カテゴリー
ニュース

レビューキャンペーン開催

いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

日頃の感謝をこめまして、本日より2022/11/13(日)までの期間中レビューキャンペーンを開催いたします。

過去のご購入品のレビューを記入していただくと【1,000円OFFクーポン】をプレゼントします。

さらにWチャンスキャンペーンで、抽選で10名様に過去に人気のあった限定色のアイテムをプレゼント。今は購入することのできない貴重な限定色アイテム。どれが当たるかはお楽しみ♪

写真付きでレビューをすると、Wチャンスの当選確率が10倍に……!

アイテムや購入時期は問いません。長く使っていただいているアイテムのご感想も大歓迎です。

皆様の貴重なお声、JOGGO・職人一同楽しみにしております♪

キャンペーン期間

2022/10/7(金)0:00~2022/11/13(日)23:59

キャンペーン内容

期間中に過去のご購入商品のレビュー記入で1,000円クーポンGET!さらにWチャンスで抽選で10名の方に過去の限定カラーを使ったアイテムをプレゼント♪写真付きの投稿でWチャンスの当選確率が10倍に!

キャンペーン対象者

期間内にレビューをご記入いただいた方※JOGGOstockは対象外となりますのでご注意ください

ご応募方法

ご記入が完了した時点でWチャンス含め自動的にエントリーとなります。別途ご応募いただく必要はありません。

発送方法

会員登録されているメールアドレス宛にクーポンコードを送信いたします。

Wチャンス当選者には発送先に関するご案内などを含めた当選メールを送信いたします。

当選発表

当選メールの送信をもってかえさせていただきます。

キャンペーン詳細

期間中にご購入商品のレビューをご記入いただいた方全員に1,000円OFFクーポンを進呈いたします。

マイページに未レビュー商品がある場合、レビューを記入することができ、本キャンペーンへ参加することができます。

ご記入が完了した時点でWチャンス含め自動的にエントリーとなります。クーポンコードをお知らせするメールをお待ちください。

1レビューにつき1つクーポンを進呈いたします。

Wチャンスでは、抽選で10名の方に過去に大好評をいただいておりました限定カラーを使ったアイテムを上記写真の中から1つプレゼントいたします。何が届くかお楽しみに。(ほぼ新品の状態ですが、撮影で使用したアイテムとなります。完全な未使用品ではないことをご了承ください)

※マイページに未レビュー商品が表示されている方が対象となります。ただし、2020年10月以前にご購入頂いたアイテムでマイページに未レビュー商品として表示されていない場合はお問い合わせページ(https://joggo.jp/contact/)より、会員番号、お名前、メールアドレス、購入されたアイテム、注文番号(分かる場合)をお知らせください。確認後メールにてレビュー文をいただくことで1,000円クーポンを進呈いたします。

※商品がまだ届いていない場合レビューを記入することができません。

※ご自身が購入者の場合のみレビューを記入することができます。(プレゼントでもらったものはレビューをすることができません)

※クーポンは税込6,000円以上のお買い物でご使用いただけます。

※複数レビューを記入して頂いた場合、レビュー数分クーポンを進呈致します。ただし、システム上、同じ商品には1つまでしかレビューを記入することはできません。(同じアイテムを複数購入していてもレビューは1つまで)

※1回のお買い物につき、1つのクーポンがご使用いただけます。

※Wチャンスのアイテムはお選びいただけません。JOGGOにて厳選したアイテムが届きますので楽しみにお待ちください。

ご注意事項

  • ご応募は日本国内在住の方に限らせていただきます。 
  • レビューを削除された方は、キャンペーン対象外となります。
  • 事情により、Wチャンスのアイテムが予告なく変更になる事があります。予めご了承ください。
  • キャンペーンの応募状況、およびWチャンスの当選方法などに関するお問い合わせにはお答えしかねますので、予めご了承ください。
  • お客様の同意なしに本キャンペーンで知り得たお客様の情報を、業務委託先以外の第三者に開示提出することはありません(法令などにより開示を求められた場合は除く)。
  • 本キャンペーンに関する一切の権利・義務を第三者に対して譲渡・転売することはできません。
  • 本キャンペーンは予告なく中止・終了・内容変更する場合がございます。

弊社の 個人情報保護ポリシーはこちら をご覧ください。

レビュー記入方法

  1. https://order.joggo.jp/reviews/new へアクセスする
  2. ログインをする
  3. レビュー未投稿の過去の購入品が出てくるので選択してレビューを記入
  4. 完了!あとは、クーポンメールが届くのを待つのみ♪(即時ではありませんのでご注意ください)

レビューキャンペーンのご参加お待ちしています♪

カテゴリー
ニュース

スマートフォンケース手帳型(iphoneX)/マルチスマホケース手帳型(Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ)販売終了のお知らせ

いつもJOGGOをご利用いただき、誠にありがとうございます。

以下の4商品の販売を、2022年9月30日(金)23:59をもって
販売終了いたします。

・スマートフォンケース手帳型(iphoneX)
・マルチスマホケース手帳型Sサイズ
・マルチスマホケース手帳型Mサイズ
・マルチスマホケース手帳型Lサイズ

多くのご注文をいただき、誠にありがとうございました。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

20代レディースが欲しいおしゃれなキーケース!選び方やおすすめを紹介

20代のファッションに合う、ワンランク上のおしゃれなキーケースをお探しの方へ。

おしゃれなキーケースを選びたくても、多くのブランドがあるのでどのようなキーケースを選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか?せっかくキーケースを購入するのであれば、色やデザイン、機能性なども慎重にこだわりたいところです。

そこで本記事では、キーケースの種類や予算、選び方などを詳しくご紹介します。また、こだわり抜いた牛本革を使用し、14色のオリジナルレザーからカスタムオーダーできるJOGGOのキーケースもご紹介。ぜひ、キーケースを選ぶ際の参考にしてみてください。

20代レディースが選びたいキーケースの種類

キーケースには、主に「キーリング」と「キーケース」の2種類があります。それぞれの形や特徴を把握して、自分に合ったキーケースを選べるようにしましょう。

キーリング

キーリングには丸型やチェーン型などがあり、リングにカギを束ねて使います。むき出しになっているのでサッと使える点がメリットで、バッグにつければカギが迷子になりません。ミニバッグでも持ち手部分につけるとかさばらず、スマートに使えます。

女性の場合はカバンにつけてアクセントにしたり、ブルゾンやテーラードジャケットと合わせてボトムスのベルト部分につけたりすると素敵です。お気に入りのキーホルダーがあれば、キーリングに一緒につけるとよりおしゃれを楽しめます。

キーリングはカギがむき出しで使いやすい反面、カギが多いとジャラジャラと音がしたり傷がついたりする点はデメリットです。

キーケース

キーケースにはラウンドタイプや三つ折りタイプなどがあり、カギ全体を包み込むように収納できる点が特徴です。素材は本革や布、ナイロンなどが一般的で、価格も安いものから高価なものまでさまざまです。

キーケースはスリムでシンプルなタイプもあれば、お札や小銭、リップなどを一緒に収納できるタイプもあります。カギや定期、小銭も1つにまとめて荷物を減らしたい人は、大容量のキーケースがおすすめです。

厚みがあるキーケースなら、車のスマートキーなども一緒に収納できます。キーリングのようにジャラジャラと音がしたり傷がついたりしないものの、取り出すときはキーケースを開くワンアクションが必要です。

20代レディースが選びたいキーケースの選び方

キーケースを選ぶときは、以下の6つをチェックしましょう。

  • サイズ
  • キーフックの本数
  • カード収納の有無
  • キーケースの色
  • 開閉の種類
  • 素材

順番に解説します。

キーケースのサイズで選ぶ

キーケースには、キーリングのようにコンパクトなものや、サブ財布としても使えるような大容量なものなどさまざまなサイズがあります。

普段ミニバッグをメインに使うため、キーケースがかさばるのは嫌だと感じる方は、スリムタイプのキーケースやキーリングがおすすめです。また、リップや鏡などの小物とまとめて持ち歩きたい場合は、容量の大きいキーケースが向いているでしょう。

容量が大きい分、キーケースは厚みも増します。しかしその分ポーチや財布の機能も兼ねられるため、カバン全体の容量が増える心配はありません。

キーフックの本数で選ぶ

キーケースにはカギを付けるキーフックがあり、収納できるカギの本数はそのキーフックで決まります。まずは、自分が収納したいカギの本数をチェックしてみましょう。

3本程度のカギなら、キーリングやスリムタイプのキーケースがおすすめです。しかしパートナーの家や実家、ジムのロッカーや車のスマートキー……と持ち歩くカギの本数が多いなら、その分のキーフックが付いた容量の大きいキーケースが向いています。

容量の大きいキーケースだと6連程度のキーフックがあり、たくさんのカギをまとめられますよ。

カードの収納の有無で選ぶ

外出する時は、キーケース以外にパスケースや財布も欠かせません。そこでカードポケットがあるキーケースを選べば、交通ICカードやクレジットカードを収納して小物をまとめられます。

特に電車やバス通勤の人はパスケースが欠かせません。キーケースに定期券も収納できれば、うっかりどちらかを忘れる心配もなく、あれこれと小物を探す必要もなくなります。

またキャッシュレス派で現金を持たない女性にも、カード収納付きのキーケースがおすすめです。普段使うクレジットカードと予備のお札をキーケースに収納すれば、外出時にカバンを持つ必要がありません。

キーケースの色で選ぶ

キーケースは毎日持ち歩くものだからこそ、色で悩む人は多いものです。20代の女性なら、ピンクやレッド、ホワイトといったフェミニンなカラーのキーケースがおすすめです。

20代からは大人っぽい女性を目指したいと感じる場合は、かわいらしい色を避ける人もいます。しかし、素材がよいキーケースならかわいい色でも子どもっぽくなりません。本革など上質な素材なら上品な仕上がりになり、大人の女性としてのおしゃれを楽しめますよ。

仕事柄、かわいらしい色の小物は持ちにくい方は、内側だけピンクやレッドなどかわいい色を使ったキーケースがおすすめです。外側はブラックやブラウン、ネイビーといったベーシックな色にすれば問題ありません。

ハンドメイドの革製品をオーダーメイドできるブランドJOGGOのキーケースなら、内側や外側を14色から自由にカスタマイズできます。後ほど20代の女性におすすめのキーケースをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

キーケースの開閉の種類で選ぶ

キーケースを閉じるタイプには、ファスナーやスナップ、マグネットといった種類があります。

小物を収納する人やカギの落下が心配な人は、キーケース全体を閉じられるファスナータイプがおすすめです。しかし開ける手間がかかるので、開閉のしやすさを重視する方はスナップタイプがいいでしょう。

マグネットタイプは自動で閉じるので便利ですが、磁気カードを収納すると干渉する恐れがあります。キーケースにカードを収納したい人は、磁気に配慮したタイプを選んでみてください。

素材で選ぶ

キーケースの素材には、ナイロンや合皮、キャンパス地(布地)、本革といったさまざまな種類があります。価格でみるとナイロン、合皮、キャンパス地のキーケースが安く、手に入りやすい素材です。

しかし耐久性や高級感でみると、最もおすすめなのは「本革」です。なかでも牛革は丈夫さで人気があり、毎日使うキーケースにもよく使われます。

牛革にも種類があり、生後6カ月以内の子牛の革を使った「カーフ・スキン」や生後6カ月~2年以内の牛革を使った「キップ・スキン」があります。牛が若いほど革のキメが細かく繊細で、さらに希少性が高く、ハイブランドでよく使われています。

より革の柔らかさやキメの細かさを求めるならカーフ・スキン、ある程度の厚みと繊細さを求めるならキップ・スキンなど、好みに応じて選んでください。

20代レディースが選ぶキーケースの予算

20代のレディースキーケースの場合、5千円~2万円程度が予算の相場です。20代の女性は実家暮らし・一人暮らしによってもキーケースにかけられる予算も違ってくるため、金額の幅は大きくなっています。

ハイブランドのキーケースになると、4万円以上のアイテムも少なくありません。自分の好みや予算に合わせて、納得できるものを選びましょう。

「20代からは品質のよいものを持ちたい!」と考える女性は多いものです。しかしよいもの=ハイブランドのみ、とは限りません。ハイブランドでなくとも、素材やデザインなどにこだわった高級感のあるキーケースはたくさんあります。

革小物が多く揃うブランドJOGGOなら、すべてのキーケースで本革のみを使用しています。しかし価格は1万円以下のものも多く、全アイテムでカラーカスタマイズが可能です。職人が丁寧にハンドメイドした確かな品質の革製品を、オーダーメイドでお届けします。

カスタマイズ可能な革製品が揃う 人気ブランドJOGGOの特徴

バングラデシュに工場を持つ革製品のブランドJOGGOでは、すべてのキーケースでカスタマイズできます。本革×オーダーメイド、しかもハンドメイドなのに1万円前後とお手頃価格で手に入るため、20代の女性からも支持されているブランドです。

JOGGOでは食用として採られた後の牛の皮だけを使い、サスティナブルなものづくりを行っております。すべてのアイテムにおいて上質な革だけを使い、職人が一つひとつ手作業で丁寧に仕上げています。

キーケース以外にも鞄やバッグ、スマホケースやブックカバーといった普段使いにふさわしい革小物、ビジネスシーンでも使いやすいデザインの革財布、コインケース、名刺入れ、定期入れなどもご用意。デザインにこだわった実用性の高い革製品を数多く取り揃えています。

14種類の本革からカスタマイズができる

JOGGOでは常時14種類+限定色からカラーカスタマイズでき、自分だけのオリジナルキーケースが作れます。カスタマイズできる箇所はアイテムによって異なりますが、色違いでペアアイテムにしたり、ギフトとして大切な方への贈り物にしたりする方から人気を集めています。

使用する革はどれも品質のこだわった「JOGGOオリジナルレザー」を使用しており、透明感があり美しい発色が魅力です。

レディース向けとしてはもちろん、メンズ用としてもお作りいただけるのがJOGGOのカラーカスタマイズのポイントです。ご自分のキーケースだけでなく、彼とお揃いにしたり、ご主人へプレゼントしてペアで持ったりと、JOGGOの革製品をさまざまな形でご愛用いただけます。

名入れが無料

JOGGOではすべての革製品に名入れができます。シルバー・ゴールド・型押し(エンボス)から好みに合ったものを選び、よりオリジナリティあふれるキーケースが手に入ります(型押しの種類はアイテムによって異なります)。

オーダーメイドなのにお手頃価格

オーダーメイドのキーケースなら、4万円以上する場合も多いものです。しかしJOGGOでは、本革仕様×カラーカスタマイズでも1万円以下でオーダーできます。

「高級感があるキーケースが欲しいけれど、数万円もするものは手が出ない」そんな方は、ぜひJOGGOのキーケースをチェックしてみてください。

自身のライフスタイルに合わせて、キーカバーを選んでみましょう。本革キーケースの一覧はこちらから。

20代レディースにおすすめ JOGGOのキーケース6点を紹介!

キーケース一覧を見る

JOGGOでは、女性にもおすすめのキーケースとして以下の6つをご用意しております。

  • 四角いキーカバー(3個セット)
  • ホテルキーリング
  • スナップキーリング
  • スリムキーケース
  • ラウンドキーケース
  • ラウンドキーケース(バイカラー)

順番に解説します。

四角いキーカバー(3個セット)

JOGGOの四角いキーカバー
四角いキーカバー(3個セット) ¥1,680(税込)

キーリング派の方やカギを複数持つ女性におすすめなのが、JOGGOの「四角いキーカバー(3個セット)」です。3つセットで色を変えられるので、その時必要なカギがパッと一目でわかります。

複数で似たデザインのカギがあると、使う度にしっかり確認しなければいけません。そんな時にキーカバーで色分けできれば、日常の小さなストレスがなくなりますよ。カギを3つも持たない方は、彼氏やパートナーとペアアイテムとして楽しむのもおすすめです。

JOGGOの「スナップキーリング」と一緒に使っていただくと、さらにオリジナルのアイテム感を楽しめます。

キーカバーは取り付け部分にほつれ防止用リングを使用し、側面はコバ塗りで丁寧に仕上げました。小さいながらも職人が一つひとつハンドメイドで仕上げた革小物で、品質と耐久性の高さが自慢です。

ホテルキーリング

JOGGOのホテルキーリング
ホテルキーリング ¥3,300(税込)

人と違うおしゃれなキーケースがほしい方、カバンからすぐ取り出せるキーケースがいい方におすすめなのが、JOGGOの「ホテルキーリング」です。

レトロなホテルキースタイルがかわいいデザインで、ハイブランドのようにほかの人と被ってしまう心配がありません。表と裏、側面の3色でカラーカスタマイズができ、存在感の大きさが魅力です。

お部屋のトレイにちょこんと置いても映えるデザインで、おしゃれな小物に囲まれたい女性におすすめです。1つ前にご紹介した「四角いキーカバー」と合わせると、より上質な革小物を楽しんでいただけます。

JOGGOのホテルキーリングは複数のカギが取り付けられ、壊れにくく取り外しが簡単なOリングを採用しました。中身はバッファローの革を使用し、適度にやわらかく握りやすいようにデザインしています。

スナップキーリング

JOGGOのスナップキーリング
スナップキーリング  ¥2,750(税込)

「丸みのある女性らしいデザインが好き」「カバンに取り付けられるキーケースが好き」そんな方におすすめなのが、JOGGOの「スナップキーリング」です。曲線にこだわり、丸くてかわいいデザインに仕上げ、どんなファッションにも合うようシンプルに仕上げました。

またご自身のお気に入りのアクセサリーへ取り替えもできるので、自分の好きなアイテムを持ち歩きたい方におすすめです。キーリングは1つ、キーフックが3つあり、複数のカギを取り付けられます。

表と裏の2カ所カラーカスタマイズができ、色違いでペアアイテムとしても楽しめます。本革ながら大変リーズナブルなので、友達やパートナーヘのギフトとしても人気です。

スリムキーケース

スリムキーケース
スリムキーケース  ¥7,040(税込)

片手で持ちやすいキーケースにしたい方、スマートキーや予備のお札も収納したい方には、JOGGOの「スリムキーケース」がおすすめです。シンプルかつスリムなキーケースタイプで、女性でも片手で簡単に開閉できます。

高級本革を使い一つひとつハンドメイドで制作しており、「20代からは品質のいいアイテムを持ちたい」と考えている女性にピッタリです。また大きなカギにも対応しており、車のスマートキーなど厚いカギもまとめられます。

キーフックは4つ、Oリングが1つあり、複数のカギを収納できます。またキーフックの背面にはスリットがあり、予備のお札も収納可能です(交通ICカードは収納できません)。滑らかな曲線がおしゃれで、カラーカスタマイズで女性らしくデザインできます。

ラウンドキーケース

JOGGOのラウンドキーケース
ラウンドキーケース ¥8,140(税込)

「持ち歩くカギがたくさんある」「カギも財布もパスケースも、全部1つにまとめたい!」そんな方におすすめなのが、JOGGOの「ラウンドキーケース」です。

6連フックの大容量で、家のカギはもちろんロッカーや実家のカギなどたくさんのカギを収納できます。さらにポケットが2カ所あるので、ICカードやお札の収納もOK。ちょっとしたランチやおでかけなら、このラウンドキーケース1つで移動できます。

厚みは24mmあるので車のスマートキーにも対応しており、ドライブにも困りません。「キャッシュレス派で現金を持ちたくない」など少ない荷物で移動したい人に特におすすめです。

引手部分ももちろん本革仕様で、色を変えればデザインのアクセントになります。派手な色にしても上品な本革が引き立つので、大人の女性のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

ラウンドキーケース(バイカラー)

ラウンドキーケース(バイカラー) ¥8,140(税込)

カラーデザインを楽しんだり、バイカラーのアイテムを普段から愛用している方には、JOGGOの「ラウンドキーケース(バイカラー)」がおすすめです。

バイカラーはモードかつエレガントな印象になるので、カーディガンやワンピース、ネイルなどでも人気があります。「これから大人の女性として、品のあるおしゃれを楽しみたい」という20代の女性には、フェミニンなバイカラーデザインがおすすめです。

JOGGOの「ラウンドキーケース(バイカラー)」は1つ前にご紹介した「ラウンドキーケース」のバイカラータイプです。

よりオリジナリティのある配色が楽しめて、個性を発揮できます。6連フックと2つのフリーポケットが付いた大容量タイプで、車のスマートキーなど厚みがあるカギにも対応しています。

サブ財布代わりにもなるので、ミニバッグ用としてもおすすめです。引手には高級感があるゴールドを採用しており、上質なレザーの質感を引き立てるようデザインしました。

おしゃれで上質なキーケースをお探しの方は、ぜひJOGGOのキーケースをチェックしてみてください。キーケースは、長財布といったレザーウォレットや小型のコインケースなどとJOGGOの革製品で揃えて持つのもおすすめです。

ぜひ、JOGGOの革製品で、20代の毎日に上質な彩りを添えてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー
ニュース

【終了】送料無料キャンペーン開始のお知らせ! (15,000円以上ご購入の場合)

いつもJOGGOをご利用いただき誠にありがとうございます。

本キャンペーンは終了しました。たくさんのご利用誠にありがとうございました。

原因が判明し、影響範囲が広くないことが確認されましたので再開しております。当件についてのご質問等はお問合せフォームからお願いいたします。[2022.08.08 12:16更新]
決済手続き上で不具合が見つかりましたため、一時的にキャンペーンを停止しております。[2022.08.08 9:16更新]

税込15,000円以上お買い上げで送料が無料になるキャンペーンを開始いたしました。
期間中、JOGGOサイトにて商品とギフトオプション(※)の合計額が税込15,000円以上になるご注文について、送料無料にてお買い上げいただけます。
※giftee、SOW EXPERIENCE、JOGGOstockでの販売商品は対象外

キャンペーン期間
決済手続き上で不具合が見つかりましたため、一時的にキャンペーンを停止しております。解消次第再開いたしますので今しばらくお待ちください。 [2022.08.08 12:16更新]
2022年8月8日(月)AM9:00 〜 2022年8月31日 PM23:59(予定)に決済手続きを完了されたご注文

参加方法
JOGGOで【商品+ギフトオプション】の合計が税込15,000円以上のご購入で自動的に送料無料となります。

注意事項

  • ギフトチケット(giftee、SOW EXPERIENCE)、在庫商品(JOGGOstockでの販売商品)はキャンペーン対象外です。
  • 特急便・超特急便の価格は送料無料の計算に含みません。
  • 状況によってはキャンペーンを早期終了する場合がございます。

皆さまのご注文を心よりお待ち申し上げております。

カテゴリー
ニュース

超特急便のお届け日に関しまして

いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

8/1より、超特急便のお届け日が変更になりますので、お知らせいたします。

2022/8/1~ 
ご注文日より6営業日までにお届け

(予定日よりも早く届く場合があります。北海道・沖縄・離島へのお届けは、お届け日+1日になる場合がございます。)

お届け予定日に関しましては、各商品の詳細ページ右側の、「このアイテムのお届け日」をご参照くださいませ。

※超特急便対象アイテム※
・スリムキーケース
・スリム長財布(カード収納13段)
・シンプルラウンド長財布
・シンプルラウンド長財布(バイカラー)
・シンプル名刺入れ

引き続き、久米川工場の職人が一つひとつ丹精を込めて手作りで製作致しますので、ご利用をよろしくお願い致します。

JOGGO

カテゴリー
ニュース

 夏季休暇、および超特急便の停止期間のお知らせ

いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
夏季休暇に伴い、お知らせがございます。


【お問い合わせへの返信について】
夏季休業中の弊社休業期間については下記の通りです

2022年 8月11日(木)~ 8月15日(月)
連休期間中にいただきましたお問い合わせへの対応は、
8月16日(火)10時以降より順次行ってまいります。
ご回答までに少しお時間をいただく場合がございますことを予めご了承ください。


【超特急便の停止期間】
下記の期間、超特急便を停止いたします。
超特急便:受付停止

2022/8/5(金) 0:00 ~ 2022/8/9(火) 23:59


【JOGGO Stock: 在庫商品 発送期間】
通常、2営業日での発送となりますが、夏季休業中の
2022年 8月11日(木)~ 8月15日(月)の期間は、発送を行っておりません。ご了承くださいませ。


お客様にはご不便をお掛けいたしますが、
ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

人気のレディース向けレザーサンダル27選!選び方完全ガイド

暑い夏へ向け、かわいいレディースサンダルをお探しの方も多いのではないでしょうか? 本革のレザーサンダルなら、チープ感もなく、どんなファッションにもおしゃれにマッチしますよね。

ただ、デザインが多すぎて、どれを選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか? また、サンダルは形状によって呼び方が変わるため、「こんな形のレザーサンダルが欲しいけれど、名前がわからない」という方もいるかもしれません。

そこで本記事では、使用シーンや形状から、おすすめのレディースレザーサンダルをご紹介します! 加えて、サンダルの種類や革の素材、選び方まで詳しくご紹介していきます。

本記事をお読みいただければ、あなたにぴったりのレディースレザーサンダルがすぐに見つかります。ぜひこの記事を参考に、この夏のお供になるベストなサンダルを見つけてくださいね!

記事後半では、カラーカスタマイズが可能な「JOGGO」のサンダルをご紹介!
JOGGOなら、上質な本革サンダルが好きなカラーでオーダー可能です。ほかの革小物とカラーを合わせることもできますし、彼とのペア・お揃いにもおすすめですよ。気になる方は、記事後半の「JOGGOのサンダルなら小物とカラーを合わせておしゃれを楽しめる」をチェックしてみてくださいね。

「こんなレザーサンダルが欲しい!」から選ぶおすすめの人気商品

本項では、使用シーンなどからおすすめ商品とおすすめの形状・素材を紹介していきます。

以下のポイントでサンダルの選び方やおすすめをご紹介します。興味があるタイトルをクリックしてご覧ください。

<あなたの欲しいレザーサンダルは?>

【使用シーンやイメージで選ぶ】

【形状・カラーで選ぶ】

有名ブランドのレザーサンダル

まずは人気のサンダルブランドを6つ、特徴と共に一覧でご紹介します。

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)カジュアルなレザーサンダルの定番ブランド。歩きやすさも抜群で若い女性に人気
トリーバーチ(TORY BURCH)海外ドラマでも登場する人気ブランド。シンプルなデザインで若い世代から支持を集めている
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER)ハワイ発のサンダルブランド。豊富なカラーでビーチにもタウンファッションにも合う
テバ(Teva)カリフォルニア発のフットウェアブランド。履きやすくアウトドア派に人気が高い
ミネトンカ(MINNETONKA)ネイティブアメリカンの伝統的手法で制作するブランド。ハリウッドセレブにも人気
ドクターマーチン(Dr.Martens)ドイツ発のブーツブランド。ロックスターなどが愛用したことで若者から人気がある

上記のブランドから、特におすすめのレザーサンダルを3つご紹介します。

ビルケンシュトック Gizeh/ギゼ
ビルケンシュトック Gizeh/ギゼ (引用:ビルケンシュトック公式サイト)

トングタイプのサンダルで、ジーンズはもちろんスカートにも合います。ストラップにはベルト穴があり、足のサイズに合わせられます。カラー展開は5色と豊富な点も魅力です。

Dr.Martens ゼブリラス ブレアープラットフォームサンダル
Dr.Martens ゼブリラス ブレアープラットフォームサンダル (出典: Dr.Martens 公式サイト)

ドクターマーチンの定番サンダルをアップデートしたプラットフォームサンダル。丈夫なハードレザーで高い耐久性が魅力です。

BUIMA TORY BURCH OPEN TOE ESPADRILLE サンダル
BUIMA TORY BURCH OPEN TOE ESPADRILLE サンダル (出典:BUYMA)

ソールが夏らしいトリーバーチのサンダル。甲部分にはトリーバーチのロゴが型押しされ、高級感もばっちりです。

脱ぎ履きしやすいレザーサンダル

脱ぎ履きのしやすさでは、下記のタイプのサンダルがおすすめです。

  • おすすめの形状:サボサンダル、2wayサンダル、スポーツサンダル、フラップサンダル、コンフォートサンダル
  • おすすめの素材:スムースレザー、スエード、合成皮革

バックル部分にゴムがあったり、ストラップレスだったりすればスムーズに履けるので、着脱の時にモタつきません。

脱ぎ履きしやすいレザーサンダルでは、以下のようなアイテムがおすすめです。

studio CLIP らくらくコルクグルカサンダル
studio CLIP らくらくコルクグルカサンダル (出典:studio CLIP / Rakuten Fasion)

履き心地を追求した「らくらくシリーズ」のサンダルです。コルクサンダルにトレンドのグルカデザインを採用しています。バックル裏のゴムが伸縮するので、着脱しやすいつくりになっています。

TODAYFUL トングスライドサンダル
TODAYFUL トングスライドサンダル (出典:FIKA.)

レザーロープでできたトングタイプのサンダルです。スタイリッシュなデザインですが履き心地がよく、歩きやすくて疲れにくい設計になっています。

通勤で脱げにくいレザーサンダル

通勤で脱げにくいレザーサンダルなら、以下のタイプがおすすめです。

  • おすすめの形状:アンクルストラップサンダル、バックストラップサンダル
  • おすすめの素材:スムースレザー、オイルレザー、エナメルレザー

通勤でサンダルを履くときは“きちんと感”が大事。足首まわりにストラップがあるタイプなどはホールド力もあり、履きやすい形状です。また、本革などのボロボロになりにくい素材なら、高級感がありビジネスにもおすすめです。

通勤で脱げにくいレザーサンダルなら、次の商品がおすすめです。

ビオラアンドエマ Viola & Emma 本革アンクルストラップサンダル
ビオラアンドエマ Viola & Emma 本革アンクルストラップサンダル(出典:LOCONDO)

足馴染みのよい柔らかな本革を使用したアンクルストラップサンダルです。細めのストラップが足首を細く見せてくれ、シンプルなデザインが上品でエレガントな印象を与えてくれるのでオフィスにもぴったり!

Canoe trico trico ペタンコソールサンダル
Canoe trico trico ペタンコソールサンダル (出典:楽天市場)

クッション入りインソールで、軽くて歩きやすいサンダルです。アンクルストラップで脱げにくく、シンプルなデザインが魅力。13色と豊富なカラー展開で、自分にぴったりの色を選べます。

歩きやすいレザーサンダル

歩きやすいレザーサンダルなら、以下のタイプがおすすめです。

  • おすすめの形状:スポーツサンダル、フラップサンダル、コンフォートサンダル、レースアップサンダル、グルカサンダル
  • おすすめの素材:スムースレザー、スエード、オイルレザー

歩きやすいサンダルはフィット感が大事なので、ジャストサイズか小さめを選ぶようにしましょう。

歩きやすいレザーサンダルでおすすめなのは、以下の商品です。

GALLARDAGALANTE グルカサンダル 
GALLARDAGALANTE グルカサンダル (出典:PAL CLOSET サイト)

つま先部分に丸みがあり、かかともしっかり保護されるグルカサンダルです。イタリア製の上質なレザーでつくられており、大人の女性にも似合います。

Edie メタルパーツスポーツサンダル
Edie メタルパーツスポーツサンダル (出典:楽天市場)

程よい厚底ソールが特徴のスポーツタイプのサンダルです。底がスニーカーのようで歩きやすく、ジップテープでホールド感も調節できます。

おしゃれでカジュアルなレザーサンダル

おしゃれでカジュアルな雰囲気のサンダルをお探しなら、下記の特徴のサンダルをおすすめします。

  • おすすめの形状:スポーツサンダル、フラップサンダル、コンフォートサンダル、レースアップサンダル、グルカサンダル
  • おすすめの素材:スムースレザー、スエード、オイルレザー

サンダルをおしゃれに見せるには、透け感を意識したデザインがポイントです。スポーティーなタイプや厚底のサンダルはカジュアルかつ“こなれ感”があり、全体をおしゃれにしてくれますよ。

おしゃれでカジュアルなレザーサンダルでおすすめなのは、以下のアイテムです。

KEEN UNEEK
KEEN UNEEK (出典:KEEN公式サイト)

キーンのサンダル「ユニーク」は、“次世代スニーカー”として2本のコードと1枚のソールからつくられています。カジュアルな服に合わせると、こなれ感を演出できます。ホワイト、ブラック、ベージュ、シルバーの4色展開です。

HARE レースアップメッシュブーサン
HARE レースアップメッシュブーサン (出典:.st)

透け感があるメッシュブーツサンダルで、春夏関係なく履けるアイテムです。ボリューム感のあるソールとメッシュ生地のバランスがよく、足長効果も期待できます。

高級感がありきれいめなレザーサンダル

高級感かつきれいめなレザーサンダルなら、下記のようなタイプがおすすめです。

  • おすすめの形状:レースアップサンダル、アンクルストラップサンダル、バックストラップサンダル、ミュール
  • おすすめの素材:ヌバックレザー、スエード、エナメルレザー

。スエードは落ち着いた印象になり、ツヤ感の強いエナメルレザーはエレガントな印象になります。

高級感があり、きれいめなレザーサンダルでおすすめなのは、以下のアイテムです。

VALENTINO ロックスタッズ スライドサンダル (出典:VALENTINO 公式サイト)

言わずと知れた高級靴ブランドVALENTINO( ヴァレンティノ)のサンダルです。生後6カ月以下の子牛を使った「カーフ・スキン」やプラチナ仕上げのスタッズを使った、高級なつくりになっています。

HERMES Oran sanda
HERMES Oran sanda (出典:BUYMA)

ハイブランドの代表エルメスのミュールです。カーフ・スキンを使った本革仕様で、エルメスのロゴが印象的。17色とカラー展開が豊富で、カラフルな色が特徴です。

コスパがいいレザーサンダル

コスパでサンダルを選ぶなら、下記のようなタイプを選ぶのがおすすめです。

  • おすすめの素材:合成皮革、スムースレザー

合成皮革やスムースレザーを使ったサンダルは、コストパフォーマンスがよい点が特徴です。リーズナブルなサンダルでもデザインがよければ、しっかりおしゃれ見えしますよ。

5,000円以下でおしゃれなサンダルなら、以下がおすすめです。

ORiental TRaffic ナローストラップトングミュールサンダル/11255【アウトレット】 (出典:ORiental TRaffic)

コードストラップがトレンド感のあるサンダルです。ヒールの高さは2.8センチでストラップがしっかりしているので歩きやすいデザイン。トレンドのスクエアトゥが足をすっきり見せてくれます。

冬も履けるレザーサンダル

冬も履けるレザーサンダル選びは、まず冬用モデルであることがポイントです。

  • おすすめの形状:サボサンダル、グルカサンダル、2Wayサンダル、アンクルストラップサンダル
  • おすすめの素材:オイルレザー、合成皮革

靴下で履けるデザインで、つま先が隠れているものを選びましょう。雪や霜対策として、防水性も重要です。

冬も履けるレザーサンダルなら、以下のアイテムがおすすめです。

ビルケンシュトック ボストン ファーサンダル
ビルケンシュトック/ボストン ファーサンダル (出典:BIRKENSTOCK 公式サイト)

人気靴ブランド・ビルケンシュトックのコンフォートサンダルです。スエードレザーとボアでつくられており、色はモカ×ホワイト、ブラック×ブラックの2色展開です。

E-TIMES SUBU サンダル スリッポン あったかスリッパ
E-TIMES SUBU サンダル スリッポン あったかスリッパ (出典:e-times/楽天市場)

ダウンのような見た目がおしゃれなサンダルです。ソールは厚めの合成ゴムで、室内スリッパとしてはもちろん外履きもOKです。

厚底のレザーサンダル

形状やカラー重視で選ぶなら、まずは厚底のレザーサンダルを候補に挙げてみてはいかがでしょうか。おすすめの形は下記のタイプです。

  • おすすめの形状:サボサンダル、ミュールサンダル、コンフォートサンダル、スポーツサンダル
  • おすすめの素材:スエード、スムースレザー、合成皮革

スタイルアップやコーデのポイントになる厚底サンダルは、安定感のよさから人気です。ゴム素材ならカジュアルコーデに合い、ウェッジソールなら足長効果があります。

厚底のレザーサンダルでおすすめなのは、以下のアイテムです。

LUCA GROSSI マルチサンダル (出典:オンワード樫山)
LUCA GROSSI マルチサンダル (出典:オンワード樫山)

異素材ミックスがデザインのアクセントになった厚底サンダルです。幅広ストラップでホールド感が高く、長時間歩いても疲れにくくなっています。

Anna Nicola アンナニコラ 377
Anna Nicola アンナニコラ 377(出典:シューズベース/楽天市場)

日本製のウェッジヒールサンダルです。シンプルなデザインで、オフィスサンダルとしても人気があります。

ヒールが高いレザーサンダル

足長効果のあるヒール付きサンダルは、ヒール部分が太いとカジュアルな印象になり、細くなるほどエレガントな印象になります。ヒールが高いサンダルは、ジャストサイズか小さめサイズを選ぶのがポイントです。

ヒールが高いレザーサンダルでおすすめなのは、以下のアイテムです。

ビオラアンドエマ Viola & Emma 本革アンクルストラップヒールサンダル (ブラックエナメル) 出典:LOCONDO

7cmヒールでオープントゥのサンダルです。高級感のあるエナメルベルトや細身のストラップで、大人かつ色っぽい印象を演出してくれます。

チャンキーヒールメタルモチーフサンダル 出典:ONWARD CROSSET

甲をしっかりホールドしてくれる安定感のあるチャンキーヒールのサンダルです。シンプルなデザインにメタルモチーフが華やかさを添えるデザインが魅力です。カジュアルスタイルからきれいめワンピースとも相性よし。

フラットなレザーサンダル

足の裏部分が平ら(フラット)になっているレザーサンダルは、とにかく長時間履いても疲れない点が魅力です。

  • おすすめの形状:スポーツサンダル、フラップサンダル、コンフォートサンダル、グルカサンダル、レースアップサンダル

鼻緒が付いたタイプやグルカサンダルなど種類が豊富で、シーンに合わせたデザイン選びがポイントとなります。

フラットなレザーサンダルでおすすめなのは、以下のアイテムです。

VIVIAN COLLECTION スクエアトゥ チュール クリアヒールサンダル
VIVIAN COLLECTION スクエアトゥ チュール クリアヒールサンダル (出典:VIVIAN COLLECTION)

ミュールタイプのサンダルで、チュール素材がエレガントなデザインです。インソールは低反発クッションで、長時間履いても足が痛くなりにくくなっています。

VIVIAN COLLECTION アシメトングカジュアルコンフォート トングサンダル
VIVIAN COLLECTION アシメトングカジュアルコンフォート トングサンダル

アシンメトリーなトングデザインが大人っぽいトングサンダルです。メンズライクな着こなしはもちろん、清楚で上品なファッションやフェミニンスタイルのハズしアイテムとしても使えます。

メッシュのレザーサンダル

通気性がよく夏にぴったりなメッシュサンダル。メッシュが細いと華奢な印象になり、太くなるほどカジュアルな印象になります。

メッシュのレザーサンダルのおすすめは、以下のアイテムです。

menue(メヌエ) スクエアトゥ編みメッシュミュール 出典:welleg
menue(メヌエ) スクエアトゥ編みメッシュミュール 出典:welleg

フィッシュネット風のメッシュが涼やかなサンダルです。パイピングや中敷き部分には合皮が使われており、太めのパイピングが足の甲にしっかりフィットします。

https://zozo.jp/sp/shop/teddyshop/goods-sale/56324884/?did=98699381
TeddyShop プルストラップ 厚底スポーツメッシュサンダル (出典:ZOZOTOWN)

スポーティーな印象の厚底メッシュサンダルです。スタイルアップ効果があり、プルストラップ付きなので着脱が楽です。5色展開と色も豊富で、使いやすい色が揃っています。

黒のレザーサンダル

シックなコーディネートにぴったりな黒のレザーサンダル。適度に肌を見せたデザインにすることで、夏でも暑い印象になりません。

黒のレザーサンダルのおすすめは、以下のアイテムです。

Dr.Martens ゼブリラス ブレアープラットフォームサンダル (出典: Dr.Martens 公式サイト)

ドクターマーチン独自の「ハイドロレザー」を使っており、丈夫で耐久性のあるストラップサンダルです。黒地に黄色のステッチが際立つおしゃれなデザインで、シックかつカジュアルなコーデにも向いています。

白のレザーサンダル

さわやかな白のレザーサンダルは、夏のコーデにぴったりです。どんな色の服にも合わせやすいので、1つは持っていて損はないサンダルです。

白のレザーサンダルでおすすめなのは、以下のアイテムです。

Dr.Martens VOSS QUAD プラットフォームサンダル
Dr.Martens VOSS QUAD プラットフォームサンダル (出典:FARFETCH)

ドクターマーチンの真っ白なプラットフォームサンダルです。超軽量ソールを備えた「ゼブリラス」コレクションの1つで、マット仕上げの滑らかなレザーでつくられています。

UNITED ARROWS グルカサンダル
UNITED ARROWS グルカサンダル (出典:UNITED ARROWS)

程よい透け感が魅力のグルカサンダルです。靴下と合わせてもおしゃれなデザインで、季節を問わず履けますよ。

カラバリの多いレザーサンダル

カラバリの豊富な本革レザーサンダルをお探しなら、JOGGOのレザーサンダルがおすすめです。常時14色+限定色からお好きな色でカラーカスタマイズでき、自分好みのオリジナルサンダルがつくれます。

またJOGGOのサンダルはすべて本革仕様で高級感があります。名入れもできるので、自分用としてはもちろん、大切な方へのプレゼントに、お友達とお揃いにするのもぴったりです。

JOGGO レザートングサンダルSS(21-23cm)
JOGGO レザートングサンダルSS(21-23cm)

「こんな形のサンダルが欲しい!」レディース向けレザーサンダルの基本の形状

さまざまな形があるサンダルですが、実は大きく分けると11種類もあります。それぞれの特徴をご紹介しますので、サンダル選びの参考にしてください。

フラップサンダル(ビーチサンダル)

鼻緒がついたサンダルで、水に強い素材が使われています。安価で買いやすく、ビーチにもおすすめです。

スライドサンダル(シャワーサンダル)

履いたままシャワーを浴びられることが名前の由来。水に強く、スポーティーな雰囲気が魅力のサンダルです。

コンフォートサンダル

コンフォートとは「快適さ」を意味する言葉です。履きやすく、さらにジェンダーレスなデザインが魅力です。

レースアップサンダル(グラディエーターサンダル)

編み上げタイプのサンダルで、自分の足のサイズに調整しやすい点がメリットです。女性らしさが強調され、さりげない色っぽさを演出してくれます。

グルカサンダル

かつて「グルカ兵」が履いていたもので、つま先から足の甲にかけて包み込むように編まれたメッシュデザインが特徴です。メンズサンダルとして人気でしたが、最近はレディースのファッションアクセントとしても人気が高まっています。

サボサンダル

木靴のようにボリューム感があるタイプで、ヒール部分はコルクや木目調になっている点が特徴。ナチュラルかつクラシックな雰囲気になります。

2Wayサンダル

2通りの履き方ができるサンダルのことです。足の甲についたベルトが2本になっているので、そのまま履いたり1本のベルトを後ろにしてバックベルトタイプにしたりできます。

スポーツサンダル

耐水性があり、底部分がゴムでできているタイプ。スポーティーな印象でカジュアル派に人気ですが、最近ではコーデの“外しポイント”としても使われます。

アンクルストラップサンダル

足首(アンクル)にストラップがついたタイプのサンダル。足首が細く見え、脱げにくい点がメリットです。

バックストラップサンダル

かかと部分にストラップがあるタイプ。歩くときに足がずれにくく、足長効果もあります。

ミュールサンダル

かかと部分がないデザインで、つっかけのように履くサンダルを指します。女性らしさが引き立ち、ロング丈のボトムスとも相性がいい点が魅力です。

レディースのレザーサンダルに使われる革の種類と選び方

レディースのレザーサンダルに使われる革は、主に以下の種類があります。

  • スムースレザー
  • スエード
  • ヌバック
  • オイルレザー
  • エナメルレザー
  • 合成皮革

順番に解説します。

ツヤ感が特徴の「スムースレザー」

表面にコーティングやエナメルなどを施し、均一で滑らかに加工したレザーの総称です。きれいめファッションに合い、ラフ過ぎないレザーサンダルに使われます。仕上げに顔料をほとんど使わないため、経年劣化を存分に楽しめる素材です。

マットな質感が特徴の「スエード」

革の裏面を起毛させ、毛先を整えた革です。あたたかみのある印象ですが、オールシーズン使える素材です。毛足が長く柔軟性がある分、こまめなブラッシングが欠かせません。

繊細で上品な質感が特徴の「ヌバック」

革の表面をヤスリなどで磨き起毛させることで、ベルベットのような独特の光沢感と柔らかな肌触りが特徴の高級レザーです。湿気や水分に弱い繊細な素材なので、長く使用するためには防水スプレーで表面を保護するなどの対策が必要となります。

やわらかい質感と撥水性が特徴の「オイルレザー」

油分をしっかり染み込ませた革で、厚みのわりに柔らかく、足なじみがいい点が特徴です。油分があるため比較的水に強く、軽い擦り傷程度であればブラッシングでそれを目立たなくできます。

ピカピカの光沢感を追加した「エナメルレザー」

エナメルと呼ばれる塗料を革の外側に塗り、ツヤを出した素材です。塗料で保護されるので水分がしみ込みにくく、ツヤが華やかさを演出してくれます。

撥水性やコスパは最強「合成皮革」

ナイロンやポリエステルを原料としており、本革に似せた素材です。耐水性が高くメンテナンスの手間がかからないため、小物や靴などあらゆる製品で使われています。安価ですが通気性はなく、経年劣化が激しい点がデメリットです。

レディース向けレザーサンダルのサイズ選びの注意点

レザーサンダルの失敗といえば、靴擦れしたり足が痛くなったりといった「足に合わない」ことです。サンダルは素足で履くことが多く、特にサイズ選びが重要となります。

サンダルのサイズを選ぶときは、以下のポイントをチェックしてみてください。

  • つま先がサンダルの内側に収まっているか?
  • 足の幅や甲にフィットしているか?
  • 土踏まずに隙間ができていないか?
  • ヒールが高いサンダルなら、少し小さめを選ぶ

つま先がサンダルからはみ出ることは多く、サンダル選びで注意したいポイントです。またヒールが高いサンダルの場合は、かかとが2~3mm程度はみ出るサイズが最適です。本革のサンダルは足に合わせて伸びていくので、この場合も少し小さめを選ぶようにしましょう。

JOGGOのサンダルなら小物とカラーを合わせておしゃれを楽しめる

「おしゃれなレザーサンダルが欲しい!」「自分の好きな色のサンダルが見つからない」という方は、ぜひJOGGOのレザーサンダルをチェックしてみてください。

JOGGOのサンダルは、レザートングサンダルです。フラットタイプで、サイズはSS(21-23cm)からLL(28-30cm)サイズまで幅広く取り揃えています。14色以上のJOGGOオリジナルレザーから自由にカラーカスタマイズでき、自分だけのオリジナルサンダルをオーダーメイドで購入できます。

サンダル自体は機能的かつシンプルで、レディース・メンズを問わず、年代も関係なく使いやすいデザインです。彼氏や友達と色違いにする、お揃いでカラーリングするなど、ペアアイテムとしても楽しんでいただけます。プレゼントやギフトにご活用いただくのもおすすめです。

本革シューズ・レザーサンダル一覧はこちらから。

JOGGO(ジョッゴ)について

さらにJOGGOは革製品のオーダーメイドをハンドメイドしており、革財布やコンパクトなコインケースといった革小物から、ビジネスシーンで活躍するカバンや小型のバッグ、スリムな長財布に名刺入れ、定期入れ、パスケースも種類豊富に取り揃えています。

そのほかにもスマホケースやキーケースなども各種ご用意しているため、サンダルとさりげなく革小物でコーディネートできます。JOGGOの実用的な革小物の数々は、革製品のよさを十分に楽しめる点がポイントです。ブックカバーや革のお花、封筒など、オリジナリティあふれる革製品もご用意しています。

まとめ

レザーサンダルについて、人気の形やそれぞれのおすすめサンダル、サイズについてご紹介しました。この記事をまとめます。

  • レザーサンダルには、有名ブランドのものもたくさんある
  • 着脱のしやすさや通勤にOKなものなど、シーンごとのデザインが豊富
  • サンダルには10種類以上のタイプがあり、特徴を知ると選びやすくなる
  • レザーにも種類があり、光沢があるものや水に強いものもある
  • JOGGOなら、本革のレザーサンダルをカラーカスタマイズできる

「今年こそ質のよいサンダルを買いたい!」「オーダーメイド&ハンドメイドで自分だけのサンダルを手に入れたい!」と思ったら、ぜひJOGGOのサンダルをチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

メンズのレザーサンダルはコレを選べ!おすすめの形状や素材と選び方

この夏、メンズのおしゃれなレザーサンダルを探している方も多いのではないでしょうか?サンダルにはラフなイメージがありますが、本革製ならグッと「おしゃれ」な印象になりますよね。

最近は、さまざまなデザインの革製サンダルが販売されており、日常使いやビジネスシーンでの利用のほか、靴下と合わせればオールシーズン使えるものもあります。さらっと履けてファッショナブルなレザーサンダル、1足はマストで持っておきたいところです。

ただ、デザインが多すぎてどれを選べばいいかわからない方もいるのではないでしょうか? また、「こんな形のレザーサンダルが欲しいけれど、名前がわからない」という方もいるかもしれません。

そこで本記事では、「こんなサンダルが欲しい!」という読者のニーズに合わせて、おすすめの形状や素材、商品をご紹介します。 加えて、サンダルの種類や革の素材まで詳しくご紹介していきます。

本記事をお読みいただければ、欲しかったレザーサンダルをすぐに見つけられるようになりますよ。ぜひ最後までお読みいただき、最適なサンダルを見つけてくださいね!

記事後半では、カラーカスタマイズが可能な「JOGGO」のサンダルをご紹介!

JOGGOなら、上質な本革サンダルが好きなカラーでオーダー可能です。ほかの革小物とカラーを合わせられるため、彼女とペアにするのもおすすめですよ。気になる方は、記事後半の「JOGGOならオリジナルカラーで自分だけのレザーサンダルを作れる!」をチェックしてみてくださいね。

「こんなレザーサンダルが欲しい!」という方へおすすめを紹介

この記事では以下のポイントでサンダルの選び方やおすすめをご紹介します。興味があるタイトルをクリックしてご覧ください。

<あなたの欲しいレザーサンダルは?>

普段使いに最適なレザーサンダルが欲しい

  • おすすめの形状:ストライダーサンダル、フラップサンダル、サボサンダル、2wayサンダル、スポーツサンダル
  • おすすめの素材:スムースレザー

普段使いとしてレザーサンダルを選ぶなら、まずは「脱ぎ履きしやすいもの」がポイントです。またスムースレザーは革のなかでも安価で購入しやすく、革の経年劣化を楽しめます。

普段使いのレザーサンダルなら、以下のアイテムがおすすめです。

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)サンダル アリゾナ

サンダルの人気ブランド、ビルケンシュトックのアイテムです。アリゾナタイプはブランドを代表する2本ベルトのモデルで、軽く弾力性のあるアウトソールで疲れにくくなっています。

アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER)シャワーサンダル
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER)シャワーサンダル

足の裏に吸い付くような、極上のフィット感が魅力のシャワーサンダルです。スムースレザーとスエードのコンビネーションがアクセントになり、おしゃれな普段履きとして楽しめます。

ブラドール(BRADOR)レザーサンダル
ブラドール(BRADOR)レザーサンダル

イタリアのファクトリーブランドブラドールのサンダルです。高級感のなかにもラフさがあり、大人の普段使いにぴったりです。

アウトナンバー(OUT NUMBER)グルカサンダル

メンズでもトレンドのグルカタイプで、裏地にゴムを使った履きやすいサンダルです。ベーシックなブラックで普段使いにもぴったり。どのような服装にも合います。

海やキャンプなどレジャーシーンで使用したい

  • おすすめの形状:ストラップサンダル、フラップサンダル、2wayサンダル、スポーツサンダル
  • おすすめの素材:スムースレザー、合成皮革

海やキャンプといったレジャーシーン用のサンダルなら、丈夫で耐水性があるもの、そして脱げにくいものがおすすめです。うっかり転ばないよう、ストラップがあるものを選びましょう。

レジャーシーンでおすすめのサンダルは、以下のアイテムです。

コールマン(Coleman)2WAYフットベッドクロッグ
コールマン(Coleman)2WAYフットベッドクロッグ

キャンプ用品だけでなくスポーツアイテムでも人気があるコールマンのサンダルです。バックストラップタイプで脱げにくく、天然コルクで素足でもサラッとした履き心地が続きます。

サンダルマン(THE SANDALMAN)クロムエクセルレザーサンダル ビーチワイド
サンダルマン(THE SANDALMAN)クロムエクセルレザーサンダル ビーチワイド

トングタイプのサンダルで、アメリカ・ホーウィン社のクロムエクセルと呼ばれる革を贅沢に使って創られています。

ビジョンレースト(visionreast)メンズ レザー サンダル
ビジョンレースト(visionreast)メンズ レザー サンダル

牛革で作られた丈夫なサンダルです。伸縮性や通気性が高く、肌に負担がかかりません。またストラップは3段階の調節ができ、自分の足にぴったり合わせられます。

ジュンィ(SHUNYI)メンズスポーツサンダル Amazon 販売ページ
ジュンィ(SHUNYI)メンズスポーツサンダル

牛革を使ったフラットタイプのサンダルです。水陸両用のメンズスポーツサンダルで、軽量仕様になっています。シーンはもちろん年齢を気にせず履けるデザインも魅力です。

おしゃれでカジュアルなレザーサンダルが欲しい

  • おすすめの形状:ストラップサンダル、フラップサンダル、スポーツサンダル
  • おすすめの素材:スムースレザー

おしゃれかつカジュアルなレザーサンダルなら、上記の3タイプがおすすめです。また塗料を多く使わないスムースレザーは自然な風合いがあり、カジュアルさを演出してくれます。

おしゃれでカジュアルなレザーサンダルなら、以下がおすすめです。

サンダルマン(THE SANDALMAN) クロムエクセルレザーサンダル ビーチワイド  Amazon 販売ページ
サンダルマン(THE SANDALMAN) クロムエクセルレザーサンダル ビーチワイド
サンダルマン(THE SANDALMAN)クロムエクセルレザーサンダル ウィーブ  Amazon 販売ページ
サンダルマン(THE SANDALMAN)クロムエクセルレザーサンダル ウィーブ

メッシュデザインがおしゃれな、サンダルマンのアイテムです。フラットなヒールで、クロムエクセルを贅沢に使ったプレミアムな作りになっています。

ユッタニューマン(JUTTA NEUMANN)レザーサンダル アリス BEAMS 販売ページ
ユッタニューマン(JUTTA NEUMANN)レザーサンダル アリス

足の甲を覆うアッパー部分に丈夫で分厚い「レティコレザー」を使ったサンダルです。分厚い革ですがなじみやすく、短時間で足になじんでくれます。

GUREITOJP メンズレザーサンダル Amazon 販売ページ
GUREITOJP メンズレザーサンダル

アウトソールにゴムを使用した、丈夫で疲れにくいサンダルです。アッパー部分を上質なレザーで仕上げており、適度なツヤ感がカジュアルかつ上品な印象にしてくれます。バックストラップで脱げにくく、アウトドアやオフィスでの履き替えにおすすめです。

高級感がありスタイリッシュなレザーサンダルが欲しい

  • おすすめの形状:グルカサンダル、グラディエーターサンダル
  • おすすめ素材:ヌバック、エナメルレザー、スムースレザー

女性向けのイメージが強いグラディエーターサンダルですが、メンズ向けも増えています。ヌバックやエナメルといった光沢のある革なら、より高級感があります。

高級感かつスタイリッシュなレザーサンダルでは、以下がおすすめです。

ビームスライツ(BEAMS LIGHTS)グレインレザー グルカシューズ  BEAMS 販売ページ
ビームスライツ(BEAMS LIGHTS)グレインレザー グルカシューズ 

ゴールドのバックルが高級感を演出してくれるサンダルです。スコッチグレインレザーという上質な素材で、エレガントさとカジュアルさが融合したおしゃれなデザインになっています。

パドローネ(PADRONE)バックストラップレザーサンダル LUCA Yahoo!ショッピング販売ページ
パドローネ(PADRONE)バックストラップレザーサンダル LUCA

甲部分の太めレザーがスタイリッシュなサンダルです。軽さとクッション性を兼ね備えたモデルで、牛革や豚革といった革素材を使って作られています。

アルフレッド・バニスター(alfredo BANNISTER)ストラップレザーサンダル Marsèll
アルフレッド・バニスター(alfredo BANNISTER)ストラップレザーサンダル Marsèll

裏地やソール、表地もすべてレザーを使ったサンダルです。表地は光沢のあるエナメルレザーで高級感があり、スタイリッシュなコーデにも合います。

履き心地がいいレザーサンダルが欲しい

  • おすすめの形状:コンフォートサンダル、ストライダーサンダル、スポーツサンダル
  • おすすめ素材:ヌバック、スエード、オイルレザー

履き心地のよさで選ぶなら、上記3つの形状に加えてインソールもポイントです。低反発タイプなど、土踏まずにフィットするようなサンダルを選びましょう。また、革は柔らかく肌触りのよい素材を選ぶと、しっかり足になじんでくれます。

履き心地がいいレザーサンダルなら、以下のアイテムがおすすめです。

クラークス(Clarks)サンダースライド販売サイト
クラークス(Clarks)サンダースライド

アッパー(足の甲)にヌバックを使っており、足に優しくフィットするコンフォートサンダルです。甲を優しく覆うデザインで、脱ぎ履きのしやすさとホールド感の高さがあります。

アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER) トング レザーサンダル ウルトラスエード 販売サイト
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER) トング レザーサンダル ウルトラスエード 

スエードを使ったトングタイプのレザーサンダルです。スエードは肌当たりが優しく、長時間履いても蒸れにくくなっています。

丈夫で長く使用できるレザーサンダルを探している

  • おすすめの形状:ストラップサンダル、グルカサンダル、グラディエーターサンダル
  • おすすめの形状:ヌバック、スエード、オイルレザー

せっかく素材のよいレザーサンダルを買うなら、やはり丈夫で長持ちするものがおすすめです。イタリアンレザーは丈夫な製品が多く、レザー特有の滑らかさや香りを楽しめます。

丈夫で長く使用できるレザーサンダルなら、以下のアイテムがおすすめです。

ドクターマーチン(Dr.martens)サンダル ヴォス ハイドロレザーサンダル Amazon販売サイト
ドクターマーチン(Dr.martens)サンダル ヴォス ハイドロレザーサンダル

イタリアのシューズブランド、ドクターマーチンのハイドロレザーサンダルです。防水性を高めるPUコーティングを施したハイドロレザーで、大人っぽくマットに仕上げられています。

クラークス(Clarks)スポーツサンダル アントレックパート販売ページ
クラークス(Clarks)スポーツサンダル アントレックパート

180年以上の歴史を持つクラークスのスポーツサンダルです。メイン素材はレザーですが超軽量タイプになっており、長時間履いても足が疲れません。

プレディビーノ(Predibino)メンズレザーサンダル販売ページ
プレディビーノ(Predibino)メンズレザーサンダル

イタリアの革靴ファクトリー「プレディビーノ」のつっかけタイプサンダルです。トングタイプで脱ぎ履きしやすく、上品かつカジュアルな大人のおしゃれを演出してくれます。

長時間履いても疲れないレザーサンダルが欲しい

  • おすすめの形状:スポーツサンダル、ストラップサンダル、グルカサンダル、グラディエーターサンダル
  • おすすめの素材:スムースレザー、スエード、オイルレザー

長時間履いても疲れないサンダルなら、上記の4つの形状がおすすめです。選ぶポイントは「革の面積の多さ」で、足を覆う革が多いほど足への負担が軽くなります。レザーは柔らかく足になじむ、スムースやスエード、オイルレザーがおすすめです。

長時間履いても疲れないサンダルなら、以下がおすすめです。

ブッテロ(BUTTERO)レザーダブルベルトサンダル ビブラムソール 販売ページ
ブッテロ(BUTTERO)レザーダブルベルトサンダル ビブラムソール

調節可能な2つのベルトが付いたサンダルです。スエード素材で履き心地がよく、ビブラムソールによってグリップ力も抜群です。

ブラドール(BRADOR)レザーサンダル 公式販売ページ
ブラドール(BRADOR)レザーサンダル

クロスデザインでホールド感の高いレザーサンダルです。バックストラップ仕様でかかとが固定できるので、高い安定感があります。

コンバース(CONVERSE)オールスター クップ グルカサンダル

スニーカーで有名なコンバースのレザーサンダルです。トレンドのグルカサンダルを取り入れ、上品かつおしゃれなデザインになっています。

TQゴールド(tqgold)メンズサンダル Amazon販売ページ
TQゴールド(tqgold)メンズサンダル

オフィスでもレジャーでも活用できるデザインが魅力のサンダルです。足の甲部分全体が革で覆われているので安定感があり、長時間履く人に向いています。

コスパがいいレザーサンダルを探している

  • おすすめの素材:合成革皮

コスパ重視でレザーサンダルを選ぶなら、合成皮革の素材がおすすめです。耐久性は高くありませんがさまざまなデザインがあり、値段とデザインのバランスがいいサンダルが多くあります。

コスパでレザーサンダルを選ぶなら、以下がおすすめです。

マイクイーン(maikun)ビーチサンダル Amazon販売ページ
マイクイーン(maikun)ビーチサンダル

トングタイプの落ち着いたサンダルです。足の甲部分の革は表面に本革、裏面にメッシュ素材を使っており高い通気性があります。インソールはマイクロファイバー革で、蒸れにくく作られています。

ポロクラブ(POLO CLUB)コンフォート トングサンダル 日本製 Amazon販売ページ
ポロクラブ(POLO CLUB)コンフォート トングサンダル 日本製

スマートなデザインのトングサンダルです。安心の日本製で、ソール部分は滑りにくいウレタンを使用しています。甲をしっかり覆うデザインで、高い安定感が魅力です。

ビジネスシーンでも履けるレザーサンダルが欲しい

  • おすすめの形状:サボサンダル
  • おすすめの素材:オイルレザー

木靴のようにかかと部分がないサボサンダル。オフィスカジュアルがOKの会社なら、きちんとしたデザインのサボサンダルがおすすめです。光沢のあるオイルレザーなら高級感があり、職場でも浮きません。

ビジネスシーンでも履けるレザーサンダルなら、以下がおすすめです。

ウオーヨー(WOOYOO)レザーサボサンダル Amazon販売ページ
ウオーヨー(WOOYOO)レザーサボサンダル

アッパー部分に本革を使用しており、繊細で柔らかいビジネスライクなサボサンダルです。通勤はもちろん、ドライブ時やウォーキングにも使えるメンズサンダルです。

バンプアンドグラインド(Bump N' GRIND)ビジネスサンダル Yahoo ショッピング販売サイト
バンプアンドグラインド(Bump N’ GRIND)ビジネスサンダル

サンダルやスリッパのように気軽に履けるビジネスシューズとして作られたサボサンダルです。天然皮革を主に使っており、スリッパ禁止の職場でも安心して着用できます。

協和屋 透かし彫り 本革ビジネスシューズ  Yahoo ショッピング販売ページ
協和屋 透かし彫り 本革ビジネスシューズ 

透かし彫りのデザインで、蒸れ対策バッチリのサボサンダルです。インソールは柔らかいクッションを採用しているので、長時間履いても疲れません。ドライバーの方などにもおすすめのビジネスサンダルです。

厚底のレザーサンダルが欲しい

厚底のレザーサンダルはカジュアルなコーデに合い、スタイルアップまで期待できます。コーデのアクセントとして、1つは持っておくことをおすすめします。

厚底のレザーサンダルなら、以下のアイテムがおすすめです。

ドクターマーチン(Dr.martens)サンダル チルトン 公式販売ページ
ドクターマーチン(Dr.martens)サンダル チルトン

人気シューズブランド・ドクターマーチンの厚底レザーサンダルです。軽量ですが丈夫な作りで、夏の暑さにも耐えられます。2本のベルトは調整でき、足にぴったりフィットします。

グラベラ(glabella)厚底プラットフォーム  タンクソールスライドサンダル ストラップ付き ヒール高6.0cm Amazon 販売ページ
グラベラ(glabella)厚底プラットフォーム  タンクソールスライドサンダル ストラップ付き ヒール高6.0cm

ソールの厚さは5センチあり、2重のベルトがアクセントになっています。ストリート系はもちろん、モードや韓国系ファッションにもぴったりのサンダルです。

レザーサンダルの基本の形状「この形、なんていうサンダル??」

サンダルの形はさまざまで、商品名を見てもいまいちピンと来ないときがありませんか? メンズサンダルの形について、基本的なものを9種類ご紹介します。

フラップサンダル(ビーチサンダル)

フラップサンダルとは、親指と人差し指で鼻緒をはさむオーソドックスなデザインのサンダルを指します。防水性も高く、海などのレジャーシーンで活躍します。

スライドサンダル(シャワーサンダル)

かかと部分にストラップがないスリッパのような形状で、着脱が容易にできるサンダルです。「シャワーサンダル」と呼ばれるサンダルも、スライドサンダルの一種となります。

コンフォートサンダル

コンフォートとは「快適な」という意味で、履き心地のよさにこだわったサンダルです。ラフなデザインをはじめ、上品かつかっこいいデザインのサンダルもあります。

ストラップサンダル

足首や甲部分をストラップで固定するサンダルです。安定感があって脱げにくく、アウトドアからタウンユースまで幅広く着用できます。

グラディエーターサンダル

複数の細い紐やベルトによって、足の甲や足首を固定するデザインが特徴です。古代ローマの剣闘士が履いていた靴からこの名前が付けられ、メンズではおしゃれ上級者に人気があります。

グルカサンダル

イギリスのグルカ兵が履いていたのが由来のサンダルで、革を編み込んだようなデザインが特徴です。足を覆う面積が多く適度なきちんと感があり、メンズでは上品かつ涼しげな着こなしができます。

サボサンダル

木靴のようにつま先だけが覆われており、かかと部分がないものをサボサンダルといいます。革靴のようなデザインもあり、オフィス用のスリッパとしても人気があります。

2WAYサンダル

足の甲部分にベルトがあり、かかとにかけてバックストラップとしても使えるサンダルです。2通りの履き方ができるので、好みやシーンによって履き方を選べます。

スポーツサンダル

足首部分にストラップがあるタイプのサンダルです。ビーチサンダルよりもソール部分が厚いため履き心地がよく、疲れにくくなっています。

メンズのレザーサンダルに使われる革の種類と選び方

サンダルに使うレザーは種類がいくつかあり、特徴もさまざまです。ここでは、メンズサンダルでよく使われる革の種類を6つご紹介します。

ツヤ感のあるレザーサンダルが好みなら「スムースレザー」

表面にコーティングやエナメルなどを施し、均一で滑らかに加工したレザーです。きれいめファッションに合うラフ過ぎないレザーサンダルにおすすめで、革本来の経年変化を楽しめます。

マットな質感が好みなら「スエード」

革の裏面を削り、繊維を起毛して作られています。毛足が長く柔軟性が高いスエードは、こまめなブラッシングが必要です。

繊細で上品な質感にこだわるなら「ヌバック」

スエードより毛足が短く、ベルベットのような独特の光沢感と柔らかな肌触りが特徴の高級レザーです。湿気や水分に弱い繊細な素材なので、長く使用するためには防水スプレーで表面を保護するなどの対策が必要です。

柔らかい質感と撥水性を求めるなら「オイルレザー」

革に油分をしっかり染み込ませた素材で、厚みのわりに柔らかく足なじみがいい素材です。比較的水に強く、軽い擦り傷程度であればブラッシングで目立たなくできます。サンダルでは「クロムエクセル」などの素材が有名です。

ピカピカの光沢感が欲しいなら「エナメルレザー」

革の表面にエナメル塗料を施してツヤを出した素材です。油分が多いため水分がしみ込みにくく、ある程度の防水性があります。メンズではビジネスや上品なデザインの靴によく使われます。

撥水性やコスパにこだわるなら「合成皮革」

いわゆる“合皮”といわれる素材で、ナイロンやポリエステルを加工して作られます。耐水性が高くメンテナンスフリーですが、通気性がなく経年劣化も激しい点がデメリットです。

メンズ向けレザーサンダルのサイズ選びの注意点

素足で履くサンダルは、サイズが合わないと足の皮がめくれたり足に負担がかかったりする可能性があります。

自分の足のサイズは、一番長いつま先からかかとまでの「足長」と、親指と小指の下にあるでっぱり部分の「足囲」の長さです。レザーサンダルを選ぶ前に、一度測ってみましょう。

メンズサンダルの場合、自分の足サイズより0.5~1cm程度大きいサイズがおすすめです。

メンズ向けレザーサンダルのお手入れ方法

品質のよい本革は、日ごろのお手入れでより長く美しく輝いてくれます。しかしお手入れ方法を間違えると劣化したり傷をつけたりしかねません。ここでは、革の種類ごとに基本的なお手入れ方法をご紹介します。

  • スムースレザー:スムースレザー向けのワックスで保湿。防水機能がないため、必要に応じて防水スプレーを塗布しておく。
  • スエード:表面の泥やほこりを落とした後、クリームで栄養を与える。
  • ヌバック:起毛させているのでワックスは使わず、クリームで栄養を与える。
  • オイルレザー:油分が多い分ほこりが付きやすいため、ブラシで表面を払う。パサつきが気になった時だけ、少量のクリームかオイルを塗布する
  • エナメルレザー:傷がつかないよう柔らかい布で汚れをふき取り、エナメル専用クリームで栄養を与える。防水スプレーはエナメル専用でないとツヤが失われるため要注意。
  • 合成皮革:ほこりなどをブラシで払い、濡らして固く絞った布で汚れをふき取る。クリーム等は必要ないが、使うとツヤを与えられる。

JOGGOならオリジナルカラーで自分だけのレザーサンダルを作れる!

「丈夫で長持ちするレザーサンダルが欲しい」「本革で自分好みの色のサンダルが欲しい」と思ったら、JOGGOの「レザートングサンダル」をチェックしてみてください。

シンプルなデザインですが本革の高級感があり、足元を上品にまとめてくれます。サイズはS~LLまであり、色は常時14色+限定色からカラーカスタマイズ可能です。

JOGGOは、バングラデシュと日本に工場を持つ革製品のオーダーメイドブランドです。サスティナブルな物作りに特化しているJOGGO。使用する革もバングラデシュで行われる祝祭「イード」で食された後の牛革のみを使用してハンドメイドするなど、数々のこだわりを持っています。

そんな上質な本革を用い、腕利きの職人が一つひとつハンドメイドで革製品をお届けするJOGGOでは、サンダルのほかにも革小物を豊富に取り揃えています。

ビジネスシーンに最適な、スリムな長財布をはじめとしたレザーウォレット、コンパクトなコインケースや、かわいいサイズ感の小型の革財布、名刺入れにパスケース、定期入れから、普段使いにおすすめの鞄、バッグ、スマホケースやキーケース、ブックカバーまで、あらゆる革製品をご用意しています。

どの革製品も、サンダルと同様に常時14色+限定色からカラーカスタマイズが可能。自分用としてはもちろん、大切な方へのギフトやプレゼントにもおすすめです。メンズ・レディースを問わないデザインなので、カップルやご夫婦でペアルックを楽しんだり、お揃いにしたりするのもいいですね。

カスタマイズできる本革シューズ・レザーサンダル一覧はこちらからどうぞ。

まとめ

メンズのレザーサンダルについて、形状別のおすすめアイテムやサンダルの種類、革の種類やお手入れ方法をご紹介しました。この記事をまとめます。

  • レザーサンダルには、履き心地がいいものやレジャーで使えるもの、ビジネスシーンで使えるものなどさまざまな種類がある
  • レザーサンダルの形状はフラップタイプやスライドタイプ、コンフォートサンダルなど種類があり、それぞれで特性が違う
  • レザーサンダルの素材は、スムースレザー・スエード・ヌバック・オイルレザー・エナメル・合成皮革などがある
  • サイズ選びでは、「足長」と「足囲」をきちんと測るのがポイントで、サンダルなら足サイズより0.5~1cm大きいものがおすすめ
  • JOGGOのレザーサンダルなら14種類以上の本革からカラーカスタマイズできる

「今年こそおしゃれで長く使えるレザーサンダルが欲しい!」と思ったら、ぜひJOGGOのサンダルをチェックしてみてください。

カテゴリー
ニュース

7/6~7/9 特急便受付休止のご案内(製作工場のイード休暇による)

いつもJOGGOをご利用いただき、誠にありがとうございます。

JOGGOの革製品は、バングラデシュの自社工場にて製作しております。
バングラデシュのイード・アル=アドハー(Eid al-Adha)(コルバニ・イードともいう)というイスラム教の祝祭に伴う祝日休業により、誠に勝手ながら下記日程で、 特急便の受付を休止いたします。

2022/7/6 0:00 ~ 2022/7/9 23:59
イード休暇前の特急便 最終受付:2022/07/5 23:59 ご注文分まで
※工場の状況によって期間が変更になる可能性があります。

お客様にはご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。

カテゴリー
ニュース メディア掲載

掲載情報-メンズ財布ブランド専門情報サイト メンサイ-

メンズ財布ブランド専門情報サイト メンサイ のWebサイトにてJOGGOの記事が掲載されました。

メンサイはメンズ財布ブランドに関する情報をお届けするWebメディアです。
ぜひ一度、下記のリンクからメンサイのWebサイト、JOGGOの掲載記事をご確認下さい。

メンサイTOPページ:メンズ財布ブランド専門情報サイト【メンサイ】

JOGGO 下記4つの記事にてご掲載頂いております。

20代男性向けの記事:20代メンズ財布ブランドの特集記事はこちら⇒
30代男性向けの記事:30代メンズ財布ブランドの特集記事はこちら⇒

JOGGO(ジョッゴ)の特集記事はこちら⇒

2つ折り財布レビュー掲載はこちら⇒