げで仕上げており、革本来の表情(しわ、キズなど)をお楽しみいただけます。

国産のスムースレザーはさらりとなめらかな肌ざわりが特徴で、ハイエンドラインのENISHIシリーズに使用されています。

オーダーメイドなのにリーズナブル

JOGGO製品は、カラーを細かくカスタムできるオーダーメイド品ですが、どれもリーズナブルな価格帯に設定しています。スリムな長財布やコンパクト財布、ミニ財布、コインケースなどの革財布から、カバンやバッグ、スマホケース、ブックカバー、ビジネスシーンで活躍する名刺入れ、定期入れ、パスケースまで、幅広い革小物を取り揃えていますが、どれも手に取りやすいお値段である点が大きな魅力です。

リーズナブルな価格でお届けできる理由は、バングラデシュに自社工場をかまえているため。サスティナブルなものづくりを実現するために、製品に使用する牛革はイードと呼ばれる祝祭の副産物を活用。現地の職人を育成しながら、一つひとつ丁寧にハンドメイドしているため、価格以上のクオリティを実現しています。

名入れも可能でプレゼント・ギフトにも最適

JOGGOの商品は、無料で名入れも可能です。そのため、プレゼントやギフトにも最適で、世界にひとつだけの特別なアイテムを贈れます。

ボディバッグのギフトラッピング

ギフトラッピングはジュート素材のオリジナルバッグに包んでお届け。ジュートは燃やしても有害物質が出ず、土に還るサスティナブルな自然素材。原料も育ちが早く、二酸化炭素の吸収力が高く、地球温暖化を抑制する働きもあります。

JOGGOのボディバッグの特徴とおすすめカラー

最後に、JOGGOのボディバッグの特徴をご紹介します。

レザーボディバッグ 16,500円(税込)

【JOGGOボディバッグの特徴】

  • 5つのパーツカラーを14色からカスタマイズできる
  • 大人っぽい雰囲気を演出できる高級本革製
  • 使いやすいシンプルなデザイン
  • 左右がけ/ウエスト巻きも可能
  • バックルつきで脱着が簡単
  • ユニセックスなデザインでペアアイテムにもおすすめ

JOGGOのボディバッグなら、赤や黄色といった原色をメインに使用可能。そのため、ほかと被らない自分だけのおしゃれを楽しめます。

また、ブラックやブラウンなどの落ち着いたカラーをメインに、細かなパーツカラーでアクセントを入れるカスタマイズ方法もおしゃれです。

JOGGOボディバッグのカラーカスタマイズは以下のリンクより無料で何度でもお試しいただけますので、ぜひお好きなカラーを合わせてみてください。

まとめ 

ボディバッグ選びで失敗しないためには、事前に必要な容量や機能を把握しておくのが大切です。今回ご紹介した商品で、「これは!」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

また、ボディバッグはレザー製を選ぶことでカジュアルすぎない上品な印象を与えられます。レザー製ボディバッグを好きなカラーでオーダーメイドしたい方は、ぜひJOGGOの商品ページより、無料のカスタマイズを試してみてください。気になる革小物とカラーをお揃いにして楽しむこともできますよ。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

2023年の財布は何色がベスト?風水的におすすめの色と選び方をご紹介

2023年は何色の財布にしようかな?とお悩みの方へ。

財布の色を選ぶとき、「風水」を参考にする方は少なくありません。せっかくなら風水に効果的な財布の色にして、金運アップを狙いたいものですよね。

金運アップの色といえば「黄色」と思われがちですが、実は金運に効果的な色はまだまだあります。

ここでは財布の色選びに迷っている方に向けて、人気の色が持つ風水的な効果と2023年のラッキーカラー、金運をアップさせる財布の選び方や取り扱い方をご紹介します。

最後にはカラーオーダーメイドができるJOGGOの革財布もご紹介しますので、ぜひ財布選びの参考にしてください。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 2023年の財布の色選びに悩んでいる方
  • 風水的な財布の色の効果を知りたい
  • 2023年は運気アップを狙いたい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 財布の色が持つ風水的な効果
  • 2023年のラッキーカラー
  • 運気を高める財布の選び方・扱い方

財布の色が持つ風水の効果

財布の色が持つ風水の効果

風水では、色によって期待できる効果が異なります。財布選びで一番悩んでしまう「色」について、風水的な効果を見ていきましょう。

黄色

黄色は、金運アップの定番の色として知られています。プラスの気が強く、強力なパワーで金運を押し上げてくれます。

しかし金運を引き上げる力が強い分、出費が多くなる可能性もあります。出ていくお金も増えがちなので、使いすぎないよう注意が必要です。

ピンク

女性的な印象が強いピンクは、風水的にみると恋愛運のパワーが強い色です。安らぎの効果が強く、人付き合いや人間関係の面で効果アップが期待できます。

オレンジがかった優しいピンク色には、より明るさや人を惹きつける力があるので、人付き合いを改善したい方や、恋愛を頑張りたい方には、おすすめです。

金色

お金の色そのものである「金色」は、風水的に金運アップにもっとも適した色です。お金や富、成功や繁栄の象徴の色であり、太陽の色とも考えられる金色は、プラスのエネルギーがとても強い点が特徴です。

金運を強力に押し上げてくれる力が強い金色ですが、黄色と同様に、その力強さから出ていくお金も多くなる傾向にあります。「金は天下の回り物」との考えを持ち、お金をどんどん循環させたい方におすすめの色です。

白色は風水的に「金」の気を持っており、金運アップに効果的な色です。さらに「浄化」の力もあるため、入ってきたお金を浄化してお金の流れを整える効果があります。

すべての色のなかで一番明度の高い白色は、ほかの色を組み合わせることでより効果を高める特徴があります。すでにメインカラーをほかの色で決めている場合は、白と組み合わせてより高い効果を狙うのもおすすめです。

財布にも人気の黒色には、浪費を防ぐ効果があるとされています。黄色や金色のように収入・支出共に増やすような働きではなく、黒色にはお金をその場で留める効果が期待できます。

このため、「入ってきたお金をすぐに使ってしまう」「今年は財布のヒモを固くしたい」と思っている人には、黒色の財布が向いています。

ネイビー

冷静な判断力の象徴とされるネイビーは、成長運や仕事運を後押ししてくれる色です。ビジネスシーンにもマッチする色であり、男女問わずネイビーの財布は人気があります。

ネイビーの財布は、仕事運がアップし、金運アップも期待できます。さらに人間関係において信頼されやすい色でもあるので、仕事を頑張りたい方に特におすすめです。

木の要素を持つ緑色には成長や繁栄との意味があり、金運アップや仕事運アップに効果的です。またストレスケアに対する効果もあるので、仕事でピリピリしている心をリラックスさせてくれます。

落ち着いた色なので、「金運アップで黄色い財布を持ちたいけれど、派手すぎて気が引ける」と考える方には緑色の財布がおすすめです。

「赤字」を連想させるため、財布ではタブーとされがちな赤色。しかし炎の色であり情熱の象徴でもある赤色は、仕事運や健康運、さらに人気運アップに効果的です。

お祝いごとでもよく使われる赤色は風水的に縁起がよい色といえるため、避けたい色ではありません。中国では生命力の象徴の色でもあり、エネルギッシュな1年にしたい方におすすめです。

オレンジ

黄色やゴールド、茶色の中間色であるオレンジ色は、金運アップに効果的です。またオレンジ色にはポジティブな力が強く、人間関係を良好にしてくれる効果もあります。

対人運アップに効果的なオレンジは、夫婦関係を改善してくれる効果もあります。「最近人間関係がうまくいっていない」「パートナーとケンカが増えた」そんな人は、オレンジ色の財布がおすすめです。

邪気を遠ざけて浄化する効果がある「紫色」は、お金に絡む悪い運気をはらい、トラブルから守る力があるとされています。財布の中が浄化されるとお金も居心地がよくなり、金運アップの効果が期待できます。

昔は高貴な身分の人しか身につけられなかった紫色は、出世運アップにも効果的です。「今年こそ仕事で成功したい!」そんな方には、紫色の財布が向いています。

2023年のラッキーカラーは?

風水的に2023年は「木」と「風」の年であり、ラッキーカラーは以下の4つです。

  • オレンジ
  • ホワイト
  • グリーン
  • ゴールド

「風水的によい色の財布で2023年の運気を上げたい!」と考えている方は、上記4色がおすすめです。2023年は「木」と「風」の2つの気を持つ珍しい年とされています。

風水では、仕事運や恋愛運、健康運といった運気は「風」に乗ってやってくると考えられており、いかに風をうまく味方に付けるかがポイントです。よい風に乗るためには、ネガティブや束縛といった重たい気持ちを捨て、心を軽やかにして「風」に好かれるようにしましょう。

財布の色でいうと、なるべく薄い色や明るい色がおすすめです。メインを薄い色にして、細かい部分は濃いめの締め色を使う……といった具合でデザインを選び、バランスを意識してみてください。

運気がアップする財布の選び方

財布は色も大事ですが、風水的に運気を高めるためには以下のポイントを押さえて選びましょう。

  • 財布の素材は「本革」がおすすめ
  • 長財布・がま口財布で運気アップ
  • 革財布の内側は「黄色」がおすすめ

それぞれについて、1つずつ順番に解説していきます。

財布の素材は「本革」がおすすめ

風水的にみると、財布の素材は断然「本革」がおすすめです。牛や馬、豚といった動物の皮から作られた本革にはその動物の「気」が宿るとされ、運気アップに効果が期待できます。

例えば財布で使う本革の素材としては、ヘビやワニ、豚や牛といった素材が人気です。

ヘビは「パイソンレザー」とも呼ばれ、脱皮を繰り返してウロコが増えていくヘビの性質から、「財産を反映させる」との意味合いがあります。また、白ヘビは金運や財産運の守り神である「弁財天様」の遣いといわれ、富をもたらすものとして神社仏閣でもまつられている動物です。

ワニ革は「クロコダイル」ともいわれ、鋭い歯と強靭なアゴの力を持っている点から、「一度つかんだお金を離さない」との意味合いがあります。クロコダイルは本革のなかでも高価なもので、品質の高い製品は10万~20万円するものも少なくありません。

豚は、多くの国で金運アップや幸運を招く動物と考えられており、縁起のいい生き物として知られています。日本では「豚の貯金箱」が古くから定番で、幸運や金運の象徴です。豚革は柔らかい質感で、起毛しているため手触りのよさも人気があります。

そして牛は、古くから「豊かさ」の象徴とされ、牛革の財布にはお金を貯める効果があるといわれています。真面目にコツコツと貯金を増やしたい方は、牛革がおすすめです。

バングラデシュでは「イード」と呼ばれる祝祭があり、神様に牛を捧げる習慣があります。オリジナルの牛革を用いて上質な革製品・革小物を作っているJOGGOでは、その祝祭で食用に採られた後の皮のみを使っており、持続可能なものづくりを行っています。

牛革は、厚みが均一で本革のなかでも耐久性が高く、毎日使う財布にもおすすめの素材です。財布にすると高級感が生まれ、性別や年齢を問わず多くの方に使っていただけます。

長財布・がま口財布で運気アップ

風水的に金運をアップさせるためには、長財布やがま口財布がベストです。長財布とがま口財布ではそれぞれ風水的な意味が違うので、特徴を知っておきましょう。

まず、長財布が風水的によいとされる理由は、お札を折らずに収納できる点です。風水では、財布をお金の「家」と考えます。そのためのびのびと広い空間であるほど快適であり、お金が出ていきにくくなります。

一方でがま口財布は、カエルの口のように大きく開くため、「お金がたくさん入る」として風水的によしとされます。さらに口金をひねるとしっかり閉まることから、お金が出ていきにくいとも考えられています。

さらにがま口財布はカエルの口に似ているので、「お金が返ってくる(カエル)」との意味合いもあります。お札は長財布、小銭はがま口財布に収納と使い分けるのもいいですね。

財布の内側は「黄色」がおすすめ

黄色は、金運アップの色として古くから有名な色です。風水で「土」の気を持つ黄色には、お金を生み出す力があり、財布では根強い人気があります。

財布の内側は直接お金が触れる場所なので、この内側に黄色を用いることで、より高い金運アップ効果が期待できます。内側が黄色の財布はなかなか売っていないので、黄色の紙をお札と一緒に入れるといった方法もあります。

JOGGOなら、どの財布も内側の色までカスタマイズできます。金運アップを狙っているなら、ぜひ内側は黄色でデザインしてみてくださいね。

風水の効果を高める財布の取り扱い方

財布は色や形、素材で金運アップを狙えますが、扱い方がイマイチだと風水的な効果が発揮されません。財布の風水的な効果を高めるためには、以下の点に注意して取り扱ってください。

  • 縁起のよい日と不成就日を知っておく
  • 財布はバッグに入れっぱなしにしない
  • 古い財布はむき出しでゴミ箱に捨てない

それぞれについて、順番に解説していきます。

縁起のよい日と不成就日を知っておく

風水では縁起がよい「吉日」があり、その日に財布を使い始めると金運が上がるといわれています。

吉日といえば、一粒万倍日・天赦日・寅の日が挙げられます。一粒万倍日とは「一粒まいた籾(もみ)が成長して万倍にも実を付ける」吉日で、財布を使い始める日にうってつけです。

また天赦日とは「神様が万物の罪をゆるす日」であり、こちらも風水的に吉日です。一粒万倍日と天赦日は重なる日もあるので、その日に財布をおろすとよりよい効果が期待できます。

寅の日は「出ていったお金がすぐ戻ってくる」とされ、金運アップに効果的です。

一方で縁起が悪い日は「不成就日」とされ、何も成就しない意味を持つことから、お祝いごとなどが避けられます。不成就日は8日間隔と割とすぐにやってくるので、財布を使い始める日と被っていないかチェックしておくと安心です。

財布はバッグに入れっぱなしにしない

仕事用のバッグや直近で使ったバッグの中に、財布を入れっぱなしにしていませんか?風水的に金運アップを狙うなら、財布はカバンに入れっぱなしにせず、家の中にきちんと置き場所を作ってあげましょう。

財布を保管するのは、寝室の北側かつ暗い場所が風水的にベストです。帰宅してバッグを下ろしたら、毎日財布を決まった場所に保管して、財布に収納したお金を落ち着けます。

古い財布の捨て方

財布を新調して古い財布を捨てる時は、そのままゴミ箱に“ポイッ”と捨ててはいけません。

財布を捨てる時は、白い布や紙で包んだり細かく切ったりして、外から見て財布とわからない状態にします。財布とわかる状態で捨てると金運ダウンにつながってしまうので、おすすめしません。

白い布がなければ、コピー用紙など白い紙であればOKです。財布に「今までありがとう」と感謝の気持ちを込めて、丁寧に包んで捨ててあげましょう。

好きな色でデザインできるJOGGOの革財布

レザーアイテムをオーダーメイドできるブランドJOGGOでは、すべての革製品・革小物において常時14色+限定色からカラーカスタマイズが可能です。

JOGGOの革製品は、種類が豊富な点も魅力です。これからご紹介する長財布のほかにも、小型のバッグにおさまりやすいミニ財布やコンパクト財布、コインケースといったレザーウォレットをご用意しています。また、カバンやボディバッグ、スマホケースやキーケース、ブックカバーから、ビジネスシーンで活躍する名刺入れや定期入れ、パスケースも制作しています。

JOGGOでは、どのアイテムもシンプルかつ機能的に設計しているため、メンズ・レディース、年齢を問いません。かわいい雰囲気にも、おしゃれな印象にも自由に配色を楽しんでいただける点も特徴なので、大切な方へのギフト・プレゼントとしても最適です。パートナーとお揃いでご注文いただいたり、ペアアイテムに選んでいただいたりと、さまざまな用途でご愛用いただけます。

今回は、金運アップに効果的といわれる長財布から、特におすすめの以下の5つのアイテムについてご紹介していきます。

  • シンプルラウンド長財布(バイカラー)
  • Lファスナー長財布
  • フラップバイカラー長財布(ダブルホック)
  • ENISHI ラウンド長財布
  • ENISHI スリム長財布

シンプルラウンド長財布(バイカラー)

シンプルラウンド長財布(バイカラー)
シンプルラウンド長財布(バイカラー) ¥16,280

定番かつ大容量の財布がほしい方には、JOGGOの「シンプルラウンド長財布(バイカラー)」がおすすめです。

100°まで開くように設計したので全体を見渡しやすく、どこに何があるか一目で確認できます。またカードポケットが14カ所、フリーポケットが2カ所と収納力が高く、領収書やレシートの収納場所にも困りません。

バイカラータイプなので、一番人目につく表面部分にお好きな2色を組み合わせると、より個性的なデザインを楽しんでいただけます。引手部分は高級感のあるゴールドを採用しており、レザーの質感を引き立てます。

財布全体をファスナーで閉じられるラウンドファスナーなので、小銭や小さいものを落とす心配もありません。

Lファスナー長財布

L ファスナー長財布
Lファスナー長財布 ¥16,280(税込)

「ポケットに入れてもかさばらない財布がほしい」「メインでもサブでも使える財布がいい」とお考えの方には、JOGGOの「Lファスナー長財布」がおすすめです。

厚みはわずか19mmと薄く設計していますが、カード収納は12カ所、札入れが2カ所、外側にはファスナー付きポケットが1カ所と収納力にもこだわりました。L字ファスナーなのでワンアクションで財布を開けられ、取り扱いがスムーズです。

マチ部分もカラーカスタマイズできるので、差し色を配色すると一気に個性的かつおしゃれになります。小銭入れは薄さにこだわり、あえてファスナーを付けていませんが、小銭が飛び出す心配はありません。

フラップバイカラー長財布(ダブルホック)

フラップバイカラー長財布(ダブルホック)
フラップバイカラー長財布(ダブルホック) ¥16,280(税込)

「カードをたくさん収納したい」「財布がパンパンで閉じにくく、風水的に気になる」そんな方には、JOGGOの「フラップバイカラー長財布(ダブルホック)」がおすすめです。

カードポケットが14カ所、フリーポケットが3カ所、背ポケットが1カ所と収納力にこだわりました。さらにカードをたくさん収納しても閉めやすいように、ホックを2個配置したダブルホック仕様になっている点が魅力です。

「財布がパンパンでホックが閉まらない!」となると、金運的にもよくありません。「フラップバイカラー長財布(ダブルホック)」ならホックの位置を調整できるので、たくさん収納してもきちんと閉じられます。

ENISHI ラウンド長財布

ENISHIラウンド長財布
ENISHIラウンド長財布 ¥30,800(税込) 

「せっかくならより上質な本革財布を持ってみたい」「今年は金運アップを狙いたい!」とお考えの方には、JOGGO「ENISHI ラウンド長財布」がおすすめです。

ENISHIシリーズはJOGGOのハイエンドラインで、日本の職人が姫路の上質な国産革を使って制作しています。スムーズレザーならではのさらりと滑らかな表面やオイル仕上げによる艶やかで上質な手触りは、使うたびに贅沢な気持ちにしてくれます。

高級本革を用いて1つずつ丁寧にハンドメイドで仕上げた長財布は、自分を高めてくれる上質なアイテムを。14色のカラーから、風水的な意味や好みで配色してみてください。

ENISHI スリム長財布

ENISHIスリム長財布
ENISHIスリム長財布 ¥30,800(税込)

ポケットでかさばらない上質な長財布がほしい方には、JOGGOの「ENISHI スリム長財布」がおすすめです。

JOGGOのハイエンドラインであるENISHIシリーズの長財布で、厚みはわずか20mmと薄さにこだわりました。カードポケットは9カ所、フリーポケットは3カ所あり、スリムながら収納スペースも十分あります。

留め具はマグネット式よりホールド力が高いスナップ式を採用しており、磁気カードに干渉する心配がありません。ENISHIシリーズのみ、金具もゴールド・シルバーの2色から選んでいただけます。

まとめ

風水の観点から、色が持つ働きや財布の選び方、扱い方をご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 風水には金運に効果的な色があるが、それぞれで働き方に違いがある
  • 金運を上げるためには、本革の長財布やがま口財布がおすすめ
  • 「ほしい色の財布がない!」という時は、カラーカスタマイズできるJOGGOのレザーウォレットがおすすめ

大事なお金を持ち運ぶ財布は、風水や縁起を気にする方も少なくありません。せっかく新調するのなら、お気に入りかつ風水的にもよいものを選びたいものですよね。

財布に向いている色はたくさんあり、それぞれの色に風水的な意味合いがあります。今回の記事を参考にして、ぜひ財布選びに役立ててくださいね。

「ほしい色の財布がない!」「本革の上質な財布を探している」そんな方は、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

風水的な効果を高める部屋のポイントは?インテリアに造花はあり?

「2023年こそは運気を高めたい!」「部屋やインテリアを見直して開運したい」とお考えの方へ。

毎日過ごす部屋は風水的に見ても重要な場所で、お掃除やインテリアによって運気アップが期待できます。風水的に効果的な色やアイテムも上手に取り入れれば、部屋があなたのパワースポットになりますよ!

この記事では、運気アップの部屋づくりをしたい方に向けて、風水的な色の意味や場所別の部屋づくりのポイント、そしてお花や造花を上手に取り入れるポイントを解説します。

記事の後半ではJOGGOオリジナルの本革でできたお花もご紹介しますので、ぜひ参考になさってくださいね。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 「最近運気が下がっている」と感じている方
  • 自分の部屋を風水的に整えたい方
  • 造花を飾りたいけれど風水的にOKなのか悩んでいる方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 風水によい部屋づくりのポイント
  • 風水の効果を高める造花の飾り方・選び方
  • JOGGOのおしゃれな造花「革の花シリーズ」のご紹介

あなたの部屋は風水におけるパワースポット

あなたの部屋は風水におけるパワースポット

毎日過ごしている部屋は、風水でも重要な意味を持ちます。よくも悪くもあなたに大きな影響を与えるスポットであり、部屋全体を整えると運気が高まり、あなたにとってのパワースポットとなり得ます。

反対に散らかっていたり、掃除ができていなかったりする部屋は、気が滞って運気アップになりません。「最近悪いできごとが続く」「なんだか運気が下がっている気がする」と感じている方は、部屋を風水的に整えてみましょう。

【場所別】風水的な効果を高める部屋づくりのポイント

【場所別】風水的な効果を高める部屋づくりのポイント

部屋には、その場所ごとに風水的な効果を高めるポイントがあります。今回は、玄関、トイレ、キッチン、寝室の4つの場所別に、風水的な効果を高めるコツをご紹介します。 

また1人暮らしの方向けのワンルームについてもポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

玄関

風水で「気」の入り口となる玄関からは、よい気も悪い気も入ってきます。よい気を取り入れ悪い気をブロックするのが、玄関における風水のポイントです。

まず玄関の床(たたき)は、砂やほこりを放置しないようにしましょう。床は毎日水拭きするのが理想で、ゴミがあればこまめに掃き掃除で整えます。

また玄関マットには悪い気をブロックする効果があり、玄関に欠かせないアイテムです。フィルターの役割をするマットは放置せず、定期的に洗濯したり天日干ししたりして浄化します。

玄関の正面の部屋に窓がある場合は、玄関から入ったよい気がそのまま流れてしまうので注意が必要です。カーテンやのれん、家具などで気の通りを防いで対策しましょう。

トイレ

風水では、トイレは健康を守る場所と言われており、「明るさ」を意識するのがポイントです。悪い気が集まりやすいトイレは「厄落としの場」であり、どの場所に作っても悪い気が溜まりやすい場所なので、部屋のなかでも特に注意しなければなりません。

悪臭がこもりやすいトイレは、芳香剤で臭いがこもらないようにしましょう。またトイレに清潔感や明るい印象を与える観葉植物もおすすめです。トイレの電気はワット数が高いものにして、明るさを保ちましょう。

トイレは厄が落ちている「不浄の場」と考えるので、直接踏み入れないようにスリッパとトイレマットを使います。スリッパもマットも定期的に洗濯して、悪い気がたまらないように気を付けましょう。

キッチン

食事を作る場所であるキッチンは、風水上金運と健康運を左右する場所とされています。また、家のなかの悪い気はキッチンから出ていくので、ここが汚れていると悪い気が除去できません。

風水の観点からも、キッチンでもっとも避けるべきなのは「不潔さ」です。油汚れやほこりだらけの汚れたキッチンは“凶相”であり、金運や健康運がダウンします。特に水の気が集まるシンクと、火の気が集まるガスコンロが不潔になると、金運が上がりません。

キッチンは常に掃除して清潔にしたうえで、「キッチンマット」を敷きましょう。

キッチンマットは、キッチン内で存在感を放ち、清潔感を大きく左右するアイテムです。金運アップに効果的な黄色や、厄落とし効果のあるラベンダーカラーのマットを使い、こまめに洗濯して清潔に保ちましょう。

寝室

玄関やキッチンと並んで風水の影響を大きく受ける寝室。悪い気がたまった寝室だと、寝ている間に体に悪い気が吸収されてしまいます。

寝室は、ほかの部屋に比べて「陰」の気が強い場所なので、静かでリラックスできる環境づくりが重要です。なるべくベッド以外の家具は置かず、眠りに集中できる環境にします。

「北枕は縁起が悪い」と言われがちですが、風水上、北枕は運気アップにつながるのでおすすめです。地球の磁力線に沿うので血流がよくなり、金運や健康運、恋愛運アップに効果が期待できます。

ワンルーム

1つの部屋にお風呂、キッチン、玄関、ベッドがあるワンルームにも、取り入れられる風水ポイントがあります。

まず、玄関はさきほどご紹介した通り、正面に窓があるとよい運気が流れてしまうので工夫が必要です。間にカーテンや仕切りを設置して、気の通り道をふさいでおきましょう。

また金運アップを狙いたいなら、玄関を入って左側の壁に鏡を飾るのがおすすめです。小さいものでもOKですが、頭全体が映る高さにしておきます。

ワンルームでは、食卓や仕事用を兼ねたローテーブルが人気です。ローテーブルはシャープな四角形ではなく、人間関係を円滑にする働きがある楕円や円形を選ぶのをおすすめします。

風水の効果を高める造花の飾り方

風水の効果を高める造花の飾り方

風水では、インテリアのポイントとしてお花を飾りたい時、造花よりも「生花」が向いているとよく言われます。太陽を浴びて育った生花には、よい気を出す力があるためです。

しかし造花が風水的に絶対NGなわけではなく、ポイントを守れば風水的にもよい効果が期待できます。

ここでは、造花をインテリアに取り入れる効果やメリットについて解説します。

お気に入りの造花は風水的にも効果がある

造花はお花の形を模して作られたものであり、風水的には「死んだ植物」と言われがちです。しかし、風水の考え方の基本は「過ごしやすい空間を作る」点であり、お気に入りの造花が必ずしも運気を下げるわけではありません。

むしろお気に入りの造花で、気持ちが高まったりリラックスしたりできるなら、風水的にもOKです。後ほどご紹介しますが、部屋に造花を飾ることで得られるメリットもあります。

ただし、造花はよくも悪くも「枯れる」心配がありません。そのためお手入れが行き届かず、飾りっぱなしでホコリまみれになっていた……となってしまうおそれがあります。

この“飾りっぱなしの状態”こそが、風水で「造花=NG」とされる理由です。

造花であっても、生花のようにこまめにほこりを払ったりメンテナンスしたり……といったお手入れが重要となります。

部屋に造花を飾るメリット

造花のメリットといえば、なんといってもお手入れが楽な点です。お水を替える必要がなくずっときれいな状態を保ってくれますので、メンテナンスに手間がかかりません。

お花や造花を飾る場所には特別感が生まれて、その場所を大切に扱えます。棚の上やキッチンカウンターの脇に造花スぺースがあると、その周辺にカギやスマホをちょっと置く動作がしにくくなります。

上記のように、造花があるスペースは物の“ちょい置き”を防げるので、部屋を整えるのにも効果的です。

【風水の効果別】造花のおすすめの色

風水において「色」は重要な意味を持ち、色ごとに期待できる効果が違います。ここでは、恋愛運・結婚運・仕事運・金運の4つに分けておすすめの色をご紹介します。

恋愛運を高めたい場合

「恋愛運を高めて素敵なパートナーと出会いたい!」「今の彼氏ともっとよい恋愛がしたい!」そんな方には、以下の色の造花がおすすめです。

  • ピンク
  • オレンジ

上記3色は出会い運につながる色で、恋愛運アップも期待できます。出会いは「風」の気に乗ってやってくるとされており、風を呼び込む東南の方角に造花を飾るのがおすすめです。

お花の形としては、人間関係を円滑にする効果がある丸いものや、大きめのものを選んでください。

結婚運を高めたい場合

「はやく結婚したい!」と、結婚運をアップさせたい方には、以下の3色がおすすめです。

  • サーモンピンク
  • ミントグリーン

ミントグリーンはメインにするのではなく、差し色としてポイント使いするのがおすすめです。ミントグリーンを足すと柔らかい「風」の運気がプラスされ、結婚がスムーズに進みやすくなります。

家庭の気をつかさどる南西の方角に飾ると、結婚運アップが期待できます。白やサーモンピンクの造花なら、お花の形を気にせずに自分が「素敵!」と思ったものを選んでOKです。

仕事運を高めたい場合

「仕事をもっと頑張りたい!」と、仕事運を高めたいなら、以下の2色の造花がおすすめです。

仕事運は風水で「木」の気から生まれるとされています。木の成長には水が欠かせないので、「水」の気を持つ青系のカラーがおすすめです。方角としては、太陽が昇る位置である「東」がベストです。

金運を高めたい場合

金運アップを狙うなら、以下の3色の造花がおすすめです。

  • 黄色
  • オレンジ

革財布でも人気の黄色やオレンジは、お金の色を連想させる色で、造花でも金運アップが期待できます。金運アップに効果的な西の方角に、黄色やオレンジ、白色の造花を飾ると運気アップにつながりますよ。

造花をインテリアに取り入れる時のポイント

お気に入りの造花をインテリアに取り入れる時は、以下の2つに気を付けてください。

  • こまめにお手入れをしてキレイな状態をキープする
  • 安っぽい造花は飾らない

放置していても枯れない造花は、ついメンテナンスを怠りがちです。ホコリをかぶったり色あせたりしないよう、まめにお手入れをしてキレイな状態を保ってください。

また造花といってもその品質はさまざまで、なかには安っぽい見た目や素材のものもあり、風水的にもNGです。

安物は風水的に運気を下げてしまうので、せっかく造花を飾るなら見た目が洗練されていたり、上質な素材を使っていたりするものを選んでください。

JOGGOの革の造花は本革で作られた上質な素材を用いており、大人っぽい洗練されたデザインが魅力です。後ほど詳しくご紹介しますので、おしゃれな造花を探している方はぜひチェックしてみてください。

JOGGOの人気アイテム「革の花」シリーズの魅力とは

革の一輪花(バラ)を一輪挿しに

JOGGOでギフトアイテムとして高い人気を誇る「革の花」シリーズは、花びらや茎、葉の部分などすべてのパーツを牛革で作っている珍しい造花です。

花びら部分を好きな色でカスタマイズできるので、自分用としても、風水の効果を狙った造花としてもおすすめです。

JOGGOでは、革の花のほかにも革製品・革小物を豊富にご用意しています。カバンやボディーバッグといったバッグ類をはじめ、スリムな長財布や小型のバッグにもおさまりやすいコンパクト財布・ミニ財布、コインケースといった革財布、ビジネスシーンで活躍する名刺入れや定期入れ、パスケース、スマホケースやキーケース、ブックカバーまで、どれも熟練の革職人が丁寧にハンドメイドしてお届けしています。

革の花のほかにも気に入った革製品があれば、革小物を一緒にオーダーメイドしてカラーをお揃いにしたり、お友達や大切な方とペアで持ったりすることもおすすめです。

革の花をはじめ、どれもやさしいシンプルなデザインに仕上げていますので、メンズ・レディースを問わず幅広い年代の方にご愛用いただけます。

本革で高級感がある

JOGGOの革の花は、花びら・茎・葉のすべてで本革を使用しています。牛革のもつツヤや発色のよさが活かされたアイテムで、一輪だけでも光る高級感が魅力です。

高級本革を使って一つひとつハンドメイドで制作している革の花は、いつまでも美しさが衰えません。縁は「コバ塗り」で花びら1枚1枚まで丁寧に仕上げており、高級感のある造花を探している方にピッタリです。

葉と茎部分は革を巻いたワイヤーでできているため、お好みで角度を調整できます(何度も曲げたり角度をつけすぎたりすると、革にシワや割れが起こる可能性があるのでご注意ください)。

メンテナンスが楽でインテリアアイテムとして人気

JOGGOの革の花シリーズは見た目も印象的で、インテリアアイテムとしても人気です。一般的な造花といえば布のような手触りで、ポリエステルやポリエチレンといった素材がよく使われています。

一方で、本革で作られたJOGGOの革の花シリーズは、本革特有の光沢のある仕上がりが特徴です。ユニークかつおしゃれな見た目で人気があり、インテリアアイテムとして部屋に飾るだけで、その空間の印象がパッと変わります。

本革特有のツヤがあるのでほこりなどの汚れもふき取りやすく、メンテナンスしやすい点も魅力です。観葉植物の葉のように、表面を柔らかい布などでサッと拭くだけで表面の汚れを簡単に掃除できますよ。

JOGGOで展開している革の花シリーズは一輪タイプとブーケタイプの2種類あり、インテリアとして飾るなら花瓶に挿すのがおすすめです。

好きな色でカスタマイズできる

革製品・革小物ブランドであるJOGGOのレザーウォレットなどのアイテムは、すべてカラーカスタマイズできます。もちろん革の花シリーズもお好きな色でカスタマイズでき、常時14色+限定色から選んでいただけます。

「恋愛運を高めたいからピンクにしたい」「黄色い造花で金運を高めたい!」など、風水にこだわってカラーカスタマイズするのもおすすめです。革の花シリーズはバラ・ガーベラ・ユリの3種類あり、バラとガーベラは3色、ユリは1色でカラーカスタマイズできます。

JOGGOおすすめ!革の花アイテム

最後に、JOGGOで展開している革の花アイテムをご紹介します。一輪花とブーケの2種類で、ご予算や用途に合わせて選んでいただけます。「どちらがいいか迷う!」そんな方に向けてそれぞれの特徴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

革の一輪花

バラ・ガーベラ・ユリの3種類があるJOGGOの革の花。一輪でもしっかり存在感があり、インテリアのアクセントはもちろん、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

有料のギフトボックスをオプションで追加された場合は、一輪花オリジナルの縦長ケースに入れてお届けいたします。ギフトボックスのふたは左上がカットされたデザインで、なかから一輪花が少しのぞくおしゃれなデザインです。

ほかのレザーアイテムと同様、イニシャルとロゴの刻印も無料で行います。一輪花シリーズには先ほどご紹介したアロマディフューザーとセットのものもあり、飾る場所や好みに合わせてお選びいただけます。

アイテムが見つかりませんでした

革のブーケ

「ある程度のボリュームがほしい」「相手が感動するような特別なギフトがほしい」とお考えの方には、革のブーケシリーズがおすすめです。ブーケタイプは3本がセットになっており、一輪の大きさは一輪花シリーズよりも少しだけ小ぶりにつくっています。

花びらのカラーカスタマイズは、花びら部分が9カ所と、ガク・茎・葉の部分で好きな色をお選びいただけます。オリジナルのブーケギフトラッピングでお届けするので、ギフトやプレゼントの用途であれば、そのままお渡しできます。

インテリアとして革のブーケを飾る際は、ブーケとしてまとめたままでも、1本ずつ一輪挿しに飾るのもおすすめです。

アイテムが見つかりませんでした
アイテムが見つかりませんでした
アイテムが見つかりませんでした

まとめ

風水で部屋を整える方法について、場所別のポイントと風水的な効果を高める造花の飾り方についてご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 部屋を風水的に整えると運気アップが期待できる
  • 風水では生花がいいとされるが、ポイントを守れば造花もOK
  • 高級感があるおしゃれな造花ならJOGGOの革の花シリーズがおすすめ

一番長い時間を過ごす部屋は、風水的によくも悪くも自分自身に大きな影響を与えます。部屋ごとに空間を整えて、運気アップを狙ってくださいね。

また風水では生のお花がベストとされますが、きちんと掃除やお手入れを行えば造花でもかまいません。お気に入りの色や風水的によい色の造花を選んで、お気に入りの空間を作ってくださいね。

おしゃれで上質な造花をお探しなら、JOGGOの「革の花シリーズ」がおすすめです。一輪花とブーケタイプの2種類をご用意していますので、ピンときたものを選んでみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

財布が高見えする!エンボスレザーの魅力と新登場のおすすめレザーアイテム

「高級感があってコスパのよい財布がほしい」

「エンボスレザーの革財布はどんなメリットがあるの?」

とお悩みの方へ。型押し加工を施した「エンボスレザー」は耐久性や高級感が高く、財布の素材として大変人気です。型押しされた模様によって小さな傷が見えにくくなるので、傷が目立たない革小物がいい人に向いています。

品質にこだわった「JOGGOオリジナルレザー」で職人が1つずつレザーアイテムをハンドメイドしているJOGGOで、この度「エンボスレザー」が新登場しました。全10色のラインナップから好きな色でカラーカスタマイズでき、個性を詰め込んだ革財布をオーダーメイドしていただけます。

この記事では、エンボスレザーの特徴と、革製品や革小物を多く取り揃えるJOGGOに新しく仲間入りしたエンボスレザーアイテムをご紹介します。新生活に向けてレザーウォレットを探していたり、大人っぽく高級感のある革財布を探していたりする方は、ぜひ参考にしてくださいね。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 革のエンボス加工について興味を持っている方
  • エンボスレザーの魅力を知りたい方
  • エンボスレザーを使った革財布を探している方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 革のエンボス加工について
  • エンボスレザーの魅力について
  • JOGGOに新登場したエンボスタイプの財布と名刺入れ

財布でも人気! エンボスレザーを使った革小物の魅力

“浮き上がらせる”との意味を持つエンボス加工。エンボス加工を施した「エンボスレザー」の歴史は古く、革小物の魅力を引き立ててくれる素材です。

エンボスレザーとは型押しした革のこと

エンボスレザーとは、型押し加工された革のことです。素材に凹凸をつける型押し加工(エンボス加工)は革だけでなく、紙や布、クレジットカードなど多くの素材で使われています。

型押しすると平面な素材を立体的に見せられるようになり、古くは安価な革にクロコダイルやオーストリッチといった高価な革に模様を付ける技法として使われていました。型押しや加工技術が上がった現在では、装飾やデザインの1つとして型押し加工が人気です。

高級感がある

エンボス加工を施した革の大きな魅力といえば、その高級感です。模様や柄ではなく型押しで生まれる陰影は一味違った印象があり、高級感が生まれます。天然皮革には血管や傷などがありますが、エンボス加工によって表面の質感を整えられ、高級感を保てます。

小さな傷が目立ちにくい

エンボス加工は革の表面に凹凸を付けるため、小さな傷を目立たなくする効果があります。

財布や名刺入れといった毎日使うレザーアイテムは、気づいたら小さい傷がついているものです。「お気に入りなのに!」とショックを受けた経験がある方も多いのではないでしょうか?

エンボス加工を施したレザーは、エンボス加工していないレザーよりも傷が目立ちにくくなります。傷や汚れを気にせずにレザーアイテムを使える点も、エンボスレザーの魅力です。

手触りがよい

革の表面を均一にしてから凹凸を付けるエンボス加工は、革の手触りをよくしてくれる効果もあります。

毎日手にする革小物では、この“手触り”が重要です。革小物が好きな方のなかには、「本革の手触りがたまらない!」と感想を持つ方も少なくありません。

しっとりとしているのにサラサラとした触り心地のエンボスレザーは、その手触りのよさも魅力の1つです。

ついにJOGGOからもエンボス財布が登場!

レザーブランドとして、鞄やボディバッグ、スマホケースやキーケース、名刺入れにブックカバー、定期入れ、パスケース、コインケースといった革製品・革小物をつくっているJOGGOからも、ついにエンボスレザーを使ったレザーウォレットが新登場しました。

今までのJOGGOオリジナルレザーとは一味違ったエンボス加工の革財布は、質感や高級感を楽しんでいただける素材です。もちろん今までのJOGGOのアイテムと同様にカラーカスタマイズもでき、世界に1つだけのエンボス財布をデザインしていただけます。

JOGGOはサステナブルなものづくりを行うレザーブランド

JOGGOでは本革を使った革製品づくりを行っています。バングラデシュでは年に一度「イード」と呼ばれるイスラム教の祝祭があり、神様に牛をささげる習慣があります。食用後は毎年大量の牛皮が余るのですが、革製品をオーダーメイドできるJOGGOではこの皮を使ってものづくりをしているのです。

現地の資源を有効活用することで、サステナブルなものづくりだけでなく、リーズナブルな販売価格も実現しております。

またバングラデシュでは貧困により教育を受けられない、経済的自立が不可能な状況に置かれた人が少なくありません。障害によって少ない給与水準で労働する人も多く、この点は日本も同様です。

JOGGOでは限られた選択肢しかない状況に置かれている人を一流の革職人へと育成し、“誇り”を持って働けるようにする取り組みも行っております。

スムーズレザーと異なる質感や見た目の「エンボスレザー」が新登場

ソーシャルビジネス(社会問題解決)を手掛けるJOGGOでは、2023年3月からオリジナルエンボスレザーが新登場しました。

今までJOGGOには「JOGGOオリジナルレザー」とハイエンドラインの「ENISHIシリーズ」の2つの革がありましたが、エンボスレザーは3つ目の素材となります。

耐久性や高級感といった魅力があり、使いやすさは抜群です。バングラデシュの自社工場で作り上げたエンボスレザーは、見た目の高級感はもちろん手触りにもこだわりました。

エンボスレザーのカラーカスタマイズは全10色

JOGGOのオリジナルエンボスレザーは、以下の全10色からカラーカスタマイズできます。

  • ピュアブラック
  • ミッドナイトネイビー
  • エスプレッソブラウン
  • グレージュ
  • ナチュラルベージュ
  • アイボリーホワイト
  • ブリリアントスノー
  • トワイライトアース
  • サクラブルーム
  • アジサイドロップ

レザーのカラーは、エンボスとの相性がよく綺麗に発色する上記10色を厳選しました。いずれの色もメンズ・レディースといった性別や年齢を問わず使いやすく、おしゃれな雰囲気にもかわいい印象にもカスタマイズ可能です。使用シーンも限定されません。

高級感があるエンボス加工の革小物は、ご自分用としてはもちろん、ペアグッズやお揃いのアイテムとして、またギフトやプレゼントとしてもおすすめです。

レザーサンプルをお配りしています。

レザーサンプルイメージ

レザーの質感や色が気になるかたに、レザーのサンプル配布を無料でおこなっています。オリジナルエンボスレザー10色を手に取ってお確かめください。ご希望の方はお問合せフォームから、お申し込みください。

新登場!JOGGOのエンボスレザーアイテム3選

JOGGOのレザーウォレットには、スリムな長財布や折り財布、小型のバッグにも収めやすいコンパクト財布と種類がありますが、ここではJOGGOに新登場したエンボスタイプの財布・名刺入れを3つご紹介します。

2つ折り財布(エンボス)

JOGGOの2つ折り財布(エンボス)
2つ折り財布(エンボス) 16,280円(税込)

財布でコンパクトさを重視する方には、JOGGOの「2つ折り財布(エンボス)」がおすすめです。

左に4つのカードポケット、右に小銭入れを配置したベーシックなデザインで、誰もが使いやすいように設計しました。シンプルな財布だからこそ、エンボスのレザーが高級感を引き立てます。

カラーカスタマイズは8カ所でき、内側のカード段を華やかな配色にすると個性を楽しめるデザインです。エンボス加工による大人っぽさとサラッとした革の感触が、財布と持つ人の品格を上げてくれます。

3つ折りミニ財布(エンボス)

3つ折りミニ財布(エンボス)トワイライトアース-- ギフトボックス
3つ折りミニ財布(エンボス) 16,280円(税込)

「ミニバッグにも楽々入るコンパクトな財布がほしい」そんな方には、JOGGOの「3つ折りミニ財布(エンボス)」がおすすめです。

キャッシュレス化にともない人気が高まる3つ折りミニ財布は、1つ持っておいて損はありません。カードは6枚収納でき、札入れのポケットにはICカード用ポケットを取り付けたので、パスケース代わりにも使えます。

もちろん小銭入れと札入れもあるので、キャッシュレス派の方の予備財布としてもピッタリの財布です。高級感があるエンボスレザーは耐久性も高いので、3つ折り財布に向いています。

シンプル名刺入れ(エンボス)

シンプル名刺入れ(エンボス) 8,690円(税込)

シンプルで上品な名刺入れをお探しの方には、JOGGOの「シンプル名刺入れ(エンボス)」がおすすめです。

ベーシックかつ大人っぽいデザインなので、取引先との大事な名刺交換にもマッチします。エンボスタイプは高級感があるだけでなく小さい傷が目立ちにくいので、使い込んでもくたびれた印象になりません。

カラーカスタマイズは全5カ所でき、内側に派手な色を配色すれば、ビジネスシーンにふさわしい大人のおしゃれを楽しめる名刺入れです。

まとめ

エンボスレザーについて、その魅力やJOGGOの新商品をご紹介しました。この記事をまとめます。

  • エンボス加工とは「型押し」のことで、革に模様を付けられる
  • 本革におけるエンボス加工は高級感や傷の目立たなさ、手触りのよさが魅力
  • JOGGOに新登場したエンボスシリーズには財布と名刺入れがある

高級感や耐久性を重視する方は、ぜひJOGGOのエンボスレザーアイテムをチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

ネイビーの財布が持つ風水的な効果は?注意点とおすすめ財布をご紹介

「ネイビーの財布は風水的によいのかな?」

「仕事運アップにネイビーの財布がいいと聞いたけれど本当?」

とお悩みの方へ。日本で濃紺を意味する「ネイビー」は、紺色よりも濃く上品な雰囲気が魅力です。メンズ・レディース、年齢を選ばない色で、スーツやバッグといったオフィスアイテムにもよくネイビーが使われています。

ネイビーには青色が含まれていますが、風水上では「黒」に近い色とされています。黒と同様にお金を貯める力もありますし、何よりも仕事運アップに効果的な色です。

この記事ではネイビーの財布に興味を持っている方に向けて、その風水的な効果や財布選びのポイントをご紹介します。

最後にはオリジナルのネイビー財布をオーダーできるJOGGOのおすすめアイテムもご紹介しますので、財布を探している方はぜひ参考にしてください。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 「ネイビーの財布がほしい!」と思っている方
  • ネイビーの財布は風水的にどんな意味があるのか知りたい方
  • ほかの人と被らないおしゃれなネイビーの革財布がほしい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • ネイビーの財布が持つ風水的な効果
  • ネイビーの財布で運気をアップさせるポイント
  • カラーカスタマイズで個性的なネイビーの革財布をオーダーできるJOGGOの特徴

ネイビーの財布が持つ風水的な意味

まずはネイビーの財布が持つ風水的な意味から見ていきましょう。ネイビーは金運、仕事運ともによい影響を与える色で、財布の色に最適です。

ネイビーは風水上「黒」と同じ意味がある

ネイビーは紺色や青色に近い印象を受けますが、実は風水上「黒色」と同じ意味を力を持つ色です。

風水上の黒には、貯めたお金を閉じ込める貯蓄のパワーがあり、ネイビーも同じ働きが期待できます。お金に堅実な色であり、金運アップや貯金したい人におすすめです。

また黒色には魔除けの効果があり、黒色の財布には邪気をはねのけたり浄化したりといった働きもあります。黒と同じ働きを持つネイビーにも同じ効果が期待でき、邪気払いや悪運を断ち切りたい思いがある方にもおすすめです。

ネイビーは仕事運アップで評価が上がる色

ネイビーは知的で落ち着いた印象があり、周囲から信用されやすい色です。そのためネイビーの財布を持つことであなたの“信頼度”が上がり、結果として仕事運アップが期待できます。

信頼度が上がればその分大きな仕事や商談が回ってくるチャンスが増えますし、あなたを信用してサポートしてくれる人も現れやすくなります。自分1人ではできなかったような、大きな仕事にもチャレンジできるようになるかもしれません。

仕事で成功することによる金運アップ効果

前述の通りネイビーは信用を得やすい色であり、仕事運アップが期待できます。そして仕事運が上がることによって、金運アップも期待できるのです。

例えば周りの人がサポートしてくれて大きな商談をまとめる・信頼度が上がってもっと難易度の高い仕事を任せてもらえるといった仕事の成功を通して、報酬や給与アップにつながっていきます。

ネイビーはビジネスアイテムでもよく使われる色で、堅実さや真面目さを強調してくれる色です。知的さや誠実さを感じさせるネイビーは、警察官などの制服でもよく採用されています。

仕事運アップが期待できるネイビーは、会社員の方はもちろん起業している方にも向いています。フォーマルな場でもきちんとなじんでくれるネイビーの財布は経営者にもふさわしく、取引先や関係者から信頼を得られれば、事業もきっとうまくいきますよ。

また風水で「黒」と似た働きを持つネイビーの財布は、お金が出ていかないよう財布に留めてくれる働きもあります。ついつい無駄遣いをしてしまう方には、お金の流出を防ぐネイビーの財布がおすすめです。

人から信頼を得ることで対人運アップ

ネイビーは人から信頼を得ることで、対人運アップの効果も期待できます。つまり人間関係で悩んでいる方にも、ネイビーの財布がおすすめです。

信頼関係がきちんとできていれば、多少のトラブルがあっても相手との仲に亀裂が入るほどにはなりません。しかし信頼がなければちょっとしたことで信用をなくしてしまったり、相手との交流が途絶えたりしてしまいます。

また仕事や職場における人間関係は多くのビジネスパーソンにとって悩みの1つであり、そのせいで転職や退職を考える人も少なくありません。

「対人運がよくない」「もっと人間関係を改善したい」そんな方にも、ネイビーの財布がおすすめです。

判断力が高まる

ネイビーは集中力を高めてくれる色でもあり、判断力アップにも効果的です。冷静なイメージを与えるネイビーは脈拍を下げて鎮静させる効果があるので、判断力を高めたいときにも向いています。

仕事が立て込んでくると気ぜわしくなったりイライラしたりしてしまい、判断を誤ってしまうシーンも珍しくありません。結果として仕事がうまく行かなかったりケアレスミスを連発したりして、メンタル的にも負のループに陥ってしまいます。

そんな時はネイビーの財布を身につけ、冷静さを取り戻して判断力を高めてください。

ネイビーの財布はこんな人におすすめ

金運や仕事運、対人運などさまざまな運気アップに効果的なネイビーの財布は、以下のような方におすすめです。

  • もっと仕事を頑張って評価を上げたいかた
  • 周りから信用され、素敵な人間関係を築いていきたい方
  • 慌てやすい性格で、もっと冷静さを身につけたい方

上記に当てはまる方は、ぜひネイビーの財布を持ってみてください。

ネイビーの財布を選ぶときの注意点

ネイビーの財布を選ぶときは、風水上の観点から以下の2つに注意してください。

  • 青に近いネイビーは避ける
  • ビジネスシーンにふさわしいデザインを選ぶ

それぞれについて、順番に解説していきます。

青に近いネイビーは避ける

風水で青色の財布は「水」の気が強く、お金をどんどん流してしまうといわれています。そのためネイビーの財布を持つときは、黒に近い濃い色を選ぶようにしてください。

ネイビーは青の要素もあり、青みが強いネイビーを好む方もいらっしゃるかもしれません。しかし金運アップを狙っている・風水的によい財布がほしいと思っている方には、「水」の気が強い濃い青はおすすめしません。

ビジネスシーンにふさわしいデザインを選ぶ

仕事を頑張りたい人に向いているネイビーの財布は、なるべくフォーマルなデザインがおすすめです。上質な素材を使っていたりシンプルかつ機能的なデザインだったりするもので、「ビジネスの場にふさわしいかどうか」を判断基準にしてみてください。

誠実さや冷静さの象徴であるネイビーは、大人っぽいデザインの財布と相性がいい色です。「無難なデザインはつまらない」そんな方は、差し色でアクセントをつけた財布にすると大人のおしゃれを楽しめますよ。

上品かつ個性的なネイビーの財布ならJOGGOにお任せ!

風水では仕事運アップの効果が高く、シーンや性別を問わず使いやすいネイビーの財布。「そろそろ大人っぽい財布がほしいな」「本革でコスパのいいネイビーの財布がほしい!」と考える方は、ぜひJOGGOのレザーウォレットをチェックしてみてください。

シンプルかつ機能的なデザイン

革製品・革小物ブランドのJOGGOでは財布やコインケース、カバン、ボディバッグ、定期入れやパスケースなど、日常でよく使う革小物をつくっています。そのほかにもスマホケースやキーケース、名刺入れやブックカバーまで取り揃えています。どのアイテムにも共通しているのは、シンプルかつ機能的なデザインで、ビジネスシーンにもぴったりな点です。

革財布は毎日使うもので、どこへいくにも携帯します。だからこそ、JOGGOでは末永く愛用してもらえるように機能性やデザインの一つひとつにこだわっているのです。

飽きが来ないシンプルさと、性別でも左右されないデザインこそがJOGGOのアイテムの魅力であり、カラーカスタマイズを存分に楽しんでいただけます。

全アイテムが常時14色+限定色でカラーオーダーできる

JOGGOではすべて革製品・革小物でカラーオーダーをしていただけます。追加料金は一切なく、ご注文が確定するまでは何度でもデザインをやり直せます。

各商品ページの画面でシミュレーションしながら、ご自分の好きな配色を楽しんでいただける点がJOGGOの魅力です。

ネイビーの財布は知的で上品ですが、ネイビー一色だとどうしてもほかの人と被りがちです。財布は毎日持ち歩き、人前で取り出す機会も多いからこそ、個性を発揮したお気に入りのデザインにしたいものです。

JOGGOは商品ごとに表面や内側、フラップ部分など細かい部分までカラーオーダーメイドが可能です。メインカラーはネイビーにして、差し色にほかの色を使うと、財布の雰囲気はおしゃれにも、かわいい印象にも変わります。ぜひあなただけのカラーカスタマイズを楽しんでください。

上質な本革を使った“大人の財布”がリーズナブルに手に入る

JOGGOでは「想いを込めた一点ものだから、その素材には妥協したくない」とのポリシーを持ち、タンナーと共に一からつくりあげたオリジナルレザーで一つひとつハンドメイドしています。

JOGGOではどれも高級グレードの牛革を使用しておりますが、長財布でも1万円台からと、リーズナブルな価格帯が魅力です。

革やアイテムの品質の高さとコスパのよさから、1つ、2つ…とJOGGOのレザーアイテムを買い足される方もいらっしゃいますし、ペアグッズやお揃いアイテムとして、また大切な方へのギフトやプレゼントとしてオーダーメイドされる方も少なくありません。

手に吸い付くような柔らかさや透明感がある美しい発色にこだわった染料仕上げの牛革は、上品な艶や光沢感が自慢です。スムースレザーのなめらかな質感で、使うごとに革の表情がかわります。

JOGGOの商品の多くを制作しているのは、バングラデシュです。バングラデシュには「イード」と呼ばれる祝祭で神様へ牛を捧げる習慣があり、毎年大量の牛皮が余ります。

JOGGOでは食用として採られた後の牛皮のみを使うことで、リーズナブルかつサステナブルなものづくりを行っているのです。

ネイビーの革財布をオーダーできる!JOGGOのおすすめ財布3選

最後に、ネイビーのカラーカスタマイズにおすすめのJOGGOの革財布を3つご紹介します。オフィスでもプライベートでも使いやすいものを厳選したので、シーンを問わず毎日使えるレザーウォレットがほしい方はぜひ参考にしてください。

スリム長財布(カード収納13段)

JOGGOのスリム長財布(カード収納13段)
スリム長財布(カード収納13段) ¥16,280(税込)

「かさばらない長財布がいい」「カードを多く収納したい」そんな方には、JOGGOの「スリム長財布(カード収納13段)」がおすすめです。品格を備えたスリムなフォルムにこだわり、ネイビーの知的さや上品さが引き立ちます。

カードポケットの段が特徴的な財布で、色の組み合わせによって個性を出せます。本革の色に合わせたカラーでステッチを施す、繊細なハンドメイド仕上げが魅力の財布です。

スリム長財布(カード収納13段)厚さは20mmと薄く、スーツのポケットに収納してもかさばりません。

フラップバイカラー財布(シングルホック)

JOGGOのフラップバイカラー財布(シングルホック)
フラップバイカラー長財布(シングルホック) ¥16,280

「財布のファスナーを開ける動作が面倒」と感じる方には、「フラップバイカラー財布(シングルホック)」がおすすめです。いわゆる“かぶせタイプ”の財布で、フラップ部分を開くだけで小銭やカードを取り出せます。

フラップバイカラー財布(シングルホック)はフラップ部分がさりげないバイカラーデザインとなっており、ネイビーとほかの色を組み合わせると、より個性を楽しめる点が魅力です。

さらに背ポケットにはフリースペースがあり、スマホを入れたりICカードを入れてパスケース代わりにしたりとさまざまな使い方ができます。カード入れは14ポケットあり、収納したものも一目で確認できます。フラップにはホックをつけたので、うっかり開いて中身が出てしまう心配もありません。

財布を開くとマチ部分が広がり、この部分にも差し色を配色するとネイビーの魅力が引き立ちます。長財布ですが厚みは20mmと薄いので、スーツのポケットに入れてもふくらみません。

2つ折りミニ財布

JOGGOの2つ折りミニ財布
2つ折りミニ財布 ¥10,780(税込)

キャッシュレス化が進み、小型のバッグにコンパクト財布を入れて外出する方も多くなりました。「大人っぽい2つ折りのミニ財布がほしい」「身軽にしたいから薄い財布がいい」そんな方には、JOGGOの「2つ折りミニ財布」がおすすめです。

2つ折りミニ財布はスタンダードな折り財布のデザインですが、“究極の薄さ”にこだわっています。小銭やお札、カードをすべて入れても厚みは最大で2.5cmと薄く、スーツやパンツのポケットに入れても違和感がありません。

また2つ折りミニ財布には、スキミング防止として電波干渉防止シートを取り付けました。カードが多い方や海外出張が多く防犯対策を強化したい方にもおすすめです。

小銭入れは薄さと使いやすさにこだわり、片マチタイプで設計しました。メンズはもちろんレディース用としても使える2つ折り財布です。

まとめ

ネイビーの財布がほしい方に向けて、風水的な意味や運気アップのポイントをご紹介しました。この記事をまとめます。

  • ネイビーの財布は仕事運アップや金運アップに効果的
  • ネイビーの財布を選ぶときは、青色に近い色は避ける
  • 上品かつ機能的なネイビーの財布ならJOGGOがおすすめ

シーンや年代、性別を問わず使いやすいネイビーの財布は、仕事を頑張りたい方に特におすすめです。「自分を高めてくれるような大人っぽい財布がほしいな」と思ったら、ぜひJOGGOの財布をチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

長財布と二つ折り財布はどっちがいいの?風水的にお金が貯まる財布とは

風水では「長財布がいい」といわれますが、その理由を知っていますか?お金が貯まる財布にはポイントがあり、そこさえ押さえておけば二つ折り財布がNGというわけではありません。

キャッシュレス化が進み財布の小型化が進んでいる今、「二つ折り財布にしたいけれど、風水を考えると長財布から切り替えられない…」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、風水的にお金が貯まる財布のポイントと、長財布・二つ折り財布のメリットとデメリットをご紹介します。最後にはカラーオーダーメイドができるうえハンドメイドでお届けしているJOGGOの革財布もご紹介しますので、ぜひご自分に合った財布の形を見つけてください。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 長財布と二つ折り財布のどちらがいいのか悩んでいる方
  • 金運をアップさせる財布を持ちたい方
  • 長財布・二つ折り財布のそれぞれのメリット・デメリットを知りたい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 金運アップに長財布がいいと言われる理由
  • 二つ折り財布で金運をアップさせる方法
  • 長財布も二つ折り財布も揃うJOGGOの革財布について

風水的に長財布と二つ折り財布はどっちがいいの?

風水的に長財布と二つ折り財布はどっちがいいの?

風水的に長財布と二つ折り財布では、「長財布の方が金運によい」といわれています。まずは長財布がよしとされる理由から見ていきましょう。

「長財布が金運によい」といわれる理由

長財布が金運アップによいといわれる理由は、「お札を折らずに収納できる」点と「整理整頓がしやすい」点が挙げられます。

風水で財布は“お金が住む家”と考えるため、人の家と同じように広々としており、居心地がよいように整理整頓するのが大事と考えられているのです。

2つ折り財布がNGというわけではない

金運アップには長財布がよいといわれていますが、二つ折り財布がNGというわけではありません。

たとえばキャッシュレス派でお札を持ち歩かない方なら、二つ折り財布でお札に折り目が付く心配をせず現金を持ち運べます。キャッシュレス化にともない財布のコンパクト化も進んでいますから、ミニ財布やコンパクト財布も近年人気です。時代に合わせて財布を選ぶのも大事なポイントです。

お札も収納したいけれど、二つ折り財布を持ちたい方は、お金が喜ぶ財布のポイントを押さえておけば問題ありません。次でご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

金運アップ!お金が寄ってくる財布の特徴

金運アップ!お金が寄ってくる財布の特徴

金運を上げるためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 財布に高級そうな雰囲気がある
  • お金にとって居心地がよさそう
  • 財布が整理整頓されている

それぞれについて、順番に解説していきます。

高級そう

風水では、お金は仲間(=お金)がいそうな場所に集まると考えます。そのため財布は安っぽいデザインを避け、高級そう(=お金がたくさん入っていそう)なデザインがおすすめです。

予算に余裕があればハイブランドの財布もいいですね。ハイブランドでなくても、本革など素材にこだわった上品なレザーウォレットなら同じ効果が期待できます。

お金にとって居心地がよさそう

財布はお金の“居場所”となるものですから、居心地のよさが重要です。お金がくつろげるよう、財布を整理整頓したりお札の向きを揃えたり、広々とした場所を作ったりといった配慮をしてあげましょう。

整理整頓されている

お金の“居心地のよさ”を考えると、財布はつねに整理整頓しておきたいものです。人が「きれいな部屋でくつろぎたい」と思うように、財布は広々として片づけられた空間を保つようにしましょう。

一番大事なのは「お金を大切に扱う」気持ち

金運アップでは「長財布と二つ折り財布のどちらがいい?」と悩む方も多いのですが、一番大事なのは「お金を大切に扱う」気持ちです。

よい素材の財布を持つ・財布を整理整頓するといった行動は「お金を大切に扱う」気持ちを具現化したものです。これによって持つ人のお金に対する意識が上がり、結果として金運がアップします。

あなたはどっち?長財布と二つ折り財布のメリット・デメリット

あなたはどっち?長財布と二つ折り財布のメリット・デメリット

長財布と二つ折り財布にはそれぞれメリットもデメリットもあり、シーンや状況、好みに合わせて賢く使い分けるのがおすすめです。

ここでは長財布と二つ折り財布について、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

長財布のメリット・デメリット

長財布のメリットは以下の4つです。

  • お札を折らずに収納できる
  • 収納力が高い
  • 財布の全体を一目で確認できる
  • 紛失しにくい

長財布のメリットといえば、やはりその「大きさ」が挙げられます。お札を折らずに収納できる長財布は、整理整頓しやすく、お金にとって「居心地がいい」と思う特徴を兼ね備えています。

領収書やチケット、クーポンといった紙類は財布が散らかる大きな原因なので、これらをきちんと収納できる点も長財布の魅力です。また財布全体をパッと見渡せる長財布は、何がどこにあるか把握しやすく、財布にたくさんものを収納している方にも向いています。

また長財布はその大きさから見失うことが少なく、大きなバッグに収納していても安心です。

長財布のデメリットは以下の3つです。

  • かさばる
  • 価格が高い
  • 周りに財布の中身を見られやすい

長財布はその大きさがアダとなり、小型のバッグやポケットに収納できません。「カバンを持ちたくない」と身軽さを重視する人にはデメリットとなる可能性があります。

また長財布は革を使う面積が大きく、二つ折り財布よりも価格が高くなりがちです。これはブランドにもよりますが、長財布と二つ折り財布で値段が違うケースは珍しくありません。

財布をガバっと開いて中を一目で見渡せるのが長財布の魅力ですが、その分ほかの人からも見えやすくなります。収納している現金の多さやカードの券面などが見えてしまうので、プライバシーを重視したい方にはデメリットです。

二つ折り財布のメリット・デメリット

二つ折り財布のメリットは以下の4つです。

  • コンパクト
  • 小さい分整理しやすい
  • デザイン性が高い
  • 価格が安い

二つ折り財布のメリットは、なんといってもそのコンパクトさです。長財布のほぼ1/2の大きさなので、ミニバッグやスーツのポケットなど収納する場所を選びません。

また二つ折り財布は小さくて長財布より収納力が小さい分、より整理整頓の癖がつきやすくなります。財布に収納するものが少なく、不要なレシートやクーポンをすぐ捨てるなどの習慣が身に付けば、二つ折り財布でも散らかる心配はありません。

また二つ折り財布には小さくコロンとした見た目がかわいい形状のものがあり、ファッショナブルなデザインの財布も多い傾向にあります。

二つ折り財布のデメリットは以下の3つです。

  • お札を折らなければ収納できない
  • お金の出し入れに手間がかかる
  • 収納力が高くない

二つ折り財布の最大のデメリットといえば、お札を折らなければいけない点です。お札に“折りジワ”がついてしまい、この点が「金運アップには長財布がいい」といわれる理由でもあります。

カバンやシーンに合わせて賢く使い分ける

長財布と二つ折り財布、この二つには前述したように相反するメリットとデメリットがあります。どちらにすべきか悩むものですが、長財布と二つ折り財布のどちらか一方に絞る必要はありません。

「普段は長財布で、お出かけの時は二つ折り財布にする」など、長財布と二つ折り財布の両方を持っていれば、シーンに合わせて賢く使い分けられますよ。

また、JOGGOではレザーウォレットのほかにも多数、革製品を取り揃えています。カバンやボディバッグから、ビジネスシーンに映える定期入れ、名刺入れ、パスケース、コインケース、スマホケースやキーケース、ブックカバーまでご用意しているので、財布とペアでオーダーメイドをするのもおすすめです。

JOGGOのおすすめ長財布・二つ折り財布4選

JOGGOのおすすめ長財布・二つ折り財布4選

最後に、革製品・革小物をカラーオーダーメイドできるブランドJOGGOおすすめの長財布・二つ折り財布を4つご紹介します。

すべてのアイテムでカラーカスタマイズができるJOGGOなら、長財布と二つ折り財布で同じ配色にしてお揃いにできます。

長財布も二つ折り財布も用意しておけば、その時の気分やシーン、カバンの大きさなどに対応でき、財布選びで悩む心配がありません。

JOGGOなら長財布・二つ折りの両方が揃う

多くの革製品・革小物を取り扱うブランドJOGGOでは、長財布・二つ折り・コンパクトタイプとさまざまな革財布の種類を揃えております。

現金を多く持ち歩きたい時は長財布がおすすめですし、スーツのポケットやミニバッグに財布を収納したい時は二つ折り財布がおすすめです。

JOGGOの財布は高品質なオリジナルレザーでつくっており、どれも機能的かつシンプルにデザインしています。メンズ・レディースを問いませんし、華やかな色を組み合わせても子どもっぽい印象にならず、大人のおしゃれを楽しめます。

また本革×カラーカスタマイズができるJOGGOですが、財布は1万円からとリーズナブルに提供しています。本革でコスパのよい財布がほしい方にも人気で、ギフトやプレゼントに、またはペアアイテムとしてオーダーしてくださる方も少なくありません。

シンプルラウンド長財布

JOGGO シンプルラウンド長財布
シンプルラウンド長財布 ¥16,280

「やっぱり長財布がよい!」「お金にとって居心地がいい財布で金運アップを狙いたい!」そんな方には、JOGGOの「シンプルラウンド長財布」がおすすめです。

王道の長財布のデザインで、お札・小銭・カード・レシートなどを小分けでき、収納場所に悩みません。100度まで開くマチ設計で、財布の中を見やすく取り出しやすく設計しました。

カードポケットが14カ所、フリーポケットが2カ所と収納力が高く、領収書やチケット、クーポンなどが増えても財布の中でグチャグチャになりません。広々としたデザインでお札にとっても居心地がいい財布です。

フラップバイカラー長財布(ダブルホック)

フラップバイカラー長財布(ダブルホック)
フラップバイカラー長財布(ダブルホック) ¥16,280

カードをたくさん収納できる財布をお好みの方には、JOGGOの「フラップバイカラー長財布(ダブルホック)」がおすすめです。

ホックを2つ配置したダブルホックタイプで、カードが増えても財布が閉まらない心配がいりません。フラップ部分を開くとお札や小銭がすぐに取り出せるフラップタイプの財布は、現金をスマートに出し入れしたい方におすすめです。

フリーポケットが3カ所あり、背ポケットも1つ取り付けました。背ポケットのフリースペースにはスマホやICカードを収納でき、ちょっとしたお出かけならこの財布1つでOKです。

さりげないバイカラーとスリムなフォルムが大人っぽく、高級感をしっかりと演出してくれます。

2つ折り財布(エンボス)

2つ折り財布(エンボス) 16,280円(税込)
2つ折り財布(エンボス) 16,280円(税込)

傷がつきにくい二つ折り財布がほしい方には、JOGGOの「2つ折り財布(エンボス)」タイプです。

JOGGOで人気の2つ折り財布に新登場したエンボスタイプの財布で、大人の品格と傷つきにくさを兼ね備えています。お金が集まる財布の特徴である「高級感」があるエンボスタイプの財布で、金運アップを狙いたい方にもおすすめです。

財布を開くと左に4つのカードポケット、右には小銭入れとベーシックなデザインで、性別や使うシーンも制限されません。カラーカスタマイズは8カ所でき、10色のエンボスレザーから配色を楽しんでいただけます。

ENISHI 2つ折り財布

ENISHI2つ折り財布
ENISHI2つ折り財布 ¥27,500(税込)

「高級感のある財布がほしい」「革の品質にもこだわりたい」そんな方には、JOGGOの「ENISHI 2つ折り財布」がおすすめです。

ENISHIシリーズはJOGGOのハイエンドラインであり、さらに革の質にこだわっています。日本の職人が姫路の国産革を使って仕上げており、オイル仕上げによる上品な艶感が魅力です。

ENISHI 2つ折り財布は、お金が寄ってくるような上質な高級感と大人の品格を兼ね備えています。コインケースはマチを広く設計し、仕切りのあるお札入れや6カ所のカードポケットなどで収納力も抜群です。

まとめ

金運をアップさせたい人に向けて、長財布と二つ折り財布のどちらがいいのか?や金運を高めるポイントをご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 金運アップなら、お札を広々収納できる「長財布」の方が向いている
  • 二つ折り財布も金運アップのポイントを守っていればOK
  • 長財布と二つ折り財布はシーンに合わせて賢く使い分ける

長財布と二つ折り財布の両方をお探しなら、ぜひ革製品・革小物ブランドJOGGOのアイテムをチェックしてみてくださいね。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

風水で青い財布がNGの理由は?金運を上げるポイントとおすすめの人をご紹介

が好きだけれど、金運アップを狙いたい方は、青色のニュアンスを変えたりポイントで取り入れたりと、工夫して財布を持てば問題ありません。

この記事では、風水で青色の財布がNGといわれる理由と、4つのよい働き、青い財布がおすすめな人と避けるべき人などをご紹介します。

最後には、青色の財布をオーダーできるJOGGOの革財布も紹介しますので、ぜひレザーウォレット選びの参考にしてください。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 青い財布が欲しいけれど、風水的な意味が気になる方
  • 青い財布で金運をアップさせたい方
  • おすすめの青い財布を知りたい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 青い財布が持つ風水的な働き
  • 青い財布で金運を損なわないポイント
  • 青い財布をオーダーできるJOGGOについて

風水で「青い財布が金運によくない」といわれる理由

風水で「青い財布が金運によくない」といわれる理由

風水で青い財布がNGといわれる理由は、青色が持つ「気」にあります。まずは風水で青色が持っている「気」と、金運になぜよくないといわれるのかを見ていきましょう。

青い財布はお金を流してしまうから

青色は風水で「水」の気を持つ色とされています。水がお金をどんどん流してしまうので財布に留まらず、金運にはNGと考えられているためです。金運のなかでも貯蓄や貯金をしっかりしたい方には、お金を流す青色の財布は不向きかもしれません。

「水」を意味する青色は陰の気が強いから

水の気を持つ青色は「陰」の気を持つ色です。風水では「陰陽五行説」と呼ばれるものがあり、自然界に存在するすべてのものは「木、火、土、金、水」の5行に分類され、さらに陰と陽のいずれかの気を持つと考えます。

青色は「水」の気を持つ色で、陰の気が強い色でもあります。青い財布を持つ方は青が好きな方が多く、バッグやハンカチなども青を持っている人が少なくありません。そこに青い財布が入ると陰の気が強くなりすぎ、陰陽のバランスが崩れやすくなります。

「青い財布=悪い」とは限らない!青財布が持つよい働き4選

「青い財布=悪い」とは限らない!青財布が持つよい働き4選

青い財布は金運によくないとご紹介しましたが、よい働きも持っています。ここでは青財布が持つよい働きを4つご紹介します。

冷静さを与えて仕事運アップ

青色には鎮静効果があり、冷静さを与えてくれます。知的さや冷静さの象徴でもある青色は、ビジネスシーンでもスーツやネクタイ、制服などに採用される色です。

仕事ではトラブルが発生したり繁忙期になったりすると、つい冷静さを欠いてしまいます。青い財布から「冷静さ」を与えてもらえると仕事でのミスやトラブルを防ぎ、仕事運アップを狙えるでしょう。

青い財布はメンタルを落ち着けてくれる

青といえば空や海をイメージさせる色でもあり、メンタルを落ち着ける効果があります。興奮を抑えてくれるので、仕事やプライベートでメンタルバランスが崩れた人におすすめの色です。

人生やお金の流れを変えてくれる

水を象徴する青色は“流れ”を作れるため、人生やお金の流れを変えてくれる働きがあります。前述した通りお金を流してしまう働きがある青色の財布ですが、この「流れる」働きをプラスに考えるのも可能です。

たとえば仕事がうまくいかず収入や貯金が減ってしまった、プライベートで嫌なことがあった方は、青色の財布で人生の流れを変える働きを狙えます。

周りから信頼されやすくなる

青色は誠実さや信用を与える色であり、周りからの信頼を得やすくなる効果があります。財布なら周囲の人の目にたびたび触れるので、青い財布で信頼感アップを狙うのもおすすめです。

特にビジネスにおいては信頼されるのが重要です。上司や部下、同僚や取引先など仕事で関わる多くの人から信頼を得られれば、大きな仕事も任されやすくなり、仕事運や金運アップも期待できます。

青色の財布を持つべき人・避けるべき人の特徴

よい効果も悪い効果もある青い財布は、以下の人におすすめです。

  • 仕事や人生の流れを変えたいと思っている方
  • 慌てたりカッとなったりしやすく「冷静さ」が欲しいと思っている方
  • イライラすることが多くメンタルを落ち着けたい方

青い財布を避けるべきなのは、以下のような方です。

  • 現状の流れを変えたくない方
  • 浪費や散在が多くお金が貯まらない方
  • これからもっと貯金をしたいと思っている方

金運をアップさせる青色財布の選び方

金運をアップさせる青色財布の選び方

青色の財布は金運にNGとされていますが、ポイントを守れば問題ありません。ここでは金運をアップさせる青財布の選び方について、3つのポイントをご紹介します。

風水的によい意味を持つ青色を選ぶ

青色といっても、青のニュアンスを変えるだけで金運ダウンを回避できます。たとえば黒と白が混ざったブルーグレーの財布なら、運気やお金を守る黒色の働きや、「浄化」である白の働きも得られます。

またペールブルーやライトブルーといった明るい色なら、白色が持つ「浄化」の働きもありますし、仕事運や勉強運アップも期待できるのでおすすめです。

濃い青色はポイントで使う

金運アップで避けるべきとされるのは「濃い青色」です。濃い青色の財布が欲しいけれど、金運も気になる方は、濃い青色をポイントで使えば問題ありません。

たとえば財布の引手部分や小銭入れのフラップ部分など、ポイントで濃い青を使えばアクセントにもなります。JOGGOなら細かい部分までカラーカスタマイズできるので、青色をポイント使いしたい方はぜひチェックしてみてください。レディース・メンズ問わないシンプルかつ上質なJOGGOの革製品・革小物なら、お好きな財布の形やカラーが見つかるはずです。

本革素材の財布を選ぶ

風水において財布の素材は重要なポイントで、本革がベストな素材とされています。動物の革でできた財布にはその動物の“気”が宿るとされ、パイソン(ヘビ)や牛、豚といった動物は古くから人気です。

本革×リーズナブルな財布ならJOGGOにお任せ!

本革×リーズナブルな財布ならJOGGOにお任せ!

「金運アップも期待できる青い財布がほしい」「本革かつコスパのいい財布が欲しい」そんな方には、JOGGOのオーダーメイド可能な革製品がおすすめです。

JOGGOでは、タンナーといちからつくりあげたオリジナルレザーで小物づくりをハンドメイドしています。高級グレードの本革は発色や手触りのよさが自慢で、財布を格上げしてくれます。大切な方へのプレゼントやギフトとしても大変ご好評いただいています。

全アイテムでカラーオーダー可能

JOGGOでは革財布のほかにも、カバンやボディバッグなどの革製品をご用意しています。このほか、小型のバッグに収めやすいコンパクト財布やミニ財布、コインケース、スマホケースにキーケース、名刺入れやブックカバー、定期入れやパスケースといったビジネスシーンで活躍する革小物も豊富に取り揃えています。

すべてのアイテムで常時14色+限定色からカラーオーダーメイドが可能です。注文を確定するまでは何度でも配色を変えられるので、思う存分ご自分の好きな色を組み合わせられます。

JOGGOでは常時2種類の青いレザーをご用意しています。「ピーコックブルー」は美しいクジャクの羽のように緑がかった青色で、大人っぽくおしゃれで上品な色です。

また透き通る海をイメージした「ターコイズブルー」は涼しげな色で、金運アップ効果も期待できます。合わせる色によっては、かわいい雰囲気にも仕上がります。

ターコイズブルーの金運については、【風水】ターコイズブルーで運気アップ!財布の効果と注意点もご紹介でご紹介しておりますのでぜひご参照ください。

また期間限定で別の青色が登場する時期もあります。ビビっとくる色があれば、ぜひその時に財布をオーダーしてみてくださいね。2つ折り財布とコインケースをペアでオーダーしたり、パートナーとお揃いでカラーオーダーしたりするのもおすすめです。

本革の財布がリーズナブルに手に入る

JOGGOではすべての革財布で高品質のオリジナルレザーを使っていますが、レザーウォレットは1万円からと、リーズナブルにご提供しております。

バングラデシュでは「イード」と呼ばれる祝祭があり、神聖な動物とされる牛を捧げる習慣があります。祝祭の後には食用として採られた大量の牛皮が破棄されるため、JOGGOではこの牛皮を活用することでリーズナブルかつ高品質な本革の財布を提供できています。

青い財布をオーダーできる!JOGGOのおすすめ財布3選

最後に、JOGGOのおすすめの革財布を3つご紹介します。青色のカラーカスタマイズが似合う長財布と二つ折り財布の2種類から厳選しましたので、ぜひ財布選びの参考にしてください。

Lファスナー長財布

JOGGOのLファスナー長財布
Lファスナー長財布 ¥16,280(税込)

「長財布が好みだけれど、薄い財布がいい」「スリムな財布が好み」とお望みの方には、JOGGOの「Lファスナー長財布」がおすすめです。

カードは12枚収納でき、フリーポケットも2カ所あります。内側にある小銭入れはあえてファスナーレスにしておりますが、きちんと設計しているため小銭は飛び出しません。外側ポケットは片マチ設計にしており、レシートや小銭の収納としておすすめです。

マチ部分に差し色として華やかな色を配色するとアクセントになります。L字ファスナーでワンアクションで開閉できる、スリム&スマートな財布です。

シンプルラウンド長財布

JOGGOのシンプルラウンド長財布
シンプルラウンド長財布 ¥16,280(税込)

財布では収納力を重視したい方には、JOGGOの「シンプルラウンド長財布」がおすすめです。

カードポケットは14カ所、フリーポケットが2カ所と収納力が自慢の財布で、領収書やレシート、クーポンなども余裕をもって収納できます。シンプルラウンド長財布は引手の差し色がアクセントになるので、青色や青色を引き立てる反対色を配色するのがおすすめです。

100°まで開くマチ設計で、見やすく取り出しやすい財布です。小銭入れは大きく開くL字ファスナーを採用したため、「小銭が見つからない!」とイライラする心配もありません。

2つ折り財布(小銭入れ付き)

JOGGOの2つ折り財布(小銭入れ付き)
2つ折り財布(小銭入れ付き) ¥15,180(税込)

「コンパクトな二つ折り財布が好き」「小銭入れを別で持つのは面倒」そんな方には、JOGGOの「2つ折り財布(小銭入れ付き)」がおすすめです。

「2つは折り財布(小銭入れ付き)」は左側に4つのカードポケット、右側に小銭入れを配置しており、全8カ所でカラーカスタマイズができます。配色によってカラフルにデザインできる財布なので、内側を華やかにすることで大人のおしゃれを楽しめる財布です。

まとめ

青い財布をお探しの方に向けて、風水が持つ意味や金運を高めるポイント、おすすめの財布をご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 濃い青色の財布はお金を流す働きがあり、お金を貯めたい方にはNGの色である
  • 人生やお金の流れを変えたい人、信用や冷静さが欲しい方には青色の財布がおすすめ
  • 金運アップに効果的な青い財布をお探しなら、ブルーグレーやペールブルーといった青がおすすめ

青い財布をお探しなら、ぜひJOGGOの革製品・革小物をチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

JOGGO買って失敗だった?みんなの評価は?絶対に失敗しない色の選び方も解説!

「オリジナルのアイテムをつくれるのは魅力だけど、失敗しないか不安……」

「大切なプレゼント用だから、絶対に失敗したくない」

JOGGO製品を検討中の方で、このような不安を感じている方は多いかもしれません。

品質の面では、JOGGO社員一同、自信をもっておすすめしますが、完成まで手に取って見ることができないため、色合いなどがどうしても気になる場合もあるのではないでしょうか。

そんな不安を少しでも解消していただくために、この記事ではこれまで数々のカスタマイズパターンをみてきたJOGGO社員が、失敗しない色選びの方法やJOGGO製品の品質について詳しく解説します。

■このコラムを読んでもらいたい方

  • JOGGO製品の品質に不安がある方
  • JOGGO製品のカスタマイズ(色選び)が不安な方
  • JOGGO製品を大切なプレゼント用としてご検討中の方

■このコラムを読んで得られる情報

  • JOGGO製品の使い勝手や品質について
  • みんなのレビューや評価
  • 失敗しないカスタマイズ(色選び)方法

自信をもっておすすめできるJOGGO製品の品質・魅力

JOGGOの革製品・革小物は、メンズ・レディースを問わずご自分へのご褒美から大切な方へのギフト・プレゼントとして自信をもっておすすめできる品質です。まずは品質について安心していただけるよう、JOGGO製品について詳しくご紹介します。

本物の高級本革を使用

JOGGO製品に使われる革は、合皮ではなくすべて本物の高級本革です。

JOGGOのオリジナルレザー
JOGGOのオリジナルレザー

JOGGOの製品は、一般的に高価になりやすいカスタマイズ可能な革製品でありながら、手に取りやすい価格帯を実現しているため、合皮なのでは?と思う方もいるかもしれません。しかし、どの革製品・革小物もすべて本革製のためご安心ください。

低価格で提供できる理由はバングラデシュに自社工場があるため

すべて本革製でありながらこの価格帯を実現できている理由は、自社工場を日本より物価の低いバングラデシュに設けていることや、本来は捨てられていた食用の牛革を上手に活用しているためです。

最大限まで生産コストを抑えた企業努力により、高品質かつ低価格帯の、これまでになかった本革カスタマイズサービスを実現しています。

JOGGOオリジナルの牛本革は、手に吸い付くような柔らかさが特徴で、使い続けると上品な艶と光沢感が出てきます。またENISHIシリーズに使われる国産のオイルスムース(姫路レザー)は、マットでしっとりとした上品な艶感が特徴で、より高級感のある質感を楽しめます。

職人の手作業による丁寧な裁縫

バングラデシュの工場では、JOGGOが育成した現地の革職人が裁縫を担当しています。

バングラデシュ産と聞くと、裁縫などの品質に不安を感じるかもしれませんが、JOGGO製品は裁縫が丁寧だとお客さまからも定評があります。

JOGGO製品はオーダーメイドでパーツカラーを組み合わせていくため、色にあわせて糸色も調整、経験値の高い職人が一つひとつ、ミシンで丁寧に裁縫しています。出来上がった製品は厳しい検品を通らないと出荷できないようにしているため、ハンドメイドであっても安定した品質を保っています。

感動で繋がりを生み出すJOGGOのブランドヒストリー

また、日本の久米川にあるグループ工場では、技術力の高い日本の職人が、主に超特急便の製品を制作しています。

専属デザイナーこだわりのデザインと使い勝手が魅力

JOGGOでは、カバンやバッグといった革製品から、名刺入れやパスケース、定期入れ、スマホケース、ミニ財布やコンパクト財布、コインケース、ブックカバーにいたるまで幅広いアイテムを取り揃えています。

そんなJOGGO製品の開発は、専属のプロダクトデザイナーを中心に行われています。社内で何度も検討を重ねながら、どんなカラーでも映えるデザインと使い勝手にこだわった性能を追究しています。

JOGGOプロダクトデザイナーの佐々木(通称ジョルノ)氏

例えば、スマートでありながらカードの収納場所がたっぷりある財布、キーケースにさりげなく付属したプチ収納など、細かな使い勝手まで想定したデザインは、お客さまの満足度につながっています。

見た目の格好よさはもちろんのこと、使い勝手が悪ければ本当に喜ばれる製品にはなりません。JOGGO製品開発側の情熱と細やかな心配りを、ぜひ商品を通して感じていただければ幸いです。

JOGGO製品の品質(裁縫)に関する口コミ・評価

JOGGO製品の品質に安心していただくためには、実際の口コミ・評価を見ていただくことをおすすめします。ここでは、革財布などの品質や耐久性、裁縫に関するレビューをいくつかご紹介します。

<スリム長財布(カード収納13段)へのレビュー>

スリム長財布(カード収納13段)
スリム長財布(カード収納13段) ¥16,280(税込)

★★★★★ 2022.11.11

丈夫で長持ち☆

夫のプレゼントに購入しました。好きな色で作れるところが楽しいし、特別感があってとても喜んでもらえました。シンプル・スリム・軽量・そして丈夫。今回2回目の購入ですが、前回のものは3年以上持ちました。手に馴染む生地もお気に入りです。

<シンプルラウンド長財布(バイカラー)へのレビュー>

シンプルラウンド長財布(バイカラー)
シンプルラウンド長財布(バイカラー) ¥16,280

さ さん ★★★★★ 2022.11.12

使いやすかったのでリピ買いしました!

数年前に一度オーダーしてずっと使っていました。とても使いやすくて他の財布に買い替える気が起きず…。今回限定カラーが気になってしまい、思い切ってリピ買いさせてもらいました!

<ENISHI スリム長財布へのレビュー>

ENISHIスリム長財布
ENISHIスリム長財布 ¥30,800(税込)

★★★★★ 2022.11.10

3つ目です

ENISHIシリーズが好きで今回記念日クーポンを使って長財布を作っていただきました。折り財布、名刺入れ、長財布と今回で3つ揃える事ができました。最初に作っていただいた折り財布は艶も出てきて、手に馴染んできました。その変化がとても好きです。記念日にまたENISHIシリーズが仲間入りする事ができてとても嬉しいです。ほんと、縁ですね。

<2つ折り財布(小銭入れ付き)へのレビュー>

2つ折り財布(小銭入れ付き) ¥15,180(税込)

★★★★★ 2023.2.5

購入して良かった!

彼がオフホワイトの財布を探していて、期間限定の【ブリリアンスノー】を見つけ注文しました。 色味や手触りも良く、縫製も素晴らしかったです。 使い勝手も良いようです。 彼的にパーツごとに色が選べ、オリジナル性があるのも良かったそうです。 ありがとうございました!

<スリムキーケースへのレビュー>

スリムキーケース
スリムキーケース  ¥6,490(税込)

★★★★★ 2023.03.28

凄く喜んでもらえました!

彼へクリスマスのプレゼント用にお願いしました。選んでいる時も楽しくて、自分も欲しくなるほど。手触りもよく、色合いも柔らかさも気に入って貰えました。強いて言えば金具が少し緩んでいたので無理やり矯正していました。そこを差し引いても★5だと貰った本人も言っているので記載させていただきます。お互いに記憶に残る贈り物になりました。本当にありがとうございました!

JOGGO製品のカラーに関する口コミ・評価

革色の発色に関して心配な方も多いかもしれません。そこで、レザーウォレットやキーケースについて寄せられた、さまざまなカラーのレビューをいくつかご紹介します。

<スリム長財布(カード収納13段)へのレビュー>

★★★★★ 2023.3.21

ありがとう

母の誕生日用に購入しました。 本日プレゼントしたのでレビューしてみました。 以前こちらで自分用にスリム財布を購入して気に入って使っていたら、母から同じ物がほしいと要望があったので、また購入させてもらいました。 細かく色を指定できるので、オリジナル感があって良いです。縫製もしっかりしています。 親子で、大切に使っていきたいと思います。丁寧なお仕事ありがとうございました。

<シンプルラウンド長財布(バイカラー)へのレビュー>

凛 さん ★★★★★ 2023.1.30

大切にします

果たしてどんな色になるのかなとワクワクしていましたが、想像通り、それ以上にとても素敵な色合いで、ニヤニヤが止まりませんでした! 縁起の良い日から使い始めようと思い今はまだ寝かせているのですが、使い始めるのが楽しみです。物もしっかりしていて長く使えそうです! 次財布を変えるタイミングがきたら、またジョッゴさんに頼みたいです!

<ENISHI スリム長財布へのレビュー>

★★★★★ 2022.2.23

素敵なお財布

色にかなり悩み、届くまで心配していましたが、想像以上に素敵でした!!どの色も絶妙。このお財布を見るたびに嬉しくなりそうです。大切に使います。

<2つ折り財布(小銭入れ付き)へのレビュー>

まる さん ★★★★★ 2022.12.18

タイトル

元々は再来年卒業・就職する(はずの)娘へのお祝い候補として、1年間使っての評価をする為に購入しました。 お値段もリーズナブルなので正直そこまで期待していませんでしたが、実物が届いてびっくり。想像以上に色も作りもキレイで素晴らしく、一発でお気に入りに。 思わず今回の財布と揃いのデザインで、名刺入れとコンパクトウォレットを注文してしまいました。

<スリムキーケースへのレビュー>

なお さん ★★★★★ 2022.10.7

5年記念日にオリジナルのプレゼント

付き合って5年記念のお礼に、サプライズでキーケースをプレゼントしました。それぞれの好きな色を表に使い、内側にはお互いの好きな色を入れることで、おしゃれで特別なおそろいのケースができあがりました!思い出にもなり、発色もよくとても気に入っています。

JOGGO製品の使い勝手に関する口コミ・評価

以下に、JOGGO製品の使い勝手に関するレビューをいくつかご紹介します。

<スリム長財布(カード収納13段)へのレビュー>

ちぃ さん ★★★★ 2022.12.15

いつも可愛い

いつも可愛い色の皮を好きにデザイン出来て満足です!今回て自分用は3回目になります。初めて彼氏用の財布とオソロでデザインしました。このタイプのお財布は初めて使うので使い勝手がわかりませんが、できるならば小銭入れ部分をもう少し大きめで2分割とか出来てると嬉しいなと思います!それでも十分満足できる商品でした!彼氏に渡すのが楽しみです。

<シンプルラウンド長財布(バイカラー)へのレビュー>

Daizu0102 さん ★★★★★ 2023.1.28

好きなモノだけ♡

いつも可愛い色の皮を好きにデザイン出来て満足です!今回て自分用は3回目になります。初めて彼氏用の財布とオソロでデザインしました。このタイプのお財布は初めて使うので使い勝手がわかりませんが、できるならば小銭入れ部分をもう少し大きめで2分割とか出来てると嬉しいなと思います!それでも十分満足できる商品でした!彼氏に渡すのが楽しみです。

Atsu さん ★★★★★ 2023.2.27

最高です♡

自分好みのカラーにカスタマイズ! 予想以上に可愛く、しっかりした皮と型に大満足です♡名前を入れれるのも特別感で嬉しい!!何より制作段階から、発送までメールで都度連絡を頂き、ワクワクドキドキ、そして安心して到着を待てました!!本当にありがとうございました。彼の財布も注文予定です。お揃いのカラーで他の小物も欲しくなりました!

<2つ折り財布(小銭入れ付き)へのレビュー>

★★★★★ 2023.2.19

リピート購入です

前回購入から5年間ほど毎日使用し、ボロボロになってきたので同じデザインでリピート購入しました。前回同様、仕上がりに大変満足しています。カード入れのところを一段ずつ色違いのデザインにしたのですが、革の色に合わせて糸の色も変えているところが特にすごいです。かなり細かく好きな色が選べて、この価格、このクオリティ、素晴らしいです。

<スリムキーケースへのレビュー>

★★★★★ 2022.12.25

凄く喜んでもらえました!

彼へクリスマスのプレゼント用にお願いしました。選んでいる時も楽しくて、自分も欲しくなるほど。手触りもよく、色合いも柔らかさも気に入って貰えました。強いて言えば金具が少し緩んでいたので無理やり矯正していました。そこを差し引いても★5だと貰った本人も言っているので記載させていただきます。お互いに記憶に残る贈り物になりました。本当にありがとうございました!

カスタマイズが不安⁉失敗しない色選びをプロが解説

JOGGO製品の品質や発色に安心できても、カラーカスタマイズが不安と感じる方もいらっしゃるかもしれません。そこで、本章では数々のカスタマイズを見てきたJOGGOスタッフが、失敗しない色選びのポイントをご紹介します。

メインカラーとアクセントカラーを決める

色選びをするときは、まずメインカラーとアクセントカラーを決めていきましょう。

色相環
(出典:illustAC

色の組み合わせを考えるときは、上記の色相環を参考にすることをおすすめします。

メインカラーに選んだ色と近い色を選ぶほど、全体の色合いはなじみやすくなります。似た配色を選ぶことで、落ち着きや安心感のあるデザインとなり、大きな失敗を防げます。

加えて、黒寄り・白寄りなど色の明度も近いものを選ぶことで違和感が少なくなります。色味の少ないホワイト系カラーは、どんな色にも合わせやすいカラーです。

一方、色相環の反対側およびその2つ隣に位置する5色は反対色相と呼ばれ、互いの色を引き立てる効果があります。インパクトとしては強くなりますが、好みが分かれやすく、贈り物にする場合は慎重に選ぶ必要があります。

色選びが不安で失敗したくない方は、似た系統の配色、明度を合わせた配色を考えていきましょう。

例えば、以下のような組み合わせは失敗しにくいためおすすめです。

【失敗しにくい色の組み合わせ例】

メインカラーアクセントカラー入れても違和感のない色
ピュアブラックマロンブラウン
グレージュ
ナチュラルベージュ
ミッドナイトネイビー
フォレストグリーン
エスプレッソブラウン
フォレストグリーンマロンブラウン
エスプレッソブラウン
ミッドナイトネイビー
ナチュラルベージュ
グレージュ
エスプレッソブラウングレージュフォレストグリーン
マロンブラウン
ピュアブラック
ナチュラルベージュ
マロンブラウンダークレッド
グレージュ
ナチュラルベージュ
ダークレッドブライトレッド
マロンブラウン
グレージュ
ナチュラルベージュ
フラミンゴピンク
ブライトレッドダークレッド
マロンブラウン
フラミンゴピンク
グレージュ
ナチュラルベージュ
アイボリーホワイト
フラミンゴピンクアイボリーホワイトナチュラルベージュ
グレージュ
マスタードイエローアイボリーホワイト
ナチュラルベージュ
グレージュ
マロンブラウン
ミッドナイトネイビーピュアブラック
フォレストグリーン
エスプレッソブラウン
グレージュ
ナチュラルベージュ
アイボリーホワイト
ピーコックブルー
ピーコックブルーターコイズブルー
アイボリーホワイト
フォレストグリーン
グレージュ
ナチュラルベージュ
ミッドナイトネイビー
ターコイズブルーピーコックブルー
アイボリーホワイト
グレージュ
ナチュラルベージュ
グレージュナチュラルベージュ
アイボリーホワイト
フラミンゴピンク
ナチュラルベージュグレージュ
フラミンゴピンク
アイボリーホワイト
アイボリーホワイトナチュラルベージュグレージュ
フラミンゴピンク

ただし、上記にご紹介した内容はあくまでも絶対に失敗したくない方向けのおすすめ配色であり、上記以外の配色を選んだとしても、合わないわけではありません。

ご自分用の場合、好きなカラーをふんだんに盛り込んだデザインを好む方も多くいらっしゃいます。プレゼント用などには上記の組み合わせを参考にされることをおすすめしますが、ご自分用であれば、ご自身が満足できる配色を選んでくださいね。

色を使いすぎない

配色の失敗を防ぐには、色を使い過ぎないこともポイントです。

色選びに失敗する多くのケースでは、色を入れすぎることが原因の1つに考えられます。自由度が高いからこそ、色を使いすぎないよう気をつけ、まとまり感のあるカラーコーデを意識していきましょう。

使用するカラーは3色くらいまでに抑えると、全体的にスッキリと落ち着いた印象になります。

財布の表面など目につく位置の配色は、メインカラー+アクセントカラーの2色までにしておくと失敗がありません。色で遊びたい場合は、財布の内側など開いたときに見えるところへ目立つカラーをもってくることをおすすめします。

おすすめカスタマイズを参考にする

JOGGOのカスタマイズ画面では、迷ったときに参考にできるよう、各商品ごとにおすすめデザインを数パターンご用意しています。

おすすめのデザインから選ぶ機能

おすすめのデザインに表示されるそれぞれの画像をクリックしていただくと、すでに完成されたデザインから配色を考えることができます。好みに応じてカラーも変えられますので、ぜひ参考にしてみてください。おしゃれな雰囲気にも、かわいい印象にも仕上げられます。

みんなのカスタマイズを参考にする

色選びに迷ってしまうときは、すでに購入された方のデザインを参考にするのもおすすめの方法です。

JOGGOのカスタマイズ画面では、なるべく本物に近い質感を再現していますが、実物とは革の質感や発色などが若干異なる場合があります。そのようなときは、実際の購入者の画像を見てみると、違った角度で発色や質感を確認できます。

インスタなどで「#JOGGO 」もしくは「 #ジョッゴ」と探すと、購入者の商品画像が見つかります。インスタでは、カラーカスタマイズを工夫してペアで持ったり、いくつかの革小物を同じカラーリングにしてお揃いにしたりするなど、さまざまな形でJOGGO製品をオーダーをしてくださっているのがわかります。

参考までに、以下にいくつかJOGGOの購入者レビュー投稿をご紹介します。

<スリム長財布(カード収納13段)のレビュー投稿>

<シンプルラウンド長財布(バイカラー)のレビュー投稿>

<2つ折り財布(小銭入れ付き)のレビュー投稿>

<3つ折りミニ財布のレビュー投稿>

<スリムキーケースのレビュー投稿>

<シンプル名刺入れのレビュー投稿>

<2つ折りパスケースのレビュー投稿>

<革の一輪花(バラ)のレビュー投稿>

<レザーボディバッグのレビュー投稿>

<レザートングサンダルのレビュー投稿>

色選びを絶対に失敗したくない方は、革サンプルをご利用ください

JOGGOでは、事前に革サンプルをお送りすることも可能です。革サンプルは無料でお届けいたします。

ご希望の方はお問い合わせフォームからお申し込みください。下記ボタンから移動すると必要な項目が初期状態で入力されていますので、お客様の情報を入力の上送信してください。

JOGGOでオンリーワンの革アイテムをつくろう!

見た目から使い勝手までこだわり抜いたデザインであり、高品質な本革と丁寧な裁縫で仕上げたJOGGOのオーダーメイド革製品。そこには、JOGGO社員の「本当に喜ばれる製品を多くの方へ届けたい」との熱い思いが詰まっています。

実際に手に取っていただければ、必ずご満足いただける品質であることは間違いありません。

この記事を参考に、ぜひJOGGO製品のご購入を検討いただければ幸いです。

まずはお好きなアイテムから、無料のカスタマイズを試してみてくださいね。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

JOGGO購入者の口コミ・評判・レビューまとめ!プロが安っぽく見えない配色のコツも紹介

「JOGGOのオーダーメイドできる革製品が気になっているけれど、実物は安っぽいんじゃないかと不安」

「明るめのカラーは安っぽく見えそう」

そんな不安を感じている方もいるかもしれませんね。

JOGGOは革製品・革小物を好きな色にカスタマイズできるオーダーメイドサービスが魅力ですが、手元に届くまで実物を確認できないのは、少し不安ですよね。

そんなときには、実際にJOGGO製品を購入した方の口コミや写真を確認することをおすすめします。実際の写真を見れば、カスタマイズ画面とは少し違う品質に安心できるでしょう。

そこでこの記事では、JOGGO製品を購入いただいたみなさんの見た目に関する評価や、実際に届いた商品写真をたっぷりご紹介します!

さらに、記事後半では数々のカスタマイズパターンを見てきたJOGGOスタッフが、安っぽく見えないためのカラーカスタマイズのコツを詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

■このコラムを読んでもらいたい方

  • JOGGO製品の品質に不安がある方
  • JOGGOカスタマイズで明るめカラーをご検討中の方

■このコラムを読んで得られる情報

  • JOGGO製品の購入者の口コミ・評価
  • 安っぽく見えないカスタマイズのコツ

【見た目】に関するJOGGO製品の口コミ・評価

まずは全体的な見た目に関するレビューを、星4つ以上の評価といまいちな評価に分けてご紹介します。

※JOGGOではレザーウォレットだけでもスリムな長財布やコインケース、ミニ財布・コンパクト財布まで取り揃えております。このほかにも、カバンやボディバッグ、ビジネスシーンを彩る名刺入れやパスケース、定期入れ、普段使いにちょうどいいサイズ感のキーケースやスマホケース、ブックカバーに至るまでさまざまな革製品・革小物をご用意していますが、ここでは最も購入者の多い革財布に関するレビューを中心にご紹介します。

星4つ以上の口コミ・評価

高評価をいただいたレビューを、人気商品のなかからいくつかご紹介します。

<スリム長財布(カード収納13段)へのレビュー>

スリム長財布(カード収納13段)
スリム長財布(カード収納13段) ¥16,280(税込)

YY さん ★★★★★ 2023.03.28

素敵なお財布です

誕生日プレゼント用に購入しました。 色をカスタマイズできて、送った人の名前をラベルにしてくださるサービスは特別感があって素敵でした! お財布自体もしっかりしていて、色味も綺麗で、長く使ってもらえたら嬉しいなと思っています。 丁寧に作って届けてくださり、ありがとうございます!

★★★★★ 2023.03.21

ありがとう

母の誕生日用に購入しました。 本日プレゼントしたのでレビューしてみました。 以前こちらで自分用にスリム財布を購入して気に入って使っていたら、母から同じ物がほしいと要望があったので、また購入させてもらいました。 細かく色を指定できるので、オリジナル感があって良いです。縫製もしっかりしています。 親子で、大切に使っていきたいと思います。丁寧なお仕事ありがとうございました。

★★★★★ 2022.7.24

色合いや質感が最高です。

彼が仕事先で試験があったので、合格のお祝いに選びました。 イメージ画像で納得はしたものの、色の出方は多少違うかなと少しの覚悟を決めて注文しましたが、イメージのまま…むしろそれ以上の質感や色合いに選んでよかったと思いました。 彼もとても喜んでくれました、ありがとうございました。

<シンプルラウンド長財布(バイカラー)へのレビュー>

シンプルラウンド長財布(バイカラー)
シンプルラウンド長財布(バイカラー) ¥16,280

ゆきこ さん ★★★★★ 2023.2.7

自分だけの!

中のポケットやロゴの種類まで好みを選べました。画面上ではまだはっきりわからず到着までドキドキしましたが、色味は全て希望通り、革の手触りもいいし、ファスナーは滑らかだし、ロゴのさり気なさもちょうどいいし、で「私だけの」お財布ができ上がり大満足です。日常使いで大活躍させます!素敵な財布を作成いただき、ありがとうございました。

★★★★★ 2021.7.19

とても気に入りました。

この作りの革でこの値段は、とてもいいと思います。 私は赤とピンクの配色にしましたが、色味もきれいで気に入りました。 名入れもできるので特別感があります。 機能的にも小銭入れが2つある事と カードが沢山入る事がとても便利です。 もっと高額で使いにくい有名ブランドを使うなら、 本当にこちらをおすすめしたいてす。

<ENISHI スリム長財布へのレビュー>

ENISHIスリム長財布
ENISHIスリム長財布 ¥30,800(税込)

★★★★★ 2022.11.10

3つ目です

ENISHIシリーズが好きで今回記念日クーポンを使って長財布を作っていただきました。折り財布、名刺入れ、長財布と今回で3つ揃える事ができました。最初に作っていただいた折り財布は艶も出てきて、手に馴染んできました。その変化がとても好きです。記念日にまたENISHIシリーズが仲間入りする事ができてとても嬉しいです。ほんと、縁ですね。

★★★★★ 2021.9.3

出産記念に家族のカラーで

娘の出産を記念し、母(自分)、父、娘のイメージカラー3色で、名入れは娘の誕生日で作成。色は想像通り、革の質感はなめらかで最高!キャッシュレスが多くなり、財布の出番は少なくなったからこそ、こだわりのものを持っていたいと思います。

<2つ折り財布(小銭入れ付き)へのレビュー>

JOGGO 2つ折り財布(小銭入れ付き)
2つ折り財布(小銭入れ付き) ¥15,180(税込)

★★★★★ 2023.1.29

色味が素敵でした

配色時に選べる色がたくさんあり、期間限定色などもあって考えるのが楽しかったです。実際に届いた物も、綺麗な発色で大満足です。大切な同居人に渡しましたが、その人も喜んでました。JOGGOさんでお願いしてよかったです。

★★★★★ 2022.12.24

悪い所なし!!

ワインレッドを選んだのですが、想像以上に深みのある色で高級感がありました!生地も少しシワがあって安っぽくなくて安心しました。

<3つ折りミニ財布へのレビュー>

3つ折りミニ財布
3つ折りミニ財布 ¥15,180(税込)

amirin さん ★★★★★ 2023.03.28

シンプル

自分の希望のカラーで作成できた物が実際にはどのように届くのかとても気になっていましたが、届いた物を見てメチャクチャシンプルで素敵な出来上がりで、大変気に入っております。

SO さん ★★★★★ 2023.2.16

妻へのプレゼントに

前評判どおり、ウェブサイトで選んだ色そのままの綺麗な発色でした。サプライズで妻にプレゼントしたところ、色はもちろん形も小さくて可愛いらしいととても喜んでくれました。

<がま口2つ折り財布へのレビュー>

色違いでさりげなくお揃いに。ギフトやプレゼントにおすすめです。
がま口2つ折り財布 ¥15,180(税込)

★★★★★ 2023.3.7

注文通り、想像通り、丁寧!

実際にサンプルを見ることも触れることもなくネットで注文するので、色や縫製や丈夫さなどが心配でした。が、届いたお財布を見たら、思い描いていた通りに出来ていて、しかも作りもしっかりしていました!もちろんプレゼントした姪っ子にもとても気に入ってもらえました!バングラディッシュチームと協力して日本の顧客が満足するクウォリティ―を作るのは大変なことだと思いますが、それが出来ていて素晴らしいです!

★★★★ 2022.11.3

イメージ以上でした

ネット注文のため現物を見るまで不安でしたが、色も作りも画像の通りで安心しました。むしろ現物を手に取ると、糸のほつれや縫い合わせのズレなども一切なく、とても丁寧に作られていることがわかります。受け取ったばかりで今はまだ少し硬いですが、使っていくうちに馴染んでくれそうで楽しみです。もっと高値でも納得できる品物でした。大切に使わせていただきます。

いまいちな口コミ・評価

次に、いまいちな評価となったレビューを人気商品のなかからいくつかご紹介します。

ただし、見た目に関する低評価は少なく、商品ごとの機能面に関するレビューが中心となります。そのため、下記では見た目に関連するレビューのみ、一部抜粋してご紹介します。

<スリム長財布(カード収納13段)へのレビュー>

あるてゃ さん ★★ 2022.1.24

うーーん…

財布の手触り感、財布、技術は文句なしです。小銭入れのチャックが開きズラいです。 ロゴも名前より大きくしないで欲しかった

こちらは、JOGGOロゴの大きさとチャックの開閉に関する評価でした。

<シンプルラウンド長財布(バイカラー)へのレビュー>

tetsuya さん ★★★ 2023.1.2

とても丁寧に仕上っている

色ムラ、裁縫、サイズに関しては、とても質の良い財布で気に入っております。 ただ、気になったところが、内側のジッパーのつまみと外側のジッパーが干渉して、外側のじっぱーを閉めるときに閉めにくくなります。(角のところ) あと、外側のジッパーのつまみが、閉めた時に下の革の中に入っていってしまう。 シトリンゴールドのラメが、手に付着する。 ところが残念でした。

こちらは限定色で出していたシトリンゴールドに関する評価と、チャックの開閉に関する評価でした。

<2つ折り財布(小銭入れ付き)へのレビュー>

★★★ 2022.12.26

色がカラー写真と違う…

プレゼント用で購入。シトリンゴールドのカラー写真にはラメがあるように見えないが実物にはラメみたいものがある。ラメが入ってる事で安っぽくみえる。写真と実物の色が違うので残念です。実物に近い色にカラー表示して欲しいです。

こちらも限定色シトリンゴールドのラメに関する評価でした。

<3つ折りミニ財布へのレビュー>

★★★★ 2022.6.8

キーケースとお揃いに

コンパクトな財布がほしくて、以前購入したキーケースと色味を合わせて注文しました。 ■プラスポイント 予定より早く届いた。 サイズと色味は思った通り。 小銭入れが大きく開くタイプなのが良い。 自分好みの色味で気分が上がる。 ■残念ポイント 入れたいカードが多く、入れる場所に迷う、嵩張る。 ロゴがキーケースと同じフォントを選べない。 総じて買ってよかったです!

こちらは機能面に関してと、ロゴのフォントに関する評価でした。

写真で確認!みんなのカスタマイズ(高見え厳選)

次に、安っぽく見えないデザインのヒントとして、みなさんがデザインしてくださった配色から、特にJOGGOスタッフが素敵だと感じたおすすめのデザインをご紹介します!

プロ直伝!安っぽく見えないためのカスタマイズのコツ

JOGGOオリジナルの本革は、発色よく透明感が出る染料仕上げで色付けしており、どの色も鮮やかな色味である点が特長です。本革自体が高級感のある素材であるため、安っぽさは感じられにくい革質になっています。

ただし、鮮やかなカラーほど組み合わせによってポップな印象となる場合が多いため、安っぽさを気にする場合には注意が必要です。

そこで、本章ではこれまでさまざまなデザインを見てきたJOGGOスタッフが、安っぽく見えないための配色(カスタマイズ)のコツを詳しくご紹介します。

カラフルよりもシンプルで高見えに

原色に近い鮮やかな色味で、かつ使用する色が多いほどポップな印象となり、安っぽい印象につながりやすくなります。

高見えするデザインにしたいなら、エスプレッソブラウンやフォレストグリーンなど、明度の低い色の組み合わせでカスタマイズするのが無難です。

カラーを取り入れたい場合は、明度の高いカラフルな色味はメインの1色のみにするなど色使いをシンプルにしてみてください。

ただし、せっかくカラーで個性を出せるJOGGO製品ですから、ご自分用であれば、まずは思いっきり好きなカラーでカスタマイズしてみるのをおすすめします。カスタマイズは無料で何度でもお試しいただけます。

メインが「ダークカラー」ならアクセントは同系色かカラーレスに

財布の表面の色など、メインのカラーをダークカラーにするのであれば、アクセントカラーは同系色のダークカラー、またはベージュなどカラーレスの色味をもってくると、高級感のあるデザインになります。

表面は思い切って単色にしてしまうのも、高見えのポイント。ブラック×ホワイトなど、色味が少ないほど大人っぽい印象になります。

表面はシンプルにデザインし、財布の内側など使用時だけ見える部分に好きなカラーを少しだけもってくるのも、安っぽさを出さずにカラーを入れるコツです。

メインが「明るめカラー」ならシンプルがおすすめ

JOGGOプロダクトデザイナーの佐々木(通称ジョルノ)氏

メインにピンクや水色などの明るいカラーを使いたい場合、アクセントカラーはホワイト系を合わせると高級感のある仕上がりになります。

あえて色味を使わず、ホワイト・ベージュ系でまとめるのも、大人っぽく上品な印象になりますよ。

刻印タイプでもイメージが変わる

JOGGO製品は、商品によってロゴやお名前の刻印タイプを以下の3つから選べます。

  1. ゴールド
  2. シルバー
  3. 型押し

ゴールドは、ホワイト系カラーによく合い、上品な印象を引き立ててくれます。

シルバーは、ダーク系カラーによく合い、大人っぽい印象になります。

型押しは高級感あるすっきりとした印象になり、どんな色味を選んでも邪魔しません。

ぜひ使用したカラーにあわせ、刻印タイプもこだわって選んでみてください。

早速カスタマイズを楽しんでみたい方は、こちらから全ての本革財布・レザーウォレットの種類をご覧いただけます。

見た目だけじゃない!JOGGO製品が喜ばれる理由

ありがたいことに、JOGGO製品はリピーターも多く、使い勝手や品質から長年ご愛用いただいているケースがよくあります。

JOGGOの開発スタッフも、見た目がどんなに気に入っても使い勝手が悪ければ長くご愛用いただく商品にはならないと考えています。

そのため、使い勝手にはかなりのこだわりをもってデザインしており、裁縫に関しても厳しいチェック体制で丁寧に検品しながら製品を仕上げています。

本章では、そんなJOGGOの製品制作の裏側から、JOGGO製品がお客さまに喜ばれている理由をご紹介します。

縫製が丁寧で長く使える

JOGGOの革製品・革小物は、丁寧な縫製に定評があります。丁寧にハンドメイドしているので、長く使い続けられます。

JOGGOでは、日本より物価の低いバングラデシュに自社工場を構えることで、高品質かつ低価格というサービスを実現しています。

バングラデシュ工場で縫製にあたるのは、現地のスタッフです。日本の革職人が一から育成し、プロの職人として高い技術力をもって作業にあたっています。

職人が丁寧にパーツをミシンでつなぎ合わせ製品を完成させたあとは、厳しい基準で検品を行い、検品をクリアした製品のみが出荷される仕組みです。

JOGGO バングラデシュ工場の様子

JOGGOではこのような仕組みを徹底しているため、安定した品質で商品をお届けできています。

なお、バングラデシュでは働き口がないことから貧困に苦しむ人も多く、雇用を生み出しプロの職人として自立できる場を提供するのも、JOGGOの目的のひとつです。

また、日本にある久留米工場では、技術力の高い日本の職人が、主に超特急便の製品を制作しています。

専属デザイナーこだわりの使いやすさ

JOGGOの製品開発は、専属のプロダクトデザイナーを中心に行われます。

どんなに見た目がおしゃれで素敵な製品でも、使い勝手が悪ければよい商品とはいえません。そのため、社員やデザイナー含め、情熱をもってとことん使い勝手にこだわったデザインを追究しています。

実際に、JOGGO製品を手に取っていただくと、ちょっとしたポケットや収納など、細かなデザインの気配りに気付いていただけるはずです。

高見えしやすいシンプルなデザイン

スリム長財布(カード収納13段)
スリム長財布(カード収納13段) ¥16,280(税込)

JOGGOの革製品・革小物は、カラーコーディネートを前提にデザインが考えられています。そのため、どの商品もメンズ・レディースを問わず、基本のデザインはとてもシンプルです。

見た目がシンプルであるため、どんなカラーを入れても安っぽく見えず、高級感を保ったデザインになります。

加えて、財布の内側など、ちょっとしたところでカラーコーディネートを楽しめるようにしているのも、JOGGO製品のこだわりポイント。

「安っぽくは見せたくない」「でも、好きな色は思いっきり楽しみたい」といった、お客さまのお気持ちを尊重したこだわりのデザインが特長です。

JOGGOでオンリーワンの革小物をつくろう

JOGGOでは、各商品のカスタマイズをHPから簡単に試せるようにしています。カスタマイズは無料で、気に入ったデザインができるまで何度でもお試しいただけます。

本革の高級感と、好きなカラーのワクワク感を同時に楽しめるのは、JOGGOだけです。

ご自分用、プレゼント・ギフト用、大好きな方とのペア・お揃いアイテムなど、用途はさまざま。どんなご用途でも、世界に1つだけのオリジナルのアイテムがつくれます。

無料で名入れができるのも、オンリーワンになるうれしいポイントですよね。

JOGGO製品のご購入を迷われている方は、まずは無料のカスタマイズから試してみてはいかがでしょうか?

あなたやあなたの大切な人のお気に入りのアイテムが、JOGGOで見つけられることを祈っています。