いつもJOGGOをご利用いただき、誠にありがとうございます。
納期未定となっておりました『がま口2つ折り財布』ですが、本日より販売を再開いたしました。
長らくご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
お届け日に関しましては、こちらをご確認ください。
また、納期未定期間にご注文いただきましたお客様には、7/9(火)より順次発送準備を進めます。
長らくお待たせしており申し訳ございませんが、もう暫くお待ちください。
いつもJOGGOをご利用いただき、誠にありがとうございます。
納期未定となっておりました『がま口2つ折り財布』ですが、本日より販売を再開いたしました。
長らくご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
お届け日に関しましては、こちらをご確認ください。
また、納期未定期間にご注文いただきましたお客様には、7/9(火)より順次発送準備を進めます。
長らくお待たせしており申し訳ございませんが、もう暫くお待ちください。
いつもJOGGOをご利用いただき、誠にありがとうございます。
がま口2つ折り財布に使用している一部の金具が入荷待ちのため、一時的に納期未定となっております。
納期未定ではありますが、ご注文は承っております。
納期未定期間:2024年6月7日 15:00~
現在、金具は7月中旬入荷予定で、商品は7月末より順次発送となります。
また、限定色やその他キャンペーンなど対象期間中にご注文いただいた場合は、ご注文時の内容で承りますのでご安心ください。
例1: ルミナスイエローを使用したご注文の納品が、7月末(ルミナスイエロー販売期間終了後)になる。 →ご注文のデザイン通り、ルミナスイエローを含んだお品物をお届けします。
例2: 6月中の注文完了が適用条件のキャンペーンでがま口2つ折り財布を注文した。 →納品が7月以降でもキャンペーンを適用いたします。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
ーーーーー
※「がま口2つ折り財布」は2024年7月5日12:00以降のオーダーより、受注を再開しております。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
「あまり現金を使わないから、そろそろ小さな財布に変えたい」そんな方も多いのではないでしょうか?
キャッシュレス化が進む近年、財布をはじめミニマルなアイテムが人気を集めています。かさばる財布も小さく変えて、最小限の荷物で身軽に出歩きたいですよね。
ニーズが高まってきているメンズ向けミニ財布ですが、種類も多くどれを選べばいいか迷ってしまう男性も少なくありません。小さくても、使いにくい財布では本末転倒です。
使いやすい財布を選ぶコツは、優先したいポイントを整理してから自分の使い方に合った形状の財布を探すこと。
この記事では、メンズ向けとして販売されているミニ財布の種類や形状、それぞれの使い勝手をご紹介しながら、おすすめの形状やミニ財布の選び方を詳しくご紹介します。
この記事を最後までご覧いただければ、自分にぴったりの財布を探せるようになります。
メンズ向けミニ財布をお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
▼このコラムを読んでもらいたい方
▼このコラムを読んで得られる情報
女性向けとして流行ったミニ財布ですが、男性にも人気が高まっています。コンパクトな財布を総称して「ミニ財布」といいますが、そのなかでも種類はさまざまです。
まずはメンズ向けのミニ財布の詳細な種類と、価格の相場について見ていきましょう。
最近ではキャッシュレス化が進み、持ち歩く現金を減らしたい男性が増えています。
小さなカバンやポケットにも収まるコンパクトさが魅力のミニ財布。ミニ財布の定義はあいまいですが、長財布よりもコンパクトさや薄さに特化したものを指す言葉で、具体的には以下のような財布が挙げられます。
財布を囲むように「コの字型」にファスナーがついているラウンドファスナー。財布の定番ともいえるタイプで、収納力の高さが魅力です。カバンの中でさかさまになっても小物が落ちる心配がありません。
LファスナーはL字型にファスナーが取り付けられており、ラウンドファスナーよりも薄く仕上がります。薄さ重視の方なら、Lファスナータイプを選ぶといいでしょう。
またマネークリップとコインケースを使うスタイルは、財布を持たない男性の定番スタイルの1つです。“デキる男”のようなイメージがあり、キャッシュレスデビューした男性に人気があります。
またミニ財布の定番といえば「三つ折りタイプ」で、ハイブランドでもよく展開されています。そのほかにも、コインケースやマネークリップはメンズアイテムの「定番」ともいえるでしょう。
スマホやキーケース、名刺入れなどは常に財布と一緒に持ち歩くので、それらを財布と一体にする多機能型も人気が高まっています。
ミニ財布にもたくさんの種類があるので、後ほどご紹介する選び方のポイントを押さえて、ご自分に合ったタイプを選びましょう。
メンズ向けミニ財布の相場は以下の通りです。
ミニ財布のタイプ | 相場 |
一般的なミニ財布 | 1万~9万円程度 |
定番のブランド | 1万5,000~3万円程度 |
ハイブランド | 3万~9万円程度 |
プレゼント | 1万〜5万円程度 |
財布は素材やブランドで価格が大きく変わります。一般的な価格帯としては、1万~9万円程度でしょう。ハイブランドになると、一覧表のとおりほかよりもグッと高額になります。
プレゼントとしての相場は、社会人なら1万~5万円程度です。学生なら5,000~2万円程度でも問題ないでしょう。
ミニ財布はハイブランドからも多く展開されており、メンズ向けのデザインも増えています。しかし5万円以上と高額なアイテムも多く、手が出ない人も珍しくありません。
「なるべくリーズナブルに品質のよいミニ財布が欲しい!」と思う方は、素材にこだわるといいですよ。
特にミニ財布は折りたたんで使うタイプがほとんどなので、耐久性の高さがポイントです。本革のなかでも「牛革」は丈夫で高級感があり、財布に特に向いている素材です。
JOGGOのミニ財布はすべて高品質な牛革をメインに制作していますが、1万円代からとリーズナブルな価格にしています。のちほどおすすめのミニ財布をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
初めてミニ財布を選ぶときは、以下のポイントをチェックしてみてください。
上記について、順番に解説していきます。
どのような財布でも、まず大事なのは自分の使い方に必要な機能があるかどうかです。以下のような内容で財布の使い方を振り返り、普段の使い方にマッチしたデザインを見つけましょう。
キャッシュレス派か現金派かで、持ち歩く現金の多さは変わります。ミニ財布はコンパクトさを重視しているので、キャッシュレス派で現金は最低限でよい方におすすめです。
現金もカードもたっぷり収納したいなら、やはりおすすめは「長財布」です。ミニ財布は荷物を減らしたい日の“サブ財布”として取り入れ、その日のシーンに応じて使い分けましょう。
キャッシュレス派でほとんど現金を使わないなら、二つ折りや三つ折り財布がおすすめです。キャッシュレス派の方はお札より小銭を使う機会が多いため、コインケースが使いやすいミニ財布を選ぶといいでしょう。
また、別でコインケースや長財布を持っているなら、ミニ財布自体に小銭入れは必要ありません。小銭入れなしのミニ財布なら、よりコンパクトなデザインを選べます。
財布選びでは、誰しも優先したい項目があるはずです。初めてミニ財布を選ぶときは、自分の優先項目を洗いだして、重視しているポイントをはっきりさせておきましょう。
たとえば、財布選びでは以下の項目があります。
ミニ財布は文字通りその小型の形状がポイントですから、ほとんどの人は「今持っている財布より小さいものがいい」と考えるのではないでしょうか。
それ以外に、「あまりお札を小さく折りたくない」「小銭が取り出しにくい財布は嫌だ」など好みがあるはずです。ピンと来なければ、試しにいくつかのミニ財布をチェックして自分が使うところをイメージしてみましょう。
ビジネス用として使う予定なら、黒や茶色など落ち着いた色が人気です。「無難な色だと面白くない!」「オリジナリティが欲しい!」そんな方は、財布の内側に派手な色を使うと、大人のおしゃれを楽しめますよ。
財布を開いたときだけ見える内側部分は、基本的に自分しか見る機会がありません。だからこそ自分の気持ちが高まるお気に入りの色でデザインして、世界に1つだけの財布にしてあげましょう。
JOGGOなら財布の内側もカラーカスタマイズできるので、自分だけのカラーでオーダーメイドできます。
財布選びでは「用途」も重要です。自分用やプレゼント、仕事用やレジャー用など、ミニ財布を使うシーンを決めておきましょう。
自分用のミニ財布なら、手持ちの小さいカバンや財布をよく入れるポケットの大きさをチェックして、そこに収まるかチェックします。
また仕事用なら黒や茶色などベーシックな色が人気ですが、レジャーやお出かけ用なら派手な色でも問題ありません。自分の気持ちが高まる色やデザインの物を探してみましょう。
レジャー用で水に濡れる可能性があるなら、防水加工が施されたものやすぐに買い換えられる安価な合皮がおすすめです。本革は水に弱いものが多く、大きなダメージを与えてしまうためおすすめしません。
ギフトとして用意する際は、贈る相手の好みに合わせた財布のタイプやブランドがポイントです。「どこでも使いやすい財布がいいな」と考える場合は、耐久性と高級感がある本革仕様の財布がおすすめです。
財布のデザインやブランドは、年代で好みが変わります。以下を参考にしながら、年代や好みに合った財布を探してみましょう。
優先事項別に、メンズ向けのおすすめミニ財布の形状やブランドをご紹介します。すでに項目が決まっている方は、以下の表からアイテムをチェックできます。
おすすめ:コインケース部分が大きい薄型財布や二つ折りミニ財布、コインケース、ミニポーチ
日常で現金を使う機会が多いなら、現金を出し入れしやすいミニ財布がおすすめです。
ツヤ感のあるイタリアンレザーを使ったミニ財布です。札入れの中に隠しカードポケットが2カ所、全部で8カ所のカードケースがあります。コインケースはマチ付きのボックス型で、使いやすさが魅力です。
ホワイトハウスコックスの、ブライドルレザーを使ったミニ財布です。カード入れが4つ、ポケットが1つ備えてあり、小さいながらもお札は折りたたまず出し入れできる機能性の高い財布です。
おすすめ:バレンシアガ、ヴィトンといったハイブランド
財布といえばブランドにこだわる方も少なくありません。思い切ってハイブランドの財布を持つと気持ちも上がり、お仕事も頑張れますね。
バレンシアガのロゴが入ったミニ財布です。便せんのようなフラップトップが個性的で、スタイリッシュに仕上がっています。希少性のあるカーフスキンを100%使ったミニ財布で、素材の品質も抜群です。
ヴィトンのロゴが大人っぽい三つ折り財布です。バレンシアガと同様、希少性の高いカーフスキンを使用しており、大人の品格が際立つミニ財布です。
おすすめ:ネックウォレット、yahakuの財布
毎日使う財布だからこそ、自分の気持ちを高めてくれるデザインも重要ですよね。デザイン重視派の方には、以下のような財布がおすすめです。
首から下げて持ち歩く「ネックウォレット」は使い勝手抜群で、ほかの人とも被りません。こちらはゼブー牛のシボ型押しレザーで、大人の男性に似合う上品な仕上がりです。カラー展開が豊富で、カップルやご夫婦でお揃いにすればペアグッズにもなります。
アート性の強い国産ブランドとして百貨店への出品実績もあるyuhaku(ユハク)。カラー展開にこだわりがあり、デザイン性の高い染め方が魅力です。
「三つ折りコンパクトウォレット」はカーフスキンを手染めで仕上げており、素材も生産国も国産のアイテム。独特のグラデーションが美しく、ほかと被らない財布です。
おすすめ:スマホ一体型、キーケース一体型など
機能性の高い財布なら、一緒に持ち歩くスマホやキーケースと一体になったものがおすすめです。
スマホ一体型のミニ財布は、文字通りスマートフォンと財布が一緒になったアイテムです。スマホが収納できる程度の大きなポケットが付いており、財布とスマホを一緒にできます。ポケット部分には、スマホ以外に電子タバコなども収納できます。
またキーケース一体型のミニ財布は、キーフック付きの財布になっており、カギと財布をまとめられます。キーケースも常に持ち歩くものですから、財布と兼ねられるとさらに荷物を減らせますね。
おすすめの素材:⇒経年変化を楽しめる本革製
財布の素材といえば、やはりおすすめは本革です。使うごとに独特の色になる「経年変化」は本革でしか味わえません。
国産革小物ブランドとして有名な土屋鞄。「ナチューラ ヌメ革Lファスナー」は厚く丈夫な革を使っており、革を「育てる」楽しさを感じさせてくれる財布です。L字ファスナーになっており、ファスナーレスの小銭入れのサイドにカードやお札を収納できます。
エレガントな革小物が人気のココマイスター。「マットシュリンク・カムラッド」は車のマット塗装をイメージしたドライマットな仕上がりで、上品な雰囲気があります。経年変化しないフランスのシュリンクレザーを採用しており、変わらない美しさが特徴です。
おすすめ:カラーオーダーもできるJOGGOのミニ財布
「無難な色の財布は飽きた」「ほかの人とあまり被りたくない」そんなカラー重視派の方は、私たちJOGGOのミニ財布がおすすめです。
JOGGOはすべての革製品・革小物で常時14色+限定色からお好きな色でカスタマイズでき、レディース・メンズ問わない使いやすいデザイン。ほかの人と被りません。後ほどおすすめのミニ財布を7つご紹介しますので、財布選びの参考にしてください。
高品質の本革をリーズナブルにオーダーできるJOGGO。メンズのミニ財布も充実しており、ご自分の好みに合ったものを自由にカラーカスタマイズできます。
JOGGOではメンズ向けのミニ財布として、以下の7つのアイテムをご用意しております。
それぞれのアイテムの特徴やどのような方におすすめなのか、1つずつご紹介します。
革財布選びで「薄さ」にこだわる人なら、JOGGOの「2つ折りミニ財布」がおすすめです。
スタンダードなフォルムですが究極の薄さにこだわり、厚みは最大で5cm。シャツやズボンのポケットにすっぽり収まります。お札とカード、さらに小銭も収納でき、ICカードを入れるとパスケース替わりにもなる革財布です。
かっこいいコンパクトな革財布をお求めの男性には、JOGGOの3つ折りミニ財布がおすすめです。片手でも持てるコンパクトなサイズで、配色次第で大人っぽくもスタイリッシュにも仕上げられます。
小銭入れは取り出しやすいボックスタイプを採用しました。お札入れの中央ポケットにはIC専用ポケットを搭載しており、別にパスケースを準備する必要がありません。
「かっこいいコインケースが欲しい」そんな方には、JOGGOの「四角いコインケース」がおすすめです。
端正なフォルムにこだわり、レザーの上質さが際立つように設計しました。コインポケット2つに加えポケットを1つ取り付け、収納力も抜群です。マチの色を変えるとスタイリッシュに仕上がります。
とにかくコンパクトな革財布をお求めの方には、JOGGOの「コンパクトウォレット」がおすすめです。
コンパクトさを追求して作ったコンパクトウォレットは、厚みはわずか15mmと薄く仕上げました。中心にある小銭入れはあえてファスナーを取り付けていません。お札とカードは各5枚程度収納でき、サブ財布として活躍してくれます。
コンパクトなお財布はキャッシュレス派の方にもおすすめです。本革ミニ財布・コンパクトウォレットはこちらから全種類をご覧いただけます。
小銭入れがない、コンパクトな財布が欲しい方には、JOGGOの「2つ折り財布(小銭入れなし)」がおすすめです。
2つに分かれたお札入れのほかにカードポケットが10個あり、カードの収納に困りません。小銭入れがないためカードを収納しても膨らまず、スマートなフォルムを保ちます。
「キーケースと財布を1つにしたい」そんな方におすすめなのが、JOGGOの「ラウンドキーケース」です。
6連キーフックと2つのポケットを取り付けており、ポケット部分にお札を収納できます。ケースの周囲をしっかり閉じるラウンドファスナーなので、小銭を入れてもこぼれ落ちる心配がありません。
予備のお札入れとパスケースを1つにしたい方には、JOGGOの「2つ折りパスケース」がおすすめです。
窓付ポケット1つのほかに4つのカードポケットを取り付けたため、お札も収納できます。革本来の質感を楽しめるよう6mmの厚みに仕上げており、革の滑らかさや経年変化を楽しめるアイテムです。
JOGGOのミニ財布には、大人の男性にも喜ばれる以下の3つの特徴があります。
それぞれについて、順番に解説します。
JOGGOではすべてのアイテムで「オリジナルレザー」を使っています。耐久性の高い高品質な牛革のみを使用しており、現地のタンナーと何度も色を調整してキレイに発色する仕上げを採用しています。
バングラデシュで行われる「イード」と呼ばれる祝祭では、神に牛を捧げるイスラム教の風習があります。JOGGOではその祝祭で食用として余った牛皮のみを使用することで、高品質かつサスティナブルなモノづくりを行っているのです。
JOGGOの革小物は、一つひとつ職人が丁寧にハンドメイドしています。コンパクトなミニ財布のほかにも、スリムな長財布などのレザーウォレット、カバンやボディバッグなどの革製品も多数ご用意しています。
「お客様には、製品を一日でも長く使っていただきたい。」そんな想いのもと、手間をかけて、細部に至るまでこだわって作っている点が特徴です。
JOGGOのアイテムはすべて名入れができますが、この刻印も職人が1文字ずつ丁寧に刻んでいます。これらの積み重ねが、お客様が手にした時の感動を生み出し、日常に寄り添えると考えています。
本革かつオーダーメイドの財布となると、5万円を超える場合も珍しくありません。しかしJOGGOでは、高品質な牛革×カラーカスタマイズでも1万円台~と大変手に取りやすい価格帯にしています。
そのため自分用はもちろんギフトとしても人気があり、色違いでペアアイテムを楽しむ方も少なくありません。財布以外にキーケースやパスケース、名刺入れや定期入れ、パスケースを同じデザインで揃える方も多く、多くの方に指示いただいているブランドです。
JOGGOのミニ財布は、すべてのアイテムで簡単にカラーオーダーができます。今回は「3つ折りミニ財布」のカラーオーダーについて、スマートフォンの実際の操作画面と一緒に解説します。
まずは「3つ折りミニ財布」の商品ページを開きます。
まずは[本体]の色を指定しましょう。ここでは、スタイリッシュな「ターコイズブルー」を選択しました。
次は[下部本体]です。ここではターコイズブルーを強調するために、「ナチュラルベージュ」を指定しました。
今度はコインケース部分のカラー選択です。ここでは、濃い青色の「ピーコックブルー」を選択しました。
次は[内側]の色を決めます。ターコイズブルーと相性のいい「アイボリーホワイト」を指定しました。
次は[上部ポケット]です。ブルー系でまとめたいので、「ミッドナイトネイビー」を選択しました。
次は[ロゴ]の色を指定します。ゴールド・シルバー・型押し(エンボス)から、好みのデザインを選んでください。
最後に[名入れ]です。ご自分のイニシャルなど刻みたい文字を入力しましょう。文字数は最大12文字まで入力できます。
名入れを入力するかなしを選択すると[カートに入れる]ボタンが押せるようになり、このまま支払いへ進めます。もう少し配色を考えたい場合は、[デザインを保存する]をタップするとデザインを保存できます(保存にはログインが必要です)。
上記のような流れで、画面に沿って進めるだけで簡単にカラーオーダーができます。デザインを保存すれば後で色を変えられるので、納得がいくデザインになるまで何度やり直してもOKです。
メンズに人気のミニ財布について、おすすめのアイテムや選び方、JOGOGのミニ財布についてご紹介しました。この記事をまとめます。
キャッシュレス派や手荷物をたくさん持ちたくない方には、ミニ財布が最適です。小型のバッグを持つ女性向けに流行ったミニ財布ですが、今では男性向けのスタイリッシュなデザインも充実しています。
「本革のミニ財布が欲しい」「ほかの人と被らないおしゃれなデザインが見つからない!」という方は、ぜひJOGGOのミニ財布をチェックしてみてください。
いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
日頃の感謝をこめまして、インスタグラムにてキャンペーンを実施いたします。
あなたがJOGGOを通して感じたことをどんなカタチでもいいので、インスタグラムでシェアしてください。
例えば、
カスタマイズした時のこと
アイテムが届くまでのこと
箱を開けたとき、渡したときのこと
日々使っている中で感じること
今カスタマイズに迷っている方や、アイテムを制作している職人に
あなたがJOGGOで心動かされたエピソードをお届けしたいので
皆様のとびきりのJOGGOストーリーをお待ちしてます♪
キャンペーン対象者の方全員に、参加賞としてJOGGOで使える1,000円OFFクーポンをプレゼント!さらに抽選で5名様にJOGGO賞として、過去に大好評をいただいていた限定カラーを使ったアイテムを1つプレゼントいたします。
何が届くかお楽しみに!
内容
あなたがJOGGOを通して感じたことをどんなカタチでもいいので、インスタグラムでシェアしてください。
アイテムや購入時期は問いません!
新しいアイテムでも。長く使っていただいているアイテムでも。
こちらの投稿からも内容をご確認いただけます。
期間
2022/10/26(水)15:00‐2022/11/27(日)23:59
ご応募方法
①JOGGOのアイテムが分かりやすく写った写真を用意する。
②フィードかリールに投稿する。※ストーリーズのみの投稿は応募になりません。
③JOGGOストーリーを書く。※具体的なエピソードをいただけるとJOGGO賞の当選率がアップ。
④ハッシュタグ #JOGGO #JOGGOストーリー の両方を使用する。
対象者
期間中に、指定のハッシュタグを使用して、JOGGOストーリーを投稿していただいた方が対象です。
過去に一度投稿された方でも、改めて期間中に投稿していただくとキャンペーンに参加することができます。
購入者ご自身でなくても参加することができます。
アカウントが非公開になっている場合は、こちらから投稿を確認することができないため、対象者に含めることができないこと予めご了承ください。
特典
・参加賞…全員
キャンペーン対象者の方全員に、参加賞としてJOGGOで使える1,000円OFFクーポンを進呈いたします。。
※クーポンは税込6,000円以上のお買い物でご使用いただけます。
※ほかのクーポンとの併用はできません。
※1つのアカウントにつき、1つクーポンを進呈いたします。
・JOGGO賞…5名
抽選で5名の方に過去に大好評をいただいていた限定カラーを使ったアイテムを1つプレゼントいたします。
(ほぼ新品の状態ですが、撮影で使用したアイテムとなります。完全な未使用品ではないことをご了承ください。)
※JOGGO賞のアイテムはお選びいただけません。JOGGOにて厳選したアイテムが届きますので楽しみにお待ちください。
発送方法
投稿いただいたアカウント宛に、DMでクーポンコードを送信いたします。
JOGGO賞当選者には発送先に関する案内などを含めた当選メッセージを併せてDMで送信いたします。
当選発表
JOGGO賞当選者の方の投稿は、当選発表日当日にストーリーズでシェアさせていただきます。
ご注意事項
・ご応募は日本国内の方に限らせていただきます。
・投稿を削除された方は、キャンペーン対象外になります。
・事情により、JOGGO賞のアイテムが予告なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください。
・キャンペーンの応募状況、およびJOGGO賞当選方法等に関するお問い合わせにはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
・お客様の同意なしに本キャンペーンで知り得たお客様情報を、業務委託先以外の第三者に開示提出することはありません(法令などにより開示を求められた場合は除く)。
・本キャンペーンに関する一切の権利・義務を第三者に対して譲渡・転売することはできません。
・本キャンペーンは予告なく中止・終了・内容変更する場合がございます。
弊社の 個人情報保護ポリシーはこちらをご覧ください。
30代のメンズが持っていたいと思うキーケースはどのようなキーケースでしょうか?
仕事やプライベートなどが充実し、さまざまな経験をしてきた30代の男性には、革製品がよく似合います。
しかし革製のキーケースを選びたくても、多くのブランドがあるのでどのようなキーケースを選べばいいかわからないと悩む方も多いのではないでしょうか?
せっかくキーケースを購入するのであれば、色やデザインなども慎重に選びたいところです。そこで本記事では、革製キーケースの種類や予算、選び方などを詳しくご紹介します。
また、こだわり抜いた牛本革を使用し、14色のオリジナルレザーからカスタムオーダーできるJOGGOブランドのキーケースもご紹介。
ぜひ、キーケースを選ぶ際の参考にしてみてください。
キーケースには、以下の2つの種類があります。
それぞれの特長やメリットについて、順番に解説します。
円形の金具でできたキーリングは、カギをなくしやすい方やすぐに取り出したい方におすすめです。リング部分にカギを通してズボンに付けたりカバンに付けたりすれば、必要な時にサッと取り出せます。
お気に入りのキーホルダーや持ち運びの靴ベラなどと一緒に収納したい人も、キーリングタイプが向いています。取り出しやすいですが、むき出しなので貴重品は収納しにくい点、スマートキーなどは傷が付きやすい点がデメリットです。
キーケースは、革や布といった素材でカギを包み込んで収納できます。カバンに入れても傷が付かず、ジャラジャラと音が鳴りにくい点がメリットです。特に車などのスマートキーを収納したい人は、キーケースタイプが向いています。
またキーケースはポケット付きのものも多く、ICカードやお札なども収納できます。お財布やパスケースの機能もあるので、荷物を少なくまとめたい人にもおすすめです。
キーケースの場合、ラウンドタイプや三つ折りタイプなど種類がさまざまです。後ほどJOGGOの本革キーケースもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
30代の男性が自分にぴったりのキーケースを見つけるためには、以下の6つをチェックしましょう。
順番に解説します。
大きめのキーケースは収納力が高く、ICカードや小物といったものもまとめられます。「カギも予備のお札もまとめられるキーケースが欲しい」と考える方には、大きめのキーケースが向いています。
しかし大きいキーケースほどポケットなどへ収納しにくくなるので、大きめのキーケースはカバンに入れる方におすすめです。
一方で、持ち歩くカギが少ない人や、ポケットに収まるキーケースが欲しい方は小さめのサイズがおすすめです。カバンやズボンに付けてサッと取り出せる、キーリングタイプもおすすめです。
キーケースには、取り付けられたキーフックの数だけカギを収納できます。日ごろ自分が持ち歩くカギの本数を数え、本数分キーフックがついているキーケースを選びましょう。
カギが1~2本と少ない場合は、キーリングやコンパクトなキーケースがおすすめです。しかしカギが4本以上と多い場合は、大容量のキーケースの方が使いやすいのではないでしょうか。
かさばるキーケースが好みではない場合、片手に収まるスリムタイプのキーケースがおすすめです。
車などのスマートキーを持っているなら、スマートキーに対応したキーケースを選ぶ必要があります。スマートキーはほかのカギよりも厚みがあるので、キーケースにも厚みがなければいけません。
キーケースをなるべくコンパクトにしたいなら、キーリングにするのもいいですね。しかしスマートキーとほかのカギが当たって傷付きやすかったり、厚みがある分邪魔に感じたりする場合もあります。
収納力にこだわるなら、十分な厚みがありポケットも充実したキーケースがおすすめです。好みや予算に合わせて、自分にピッタリのキーケースを探してみましょう。
カードポケットが付いた収納力の高いキーケースなら、外出する時に貴重品なども1つにまとめられます。特にキャッシュレス派などで、出かけるときの荷物を減らしたい場合は、収納力の高いキーケースがおすすめです。
どんなに持ち物を減らしても、カギは携帯しなければいけません。また予備のお札やクレジットカード、移動手段によってはICカードも必要です。そこでカード収納ができるキーケースがあれば、必要最低限の荷物を1つにまとめられます。
カードも収納できるお気に入りのキーケースが見つかれば、ちょっとしたお出かけも快適で楽しくなりますよ。
キーケースの開閉には、主にファスナータイプとボタンタイプの2つがあります。どちらにもメリットとデメリットがあるので、それらを知ったうえで選ぶようにしましょう。
ファスナータイプは、キーケース全体を閉じられる安心感があります。小銭など細かいものを収納しても、隙間から落ちてしまう心配がありません。クレジットカードなど貴重品もまとめたい場合は、ファスナータイプを好む人が多い傾向です。
一方でボタンタイプはすぐに開閉できる手軽さが魅力です。カギをサッと取り出せるので、使い勝手がよくなります。しかし細かいものが落ちてしまう可能性があるので、収納したい物によって選びましょう。
キーケースには、布や合皮、本革やビニールなどさまざまな種類があります。素材によって耐久性や高級感・価格が違うので、自分に合ったものを選びましょう。
布や合皮、ビニールは価格が安く手軽に購入できますが、耐久性や高級感はありません。毎日使っているうちに劣化してしまい、擦り切れたり色落ちしたりしてしまいます。
30代になると、男性は仕事でもある程度の立場になり後輩も増えていくものです。つまり、日ごろ身に付けるキーケースもある程度品質や高級感が求められます。
30代の男性におすすめのキーケースの素材といえば、やはり本革です。なかでも耐久性が最も高い牛革なら、毎日使っても劣化しにくく、年月が経っても高級感を失いません。月日が経つと経年変化が生まれ、独自の“味”や手のなじみやすさが生まれます。
牛革にも種類があり、それぞれで価格帯が異なります。生後6カ月未満の牛から作られる「カーフ・スキン」は肌のキメが細かく、牛革の中でも最高級です。生後6カ月~2年の牛から作られる「キップ・スキン」はカーフ・スキンの次にキメが細かく、カーフ・スキンより厚みがある質感が特徴です。
本革だけで作られたキーケースでも、1万円以下で手に入るものもあります。後ほど本革でリーズナブルにオーダーできるJOGGOのキーケースをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
一般的に30代男性のキーケースの予算は、1万~3万円程度です。ハイブランドにこだわるなら、4万円以上になる場合も少なくありません。
しかしブランドにこだわらなくても、1万円以下で本革を使った高品質なキーケースもあります。後ほど1万円以下で手に入るJOGGOのキーケースをご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。
「30代の男性に似合うキーケースを探している」そんな方には、JOGGOのアイテムがおすすめです。JOGGOでは、ビジネスシーンで活躍すること間違いなしの各種革製品を取り揃えています。スリムな長財布やコンパクトなコインケース、名刺入れ、定期入れ、パスケースといった実用性の高い革小物から、カバンやバッグ、スマホケース、ブックカバーまでオーダーメイドが可能です。
特に以下の特徴があるJOGGOのキーケースなら、きっとピッタリのものが見つかります。
順番に解説していきます。
JOGGOのキーケースは、すべて限定色2色+常時14色の本革から自由にカラーカスタマイズできます。キーケース自体のデザインはシンプルかつ機能的に設計しているので、派手な色にしても子どもっぽくなりません。
使う革はすべて扱いやすく耐久性の高い「JOGGOオリジナルレザー」を採用。現地のタンナーと何度も色を調整し、きれいに発色する革のみを使ってハンドメイドしています。
30代には、あまりチープな素材はおすすめしません。長く使える上質な素材で、大人のおしゃれを楽しめるキーケースがおすすめです。
JOGGOのキーケースは、すべてのアイテムで名入れを無料で行っております。シルバー・ゴールド・型押しの3種類から選べるので、自分好みのデザインでオーダー可能です。
キーケースは誰もが持つアイテムなので、人気のブランドや色で人と被ってしまう場合も珍しくありません。そこでキーケースに名前やイニシャルなど名入れを施せば、世界で1つだけの自分だけのキーケースになります。
オーダーメイドやハイブランドのキーケースだと、4万円以上になる場合も珍しくありません。しかしJOGGOのキーケースはすべて1万円以下でご用意しており、どれもカラーカスタマイズできます。
「人とちょっと違うデザインのキーケースが欲しい」と思っても、高すぎたり派手すぎたりと、なかなかピッタリのアイテムが見つからないものです。「デザインがいいけれど形がイマイチ」「派手過ぎず、上品なおしゃれがしたい」と考える方は、高品質な牛革でカラーカスタマイズできるJOGGOのキーケースをぜひチェックしてみてください。
「届くまでに時間がかかるのかな?」と心配なオーダーメイド商品でもJOGGOでは、通常便が21日、特急便が15日でお届け可能です。スリムキーケースについては、超特急便対応ですので、6営業日でデザインいただいたオリジナルのキーケースをお届けします。
JOGGOでは、以下の6つのキーケースをご用意しております。
それぞれの特徴や価格をご紹介していきます。
使いやすいキーリングタイプが好みな方におすすめなのが、四角いキーカバー(3個セット)です。3色違う色のキーカバーにすれば、家のカギや会社のロッカーなど違いがパッとわかります。
キーカバーは取り付け部分にほつれ防止リングを使用しており、側面はコバ塗りで丁寧に仕上げました。ボールチェーンタイプなので好きなチャームやキーホルダーに付け替えると、より使いやすくなりますよ。
「人と違うユニークなキーリングがいい」「取り出しやすくおしゃれなキーケースが欲しい」そんな方におすすめなのが、JOGGOのホテルキーリングです。ホテルキーのようなちょっとレトロな形が印象的で、裏表・側面の3色でカスタマイズできます。
中身にはバッファローの革を使っており、柔らかい仕上がりが特徴です。複数のカギを取り付けられ、色違いでお揃いにすれば、ペアアイテムとしても楽しめます。リング部分はOリングを使っているので、取り外しやすく壊れにくい形状です。
JOGGOのレザーキーカバーとセットでお使いいただくと、さらにオリジナルアイテムの感覚を楽しんでいただけます。
オンとオフ両方で合わせやすいキーケースをお望みの方におすすめなのが、スナップキーリングです。曲線にこだわったちょっとかわいらしいシンプルなデザインで、どのようなファッションにも合わせやすく、オン・オフ両方で使えます。
また手持ちのアクセサリーに交換もできるので、カスタマイズも十分に楽しめる点が特徴です。価格もリーズナブルで、色違いにすれば兄弟やご夫婦、カップルでペアのデザインを楽しめます。表と裏、2色のカスタマイズができ、備え付けのフックでカギの付け替えも簡単です。ギフトとしても最適です。
「カギを包むキーケースタイプがいい」「かさばらないデザインがいい」と考える方には、JOGGOのスリムキーケースがおすすめです。片手で開閉できるようスリムに設計しており、シンプルなフォルムが特徴です。
高級本革で職人が一つひとつ丁寧に制作しており、滑らかな曲線で上品に仕上げました。スリムですがOリングを内蔵しており、スマートキーなど大きなカギにも対応しています。フックは小3つ、大1つの4連キーフックを使用しており、普段使いのカギを1つに集約できます。
「持ち歩くカギが多い」「カードやお札も収納したい」そんな方におすすめなのが、JOGGOのラウンドキーケースです。6連フックで車のキーや家のカギなど、持ち歩くカギをまとめられます。厚みがあるので、車などのスマートキーも収納できます。
ポケットは2つあり、ICカードやお札も収納できるため、ちょっとしたお出かけならラウンドキーケース1つでOKです。引手部分も本革仕様なので、本体部分のカラーを変えるとデザインのアクセントになりますよ。
高級レザーの質感を楽しめるシンプルなデザインで、革の品質にこだわりたい30代の男性にもおすすめです。
「大容量かつスタイリッシュなキーケースが欲しい」と願う方におすすめなのが、バイカラータイプのラウンドキーケースです。キーフックは6連、フリーポケットは2カ所とたっぷり収納できます。
バイカラーで配色を楽しめますので、メンズ、レディース問わずお使いいただけます。ペアで配色を変えたり、好きな色を組み合わせたりとカラーカスタマイズを楽しむのもおすすめです。引手部分はゴールドをあしらい、高級感もバッチリ。フリーポケット部分にお札やICを収納すれば、小型の革財布としても使えます。大切な方へのプレゼントとしてもおすすめです。
いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、年末年始のお問い合わせ・発送対応について
下記の通りとさせていただきます。
【年内のお問い合わせ受付・発送作業】
2021年12月28日 15:00まで
【年末年始休業期間】
2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)
※1月4日(火)10:00より通常営業です。
12月28日15:00 以降にお問い合わせいただきました件は
年明けのご対応になります事をご了承ください。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
身につけるだけで高級感と大人の魅力を感じさせる革商品。
なかでも、革キーケースは普段使いにさりげなく身につけられる革製品の1つで、自分用にもプレゼント用にもおすすめ。
しかし、牛革やコードバンなどの素材の違いや、細部まで作り込まれたオーダーメイドの有無など、選ぶべき項目が豊富で、選択も難しいですよね。
そこで、本記事では自分にぴったり合うメンズ向け革キーケースの選び方と、人気ブランドを10選ご紹介します。
ぜひ、メンズ向け革キーケース選びの参考にしてみてください。
外出する際に、必ず持ち歩く鍵。
家の鍵、車の鍵、会社のデスクの鍵、彼女の家の合鍵…。
人によって持ち歩く鍵の数はそれぞれですが、誰しも少なくとも1本以上は鍵を持って出ますよね。多ければ多いほど、それらをまとめて持っておくのに便利なのがキーケース。なくしたら大変な貴重品だからこそ、大切に扱えるように、上品で丈夫な革のキーケースで保管することをおすすめします。
身につけるだけで上品で、ワンランク上の大人の気分にさせてくれる革小物。外出時に必ず使うキーケースはファッションにも取り入れやすく、革の表情や質感が楽しめる定番のレザーアイテムです。使っている革財布や鞄とキーケースを同じブランドで揃えたり、革の種類を同じにすると統一感が出てよりおしゃれになります。
本革の革製品は丈夫で耐久性が高く、経年劣化ではなくその変化さえも深い味となるもの。高級素材を使っているため、バッグや靴、レザーウォレットなどはそれなりにお値段がします。ブランド品であればメンズ・レディース問わず財布で5〜8万円程度、バッグや靴であれば10万円以上しますよね。
ずっと使うものといっても、買うにはなかなか勇気がいるもの。その点、本革のキーケースなどの革小物であればブランドものでも6,000〜4万円程度で購入できます。本革の製品を使ってみたい人や、なにかプレゼントを探している人にもおすすめです。
彼氏さんや旦那さんのほかにも、父の日や初任給のプレゼント、兄弟の就職、結婚祝い、同僚への送別の品…プレゼントを送る場面は都度ありますが、そのたびに何が最適のギフトになるかと頭を悩ませますよね。
どんなものが好みで欲しいと思っていて、なおかつほかの人からもらってかぶらないか。せっかくプレゼントするのなら、相手の方の喜んだ顔が見たいはず。キーケースであれば誰でも必需品ですし、気づいたら何年も使っていてボロボロになっていた、ということもあるのではないでしょうか。
革製のキーケースのなかには、鍵をまとめるだけでなく、小銭入れやパスケースとしても使えるものも。普段から仕事の道具など、たくさんの物を持ち歩いている社会人男性におすすめです。
先述したようにレザーウォレットなどほかの革製品と比べるとキーケースはリーズナブルですし、本革製のバッグや革財布と比べると種類の幅も狭いので、相手の好みと外れていた…というリスクも避けられますよ。
バッグのなかで見つけやすい
筆者は以前、鍵を2本をキーケースではなく、キーホルダーにぶら下げて持ち歩いていました。毎回帰宅するたびに手こずるのが、カバンのなかにポンッと投げ入れたキーホルダー…。
毎回鍵を入れておく場所を鞄のなかで決めておけばよいのですが、トートバッグやバケツ型のバックなど、小さなポケットがないバックでは鍵が底のほうに入りこんでしまったり、ノートの間に挟まってしまったりと見つけずらいのです。
また、鍵を探している間には「鍵を持って出ていなかったらどうしよう…」など不安に駆られることも。革のキーケースであればそれなりに大きさがありますし、手探りでも見つけやすいメリットがあります。
大手通販サイトや検索からの調査でメンズ向け革キーケースの価格・予算感をまとめました。
【ヌメ革メンズ革キーケース】:2,000~20,000円
【ブライドルレザーメンズ革キーケース】:4,000~30,000円
【コードバンメンズ革キーケース】:3,000~50,000円
素材の希少性や、加工方法で値段に差がつきます。
【巻きケースタイプ】:5,000〜40,000円
【ファスナータイプ】:1,000〜40,000円
形状による価格差はあまりありません。ブランドや素材による価格差の方が大きい傾向にあります。
全体的に財布やバッグなどと比べるとリーズナブルなので、手にしやすい革製品です。安いものだと本革製でも1,000円程度から販売されているようです。ただ、あまり安いと品質に不安が出てくるので、5,000円〜程度を目安にされると長く使えるものが見つかります。
男性にプレゼントを贈るなら、メンズキーケースはいかがでしょうか。キーケースといっても、調べてみると素材や機能性などたくさんの種類があります。お相手の方の仕事や私生活を想像してみて、どのようなものが最適かを意識しましょう。
さらには+αで贈る相手の名前を刻印したり、好きなカラー、普段使用しているブランドをチェックすると、気に入って長く愛用してもらえます。
メンズ向けのキーケースを探すと本革製のものが多いですが、なかにはキャンバス地やナイロン素材を使ったメンズキーケースも。どちらも革と比べると軽く、カジュアルさを好む方におすすめです。
ただ、キャンパス地は汚れが目立ちしやすく、長持ちしにくいのが難点。一方、ナイロン素材は、汚れがつきにくいうえに丈夫で、耐久性にも優れています。どちらのキーケースも素材のしなやかさからファスナー式を採用したものが多く見られ、鍵をしっかり保護できる点が特徴です。
高級志向の方やスーツを毎日着るビジネスパーソンであれば、革製のキーケースがプレゼントに最適です。独特の手触りに、しわや傷も味わいになる本革。天然の風合いが楽しめる本革は、キャンバス地やナイロン製にはない上質感があります。
本革に似せた素材では手軽に楽しめるフェイクレザー(合成皮革)もありますが、もしプレゼント用に選ぶのであれば、本革製のメンズキーケースがおすすめです。
社会人男性へのギフトであれば、なおさらよいものを知っておくべき。本物志向の男性にも満足してもらえます。
特徴や魅力が違うたくさんの種類のなかから、お相手の仕事やライフスタイルにあったものを選びましょう。
人によって鍵の本数はさまざま。
家の鍵も、マンションであればオートロックと部屋の鍵が別の人もいますし、車の鍵も私用車と社用車だったり、自転車の鍵を持っていたりする人もいます。実家の鍵やパートナーの家の鍵も持つかもしれません。
キーケースは、アイテムによって収納できる鍵の本数も変わります。たくさん持ち歩く人は、本数を最優先にして選んでみてください。
最近は、多くの車の鍵がスマートキーになりました。このため、車通勤や社用車をよく利用する方であれば、スマートキーが収納できるタイプのケースを選びましょう。
スマートキーはほかの鍵よりサイズが大きく形もそれぞれ。専用のケースや大きめのキーリングがついたキーケースが必要です。また、スマートキーが収納できるだけのキーケースよりも、ほかの鍵も一緒につけられる、キーホルダー型や三つ折り型のほうが鍵をまとめられて便利。プレゼントされたお相手も喜んでくれそうです。
多機能な収納つき
電車で通勤する男性にとって自宅の鍵と定期券は、すぐ取り出せるポケットなどに入れておきたいアイテムです。そのニーズに応えてくれる定期入れ兼用のメンズキーケースは、社会人男性へのプレゼントとして人気があります。
キーケースにはカードポケットがついたタイプと、パスケースが主体のタイプもあり、それぞれつけられる鍵の本数が違うので、相手のニーズに合ったものを選びましょう。
また、キーケースの種類のなかには、小さいポケットつきでカードや小銭も入れられる一体型のメンズキーケースや、ウォレットキーケースも。荷物が少ない人であればこれ1つで財布もICカードも鍵もひとつにまとめられ、鞄のなかがすっきりします。
こうした多機能タイプのキーケースは種類が豊富で、ついている機能もさまざま。選ぶ際は必要な鍵の本数、小銭やカード類の利用頻度など、普段の生活パターンをよくシミュレーションして、ぴったりのものを選びましょう。
『エッティンガー』は1934年、ロンドンにてゲイリー・エッティンガー氏によって設立されたレザーブランドです。
使用している素材は、牛革の皮革をナチュラルタンニンでなめしたブライドルレザーのなかでも、厳選された最高品質の革だけ。少数の熟練職人の手作業で制作されています。
その長年培ってきたものづくりが認められ、1996年にはロイヤルワラントの栄誉を授与。2007年には王室カラーであるロイヤルパープルの使用が許可され、ロイヤルコレクションがデビュー。英国王室御用達のブランドとして名高く、品質のよさは折り紙つき。どのアイテムも抜群の上品さがあり、創業以来、多くの男性の心を捉えています。
革にこだわったブランド、といえばイルビゾンテを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。イルビゾンテは、1970年にワニー・ディ・フィリッポとその妻であるナディアがイタリアのフィレンツェに創立した、ラグジュアリーブランドです。
「イルビゾンテ(il bisonte)」は、英語で「the bison」=「水牛」を意味しているといわれています。これは、水牛の力強く誇り高いたくましいイメージに、創設者であるフィリッポが感銘を受けたことがきっかけとなったそうです。バッファローマークは、いまや同ブランドのトレンドマーク。
シンプルでナチュラルな雰囲気のメンズキーケースは、幅広いファッションに合うので、おしゃれな社会人男性へのプレゼントに人気です。
さまざまなタイプのキーケースがあるのも魅力のひとつで、持ち歩く鍵の種類や本数など、ニーズに合わせて選べます。
土屋鞄製造所は、1965年にランドセルづくりから始まりました。創業時から受け継がれている、耐久性があり、品もある、確かな技術と豊富な知識を大人向けの革製品に生かして、一つひとつ丁寧につくられています。
「長く大切に、時を重ねるほど愛着の湧く鞄」というコンセプトのもと、デザインを「創り出す」だけではなく、時代に合わせて「育てる」土屋鞄。職人は、80代のベテランから20代の若手まで実にさまざま。ベテランからは、ものづくりに対する熱い思いや確立した技術を。若手からは、めまぐるしく変化する時代や環境に対応する柔軟さを。互いのよさを受け入れ合いながら真摯にものづくりをしています。
日本を代表するファッションブランド、タケオキクチは、ファッションデザイナーの菊池武夫氏が立ち上げたブランド。
「London POP」のコンセプトのもと、デザインには楽しい遊び心がほどこされています。シャツなどは、小粋な雰囲気のデザインが人気を集めており、おしゃれかつシュールな雰囲気を持つものばかり。
上品で洗練された印象のメンズキーケースは、カラフルなステッチや型押し加工などが目を引くデザインです。随所に遊び心のあるアイテムなので、おしゃれな社会人の男性におすすめします。
ブリティッシュブランドといえば、ポールスミスの名をあげる人も多いのではないでしょうか。メンズもののイメージが強いですが、レディースも人気な同ブランド。
ポール・スミスの特徴は、何といってもクラシックさとポップな色使いの融合。ストライプ柄は有名で、無地にストライプのワンポイントを入れた、独自のデザインが定番です。
ポール・スミスの小銭入れつきメンズキーケースは、形や素材のバリエーションが豊富です。小銭の取り出しやすさなど、細かな部分にもこだわって作られているので機能性もバッチリ。
デザインも実用性も重視したい、社会人男性へのプレゼントにおすすめです。
1962年に吉田カバンが立ち上げたブランド、ポーター。鞄制作の技術力と、現代的なデザイン、機能性が生み出すバッグは幅広い世代の男性に支持され、日本はもちろんのこと海外のセレクトショップでも販売されています。
ポーターのメンズキーケースは、シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力。すっきりとした印象でオン・オフ問わず使えるため、社会人男性へのプレゼントとして人気があります。
イタリアのブランド オロビアンコは、1996年に誕生しました。『Orobianco』の意味はイタリア語で「黄金、貴重なもの、重要なもの」。バッグを中心に、革財布やキーケースといったファッションアイテムも展開しています。
オロビアンコのメンズキーケースは上質なレザーが特徴で、品のよいおしゃれなものが多く揃います。イタリアらしい鮮やかなカラーは、カジュアルからきれいめまで服のテイストを選びません。ファッションを自由に楽しみたい、おしゃれな社会人男性へのプレゼントにおすすめです。
イギリスの老舗ブランド 、世界中の紳士を魅了し続けている「dunhill(ダンヒル)」。なんと創業128年もの長い歴史を持ちます。ダンディーで紳士的なイメージの同ブランドは、男性の魅力を引き立てるスタイリッシュなアイテムを展開し、世界中から人気があります。
ダンヒルのメンズキーケースは、素材の質感やディテールで男性らしさを表現したシンプルなデザイン。ブランドロゴが控えめに入っているタイプが多いので、ブランドものをさりげなく持ちたい社会人の男性におすすめです。
札幌革職人館は国内の工房でオリジナルの革製品を、職人が手作業で仕上げているハンドメイドのブランド。札幌革職人館のメンズキーケースには、ハンドメイドならではの温もりと優しい雰囲気が漂っています。
その確かな技術力と、服装のテイストを問わず使えるデザイン性から、オン・オフ問わず使えるキーケースは社会人男性へのプレゼントにおすすめです。
アブラサスは、薄さと小型化を徹底的に追求した「薄い財布」と「小さい財布」で有名になった日本のブランドです。どちらも機能的なデザインが人気を集め、グッドデザイン賞を受賞。メディアにも多数取り上げられ、多方面から注目を集めています。
小銭入れつきメンズキーケースは、鍵と小銭をスマートに収納する機能的なデザインが特徴。それもそのはず、快適なライフスタイルを送れるよう、実際に使うシーンを考えて設計されています。
コンパクトなフォルムでも、生活に必要な分量の小銭や鍵を持ち歩ける、ミニマリストに最適なアイテム。できるだけ身軽でいたい男性へのプレゼントにおすすめです。
JOGGOでは、3種類の本革キーケース・キーカバーをご用意しています。
どのタイプも片手に収まるコンパクトさながら、車のスマートキーも、家の鍵やカードキーも1つにまとめられますよ。ICカードやお札も数枚の収納が可能なため、ポケットにキーケースとiPhoneだけでもお出かけできる、小型で身軽なアイテムです。
メンズものだと黒、紺、茶が圧倒的に多いキーケースですが、カラーリングを楽しむJOGGOでは、オーダーメイドできる特長から、ご自身でのカスタマイズが可能です。JOGGOの革小物は、ハンドメイドならではのきれいな発色もポイント。ペアで、また、お揃いにしてキーケースを持つのもおすすめです。
「届くまでに時間がかかるのかな?」と心配なオーダーメイドのキーケースでもJOGGOでは、通常便が21日間、特急便が15日間でお届け可能です。スリムキーケースについては、超特急便対応なので、6営業日でオリジナルのキーケースをお届けします。
●Y.N様
●男性
●プレゼント用
母の日にプレゼントされたそうです!
名刺入れは年代を問わず、かわいいカラーが女性に人気です♪
無料カスタマイズはこちらから↓↓
ギフトにもオススメな、オーダーメイドの本革名刺入れ。
このデザインを「素敵!」と思われた方は
ぜひ「いいね!」またはシェアをお願いします。
↓↓
●Y.S様
●女性
●プレゼント用
お父様へのプレゼントにお選びいただいたそうです♪
渋くてかっこいいお父さんに似合いそうです!!
無料カスタマイズはこちらから↓↓。
ギフトにもオススメな、オーダーメイドの本革コインケース。
このデザインを「素敵!」と思われた方は
ぜひ「いいね!」またはシェアをお願いします。
↓↓
●C.I様
●女性
●プレゼント用
ご主人と一緒にデザインして、プレゼントされたそうです!
落ち着いたベースの中に、ブルーが映えて素敵です♪
無料カスタマイズはこちらから↓↓
ギフトにもオススメな、オーダーメイドの本革名刺入れ。
このデザインを「素敵!」と思われた方は
ぜひ「いいね!」またはシェアをお願いします。
↓↓