カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

財布が高見えする!エンボスレザーの魅力と新登場のおすすめレザーアイテム

「高級感があってコスパのよい財布がほしい」

「エンボスレザーの革財布はどんなメリットがあるの?」

とお悩みの方へ。型押し加工を施した「エンボスレザー」は耐久性や高級感が高く、財布の素材として大変人気です。型押しされた模様によって小さな傷が見えにくくなるので、傷が目立たない革小物がいい人に向いています。

品質にこだわった「JOGGOオリジナルレザー」で職人が1つずつレザーアイテムをハンドメイドしているJOGGOで、この度「エンボスレザー」が新登場しました。全10色のラインナップから好きな色でカラーカスタマイズでき、個性を詰め込んだ革財布をオーダーメイドしていただけます。

この記事では、エンボスレザーの特徴と、革製品や革小物を多く取り揃えるJOGGOに新しく仲間入りしたエンボスレザーアイテムをご紹介します。新生活に向けてレザーウォレットを探していたり、大人っぽく高級感のある革財布を探していたりする方は、ぜひ参考にしてくださいね。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 革のエンボス加工について興味を持っている方
  • エンボスレザーの魅力を知りたい方
  • エンボスレザーを使った革財布を探している方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 革のエンボス加工について
  • エンボスレザーの魅力について
  • JOGGOに新登場したエンボスタイプの財布と名刺入れ

財布でも人気! エンボスレザーを使った革小物の魅力

“浮き上がらせる”との意味を持つエンボス加工。エンボス加工を施した「エンボスレザー」の歴史は古く、革小物の魅力を引き立ててくれる素材です。

エンボスレザーとは型押しした革のこと

エンボスレザーとは、型押し加工された革のことです。素材に凹凸をつける型押し加工(エンボス加工)は革だけでなく、紙や布、クレジットカードなど多くの素材で使われています。

型押しすると平面な素材を立体的に見せられるようになり、古くは安価な革にクロコダイルやオーストリッチといった高価な革に模様を付ける技法として使われていました。型押しや加工技術が上がった現在では、装飾やデザインの1つとして型押し加工が人気です。

高級感がある

エンボス加工を施した革の大きな魅力といえば、その高級感です。模様や柄ではなく型押しで生まれる陰影は一味違った印象があり、高級感が生まれます。天然皮革には血管や傷などがありますが、エンボス加工によって表面の質感を整えられ、高級感を保てます。

小さな傷が目立ちにくい

エンボス加工は革の表面に凹凸を付けるため、小さな傷を目立たなくする効果があります。

財布や名刺入れといった毎日使うレザーアイテムは、気づいたら小さい傷がついているものです。「お気に入りなのに!」とショックを受けた経験がある方も多いのではないでしょうか?

エンボス加工を施したレザーは、エンボス加工していないレザーよりも傷が目立ちにくくなります。傷や汚れを気にせずにレザーアイテムを使える点も、エンボスレザーの魅力です。

手触りがよい

革の表面を均一にしてから凹凸を付けるエンボス加工は、革の手触りをよくしてくれる効果もあります。

毎日手にする革小物では、この“手触り”が重要です。革小物が好きな方のなかには、「本革の手触りがたまらない!」と感想を持つ方も少なくありません。

しっとりとしているのにサラサラとした触り心地のエンボスレザーは、その手触りのよさも魅力の1つです。

ついにJOGGOからもエンボス財布が登場!

レザーブランドとして、鞄やボディバッグ、スマホケースやキーケース、名刺入れにブックカバー、定期入れ、パスケース、コインケースといった革製品・革小物をつくっているJOGGOからも、ついにエンボスレザーを使ったレザーウォレットが新登場しました。

今までのJOGGOオリジナルレザーとは一味違ったエンボス加工の革財布は、質感や高級感を楽しんでいただける素材です。もちろん今までのJOGGOのアイテムと同様にカラーカスタマイズもでき、世界に1つだけのエンボス財布をデザインしていただけます。

JOGGOはサステナブルなものづくりを行うレザーブランド

JOGGOでは本革を使った革製品づくりを行っています。バングラデシュでは年に一度「イード」と呼ばれるイスラム教の祝祭があり、神様に牛をささげる習慣があります。食用後は毎年大量の牛皮が余るのですが、革製品をオーダーメイドできるJOGGOではこの皮を使ってものづくりをしているのです。

現地の資源を有効活用することで、サステナブルなものづくりだけでなく、リーズナブルな販売価格も実現しております。

またバングラデシュでは貧困により教育を受けられない、経済的自立が不可能な状況に置かれた人が少なくありません。障害によって少ない給与水準で労働する人も多く、この点は日本も同様です。

JOGGOでは限られた選択肢しかない状況に置かれている人を一流の革職人へと育成し、“誇り”を持って働けるようにする取り組みも行っております。

スムーズレザーと異なる質感や見た目の「エンボスレザー」が新登場

ソーシャルビジネス(社会問題解決)を手掛けるJOGGOでは、2023年3月からオリジナルエンボスレザーが新登場しました。

今までJOGGOには「JOGGOオリジナルレザー」とハイエンドラインの「ENISHIシリーズ」の2つの革がありましたが、エンボスレザーは3つ目の素材となります。

耐久性や高級感といった魅力があり、使いやすさは抜群です。バングラデシュの自社工場で作り上げたエンボスレザーは、見た目の高級感はもちろん手触りにもこだわりました。

エンボスレザーのカラーカスタマイズは全10色

JOGGOのオリジナルエンボスレザーは、以下の全10色からカラーカスタマイズできます。

  • ピュアブラック
  • ミッドナイトネイビー
  • エスプレッソブラウン
  • グレージュ
  • ナチュラルベージュ
  • アイボリーホワイト
  • ブリリアントスノー
  • トワイライトアース
  • サクラブルーム
  • アジサイドロップ

レザーのカラーは、エンボスとの相性がよく綺麗に発色する上記10色を厳選しました。いずれの色もメンズ・レディースといった性別や年齢を問わず使いやすく、おしゃれな雰囲気にもかわいい印象にもカスタマイズ可能です。使用シーンも限定されません。

高級感があるエンボス加工の革小物は、ご自分用としてはもちろん、ペアグッズやお揃いのアイテムとして、またギフトやプレゼントとしてもおすすめです。

レザーサンプルをお配りしています。

レザーサンプルイメージ

レザーの質感や色が気になるかたに、レザーのサンプル配布を無料でおこなっています。オリジナルエンボスレザー10色を手に取ってお確かめください。ご希望の方はお問合せフォームから、お申し込みください。

新登場!JOGGOのエンボスレザーアイテム3選

JOGGOのレザーウォレットには、スリムな長財布や折り財布、小型のバッグにも収めやすいコンパクト財布と種類がありますが、ここではJOGGOに新登場したエンボスタイプの財布・名刺入れを3つご紹介します。

2つ折り財布(エンボス)

JOGGOの2つ折り財布(エンボス)
2つ折り財布(エンボス) 16,280円(税込)

財布でコンパクトさを重視する方には、JOGGOの「2つ折り財布(エンボス)」がおすすめです。

左に4つのカードポケット、右に小銭入れを配置したベーシックなデザインで、誰もが使いやすいように設計しました。シンプルな財布だからこそ、エンボスのレザーが高級感を引き立てます。

カラーカスタマイズは8カ所でき、内側のカード段を華やかな配色にすると個性を楽しめるデザインです。エンボス加工による大人っぽさとサラッとした革の感触が、財布と持つ人の品格を上げてくれます。

3つ折りミニ財布(エンボス)

3つ折りミニ財布(エンボス)トワイライトアース-- ギフトボックス
3つ折りミニ財布(エンボス) 16,280円(税込)

「ミニバッグにも楽々入るコンパクトな財布がほしい」そんな方には、JOGGOの「3つ折りミニ財布(エンボス)」がおすすめです。

キャッシュレス化にともない人気が高まる3つ折りミニ財布は、1つ持っておいて損はありません。カードは6枚収納でき、札入れのポケットにはICカード用ポケットを取り付けたので、パスケース代わりにも使えます。

もちろん小銭入れと札入れもあるので、キャッシュレス派の方の予備財布としてもピッタリの財布です。高級感があるエンボスレザーは耐久性も高いので、3つ折り財布に向いています。

シンプル名刺入れ(エンボス)

シンプル名刺入れ(エンボス) 8,690円(税込)

シンプルで上品な名刺入れをお探しの方には、JOGGOの「シンプル名刺入れ(エンボス)」がおすすめです。

ベーシックかつ大人っぽいデザインなので、取引先との大事な名刺交換にもマッチします。エンボスタイプは高級感があるだけでなく小さい傷が目立ちにくいので、使い込んでもくたびれた印象になりません。

カラーカスタマイズは全5カ所でき、内側に派手な色を配色すれば、ビジネスシーンにふさわしい大人のおしゃれを楽しめる名刺入れです。

まとめ

エンボスレザーについて、その魅力やJOGGOの新商品をご紹介しました。この記事をまとめます。

  • エンボス加工とは「型押し」のことで、革に模様を付けられる
  • 本革におけるエンボス加工は高級感や傷の目立たなさ、手触りのよさが魅力
  • JOGGOに新登場したエンボスシリーズには財布と名刺入れがある

高級感や耐久性を重視する方は、ぜひJOGGOのエンボスレザーアイテムをチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム 大口注文

卒園・卒業の記念品を先生へ贈りたい! 人気なプレゼントと選び方を解説

月日が過ぎるのはあっという間。卒園・卒業はうれしいことですが、お世話になった先生と別れてしまうのは寂しいですよね。だからこそ気持ちのこもったプレゼントを渡すことで、今までの感謝の気持ちを表して素敵なお別れにしたいものです。

せっかくの記念品だからこそ、最高に喜ばれるプレゼントを贈りたいですよね。

この記事では、卒園や卒業の記念品を先生へ贈ろうとしている方々へ向けて、人気のプレゼントを幼稚園〜大学のジャンル別にランキング形式でご紹介します。プレゼントを選ぶときのポイントや注意点も解説しますので、あわせてご覧ください。

恩師に感謝を! 先生へ贈る卒業記念品はどんなプレゼントがいい?

恩師に感謝を! 先生へ贈る卒業記念品はどんなプレゼントがいい?

クラス担任の先生はもちろんですが、クラブ・部活の顧問の先生、教科ごとの先生など、人によって感謝を伝えたいさまざまな「先生」がいるはずです。

お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えつつ、喜んでもらえるプレゼントにはどんなものがあるでしょうか。

記念品を贈りたい先生とどのような関係であっても、下記の2つのポイントを押さえたチョイスをおすすめします。

  • 実用的な物を選ぶ
  • オリジナリティのあるプレゼントを贈る

実用的なものを選ぶ

先生に気兼ねなく受け取ってもらうためには、実用的で高価すぎないものを選んでください。ペン類やペンケースなどの文房具のほかに、名刺入れやカードケースもおすすめです。教室のデスクや職員室などで先生が職場で使えるように、派手なデザインは避けて選ぶのがベターです。

オリジナリティのあるプレゼントを贈る

派手さを避けるのは重要ですが、単に既製品を贈るだけでは味気ない印象を受けてしまいますよね。

これまでお世話になった感謝をしっかり伝えるなら、寄せ書きやフォトアルバム、先生の似顔絵を添えて贈るのがおすすめです。また、贈る品物によっては『名入れ(名前入れ)』ができる物もあります。先生のお名前や、卒業年度、クラス名などを入れて贈れば、世界に一つだけの特別な記念品になります。

お店によっては無料で名入れ対応してくれるところもあるので、購入時によく調べてみてください。

以上のポイントを押さえて選んだプレゼントなら、先生も「自分のことをよく考えて選んでくれたんだな」ときっと喜んでくれますよ。

卒業の記念品を先生へ贈るときの注意点

3〜6年、場合によってはもっと長い間お世話になった先生には、気持ちを込めた特別なプレゼントを贈りたいですよね。
ただ、先生へプレゼントを渡しても一部の贈り物はいろいろな制約で受け取ってもらえない場合もあります。迷惑になってしまわないように、卒業の記念品を先生に贈る時の注意点をご紹介します。

金銭的な価値のある“モノ”は受け取れない

特に公立の先生の場合に注意が必要なのが、商品券です。現金の代わりとして使えるギフト券や金券は『金品』にあたります。

公立の先生は公務員として働いているため、各都道府県で規定されている倫理規定において、金品を受け取れません。また、私立の学校であっても公立校に準ずるルールが設けられている場合が多いため、金銭の代わりになるような物を贈るのは避けましょう。

“個人のプレゼント”は避ける

無用なトラブルを避けるために、個人的なプレゼントは受け取らないとのルールが設けられている学校も多くあります。

卒業記念品の贈り物を先生にするときは、クラスや部活の全員からという形でお金を出し合ってプレゼントするのがベストです。一人あたりの負担が安く済むのもメリットですね。

大きくかさばるものは避ける

大きなもの、かさばるものは持ち運びにくいので避けましょう。同様に重すぎるものも避けた方が無難です。お世話になった先生に、持ち運びで大変な思いはさせたくないものです。

先生へプレゼントする贈り物の相場は?

お世話になった先生にプレゼントをする場合、実際どのくらいが相場になるのでしょうか。

卒業生からのプレゼントの場合は、2,000〜1万円程度を目安にすれば、失礼に当たらず先生にとっても気兼ねなく受け取れるプレゼントになるはずです。

プレゼントの予算は送り主の人数によって変わる

先生へのプレゼントに必要な予算は、贈り主の人数によっても変わります。送り主を保護者や卒業生一同からとして、40人のクラスであれば1人あたり250円の負担で1万円分の品物がプレゼントできます。

ただし、いくら負担が軽くなるからといって高価なものを贈ってしまうと、先生の心理的負担が増えてしまいますのでご注意ください。

人気別! 保育園・幼稚園の先生へ卒園記念品を贈るときのおすすめランキング

人気別! 保育園・幼稚園の先生へ卒園記念品を贈るときのおすすめランキング

保育園・幼稚園の先生へプレゼントを贈る場合、クラス全員から贈るのか、数人から贈るのかで選ぶものが変わってきますが、気軽に受け取れるお菓子やお花も選択肢の一つです。保護者同士の相談が必須になるため、早めに動いて調整できるといいですね。また、プレゼントに関しての園のルールも確認しておきましょう。

保育園・幼稚園の先生に贈る卒園記念品のおすすめ度順に紹介していきます。

第1位 メッセージカード

予算:〜1,000円程度
長年お世話になった気持ちを込めた、子どもたちからの寄せ書きや手紙は「贈られてうれしかった」という声が多いギフトです。子どもたちの気持ちがこもったメッセージは、どんなプレゼントよりうれしいと感じる先生が多いとか。

似顔絵なども添えれば、さらに心のこもったプレゼントになりますよ。

第2位 お花

予算:3,000〜5,000円程度

プレゼントの大定番は、お花です。先生の性別や年代に関係なく、多くの方に喜んでもらえる手堅いプレゼントです。先生のイメージに合わせてお花を選ぶのもいいですね。

ドライフラワーにすれば、後々まで思い出の品として飾れます。

第3位 ハンドケアセット

予算:2,000〜5,000円程度

なにかと水仕事の多い保育園・幼稚園の先生を労う気持ちを込められるプレゼントです。いくつあっても困らないものな上、比較的高価なものでも4,000〜5,000円と高くなりすぎないのもおすすめのポイント。

事前に好みの香りをリサーチしておけば、忙しい先生方の毎日に、ちょっとした癒しの時間をプレゼントできますよ。

第4位 お菓子

予算:2,000〜5,000円程度

食べておいしいのはもちろん、見た目も華やかなものが多いので、目にも楽しい贈り物です。また、糖分は疲れも取ってくれますから、朝から晩まで子どもたちのケアでお疲れの先生方への贈り物にぴったり。

ただし、いくらおいしくても消費期限が短すぎるものは避けるようにしましょう。

第5位 タオル

予算:1,000〜5,000円程度

タオルも、いくつあっても困らないギフトの一つです。。保育園・幼稚園でも使えますし、ご自宅でも使えるのはポイントが高いですね。

また、タオルは全体的に良心的な価格設定なのもポイントです。

人気別! 中学・高校の先生へプレゼントする卒業記念品のおすすめランキング

人気別! 中学・高校の先生へプレゼントする卒業記念品のおすすめランキング

中学・高校の先生へプレゼントを贈る場合は、卒業生本人から贈るケースが多くなります。こちらもクラス全員で寄せ書きをしたり、お金を出し合って自分達が買える範囲のものを贈ったりするケースが一般的です。

中学・高校の先生に贈る卒業記念品のおすすめ度順に紹介していきます。

第1位 マグカップ

予算:500〜4,000円程度

マグカップは、形やデザインが豊富です。持ち手の形や、色柄を先生のイメージや好みに合わせて選べるのが魅力。ドリンクを飲むためだけでなく、インテリアグッズとしての使い方もできるので、贈り物にしやすい一品と言えます。

素材もさまざまですが、学校で使ってもらうと考えるなら、保冷・保温性の高い真空ステンレス製のものを選ぶのもおすすめです。ステンレス製だと高価な印象があるかもしれませんが、今は3,000円前後で購入できるタイプも多く出ていますし、破損しにくいので長く使ってもらえます。

第2位 フォトフレーム・フレーム付き時計

予算:2,000〜10,000円程度

フォトフレームの予算はピンキリですが、シンプルなものなら3,000円弱、時計付きのものだと1万円強で購入できます。

生徒との思い出の写真を添えて、フォトフレームやフレーム付きの時計を贈るのも人気です。写真も1枚だけ飾れるものから、複数枚を散りばめられるデザインまでさまざま。先生の似顔絵を絵がうまいクラスメイトや、プロに頼んで贈るのもおすすめです。

第3位 ボールペン・万年筆

予算:3,000〜1万円程度

記念品として選びやすいのが文房具類。なかでもボールペンや万年筆は贈り物の定番です。特にボールペンは何本あっても困りません。教職では3色・4色など多色ボールペンの登場機会も多いので、贈ると喜ばれますよ。

名前入りの特別な1本を作りやすいのも特徴です。卒業生一同からの感謝のメッセージを入れて、世界に一つだけのペンを贈るのもいいですね。

第4位 ハンカチ

予算:500〜5,000円

身だしなみに欠かせないハンカチも、定番ギフトのひとつ。こちらも何枚あっても困りません。性別や年齢だけでなく、先生の雰囲気や普段の持ち物に合わせて選ぶのも楽しいものです。


既製品でもイニシャルなどの刺繍をしてくれるサービスも多いので、特別な1枚を作りたい場合は検討してみましょう。

第5位 タオル

予算:500〜6,000円

運動部の指導などで汗を流す機会の多い先生には、タオルのプレゼントも喜ばれます。手洗いの時に使えるハンドタオルや、運動時にちょうどよいサイズのスポーツタオルやマフラータオルなどを選びましょう。
タオルも、名入れや刺繍を入れてくれるサービスが多いのがメリットです。チーム名やクラス名などを入れて思い出の一品にしませんか?

人気別! 大学の教授へプレゼントする卒業記念品のおすすめランキング

人気別! 大学の教授へプレゼントする卒業記念品のおすすめランキング

大学の教授は中学・高校の教員と違い、講義などでさまざまなガジェットを使う人も多くなります。一気に選択の幅が広がりますから、教授の講義や生活スタイルにあわせて、プレゼントする卒業記念品を見定めてみましょう。

大学の教授に贈る卒業記念品のおすすめ度順に紹介していきます。

第1位 ポインター・指示棒

予算:1,000〜4,000円程度

講義で頻繁に使われているようなら、レーザーポインターや指示棒を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

教室を暗くしてスライドを多く使われる先生であれば、レーザーポインターがおすすめ。逆に明るい教室で講義を行う場合が多いなら、指示棒(指し棒)が喜ばれます。


万年筆やペン類同様、名入れをしてくれるサービスもありますよ。

第2位 ステンレスボトル

予算:3,000〜6,000円程度

大学の教授だと、講義のたびに研究室と教室を移動するのが当たり前。頻繁な移動でも携帯しやすいステンレスボトルを贈るのもおすすめです。授業や研究で忙しくしている先生の空き時間に水分補給ができるよう、気持ちを込めて贈ればきっと喜んでもらえますよ。


容量は定番の300〜500ml程度のものが空き時間のティータイムなどにちょうどよいはずです。

第3位 ボールペン

予算:4,000〜1万円程度

大学教授であれば、何気ないアイデアをメモしたり、記録を取ったりと書き物をする機会も多いはず。使い勝手のよさと高級感を重視して、ワンランク上のボールペンを送ってみてはいかがでしょうか。


特に書く機会が多い方には、力を入れなくてもスムーズに書けるものを選ぶのがおすすめです。せっかくのプレゼントですから、気に入って使ってもらえるものを選びたいですよね。

第4位 名入れUSB

予算:2,000〜1万円

データの持ち運びに欠かせない、USBメモリ。特に名前入りのものは特別感と実用性を兼ね備えているので、記念品にぴったりなアイテムです。スタイリッシュな金属製やプラスチック製のものが一般的ですが、記念品には革巻きのものや木製のものも選べます。
また、名入れUSBメモリを選ぶ際には、記憶容量も気にかけるようにしましょう。容量・素材によって価格もさまざまなので、幅広い選択肢があるのもUSBメモリの魅力です。

第5位 本革メガネケース

予算:5,000〜1万円

書籍や資料、論文に目を通す機会が多いのが大学教授。特にご高齢の教授であれば、老眼鏡をはじめとした眼鏡を使う機会も多いかもしれません。

普段から眼鏡を愛用されている先生には、本革製のメガネケースもプレゼントの選択肢になります。本革製のものであれば月日と共に風合いが変化して、より愛着を持って使ってもらえますよ。

特別な卒業記念品を先生へ贈るならJOGGOがおすすめ

当記事で紹介してきたように、卒業記念品には実用的なプレゼントを贈る場合も多いものです。部活の恩師や大学の教授など『特にお世話になった先生』に対しては、特別な感謝の気持を伝えたい場合もあるかもしれません。


そんなときは、パーツの革色を選んであなたがデザインする革製品のブランド、JOGGOのオリジナルプレゼントで特別な卒業記念品を先生へ贈ってみませんか。

JOGGOなら名入れが無料!

卒業記念品といえば、先生のお名前やクラス・チーム名、卒業年度などを入れるのが定番です。名入れの対応は、基本的に別途料金となっているショップが多く、500〜2,000円程度かかるものですが、ハンドメイドの本革製品をオーダーメイドできるJOGGOなら、名入れは全アイテム無料で対応しています。


自由な英大文字といくつかの記号を12文字(※)まで刻印でき、箔もゴールド・シルバー・型押しの3種類から選べます。アイテムのデザインや先生のイメージで選んでみてください。

※サイズが小さい革小物では6文字程度のものもあります。

カラーリングも自由にカスタマイズできる

基本色として用意されている14色のオリジナルレザーから、パーツごとに色を選んで本革アイテムをカスタムオーダーできるのがJOGGOの特徴です。


革財布といった同じ本革のアイテムでも、色の組み合わせによっては大きく印象が変わります。プレゼントする先生のイメージに合わせた本革製の名刺入れやパスケース、ペンケースや手帳カバーなどが簡単にオーダーメイドできますよ。


また、『卒業生一同でデザインした』というエピソードも添えて贈れるので、より特別な、喜んでもらえるプレゼントになること間違いなしです。

本革製で高級感のある特別なプレゼントに

JOGGOのアイテムは全て本革製です。タンナーと共にいちから作り上げたオリジナルレザーを使用して、全て職人のハンドメイドで制作しています。


制作はほとんどをバングラデシュにある自社工場で行っており、革のカットから縫製、仕上げまで一つひとつ丁寧に作り上げているのが特徴です。

JOGGOの革製品は種類も豊富です。鞄やバッグ、スリムな長財布や小型のバッグにも適したコンパクトウォレットをはじめとしたレザーウォレット、コインケース、定期入れ、スマホケース、キーケース、ブックカバーにいたるまで、レディース・メンズを問わないおしゃれで使いやすいデザインが魅力です。

お世話になった方へのギフトとして革製品を贈るのはもちろん、ペアにしたり、お揃いにしたりとデザインや色選びを楽しみながら、オリジナルの革製品を作り上げていけます。

恩師へ贈る卒業記念品におすすめなJOGGOのアイテム6選

スリムパスケース(縦型)

スリムパスケース(縦型)
スリムパスケース(縦型) ¥5,390(税込)

電車やバスでの通勤をされている先生・教授への記念品として。
スリムなフォルムなので、ポケットやカバンの中でかさばりません。
大きな窓あきポケットがついているので、身分証・IDカードなどを頻繁に提示する機会のある先生にもおすすめ。

シンプル名刺入れ

JOGGO シンプル名刺入れ
シンプル名刺入れ ¥7,590(税込)

オーソドックスなデザインでほどよい高級感の本革製名刺入れ。牛革を用いて一つひとつハンドメイドで制作しています。ユニセックスなデザインなので、先生・教授の性別を問わず贈れるのもポイント。

革のブーケ(ガーベラ)3本

革のブーケ(ガーベラ)3本 ¥9,000(税込)

花びら・茎・葉のすべてが本革製の、ほかにはない革製ブーケ。
『感謝』や『希望』が花言葉のガーベラをモチーフにした3本セットです。
3本の花びらはそれぞれ異なる色でデザインできるので、教授や先生へのさまざまな想いを込めてデザインできますよ。

レザーブーケ・革の花は一輪からもお選びいただけます。薔薇や百合などの種類もあるので、是非他のデザインもご覧ください。

スリム三角ペンケース

JOGGOのスリム三角ペンケース
スリム三角ペンケース ¥6,050

必要最低限(3本程度)のペンが収納できる本革製ペンケース。

スリムなデザインなので、何かと荷物の多い先生のカバンにもスマートに収まるサイズ感です。

裏地は高級布を貼りあわせて、大切な万年筆やペンなども傷つきにくい設計になっています。

手帳カバー(A5)

手帳カバー(A5)
手帳カバー(A5) ¥9,790(税込)

スケジュールやアイデアを手書きで残すことを大切する先生に。
持ち運びやすさとたくさん書き込みができる点、どちらも叶えるA5サイズの本革製手帳カバー。「ほぼ日手帳カズン」や「EditA5」サイズにも対応しています。

太めのペンにも対応したペンホルダーつきで、万年筆を愛用する先生への贈り物としても喜ばれます。

革の封筒(A6)

革の封筒(A6)
革の封筒(A6) ¥2,200(税込)

特別な想いを込めたメッセージカードや感謝の手紙を、より特別なものに。

内側まですべて本革製なので、高級感を演出できます。

ほかのプレゼントとセットにして贈れば、より印象深いギフトに。

卒業記念の“メモリアルグッズ”には、ひとつプレゼントを添えるとカンペキ

クラスや行事の写真を集めたアルバムや、先生の似顔絵は卒業記念のプレゼントに最適。加えて感謝の手紙などを添えて贈ると、恩師へ感謝の気持ちをより深く伝えられます。
その際には、ご紹介したJOGGOのパスケースや名刺入れ、革の花・ブーケ革の封筒などをチョイスしてみてはいかがでしょうか。渡したときのサプライズ感と共に、末長く色あせないプレゼントとして、思い出を大切に保管してもらえますよ。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

注目! 予算1万円での男性向けプレゼント。男の魅力を引き出す本革製品特集

大切な人の誕生日など、イベントを迎えるときは、センスのいいプレゼントをして喜ばせたいですよね。財布やコインケースなどは豊富な種類の商品が販売されているので、喜ばせたいけれどどれを選んだらいいか迷う方も多いのではないでしょうか?

本記事では、予算1万円で考える男性向けプレゼントの種類、選び方を詳しく解説します。記事の後半では、ハンドメイドによる丁寧な作りがメンズにも好評なJOGGOのオーダーメイド革製品もご紹介します。

オーダーメイドと聞くと「予算が気になる」という方も多いかもしれませんが、JOGGOのカスタムオーダーなら予算1万円で高品質な本革商品のギフトが可能です。

ぜひ、男性へのプレゼント選びの参考にしてください。

そもそも予算1万円で購入できるプレゼントはどんな物?

大切な方へのプレゼントは、多少奮発しても特別なものを贈りたくなりますよね。しかしあまり高価だと、相手に「お返しはどうしよう」と気を遣わせてしまいます。

1万円程度であれば、相手の男性もお返しについてそれほど気に病まず、喜んでくれやすいギフトになります。では、1万円の予算で買えるプレゼントにはどんなものがあるでしょうか。

例えば、仕事の時間を大切にしている方には高級ボールペンなどの筆記用具、お料理が趣味の方であれば、ちょっと豪華な食材や調味料が考えられます。20〜30代の男性が普段使いしているアイテムをちょっとランクアップさせるなら、本革製のキーケースや財布などのプレゼントもおすすめ。オーダーメイドもありですが、フルオーダーは高価になるので、カスタムオーダーメイドで名前などの刻印を入れると、より特別感のあるプレゼントになります。

【予算1万円】男性へのプレゼントの選び方

大切な方へのプレゼントは、どのようなことをポイントにして選んだらいいか迷うものですよね。一緒に考えてみましょう。

贈る男性の好みで選ぼう

プレゼントを考える一番の基本は、贈る相手の好みをリサーチすること。普段の会話でさりげなく好きなものや大事にしていることを聞き出しておきましょう。家で過ごすのが好きなのか、外に出かけるのが好きなのかを知っておくだけでも方向性のヒントになります。

相手の好みに沿ったものを贈れば「自分のことをわかってくれているんだな」「興味を持ってくれているんだな」とあなたに好感を持ってくれます。

贈る男性との関係性で選ぼう

ギフトの品を考える際は、付き合いたての彼氏なのか、お世話になった先輩なのか、仲のいい友達なのかや、誕生日や記念日、昇進祝い、引っ越し祝いなどで贈る内容が変わってきます。万人受けを考えるより、その時その人にふさわしいものは何かを考えて選ぶと、喜ばれます。

例えば付き合いたての彼氏なら、そのアイテムを見るたびにあなたのことを思い出すような、普段使いできるステーショナリーやレザーウォレットなどの革小物もいいですし、引っ越し祝いなら新しい生活をサポートできるようなキッチンアイテムなどが喜ばれます。

実用的なものを選ぼう

男性は持ち物に関して、比較的実用性を重視する傾向にあります。シンプルなデザインで、機能にちょっとしたこだわりを感じさせるアイテムがおすすめ。普段から気兼ねなく使えるのも大事なポイントです。

また、もらったらうれしいけれど、自分ではなかなか買わないような「生活の質をちょっとあげてくれるアイテム」も喜ばれます。

男性に似合うデザインで選ぼう

その方自身が持つイメージをプレゼントに反映させるのもひとつの手です。イメージを一番反映しやすいのがカラー。シャツやニットなどの衣服も手軽に色が選べますが、好みが難しいところです。

色が選べるカスタムオーダーメイドのアイテムは「似合うデザイン」を見つけやすいのでおすすめです。

男性の魅力を引き出すブランド! JOGGOの特徴

手軽なカラーカスタムオーダーで、ハンドメイドの高品質な本革製品を提供しているのがJOGGO(ジョッゴ)。本革製品でありながら、1万円程度の革財布や名刺入れ、キーケースや定期入れ、コインケースといった革小物まで商品も豊富に取り揃えています。

メンズに似合う色を選べるカスタムオーダーができるだけでなく、名入れ刻印も無料で提供しているので、特別感のあるオーダーメイドプレゼントをしたい方にぴったり。

下記にJOGGOの特徴をご紹介します。

予算1万円でも高品質で豊富な商品ラインナップ

JOGGOのハンドメイド商品ラインナップは、使用している革の種類によってベーシックラインとハイエンドラインに分かれていますが、1万円台の商品を取り揃えているのはベーシックラインです。
メンズのビジネスシーンに必携の名刺入れやパスケースから、プライベートでも使いやすいスマホケースやキーケースにブックカバー、レザーウォレット、コインケースといった革小物まで、予算や好みに合わせて選べます。
1万円あれば、2千円程度のキーリングと7千円強の名刺入れのセットでプレゼントしてもいいですね。

14種類の本革からカスタマイズできる

JOGGOのカスタムオーダーは、基本色として14色のレザーが用意されています。パーツごとに色を組み合わせていけば、同じアイテムでも大きく印象が変わります。

組み合わせは数億通り考えられるので、プレゼントするメンズのイメージにぴったりな一品がデザインできますよ。ぜひ一度デザインシミュレーションで組み合わせを試してみてください。かわいい色合いを使ってレディース用も準備して、男性とお揃いにしたりペアで持ったりするのもおすすめです。

名入れ刻印が無料

無料の名入れ刻印

あなたがデザインしたオーダーメイドアイテムを、もっと特別なプレゼントにしてくれるのが名入れ刻印。JOGGOでは無料で承っています。

プレゼントする方のお名前はもちろん、二人の記念日や特別な合言葉、メッセージなど自由な英文字といくつかの記号を12文字(※)まで刻印できます。

※サイズが小さいアイテムでは6文字程度のものもあります。

職人が一つひとつ心を込めた繊細な手作り商品

リーズナブルなJOGGOの革製品ですが、全てが職人のハンドメイド。バングラデシュにある自社工場で、革のカットから縫製、仕上げまで一つひとつ丁寧に作り上げています。


国外の工場ではありますが、日本で経験を積んだベテランの革職人が現地で直接指導を行った上で工場を立ち上げているので、高い水準のハンドメイド技術を誇っています。カラーカスタマイズでは工程が多くなるという理由から敬遠されがちな「革色に合わせた糸の変更」もきちんと行っています。

高級感を演出するギフトボックスとデザイナーラベル

高級感のあるJOGGOのギフトボックス
高級感を演出するギフトボックス

ギフトラッピングを選択いただくと、ネイビーのボックスにシルバーのリボンがけをしてお届けします。ラッピングを選んでいただいた方には、追加料金なしでデザインした方のお名前を印刷した『デザイナーラベル』を封入します。

デザイナーラベルとは……
デザインした方のお名前を`designed by XXXXXX` という形で高級感あるラベルに印刷して、商品の包装に巻いてお届けいたします。

JOGGOのギフトオプション デザイナーズラベル
デザイナーラベル

【予算1万円】お手頃・高品質! JOGGOの男性向けプレゼントおすすめ10選

2つ折りミニ財布

2つ折りミニ財布
2つ折りミニ財布 ¥10,780(税込)

小銭・お札・カード、全部まとめてもスマートに収まるミニ財布。小銭を25枚、お札を4枚、カードを6枚収納しても厚さが25mmに収まるスリム設計です。  支払いがカード決済メインになってきた昨今でも安心のスキミング防止機能つき。

キャッシュレス派の方にも嬉しい本革ミニ財布・コンパクトウォレットはこちらから全種類をご覧いただけます。 

ENISHIスマホケース

ENISHIスマホケース ¥9,900(税込)

国産の姫路レザーを使用したENISHIシリーズのアイテム。カードを3枚収納できるので、カードと携帯をまとめて財布代わりに持ちたいメンズにもおすすめ。柔らかな手触りの本革製ケースが、持つ人に大人な印象を与えてくれます。閉じたまま音量調節ができるサイドのスリットもポイント。

四角いレザーコードサコッシュ

四角いレザーコードサコッシュ ¥9,800(税込)

スマホにはケースをつけたくないけど、小物類をスマホとまとめて持ち歩きたい方にぴったりのアイテム。エコバックやミニ財布を入れて一緒に持ち歩けます。内側はリサイクルPUのメッシュバッグなので135gと軽量仕上げ。ストラップを結べば、体にフィットする長さに調節できます。

丸いつまみのマルチウォレット

丸いつまみのマルチウォレット ¥8,690(税込)

カード・鍵・小銭、折りたたんだお札が全て収納できるマルチウォレット。伸縮するリールストラップつきなので、バッグに引っ掛けておけば失くす心配もありません。センターの小銭入れもファスナーつき。バラバラと飛び出す心配はありません。

コンパクトウォレット

コンパクトウォレット ¥7,590(税込)

手のひらサイズのコンパクトな本革財布。折りたたんだお札とカードそれぞれ5枚程度と、小銭が収納できます。L字型ファスナーと大きく開くマチで、全てに一発でアクセスできる使いやすさ抜群のウォレットです。コロンとかわいらしいフォルムは、小型のカバンにも入れやすくなっています。

シンプル名刺入れ

JOGGO シンプル名刺入れ
シンプル名刺入れ ¥7,590(税込)

ビジネスシーンに彩りを与えてくれるアイテム。外側をシックな色合いにして、内側のパーツに明るめの差し色を使うと、おしゃれな大人のお仕事アイテムになります。名刺は50枚程度収納できます。小型のポケットから出し入れしやすい大きさです。

ラウンドキーケース

JOGGOのラウンドキーケース
ラウンドキーケース ¥7,590(税込)

車のスマートキーもまとめて収納できる、ラウンド型のキーケース。6連のキーチェーンにカードケースも備えているので、自宅の鍵やカードキーもひとつにまとめられます。引き手の色が帰られておしゃれなアクセントに。
バイカラーデザインのラウンドキーケース(バイカラー)とペアで持つのもおすすめです。

手帳カバー(A5)

手帳カバー(A5)
手帳カバー(A5) ¥9,790(税込)

スケジュールやアイデアを手書きで残すことを大切する方に。

「ほぼ日手帳カズン」や「EditA5」サイズにピッタリの、A5サイズの 手帳カバーです。太めのペンにも対応したペンホルダーがついているので、万年筆を愛用する男性への贈り物としても喜ばれます。

スリム三角ペンケース

JOGGOのスリム三角ペンケース
スリム三角ペンケース ¥6,050

ペン3本程度が収納できる、大人のための本革ペンケース。コンパクトサイズなのでカバンのなかにスマートに収まります。

しおり付きブックカバー

しおり付きブックカバー

新書サイズと文庫サイズを取り揃えた本革製ブックカバー。厚み15mm、最大450ページ程度までの本に対応しています。読書の時間を大切する彼に。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

オーダーメイドの二つ折り財布ならJOGGO(ジョッゴ)で探してみては? レディース財布も紹介!

キャッシュレスの普及で一気に選択肢の増えた感のある二つ折り財布。

ミニマムサイズから収納力重視のものまで巷にはたくさんのつ折り財布が売られていますが、好みのものを見つけるのも大変。いっそオーダーメイドで頼みたくなりますよね。

オーダーメイドの財布が買えるお店はフルオーダーからカスタムオーダーまでいろいろあります。何から始めたらいいのか、どこに連絡すればいいのかわからない、そんなあなたにおすすめなのがJOGGOです。財布そのもののクオリティが高いのはもちろん、価格も手頃ですので、検討してみる価値はあるでしょう。このページではJOGGOの二つ折りのオーダーメイド財布の特徴や種類などについて説明しますので、ゆっくりご覧ください。

JOGGOのオーダーメイド二つ折り財布の特徴とは?

  • 簡単に自分好みのカラーリングでつくれる
  • 早くて安くて高品質
  • ベーシックな型からミニマム財布までそろっている
  • 名入れ刻印が無料

簡単に自分好みのカラーリングでつくれる

オーダーメイドというと革職人に連絡を取って形や色について希望を伝え、綿密に打ち合わせをした上で手に入れるものというイメージが強いもの。

JOGGOでは職人とのめんどうな打ち合わせはいりません。
なぜなら、気に入った型を選んで、ウェブ上のシミュレーターからパーツごとに色を選択していくだけのカスタムオーダーだからです。

ひと言に色を選択していくだけといっても、革色は標準で14色準備されているので、一番パーツの少ない商品(革パーツ4カ所)でも色の組み合わせを計算するとなんと3.8万通りも選べる計算になります。

 パーツが多い商品(革パーツ9カ所)だと、14.7億通り余りの組み合わせが可能。これなら『世界にひとつだけの財布』が叶いますね。

こんなに組み合わせが多いと大変そうに聞こえますが、パソコンでもモバイルでもすべてブラウザから操作できるので、別途アプリのインストールをする必要ありません。ネット上ですべて完結できるので、お昼休みや通勤などのスキマ時間に気軽にオーダーできます。

シミュレーターは実際の商品を撮影したものをベースに作られているので、仕上がりのイメージもしやすいと好評です。本当に簡単なのではじめてオーダーメイドをする方にもおすすめです。

早くて安くて高品質

好きな型を選んだら色を指定してオーダーするだけなので注文までも早いですが、注文してから届くのも早いのがJOGGO。

フルオーダーだと通常納期は数ヶ月〜半年程度かかるところ、JOGGOのカスタムオーダーなら納期は通常で21日です。

有料オプション(特急便 税込1,100円/個)をつければ15日とかなり早く手に入れることができます。せっかくオーダーしたお財布は1日でも早く手元に欲しいものですから、これは嬉しいのではないでしょうか。

さらに価格も9,790円から、最多価格帯で15,180円、最高でも27,500円と、オーダーメイドにしてはかなり手頃な価格。お手頃にオーダーメイドの財布を手に入れられるのがJOGGOなのです。
ちなみに、シミュレーター上でデザインしている最中にも価格・納期とも確認できるので参考にしてくださいね。パソコンでは商品写真右上、モバイルでは上部に価格表示と納期表示のためのボタンがあります。

値頃感を出されすぎると心配になってくるのが品質ですが、JOGGOの商品が割安なのにはきちんと理由があります。それは、タンナーからの革の仕入れから製造・検品までをバングラデシュにある自社グループ傘下の工場で一貫して行っているからです。

とくにさまざまな革色でオーダーされるJOGGOの商品は、仕上がりに統一感を出すためにパーツごとに革と糸の色を合わせる作業が必要になります。

この細かい作業をしっかりと遂行するために、工場の中でもとくに経験を積んだ職人が『JOGGOチーム』として制作に当たることになっています。

バングラデシュ工場のJOGGO専任チーム
JOGGOチーム

こうやって高い技術を持った職人によって作られた商品は、まず現地の検品工場でしっかり検品を行います。もちろん、日本の品質基準でのチェックです。

同じグループ内の企業だからといってチェックが甘くならないよう、検品のために別会社を作っているくらい品質管理には手を抜いていません。

現地における厳しい検品
現地における厳しい検品

厳しい検品は現地だけではなく日本でも。日本に到着した商品は作業に熟練したスタッフによって再度検品され、合格したものだけが晴れてお客様のもとに発送されるのです。
万一日本の検品基準に満たない商品が送られてきた場合、オペレータから即指示を出して再制作され、同様に厳しい検品を経て再度日本に発送されます。

また、国産の姫路レザーを使用してハイエンドラインの名を冠したJOGGOのENISHIシリーズは、東京都(東村山市)にある工場で日本の職人の手によって生産されています。こちらも革の仕入れから生産・検品まで一貫して熟練の職人の手によってなされます。

原材料からすべて国産でも、比較的安価におさえられているのは、自社内で生産工程のほとんどをまかなっているからです。

財布のデザインは自社デザイナーが担当

なお、いずれのシリーズも財布のデザインは一貫してJOGGO所属のプロダクトデザイナーが担当。何通りも描いたスケッチの中からひと握りのデザインが選ばれてサンプル試作に回されます。

サンプルができあがると、実際にカードや現金を入れて使い心地を試したり、見た目もより洗練されたものになるように細かい部分をブラッシュアップしたりして、最終的に発売されるデザインになっていくのです。

ベーシックな型からミニマム財布までそろっている

カスタムオーダーだとあらかじめ型が決められていて、自分の好みの形や機能が選べないのでは? と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

JOGGOではさまざまなご要望に答えられるよう、小銭入れとカード段のついたオーソドックスな二つ折り財布から、昨今流行の薄型ミニマム財布まで取りそろえています。

名入れ刻印が無料

JOGGOでオーダーできるのはカラーだけではありません。せっかく見つけ出した世界にひとつだけの色の組み合わせにさらに特別感を加えてくれるのが名入れ刻印。
一般的なレザーアイテムショップでは500〜1,000円程度の追加料金がかかる名入れ刻印ですが、JOGGOでは『あなただけの組み合わせ』そのものを商品価値と定義しているので、文字刻印に追加料金はありません。無料でできます。

名入れ用のフォントはシンプルでモダンな定番フォント Futura をベースにしており、半角英数字、ピリオド、カンマ、アンド、ハイフンから自由に最大12文字まで(一部商品は6文字まで)自由に刻めます。
刻印自体もホットスタンプ式を使っているので、色入れの難しいレーザー式とは違い、ゴールド・シルバー・素押し(エンボス)の3種類から選べます。

使う方のお名前・イニシャルだけでなく、記念日やお誕生日THANKSやLOVEなどのメッセージを入れてプレゼントにしても素敵ですよ。

JOGGOの二つ折りオーダーメイド財布の種類について

さて、改めてJOGGOのオーダーメイド二つ折り財布について詳しく見ていきましょう。ここではとくに人気の高い5商品を取り上げますね。

JOGGOの2つ折り財布(小銭入れ付き)

2つ折り財布(小銭入れ付き)
2つ折り財布(小銭入れ付き) ¥15,180 (税込)

JOGGOの二つ折り財布の中で最も人気の高いスタンダードな型。オーソドックスな小銭入れつきの二つ折り財布。
開いて左側に4枚のカード段とフリーポケット。右側にフラップタイプの小銭入れとフリーポケット。それぞれのポケットに1枚ずつ収納しても計6枚のカードが収納できます。
札入れは2室に分かれていて、レシートと札を分けたいときや、仕事とプライベートのお金を別々に管理したいときに便利です。

JOGGOの2つ折りミニ財布

2つ折りミニ財布 ¥10,780 (税込)

ミニマム財布・小さい財布の流行に応える形で製作されたミニ財布。カード6枚・お札4枚・小銭25枚を入れても、厚さ約2.5cmほどの薄型設計なので、スーツやパンツのポケットに入れても身軽に過ごせます。
小銭入れは薄さを保ちつつ取り出しやすさを犠牲にしないよう、片マチの設計。
内側のポケットにスキミング防止シートが縫いこまれているので、セキュリティ面でも安心です。

JOGGOのENISHI2つ折り財布

ENISHI2つ折り財布
ENISHI2つ折り財布 ¥27,500 (税込)

国産姫路レザーと日本の職人の技の融合。
ハイエンドラインとしてより高級感のあるデザインをコンセプトに作られたENISHIシリーズの2つ折り財布。スマートなベルトがアクセントになっています。
カード収納は4段+フリーポケット2カ所で、6枚以上の収納に対応。小銭入れはフラップタイプでこぼれにくく取り出しやすいよう設計しています。
ENISHIシリーズ用に特別に選定された「オイルスムース」レザーは、手入れしながら使うことで育っていく革。革製品のエイジングを楽しみたい方にとくにおすすめです。

JOGGOのラウンド2つ折り財布

JOGGOのラウンド2つ折り財布
ラウンド2つ折り財布 ¥15,180 (税込)

二つ折りでコンパクトにまとめたいけれど、収納はしっかりしたい。そんな方におすすめなのがラウンド2つ折り財布。
基本の収納は2つ折り財布(小銭入れ付き)と同じで、開いて左側に4枚のカード段とフリーポケットが、右側にはフラップタイプの小銭入れとフリーポケットがあります。

それぞれのポケットに1枚ずつ収納しても計6枚のカードが収納できますが、二つ折り財布(小銭入れ付き)との最大の違いが、外周を一回りしているファスナーです。このファスナーが、たくさん物を入れても見た目がスリムに収まる理由です。

JOGGOのがま口2つ折り財布

JOGGOのがま口2つ折り財布
がま口2つ折り財布 ¥15,180 (税込)

JOGGOの二つ折り財布で、女性の支持率No.1なのがこのがま口2つ折り財布。がま口は一度使うとその使い勝手のよさから手放せないという声もよく、ファンの多い型です。
カード収納は左右4枚のほか、フリーポケットが4カ所。カード段のサイズに合わずにはみ出しがちなショップのポイントカードなどもすっきり収納できます。
スナップボタン付きのフラップがデザインのアクセント。がま口と共に、不意なタイミングで財布が開いてしまわないようがっちりガードする役割も担います。

ここまで二つ折り財布を紹介してきましたが、その他の型も見てみたいという方はこちらの記事をご参考ください。長財布や三つ折り財布もご紹介しています。

二つ折りオーダーメイドのレディース財布の特徴について

キャッシュレスの普及で以前よりもコンパクトな財布を求めるかたが多くなってきています。とくに女性向けでは、バッグのサイズも小さめのものが流行していることもあってレディースの二つ折り財布の人気が上がっているようです。

JOGGOではどの財布も性別を問わず使用できるデザインですが、人気が高いのは下記2つです。

2つ折り財布(小銭入れ付き)

明るくやわらかいカラーリングで女性にも

一見メンズっぽいデザインに思えますが、外側の革や内側のアクセントとして明るめのカラー(フラミンゴピンクやブライトレッド)を取り入れることでレディースっぽい雰囲気にして購入されていらっしゃいます。

がま口2つ折り財布

丸みを帯びたラインのがま口の口金は女性に人気

丸みを帯びたラインとゴールドの金具で全体的にやわらかい印象のがま口2つ折り財布はやはり女性に人気です。
カードや小銭をたくさん入れてもがま口とスナップボタンがしっかりと中身を守ってくれるのも人気のポイントのようです。

二つ折りオーダーメイドの選び方について

機能面でのこだわりやデザインの好みに合わせてさまざまな選び方ができるのがJOGGOのオーダーメイド二つ折り財布です。

下記にスペックをまとめました。実際にお財布を使う方に合わせて選ぶ際の参考にしてみてください。

この記事では紹介しなかった商品は、商品ページで詳細をご確認くださいね。

2つ折り財布(小銭入れ付き)2つ折り財布(小銭入れなし)ラウンド2つ折り財布(バイカラー)ENISHI 2つ折り財布2つ折りミニ財布2つ折りエッジカラーミニ財布がま口2つ折り財布
札入れ2室2室2室2室1室1室2室
小銭入れ形状フラップフラップフラップ片マチファスナー片マチファスナーがま口
カード段4844324
フリーポケット2222124
スキミング防止機能××××××
金具色シルバーゴールドゴールド/シルバーから選択シルバーゴールドゴールド
中身を入れたときの厚み3.5cm程度3cm程度3cm 程度3.5cm程度2.5cm程度2cm程度4cm程度
価格(税込)15,180円15,180円15,180円27,500円10,780円9,790円15,180円
カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

【まとめ】オーダーメイドの革財布ならJOGGO(ジョッゴ)! 種類や特徴と選び方を解説!

『オーダーメイドの財布』

なんだかハードルが高く感じますか? それとも憧れの対象でしょうか?

他にはない、自分だけのオリジナルな財布を持てるのがオーダーメイド。一方で難しそう、値段が高そうなど、手を出しづらいと感じる方も少なくないと思います。

でも、簡単につくれて安く手に入れられるオーダーメイドがあったら?
JOGGO(ジョッゴ)は良質なオーダーメイドの革財布を、簡単・リーズナブルに購入できることで高い評価をいただいているブランドです。

JOGGOははじめてで全然知らないという方から、もっとよく知りたい方まで、JOGGOの特徴について知りたかった内容がすべてカバーされているはずですので、ゆっくりご覧ください。

また、目的別財布の選び方についてもお伝えしていますので、どんな財布を購入すればいいかわからない迷ったときは参考にしてもらえればと思います。

JOGGO(ジョッゴ)の革財布の特徴やブランドについて

簡単にオーダーメイド(カスタムオーダー)ができる

オーダーメイドと聞くと、職人さんに形の希望を伝えて何度もデザインのやりとりをしなければならないのでは? と思われるかもしれません。もちろんそういったオーダーメイドもありますが、JOGGOのオーダーメイドはいわゆるカスタムオーダー。
あらかじめ決められた商品のなかから好みに合うものを選んで、シミュレーターでパーツごとに革の色を選んでいくだけで注文できます。シミュレーターは実物を撮影した写真をベースに作られているので、仕上がりのイメージもしやすいとお声をいただいています。

実物を撮影した写真をベースに作られたシミュレーター

基本色として14色の本革が用意されていて、どのパーツにどの色を使うか、組み合わせは自由自在。
自由すぎて迷ってしまう? どんな組み合わせがいいかわからない?
そういう時は 『おすすめの配色から選ぶ』 ボタンから人気のデザインを選ぶこともできます。パーツを1カ所変更するだけでもオリジナルデザインになりますよ。あなただけの組み合わせを見つける手がかりにしてください。

また、レザーには時期によって期間限定カラーが追加されることもあるので、ぜひ定期的にチェックしにきてくださいね。過去には普段のラインナップにはないパープル系や、ゴールド・シルバー系カラーが販売されていました。

閑話休題。
次回期間限定カラーの色や追加時期について問い合わせいただくこともあるのですが、完全に不定期での実施で、JOGGOからみなさまへのサプライズとしてお届けしている企画なので、今のところ事前のお問い合わせにはお答えしておりません。大変恐縮ですが、何卒ご了承ください。でも、一番早く情報をお届けできるのは公式 Instagram / Twitter / LINE ですので、いち早く情報をゲットしたい方はフォローをお忘れなく。

名入れ刻印が無料

あなただけの組み合わせで作った革財布をさらに特別なものにしてくれるのが名入れ刻印。名入れをする場合、500〜1,000円程度の追加料金が発生するのが一般的ですが、JOGGOは無料でサービスしています。これは『あなただけの組み合わせ』そのものが私たちの商品の価値であり、文字刻印もその一部と考えているからです。
名入れフォントはシンプルでモダンな定番フォント Futura をベースにしており、半角英数字、ピリオド、カンマ、アンド、ハイフンから自由に最大12文字まで(一部商品は6文字まで)ゴールド・シルバー・型押しの刻印に対応しています。

名入れ画像

使うかたのお名前イニシャルはもちろん、お誕生日記念日を入れたり、THANKS. LOVE.YOU などとメッセージを入れるケースも。JOGGOの在庫販売専門店 JOGGO stock でも一部商品(革の一輪花(ガーベラ))には ‘THANKYOU’ とメッセージを入れたものを販売しています。
また、『推し』の俳優、アイドルやキャラクターのイメージでデザインを作られる方は、それらに関する名前、数字やイニシャルを入れたりされるようです。
自由に遊んでみてくださいね。

一点ものなのに安くて高品質

こうやってデザインした革財布は当然、あなただけの特別な一点もの! そんな特別な一点もののお値段は、長財布で税込16,280円から。一般的な2つ折りなら税込15,180円から、ミニ財布なら税込7,590円から手に入れられるのです。
→革財布の商品一覧

JOGGOの商品イメージ画像

本革製でオリジナルカラーデザイン、名入れ刻印もできてこの値段はかなり破格だと感じられるのではないでしょうか? 筆者も入社前にJOGGOのサービスを知った時は『この値段で本革製、しかも好きな色にカスタマイズ? そんなサービスある?』とびっくりしたことが強く印象に残っています。そういう意味では、この値段で本当に高品質のものが届くの? と懐疑的になる方もらいっしゃるかもしれません。

JOGGOの製品が安価なのは、そのほとんどをバングラデシュにある自社グループ傘下の工場で、原材料の確保から生産まで一貫して行っているから。もともとバングラデシュには、牛を神に捧げてその肉をいただくという宗教上の風習があります。その関係で牛革が多く流通しているという背景があり、品質の安定した牛革を手に入れやすい環境になっているのです。

バングラデシュ工場のJOGGO専任チーム

そのように仕入れた牛革を日本の品質基準にそってチェックし、合格した部位だけを裁断して製作に使用します。さまざまな色を使用してオーダーされた製品の仕上がりに違和感がないよう、各パーツの革色に合わせて糸色を変更するという細やかな作業が必要なため、JOGGOの製品は工場に所属する中でも、特に経験値の高い職人が『JOGGOチーム』として制作を担当することになっています。

仕上がった製品は、日本が共有している品質基準をもとに現地の検品チームで検品を行います。この基準をクリアした製品だけが日本へと発送されますが、日本到着後も再度日本のスタッフによって最終検品を実施。万一、ここでJOGGOの定める品質基準に満たないものが出た場合、日本のマネージャーからすぐに現地工場へ連絡をし、再製作の手配を行います。細かいゴミ取りなどかんたんな作業で対応できるものは、作業に習熟したスタッフによって最終仕上げをしてからお客様への発送へと回されるのです。

このように生産から発送まで二重三重の厳重なチェックを行うため、標準で お届けまで 21日間の期間をいただいています。

日本の検品作業風景

また、JOGGOの一部商品(ハイエンドライン・ENISHIシリーズ)は姫路のタンナーから革を仕入れ、すべてを日本国内の工場で生産しています。こちらもこの道何十年の熟練の革職人を筆頭に、原材料確保から生産・出荷までしっかりと目の届く範囲で行っています。
だからこそ、JOGGOは高品質のものを安価にお届けできるのです。

ENISHIシリーズを制作する日本の久米川工場

それでも本革は実物を見ないとどうしても不安! という方には、レザーサンプルを無料でお届けしています。お問い合わせページから「レザーサンプルのご希望」についてを選んで、送付先をご記入の上、ご請求ください。
お問い合わせページ

レザーサンプルお問い合わせイメージ

プレゼント・ギフトとして多くの方に選ばれるしかけがある

人への贈り物って、自分が使うものよりも品質に対して神経質になるものですよね。それに、贈る相手が特別な存在であればあるほど、ありきたりの既製品よりも、より印象に残る特別なプレゼントをしたいと思うものです。
ここまで読んでくださったあなたであれば、JOGGOなら高品質・特別なプレゼント、どちらも満たせることをおわかりいただけているのではないでしょうか。しかもリーズナブル。

贈る相手のことをイメージしながらパーツひとつひとつの色を選んで、たくさん悩んで「これだ!」と決めたデザインに、その方のための刻印をし、とっておきの一品に仕上げたあなたのプレゼント。JOGGOではそのプレゼントにさらに特別感を添えるしかけをご用意しています。

高級感のあるネイビーのギフトボックス

ギフトラッピングを選んでいただいた方には写真のように高級感のあるネイビーのボックスにシルバーのリボンがけをしてお届けしています。その際、ご希望頂いた方に追加料金なしで『デザイナーラベル』を封入しています。
デザイナーラベルなんて聞き慣れない言葉ですよね。これは、`designed by XXXXXX` とデザインした方のお名前を印刷した帯を箱の中に封入するサービスです。例えばご注文者がさやかというお名前の方なら、ボックスを開けた瞬間、designed by sayaka と印刷された帯が目に飛び込んでくるわけです。

「えっ、あなたがデザインしてくれたの!?」と、贈ったお相手が感激される絵は浮かびましたでしょうか。実際、Instagram などのSNSでそうした動画をあげてくださっているお客様を拝見することもあって、スタッフ一同、大変うれしく拝見しています。

また、以下に実際に弊社サイトにお寄せ頂いたレビューをご紹介いたします。ご参考になさってください。

オンリー1 クリスマスプレゼントで作りました。洗濯した色は現物と画像と遜色なく、仕立てもしっかりしており、同額の市販品を購入するよりもはるかに上回っておりました。本当に購入してよかったです。機会がありましたらまたお願いしたいですし、周りの方へおしえたいです。職人さんにも感謝です この声を届けていただきたいです
最高のプレゼントになりました!
彼氏へのサプライズプレゼントに贈りました。早めに届けてくださり、記念日に渡す予定を待ちきれずに届いたその日に渡しました。ラッピングもシックでお洒落で、何よりデザインした私の名前が入ってるのが嬉しく彼も大喜びで早速次の日から使ってくれてます!作ってくださった方の顔写真入りの名刺?が入っていて、とても温かみを感じれました。本当にありがとうございました。次回は彼とお揃いのものをオーダーしたいです。
彼氏の誕生日プレゼントに渡しましたが、すごく喜んでくれました!!オーダーなのにそこまで高くなく贈り物にピッタリだと思います。色をカスタマイズして選ぶ時間も楽しかったです!

そうそう、もちろんメッセージカードも110円(税込)にてご用意がございますよ。最大180文字までなので、短く「いつもありがとう」と書いてもよし、思いの丈を文字数いっぱいに綴ってもよし。

ただ、名刺サイズのカードですので、あまりたくさん改行されると文字がとんでもなく小さくなってしまいます。そこは何卒ご配慮ください。5行程度が“ちょうどいい”の目安です。
オペレーターが1枚1枚ていねいに出力してお届けしています。

JOGGOのオーダーメイド革財布の種類について

JOGGOの革財布はカラーカスタマイズされることが前提の商品です。ですから、いずれもシンプルでカラーデザインを邪魔しないことがコンセプトにすえてデザインされてきました。
贈り物としては長らく長財布が好まれてきましたが、近年のキャッシュレス化の流れを受けて、2つ折りやミニ財布も人気が高まってきています。JOGGOではこれらのご要望に合わせてさまざまなタイプのオーダーメイド革財布をご用意しています。

JOGGOのオーダーメイド長財布

カードや現金をたくさん持ち歩きたい方にはやっぱり外せない長財布。どんなにキャッシュレス化が進んでも、お金を曲げて収納したくない方、収納力は捨てたくないという方に。

スリム長財布(カード収納13段)

JOGGOで一番人気のスタンダードな長財布。長財布というとこの形を思い浮かべられる方も多いのでは? 外側は暗色1色でシックにまとめて、内側のカード段で遊び心を演出できます。見た目だけでなく、13枚のカード収納、浅く出しやすい小銭入れの設計など、機能性にもこだわりっています。

ラウンド長財布画像
左:シンプルラウンド長財布(バイカラー)右:シンプルラウンド長財布

こちらも根強い人気のラウンドタイプ。シンプルな一枚革に革の引き手で仕上げたシンプルラウンド長財布と、バイカラーとゴールド金具の引き手が上品さを演出してくれるシンプルラウンド長財布(バイカラー)。ペアでリンクコーデにしてのご購入も多い商品です。カード収納は14枚で、ラウンドの強み・収納力もばっちり。バイカラータイプは小銭入れが2室に分かれていてお金を管理しやすいのも特徴です。

左:フラップバイカラー長財布(シングルホック)右:フラップバイカラー長財布(ダブルホック)

スタンダードなものよりちょっと遊び心が欲しい方に。シングルホックタイプはシャープにちらりと見えるラインが特徴でスタイリッシュに。ダブルホックタイプは丸みのある優しげなデザインになっています。いずれもカードは14枚収納。こちらもペアでご購入いただくことの多い商品です。

Lファスナー長財布・Lファスナー長財布(バイカラー)
左:Lファスナー長財布右:Lファスナー長財布(バイカラー)

『一度使ったら手放せない』というのが Lファスナータイプ財布ユーザーの言。カードや小銭、お札やレシート、中身をたくさん入れてもなぜか薄くすっきりした印象が崩れない。これが何よりの特徴です。実は筆者もLファスナータイプ財布の愛用者で、色々使っても結局このタイプに戻ってきてしまいます。
Lファスナー長財布のカード収納は12枚。Lファスナー長財布(バイカラー)はスリムさを優先してカード収納は8枚に仕上げていますが、いずれもフリーポケットが2つずつついているので、収納に困ることはありません。

ENISHI ラウンド長財布
ENISHI ラウンド長財布

国産の姫路レザー『オイルスムース』を使用して日本の職人が作り上げるハイエンドラインの長財布。革を育てるエイジングを楽しみながら使いたい方におすすめです。

JOGGOのオーダーメイド二つ折り革財布

現金を使う機会が減ってきたから財布はコンパクトにしたい。バッグも小さめのものを使う機会が増えたからなるべく小さい財布を。そんな方には二つ折りがおすすめ。

2つ折り財布(小銭入れ付き)2つ折り財布(小銭入れなし)

こちらも小銭入れ付きはJOGGOではかなり人気上位に入るスタンダードな二つ折り財布。やはり男性への贈り物としての人気が高い印象ですが、近年のコンパクト財布流行で女性が自分で使われるメイン財布としてのご購入も増えてきているようです。
小銭入れは別で持ちたい派には、小銭入れ部分をカード段にした小銭入れなしバージョンを。カード収納が倍増するので、マネークリップのようにもお使いいただけます。

2つ折りミニ財布

スキミング防止シートを縫い込んだ薄型のミニ財布。キャッシュレス時代のお財布としてぴったりです。最大まで収納しても厚みは2.5cm程度にしかならないので、スーツやズボンのポケットに入れても邪魔になりません。

ラウンド2つ折り財布(バイカラー)

二つ折りを使いたいけど、何かの拍子でバラバラ小銭やカードが落ちてしまわないか心配な方には、ぐるっとひとまわりファスナーをあしらった型はどうでしょう。ファスナーを閉めれば見た目もスリムに収まります。ゴールドの引き手がアクセント。

2つ折りエッジカラーミニ財布(アシンメトリー)

斜めにあしらったバイカラーがスタイリッシュな、最低限の収納の二つ折り財布。コバ(革のふち)塗りの色を選べるのがとってもおしゃれ。サブ財布におすすめ。

ENISHI 2つ折り財布
ENISHI 2つ折り財布

国産の姫路レザー『オイルスムース』を使用して日本の職人が作り上げるハイエンドラインの二つ折り財布。ベルトがアクセント。革を育てるエイジングを楽しみながら使いたい方におすすめです。

JOGGOのオーダーメイド三つ折り革財布

昨今レディース向けに大流行している三つ折り財布。小さいバッグでのお出かけに小さい財布は外せませんよね。JOGGOにももちろんご用意がございます。

3つ折りミニ財布
3つ折りミニ財布

小さな手のひらにも収まるミニサイズの三つ折り財布。ミニ財布と言ってもカードはしっかり6枚収納。札入れに縫い付けられたカードポケットにICカードを入れるとパスケースとしての使い方もできちゃいます。

JOGGOのオーダーメイドがま口財布

実はずっとご要望をいただいていたがま口財布。がま口も「一度使ったら手放せない」というファンの多い型です。

2つ折りがま口財布
2つ折りがま口財布

がばっと開くがま口タイプの小銭入れは、中身の見やすさが抜群。パチンという開閉の音も気持ちいい。カード収納もしっかり6枚、フリーポケットも備えているので、長財布を愛用していた方の、小さめ財布のデビューとしても。

JOGGOのオーダーメイド革財布の選び方について

JOGGOの革財布の種類についてたくさんご紹介して参りましたが、結局どれを選べばいいの? と迷われているかもしれません。

選ぶ基準は何よりもその方の『使いやすさ』を最優先にしてよいと思います。もちろん『見た目の好み』でも構いません。こんな形の革財布を使ってみたいから入る出会いもあるはずです。

贈り物なら相手の方が普段どんなお財布を使われているかそれとなく観察したり、あるいは財布を使う場面でちょっと使いにくそうにされていたら、その問題を解消する形を選んでもよいでしょう。ずっと同じ財布を使われていてくたびれているようなら「それ、変えないの?」と聞いてみるところからはじめてもよいかもしれません。

そんなのわからないな〜という場合は、メンズ・レディースどちら向けの商品かで分けて考えてみるのも手です。

JOGGO(ジョッゴ)スリム長財布(カード収納13段)

JOGGOはダイバーシティの考え方から、ブランドとして商品名に「メンズ」「レディース」と表出しするのをやめています(商品名が変更になったのはそういうわけです)。どのようなデザインをどのような方が使ってもその方の自由であるという前提は変わりませんが、あくまでも選び方の一助としてのメンズ向け・レディース向けで商品を分けると、大体下記のような分け方になります。

JOGGOのオーダーメイドメンズ革財布

男性の自分用・プレゼント用に選ばれることの多い型を挙げました。大きな革面にはあまりデザイン要素がなく、いずれも金具がある場合はシルバーに統一されています。

JOGGOのオーダーメイドレディース革財布

女性の自分用・プレゼント用に選ばれることの多い型を挙げました。バイカラーづかいでカラフルに仕上げられるものが多いですね。いずれも金具がある場合はゴールドに統一されています。

ちなみに、ハイエンドラインのENISHIシリーズについて。完全にユニセックスの考え方でシンプルなデザインに仕上げられているので、男性向け・女性向けどちらでもあり、どちらでもないと言えます。ENISHIシリーズでは金具の色もゴールド・シルバーから選べるので、更にオーダーメイドの幅が広がります。使う方のイメージに合わせてデザインしてくださいね。

JOGGOの革財布まとめ

型の種類も豊富で、カラーの組み合わせも自由自在なJOGGOのオーダーメイド本革財布。ご自分で使う革財布としても、とっておきのプレゼントとしても、デザインする時間まで特別なものになり、社会貢献もできてしまう「世界にひとつだけの革財布」を一度手にしてみませんか?