カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

これでポカポカ!オシャレなあったかグッズをプレゼントしよう!

あったかグッズをプレゼントしよう!

寒い日が続いていますね。あなたの同僚や身近な人に、いつも寒がっている寒がりさんはいませんか?温かさを求めて、ついついカイロをたくさん貼ったり、あまり可愛くないインナーを着こんだりしがちなのがこの季節。
でも、女性ならやっぱり「可愛く、オシャレでいたい!」のが本音。
そんなあの子に、オシャレなあったかグッズをプレゼントしてみませんか?
かわいいあったかグッズをプレゼントして、身体も心もお互いぽかぽかに温まりましょう♪

あったかグッズお外編

あったかカーディガン

外出する時はコートを着ますが、職場や家では暖房が付いていたり、なかなか調節が難しいものですよね。そんな人にはあったかカーディガンをプレゼントしましょう。
カーディガンは、普段から職場のロッカー等に常備しておいて、寒い時にはおればとっても便利!春先の気温調節にもピッタリで、これから大活躍のアイテムです。

uniqloカーディガン

出典:http://www.uniqlo.com/jp/

●ユニクロ(UNIQLO) 価格:6,990円(税抜)
毎年人気の、ユニクロのカシミヤカーディガン。アクリルやコットンに比べて肌触りもよく、1枚あるだけで寒さ対策にかなり効果的です。ベーシックカラーから、ピンクなどのビビットなカラーまで揃っているので、プレゼントする人の好みに合わせてぴったりな1枚を選ぶことができますよ♪

マフラー

外出時、首元を温かくするだけで感じる寒さはだいぶ和らぎます。いつもマフラーをしていない人には、是非プレゼントしたいアイテムです。また、大きめサイズのマフラーは、羽織るとショールにもなるのでオススメです。
すでにマフラーを持っている人には、いつものマフラーとは違う遊び心のあるデザインの物をプレゼントしてみると気分が少し変わってよいかも?

グレンプリンスマフラー

出典:http://www.glenprince.jp/women/

●グレンプリンス(Glen Prince) 価格:12,000円~
カシミヤやウールを使った質の良い製品が揃うイギリスのブランドです。ベーシックな無地の物から、チェック柄まで、幅広く取り扱っています。
シンプルな服を着ていることが多い人へのプレゼントであれば、いつもと違うデザインの小物はコーディネートのポイントにすることができて便利ですよ。
グレンプリンス

手袋

外出時に寒風にさらされるのが顔と手!顔を守るのはなかなか至難の技ですが、手は手袋という救世主がいます。通勤は電車・車が中心で、意外と外に出ないから手袋を持っていない、そんな人にはあったか手袋をプレゼントしてみましょう。ちょっとした外出がポカポカ温かくなりますよ♪

ユナイテッドアローズ

出典:http://www.green-label-relaxing.jp/

●ユナイテッドアローズ(united arrows green label relaxing)
価格:5,000円~
タッチパネル対応。内側はベーシックなグレー、外側は冬らしい深みのあるグリーンのチェックがオシャレな手袋です。ゴールドのベルトが、女性らしさ・おしゃれ度をアップさせます。
ユナイテッドアローズ

ブランケット

ブランケットは寒がりさんの必需品ですね。車内での運転中のひざ掛け、座り仕事中の冷え防止、お昼寝のお供に…活躍する場面も様々です。持ち歩かなくても良いようにそれぞれの場所に一枚ずつ置いておきたいくらいですね。

klippan

出典:http://www.ecomfort.jp/SHOP/KP890675/

●クリッパン(KLIPPAN)
価格:8,640円(税込)
スウェーデン南部で作られるあったかブランケット。ひつじ・くま・花…など、色々なモチーフから商品を選ぶことができ、プレゼント選びが楽しくなります♪北欧ならではのシンプルでおしゃれなデザインがたくさん揃っています。ウールブランケットは1枚あるだけで本当にあたたまりますよ。
クリッパン

あったかグッズお家編

ルームシューズ

冷え性の人は血行が悪く、手先が冷たくなりがちです。一度冷えると温めるのも大変。冷え性なのに靴下一枚でフローリングを歩いていたら、すぐにルームシューズをプレゼントしてあげてください!厚手の靴下の上からでも履けるルームシューズは、二段階の寒さ対策ができ、活躍すること間違いなしです。

ジェラートピケルームシューズ

出典:http://usagi-online.com/brand/gelatopique/

gelato pique(ジェラートピケ) 
価格:3,000円~
女の子らしくて可愛いルームウェアを取り扱っていますドラマなどの衣装としてもよく登場している、女性に人気のルームウェアブランドです。
こちらのルームシューズはもこもこの丸いシルエットがかわいい一品。ルームシューズをプレゼントする場合は、スリッパタイプよりも、脱げにくいかかとがあるタイプがより保温効果が高くオススメです。
ジェラートピケ

温感クレンジングジェル

お風呂に入ると、湯船に浸かる前にメイクを落とす人も多いのではないでしょうか?冷えたお風呂場でメイクを落とすのはすごく寒い…。
そんな時にオススメなのが、温感クレンジングジェルです。じんわりと温かいクレンジングジェルで、寒さが和らぎます。温かさで毛穴が開き、しっかりとメイクが落ちるので一石二鳥ですよ。便利なアイテムですが、あまり知らないという人が多いと思うので喜んでもらえることでしょう。

ホットクレンジングジェル

出典:http://www.e-cosmetics.co.jp/j/chouchoumore/

シュシュモア ホットクレンジングジェル 価格:1,500円(税別)
とろりとしたジェルが、つるんっとメイクを落としてくれます。じんわり感じる温かさが、冬のメイク落としをポカポカタイムにしてくれます。ジェルタイプのクレンジングなので、まつ毛エクステをしていても使えるのが嬉しいポイント。
シュシュモア

あったかインナー

若い人から年配の方までみんなが使っているあったかインナー。色々なブランドから発売されていますよね。機能性はもちろん大切ですが、やっぱり可愛くてオシャレなインナーの方が気分が良くなります。何枚あっても困らない物ですし、自分で買うとついつい機能性ばかり重視しがちなのでプレゼントにはぴったりです。可愛いインナーをプレゼントして喜んでもらいましょう。

peachjohnインナー

出典:http://www.peachjohn.co.jp/pj/special/baba/

●PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
価格:1,800円~
レースやフリルのついたフェミニンで可愛いインナーが多いブランドです。価格も手頃な物が多いので、プレゼントしやすいですね。
インナーは、首元がVネックの物か深めに開いている物を選ぶと、トップスからインナーが出てしまうことがないのでオススメです。
ピーチジョン

あったか腹巻

お腹の冷えは女性の大敵。最近では可愛い腹巻がたくさん発売されていて、日常的に使っている女性も増えてきていますよね。欲しいけど、自分ではなかなか買わないという人もいると思うので、冷え対策にプレゼントしてあげると良いでしょう。

unenanacool 腹巻

出典:http://www.une-nana-cool.com/item

●ウンナナクール(une nana cool) 価格:1,080円~
様々な下着やルームウェアを販売しているウンナナクール。
この腹巻はなんとサボテンと唐辛子を組み合わせたピリッとくるおもしろデザイン!生地は綿ベア天竺を使用しているので伸縮が良く、服の下に着ていても違和感が少ないのでおすすめです。他にもシンプルなデザインからかわいいデザインまで揃っているので選ぶのが楽しいですよ♪
ウンナナクール

もこもこパジャマ

冬にぴったり!シルエットが可愛いもこもこパジャマは、寒がりさんにおすすめのプレゼントです。夜眠るときのアイテムがかわいいと何だか女子力がアップした気持ちになりませんか?リラックスタイムにほっこり気分までプレゼントできるアイテムです。

コクーニストパジャマ

出典:http://shop.afternoon-tea.net/item/view

●Cocoonist(コクーニスト)
価格:8,000円~
もこもこ素材のパジャマが豊富に揃っているブランドです。トップスとボトムスが別売りになっているため、好きな組み合わせで購入することができます。パステルカラーの可愛らしいアイテムは、部屋でもオシャレを楽しみたい女性へのプレゼントにオススメです。
コクーニスト

いかがでしたか?冷えは、身体にも美容にも悪く女性の大敵!女性にぴったりの可愛いあったかグッズをプレゼントして喜んでもらいましょう。

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

ブックカバープレゼント前の心得。人はなぜ本にブックカバーをつけるのか?

ブックカバーと聞いてすぐに思い浮かぶのは、本屋さんで文庫や漫画を購入した時に必ず聞かれる「カバーはお掛けしますか?」ではないでしょうか。単純に、本が汚れないためだけにカバーを掛けるのでしょうか?

今回は、プレゼント前の心得として、ブックカバーにまつわる歴史や人の心理についてお伝えします。

ブックカバーの歴史

本

ブックカバーの発祥は大正時代の日本

もともとブックカバーは、大正時代の古本屋さんが書籍を包装紙で包んだことが始まりだと言われています。
当時は「書皮(しょひ)」という名前で呼ばれ、書店名が印字された包装紙を使い、店の宣伝広告としての役割が大きかったようです。また、カバーをつけることによって、購入済みという証明にもなりました。

古本

古本にカバーをつける文化は全国に広まり、次第にデザインや紙にこだわるようになりました。書店の宣伝はもとより、1冊1冊の書籍に個性を価値づける風潮が生まれたのです。現代でも、全国の書店のブックカバーを集める愛好家は少なくありません。

ブックカバーをつける心理

読書

◆本を愛する心から

人がブックカバーを使う理由として、大多数の人が考えていることは「本が汚れないため」ではないでしょうか?うっかりコーヒーの染みがついてしまったり、何度も読んでいる本の表紙には手垢がついてしまったり。その他にも日焼けから本を守る効果もあります。お気に入りの一冊あればなおさら、本の顔である表紙を予期せぬ汚れから守りたいものです。

◆日本人特有!?読み手の心も守る

こちらは日本人特有の心理かもしれません。恥ずかしい本を読んでいるわけではないけれど、自分が読んでいる本を他者に知られたくないと考える人は多いようです。
本は自分の嗜好や思想と直結するものであり、電車やカフェで本のタイトルを見知らぬ人に見られていては落ち着いて読書ができません。ブックカバーは、本だけでなく読み手の心も包んで守る役割があるのかもしれません。

◆大切な一冊に個性を持たせたいから

汚したくない・何を読んでいるのか知られたくない、という受動的な理由の他にも「本に個性を持たせてアピールしたい」という能動的な理由でブックカバーをつけるという心理もあります。
書店で会計の際に貰える無料のカバーの他にも、革製のものやビニール製、布製のものなど様々なブックカバーが市販されています。お気に入りの本に、お気に入りのカバーをつけて持ち歩くことは、ファッションで個性を表現したいと思う気持ちに近しいものです。

ブックカバーをプレゼント

本を渡す

家の中、通勤時間、静かなカフェ、図書館…。読書のスタイルは自在に選択することが可能です。お気に入りの場所で、お気に入りの本を読む時のお供として、ブックカバーを使ってみてはいかがでしょうか?
ブックカバーをつけなくても、読書をすることはできます。しかし、ブックカバーをつけることによって今の読書の時間がきっと今より上質なものになりますよ。

カテゴリー
JOGGO PRESS 記念日

今度の記念日デート、どうする?東京のオススメデートスポット

記念日デート、東京おすすめスポット

記念日のデートを東京で過ごす方におすすめのデートスポットをご紹介します!記念日はロマンチックに過ごしたい、いやいやのんびり楽しみたい・・・などなど、それぞれ色々な好みがあると思います。それぞれに合ったスポットをジャンル別にご紹介するので、気に入る場所が見つかる事を願っています!東京デートスポット第2弾や、他の地域も登場予定なので、乞うご期待ください♪

ロマンチックデート編

恵比寿ガーデンプレイス

ドラマ「花より男子」で時計広場が登場したことで、待ち合わせ場所の定番となった恵比寿ガーデンプレイス。“花男”好きな女子なら一度はデートの待ち合わせで使ってみたい、憧れの場所です。

恵比寿ガーデンプレイス

出典:http://gardenplace.jp/special/1410baccarat/illumination/

クリスマスの時期になるとゴージャスなイルミネーションに包まれます。なかでも必見なのが、バカラ製の巨大シャンデリア。素晴らしい細工が施されたクリスタルに光が乱反射し、幻想的な美しさを楽しめます。

■詳細情報
施設名:恵比寿ガーデンプレイス
営業時間:7:00~24:00
定休日:なし
アクセス:恵比寿駅(JR・日比谷線)徒歩5分

都庁展望室

都庁展望台

出典:http://dg1217.seesaa.net/article/420914936/

都民でもなかなか行く機会のない都庁ですが、その45階には無料の展望室があります。新宿デートの締めに立ち寄ってみてはいかがでしょう。また元旦も無料開放しており、初日の出を拝むことができます。こちらは人数限定で事前抽選になりますので、忘れず応募しましょう。

■詳細情報
施設名:都庁展望室
開室時間:北展望台9:30~23:00
     南展望台9:00~17:30
入室料:無料
休室日:南展望室 第1及び第3火曜日
北展望室 第2及び第4月曜日
アクセス:都庁前駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩0分
JR新宿駅 徒歩10分

東京スカイツリー

スカイツリー

出典:https://www.flickr.com/photos/earth-tronic/15924620314/sizes/c/

2012年5月に開業した東京スカイツリーは、いまだに多くの観光客を魅了する東京のシンボルタワーです。450mの展望回廊から眺める景色は、まるで雲の上から街を見下ろしているような感覚に。晴れていれば富士山までくっきりと見渡せます。
隅田川の花火大会開催時には、特別営業が実施されます。事前に販売される特別チケットは競争必至!是非ゲットして花火を眼下に眺める貴重な体験をしてみて!

■詳細情報
施設名:TOKYO SKY TREE
営業時間:8:00~22:00(特定日を除く)
入場料(当日入場券):大人(18歳以上) 展望デッキ2060円 天望回廊1030円
中人(中高生) 展望デッキ1540円 天望回廊820円
小人(小学生) 展望デッキ930円 天望回廊510円
幼児(4~5歳) 展望デッキ620円 天望回廊310円
アクセス:とうきょうスカイツリー駅(東武スカイツリーライン)
押上駅(半蔵門線・都営浅草線・京成成田スカイアクセス線)

のんびりデート編

代々木公園

代々木公園

出典:http://www.homes.co.jp/contents/kurashito/realki/yoyogiuehara/

代々木公園は東京ドーム27個分の広大な敷地に、野外ステージやサッカー場など様々な施設を併設した自然豊かな公園です。
音楽・芸術・大道芸・ダンスなど、様々なストリートパフォーマーが集まることでも知られ、それらを楽しむだけでも充実した公園デートになります。また、ライヴや世界のフードフェスティバル、フリーマーケットなど毎月のようにイベントが開催されているので、予定をチェックして参加してみましょう。

■詳細情報
施設名:代々木公園
開園時間:5:00~17:00(10月16日~4月30日)
5:00~20:00(5月1日~10月15日)
入園料:無料
アクセス:JR原宿駅 徒歩3分
代々木公園駅(東京メトロ千代田線)徒歩3分
明治神宮前駅(東京メトロ千代田線・副都心線)徒歩3分

上野動物園

上野動物園

出典:http://miner8.com/ja/37664

上野動物園と言えばパンダですよね。現在はリーリー(オス)とシンシン(メス)の2頭が飼育されています。見ているだけでほっこりした気分になれますね。

上野動物園

出典:http://sokuup.net/

もしかしたらパンダを超える人気かもしれない“動かない鳥笑”ハシビロコウも上野動物園で見られます。その不思議な生態を間近で観察してみましょう。

■詳細情報
施設名:上野動物園
開園時間:9:30~17:00
入園料:一般 600円/65歳以上 300円/中学生 200円
休園日:月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
無料開園日:開園記念日(3月20日)/みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日)
※こどもの日(5月5日)は、中学生は無料です。
アクセス:JR上野駅(公園口) 徒歩5分
上野駅(京成電鉄)徒歩10分
上野駅(東京メトロ銀座線・日比谷線)徒歩12分

浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園

出典:http://park.tachikawaonline.jp/park/16_hamarikyu.htm 

浜離宮は徳川将軍家ゆかりの庭園で、海水を引き入れた「潮入の池」を有し、桜やコスモスに、菜の花など季節により様々な花の彩りを楽しめます。

浜離宮恩賜庭園

出典:http://www.tachikawaonline.jp/local/sakura

日の出桟橋から浅草を結ぶ隅田川ラインに乗船すれば、水上から浜離宮に入園することが可能です。電車ではなく水上バスで移動するのも、新鮮で楽しいデートになりますね。

■詳細情報
施設名:浜離宮恩賜庭園
入園時間:9:00~16:30(閉園17:00)
入園料:一般300円/65歳以上150円 ※小学生以及び都内在住・在学の中学生は無料気休園日:年末年始
アクセス:<大手門口>築地市場駅・汐留駅(大江戸線)徒歩7分
汐留駅(ゆりかもめ)徒歩7分
<中の御門口>汐留駅(大江戸線)徒歩5分
JR浜松町駅 徒歩15分
水上バス(日の出桟橋-浅草)
東京水辺ライン(両国・お台場行)「浜離宮発着場」下船

お買い物デート編

渋谷ヒカリエ

ヒカリエ

出典:http://world-architects.blogspot.jp/2012/04/shibuya-hikarie/

渋谷ヒカリエは2012年にオープンした渋谷の新しいランドマークです。世界初出店や日本初出店のショップもあり、マンネリ化したデートにも新鮮な空気を与えてくれます。建物自体や内装のデザインもアートのように楽しめるので、中を散策するだけでもワクワクできるデートスポットです。11階のスカイロビーからはセルリアンタワーや新宿の高層ビル群を眺めることができます。期間限定でプロジェクションマッピングのイベントが開催されることも!

ジェルバゾーニ

出典:http://www.elle.co.jp/atable/news/gervazoni_14_0814

イタリアンレストラン「THE THEATRE TERRACE by GERVASONI」(シアターテラス バイ ジェルバゾーニ)「THE THEATRE TERRACE by GERVASONI」(シアターテラス バイ ジェルバゾーニ)では、イタリアの老舗ブランドの家具が配置されたオープンテラスで食事ができます。夜景とディナーを同時に堪能できる最高の空間です。

■詳細情報
施設名:Shibuya Hikarie
営業時間:10:00~21:00(飲食店は11:00~23:00)
アクセス:渋谷駅(東急東横線、東京メトロ半蔵門線、副都心線)15番出口と直結
渋谷駅(JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線)2階連絡通路と直結

池袋サンシャインシティ

池袋サンシャインシティ

出典:http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-08-10

サンシャインシティでは、ショッピングや食事はもちろん、プラネタリウムやナンジャタウン等の娯楽も充実しています。なかでもカップルが楽しめるのがサンシャイン水族館!まるで空を飛んでいるかのようなオタリアが泳ぐ姿も、下から観察することができます。
ダイバーと魚たちが触れ合う水中パフォーマンスも必見。都会の真ん中で、癒しの時間を与えてくれます。

水族館

出典:https://www.flickr.com/photos/ibs_3026/15708828036

サンシャイン60展望台はリニューアルのため、現在は休館中です。リニューアルオープンは2016年春、より空を楽しめる展望台に生まれ変わるようです。楽しみですね!

■詳細情報
施設名:サンシャイン水族館
営業時間:10:00-20:00(4月~10月)
10:00-18:00(11月~3月)
入場料:大人(高校生以上) 2,000円
こども(小・中学生)1,000円
幼児(4才以上)   700円
シニア(65才以上) 1,700円
定休日:なし
アクセス:東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩3分
池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩8分

六本木ヒルズ

六本木ヒルズ

出典:http://www.roppongihills.com/facilities/tcv/

六本木ヒルズには、ショップやレストランの他、映画館や美術館、展望台など1日では遊びきれないほど施設が充実しています。
展望台は52階の屋内展望フロア「東京シティービュー」と、さらにその屋上にオープンエア形式の「スカイデッキ」があります。

■詳細情報
施設名:Roppongi Hills:六本木ヒルズ
営業時間:ショップ 11:00~21:00/レストラン 11:00~23:00
     展望台 [平日および休日]10:00~23:00(金・土・休前日は10:00~25:00)
定休日:なし
アクセス:六本木駅(東京メトロ日比谷線)徒歩0分 コンコースにて直結
六本木駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩4分
麻布十番駅(東京メトロ南北線)徒歩8分

癒されデート編

フクロウのみせ

フクロウの店

出典:http://rubyscafe.blog76.fc2.com/blog-entry-1225/

じわじわとしたブームが続いているフクロウカフェ、その元祖といえるのが月島にあるフクロウのみせです。くりっとしたお目目ともふもふの羽毛がたまらないフクロウたち、大人しくて人に慣れているので、初めての訪問でもすぐに仲良くなれますよ。

フクロウのみせ

出典:http://kageri-kurihara.com/blog

手や肩に乗せて直接ふれあうこともできます。近くで観察するとその愛くるしさに、家に持ち帰りたくなってしまいますよ。

■詳細情報
施設名:フクロウのみせ
営業時間:水・木14:00~18:00/金14:00~21:00/土12:00~21:00/日12:00~18:00
入場料:1時間1ドリンク制2000円
定休日:月・火曜日
アクセス:月島駅 徒歩1分

いかがでしたか?
東京は素敵なデートスポットが沢山あるので、きっと迷うことと思います。二人が楽しい時間を過ごせることを願っています!

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント 革製品

男女別!卒業祝いで外さないプレゼントまとめ

卒業祝いのプレゼント

厳しい寒さが和らいでくると、卒業シーズンがやってきます。親戚のあの子も、いよいよ卒業ね…なんてしんみりすることも増えてくるのではないでしょうか?時の経過を感じると同時に、卒業祝いの準備も必要になってきますね。
今回は、卒業祝いに贈りたいオススメの男女別プレゼントに合わせて、卒業祝いのマナーもご紹介します。

必読!卒業祝いのマナー

卒業祝いの金額・贈るタイミングなど、知っているようで知らないこともありますよね。まずは、卒業祝いをプレゼントする際の一般的なマナーをお伝えします。

1.卒業祝いの金額

卒業祝い

卒業祝いの相場は、親族・兄弟への卒業祝いの場合は、1~2万円。友人、知人への卒業祝いの場合は、5千円~1万円です。卒業祝いで現金を贈る場合や、プレゼントを選ぶ際は、だいだい上記の金額を目安にプレゼントすると良いでしょう。

2.卒業祝いを贈るタイミング

卒業

卒業祝いは、卒業式の1~2週間後に贈りましょう。
単位が足りなかったなど、何らかの理由で卒業ができなかった場合に失礼になってしまうため、フライングしないように注意したいですね。
また、就職祝いも兼ねてプレゼントを贈りたい場合は、卒業と就職が確定していることを確認してから贈るようにしましょう。

3.卒業祝いの「のし」

卒業祝い

卒業祝いの「のし」は、赤白の蝶結びで、表書きは「祝御卒業」・「卒業御祝」などを記入しましょう。

以上のマナーに注意して、卒業祝いを贈りましょう。

卒業祝いにおくるプレゼント

それでは次に、オススメの卒業祝いのプレゼントを、男女別にご紹介します。

男性の卒業祝い

男性へのプレゼントは、卒業後に会社などで使える、実用的なものがおすすめです。長く使える、上質な物をセレクトしましょう。

1.ボールペン

最近では、手軽に買えるボールペンも書き心地の良いものが増え、高級ボールペンではなくても満足できるという人も多いかと思います。
しかし、高級ボールペンの耐久性はやはり高く、インクを補充すれば何年も使うことができます。卒業を機に、共に成長していけるボールペンを1本プレゼントしてみてはいかがでしょうか?

ボールペン

出展:http://parker-pen.jp/wp-content/uploads/2011/05/sonnet_07.jpg

PARFER(パーカー)10,000円~

高級ボールペンといえば、パーカーのSONNET(ソネット)が人気です。誰にでも似合う定番の形で、なかでも「スリムタイプ」は、手の小さい人にも使いやすいデザインになっています。
PARKER

2.キーケース

新しい生活が始まると、鍵を持ち歩くことも多くなるでしょう。特に一人暮らしを始める人へのプレゼントにオススメです。あまり持ち物へのこだわりがなく、安いキーケースを使っている人には、せっかくの機会ですから品質の良い物をプレゼントしてみましょう。

キーケース

出展:http://www.frame.jp/products/detail.php?product_id=29

WhitehouseCox(ホワイトハウスコックス)15,000円~

1875年にイギリスで創業されたレザーグッズを扱うブランドです。質も良く、シンプルなデザインが幅広い年代の人に人気です。デザインも色や形が豊富なので、プレゼントする人の好みに合わせて選ぶことができます。
ホワイトハウスコックス

3.ネクタイ

学校を卒業し、就職する人へのプレゼントに最適なネクタイ。何本あっても困らないので、ほかの人からのプレゼントと被ってしまうかも…という心配がいりません。デザインは相手の好みもあるので、シンプルで上質な物を選びましょう。

ネクタイ

出展:http://www.fairfax-collective.com/category/TIE_DOT/15FW014A/

FAIRFAX(フェアファクス)9,000円~

品質の良いネクタイ、シャツを取りそろえているブランドです。様々な柄のネクタイが揃っているのでお好みの物を見つけられるでしょう。卒業祝いのプレゼントには、フォーマルな場でも利用できる小紋柄などがオススメ。
フェアファクス

4.ビジネスバッグ

こちらも卒業後、就職する人にオススメです。長年使う物ですから、丈夫な革製の物が良いでしょう。シンプルで、収納力があるものを選ぶと、就職後も活躍することでしょう。

通勤カバン

出展:http://creed-online.com/?pid=23277492

Creed(クリード) 20,000円~

最近は雑誌で取り上げられることもありますが、知名度はまだそれほど高くはありません。しかし、機能性が高くてシンプルで使いやすいデザインの物が多いです。品質も良く、幅広い年代の人に人気なので長く使うことができます。
クリード

5.財布

買い替えるのが面倒くさい・こだわりがない、などで長年同じ財布を使い続けている男性へおすすめのプレゼントです。毎日持ち歩くアイテムなので、卒業を機に「心機一転」する時にぴったりです。財布は、長財布、二つ折りなど好みも別れることが多いので、プレゼントする前に好みをリサーチしておくと良いですね。

長財布

http://basic.cypris.co.jp/mens/

CYPRIS(キプリス)15,000円~

ワイルドでクールな印象の財布ブランドです。比較的手に取りやすい価格ではありますが、品質にこだわった財布が揃っています。長財布は17,000円前後からあり、二つ折り財布はもう少し控え目な値段の物も販売されています。
キプリス

女性の卒業祝い

実用的かつ大人の女性らしい、華やかな卒業祝いのプレゼントをご紹介します。

1.アクセサリー

アクセサリーは、プレゼントとしては定番ですね。普段アクセサリーをしていない人でも、社会人になると必要な場面も出てきます。日常使いできる可愛らしい物や、フォーマルな場でも使えるお上品な物など、贈る相手に合わせて選ぶと良いですね。

真珠のネックレス

http://www.mikimoto.com/jp/g/gPP-2163S/

MIKIMOTO(ミキモト)11,000円~

真珠で有名なブランドです。パールを使ったネックレスは、上品で美しく、カジュアル・フォーマル、どちらの場面でも活躍するでしょう。年齢を気にせず使えるデザインなので、長く使うことができます。
ミキモト

2.腕時計

最近は、携帯を時計代わりにしているため、腕時計を持っていないという人も多いようです。しかし、会社や出掛け先で時間を確認する時に何度も携帯を取り出すのはあまり印象が良くないですよね。どんな場面でもスマートに時間を確認できるように、腕時計のプレゼントはオススメです。

腕時計

https://www.danielwellington.com/jp/classy-st-mawes

Daniel Wellington(ダニエル ウェリントン)17,000円~

どんな場にもなじむ、シンプルで使いやすいデザインの時計です。時計の大きさやベルトの種類などが豊富で好みの物を選べます。女性へのプレゼントは小さめの26mmがオススメです。
ダニエル・ウェリントン

3.化粧品

今まで化粧をしていなかった人も、社会人になると身だしなみの一つとして必要になってきます。毎日使う物ですから、なるべく安く済ませたいと思い、プチプラコスメを使っている人も多いのではないでしょうか?
自分ではなかなか買わないからこそ、プレゼントにはちょっと高級な百貨店ブランドの化粧品をオススメします。普段使いから特別な日まで、幅広く活躍するでしょう。

化粧品

JILLSTUART(ジルスチュアート) 価格:3,000円~

パッケージが可愛く、持っているだけで嬉しくなるブランドです。プレゼントには、どんな場面でも使えるブラウンのアイシャドウやピンクの口紅などがいいでしょう。口紅でしたら3,000円から、アイシャドウは5,000円から販売しています。
ジルスチュアート

4.名刺入れ

学校を卒業して、就職する人のプレゼントに名刺入れはいかがでしょうか?就職すると出番が多くなるのが名刺入れです。取引先の相手の目にもつくアイテムなので、デザインはスマートな印象を与えるものを選びましょう。

名刺入れ

http://samantha.locondo.jp/shop/commodity/SSTJ0224D/SA1720DW27905

Samantha Thavasa(サマンサタバサ)8,000円~

鞄やアクセサリーなど、幅広いアイテムを取り扱っている人気のブランドです。女性らしいデザインが多く、価格の幅も広いので選びやすいですよ。
サマンサタバサ

5.花

花を贈ってもらうと嬉しい、花が好きという女性は多いかと思います。花を飾っておくと部屋も華やかになりますし、気分も良くなるのでオススメ。普段なかなか花束をもらう機会はないと思うので、卒業祝いにぜひプレゼントしてあげましょう。

ブリザードフラワー

プリザーブドフラワー 8,000円~

せっかくお祝いのお花を貰ったのに、一人暮らしを始めてから、花の世話ができない…!なんてくらい忙しくなる人もいると思うので、水をあげなくても枯れない、プリザーブドフラワーがオススメですよ。

いかがでしたか?
素敵な卒業祝いをプレゼントして、新しい門出を盛大にお祝いしてあげましょう!

RECOMMEND ITEM編集部おすすめ

本革名刺入れ

卒業祝いのプレゼントに贈りたい
≪シンプル名刺入れ≫

オーダーメイドの本革名刺入れです。シンプルなデザインで、ビジネスシーンでも外しません。14色の牛本革から5箇所のカラーカスタマイズをすることができるので、男女問わず、おすすめです。さらに無料の名入れをすれば、世界に一つだけのプレゼントが完成です。
カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント 記念日

記念日のプレゼントで彼氏をドキッとさせる渡し方10選

記念日のプレゼントで彼氏を喜ばせるには?

プレゼント

彼氏との大切な記念日はどのように過ごしていますか?
記念日にお互いの愛情をそれぞれカタチにすることや、思いを伝えるということはとても重要です。
それまでの軌跡を2人で辿り、振り返りながら、今後の2人の愛を深めるための大切な時間がそこにはあると思います。せっかくの記念日、一生忘れられないような素敵なものにしたいですよね。

今回はそんなあなたに、記念日に彼氏へプレゼントの渡し方や、おすすめのプレゼントをご紹介いたします。

彼氏をドキッとさせるためのポイント

日常とは違うことをプラスする

レストラン

非日常な場所に行ったり、いつもの場所でも部屋の飾り付けを替えたり…何かひとつでもいつもと違う要素があるとドキッとするし、「事前に準備してくれていたんだ」と嬉しい気持ちになりますよね。相手の笑顔を思い浮かべながらプチサプライズを準備しましょう。

手書きのラブレターを添える

ラブレター

プレゼントやサプライズの演出に手書きの手紙を添えましょう。大切なあなたからのラブレター、何よりも嬉しいものかもしれませんね。手紙というと長文を書かなくては…と意気込む方もいるかもしれませんが、苦手な方は小さなメッセージカードに一言添えるだけでもOK。今までの感謝の言葉やこれからの2人の愛を込めて丁寧に書けば、思いは伝わるはずです!
参考:ラブレターの効果的な書き方徹底解説!大好きなあの人に想いを伝えよう

記念日に彼氏をドキッとさせるプレゼントの渡し方10選

プレゼント

それでは具体的に記念日のプレゼント、おすすめの渡し方をご紹介します。

渡す場所でロマンチックな演出を

1.初めて一緒に行った場所で

カップル

初めてのデートで行った場所、初めての旅行で行った観光地など、記憶に残っていると思います。付き合い始めてから今まで、いいことばかりではなかったかもしれません。でも2人の思い出の場所で、こうして今2人で記念日を迎えられている、という喜びを感じられるのではないでしょうか?初心を思い出しながら、2人の歴史をまた刻んでいく良いきっかけにもなるかもしれませんね。

2.自然の中で2人きりのお祝い

夜景

空・海・山…自然は癒しのスポットでもあります。そんな場所で心が洗われるような自然の音を聞きながら、ナチュラルにプレゼントを渡すのも素敵です。
遊園地でひとしきり遊んだ後、観覧車の上で綺麗な景色を見ながら。ドライブの最後に海辺に行って、壮大なスケールの海と波の音の中で。車やロープウェーなどで山頂に行って、素敵な夜景を見ながら。想像するだけでワクワクします。

3.レストランで食事の後に

プレゼント

素敵なレストランでゆっくり2人きりの食事。美味しい食事やお酒、楽しい会話の最後にプレゼントを渡せば、身も心も幸せで満たされますね。記念日という機会に、感謝の気持ちを直接言葉で伝えてみましょう。

4.旅行先でゆっくりしながら

旅館

非日常の空間に行くとさらにフレッシュな気持ちで彼氏と過ごせますよね。温泉に浸かったりしてゆっくりしながら2人の時間を楽しみましょう。そんな旅先でプレゼントを渡せば2人の距離はもっと近くなれそうです。

5.家で楽しい空間を作って

パーティー 準備

何より落ち着くのはお互いの家。誰にも邪魔されないし、見られたり聞かれたりすることもない、最も素の2人でいられる場所ではないでしょうか?
そんな自宅でのプレゼントを渡すときの演出は、お花を沢山飾る・フラグなどを壁に飾ってお祝いモードの部屋にするなど、ちょっとしたことで大丈夫です。その心遣いがあなたと彼氏の距離を更に縮めてくれます。

プレゼントを渡すタイミングや、サプライズ感も重要!

6.0時になったら渡す

プレゼント 0時

家で食事をして、日付が替わったタイミングですぐにプレゼントを渡しましょう。記念日の一日の始まりに一番に祝えることは嬉しいもの。その日一日がハッピーに過ごせますね♪

7.彼氏の持ち物にそっと忍ばせておく

プレゼント 車

一緒に歩いているときに彼氏のポケットに忍ばせたり、そっとバッグの中、車の中などに入れておいたり…いつ気づくかなぁ?とソワソワしながら彼氏を見守るのも楽しい渡し方。彼氏も、気づいたときにびっくり!ドキッとすること間違いなしです!

8.好きなキャラクターのぬいぐるみに添えて渡す

ぬいぐるみ

彼氏、またはあなたが好きなぬいぐるみにプレゼントを身につけさせて、そのぬいぐるみごと渡すというのもかわいらしい渡し方です。相手の好きなキャラクターだったらその後部屋に飾って喜ばれるでしょうし、あなたの好きなキャラクターなら、会えない時間も彼氏がそれを見てあなたを思い出してくれると思いますよ。

9.宅配を利用

配達伝票

事前に日時を指定してプレゼントを家に送っておき、家でまったり食事や会話を楽しんでいるところにプレゼントが届くというシステム。
宅配の受け取りは彼氏にお願いしちゃって、よく見るとあなたからのプレゼント!というサプライズ。ドキッとしますね。忘れらない記念日になるでしょう。

10.さよならのときに

プレゼント

2人の時間をたっぷり楽しんだあとさよならをするときのタイミングでプレゼントを渡します。ちょっと寂しいさよならの時間にドキッとしますね。彼氏は家に帰った後もあなたのことが頭から離れないでしょう。

記念日のプレゼント、彼氏には何を贈る?

プレゼントを渡すタイミングはお伝えしましたが、実際何をプレゼントすればいいでしょうか?記念日らしく、素敵な思い出として心に残るような、最高のプレゼントをご紹介します。

ペア小物で愛を深めて

アクセサリー

恋人のペア小物の代表格なのがアクセサリー。リング、ネックレス、ブレスレット…一緒に身につけられると気分も上がります。記念日毎にお揃いのものが増えると、更に嬉しいですよね。

tiffany

出典:http://www.tiffany.co.jp/jewelry/rings

ティファニーナローリング スターリングシルバー(¥22,680税込)

中でも1837年の創業以来、世界のラブストーリーを彩ってきた王道ティファニーは、身につけているだけで上品で、男性にも女性にも似合う存在感のあるリングです。
ティファニー1837 スターリングシルバー 4MM

時計

プレゼントの定番といってもいいほど、人気のアイテムです。彼氏にプレゼントする時に、自分のも合わせてペアウォッチにしてみてはいかがでしょうか?

マークジェイコブス 時計

出典:http://www.marcjacobs.jp

MARC BY MARC JACOBS ベイカー¥30,240(税込)

洗練されたデザインを誇るMARC BY MARC JACOBS(マークバイマークジェイコブス)。シンプルなのにデザイン性が高く存在感があります。黒×ゴールドとでとてもシックに決まる、男性にも女性にもオシャレな一品です。
MARC BY MARC JACOBS ベイカー

財布

普段持ち歩く必需品の財布をペアにするのも仲良しカップルという雰囲気が出て素敵です。

ルイヴィトン

出典:http://jp.louisvuitton.com

LOUIS VITTON ダミエシリーズ レディース¥60,480(税込) / メンズ ¥101,520(税込)

ハイブランドで定番人気なルイヴィトンのダミエシリーズ。持ち歩くだけで高級感があり上品に見せてくれます。彼氏が黒で自分が白など、色違いでペア持ちもできちゃう一品です。
ルイヴィトン ダミエシリーズ

ブレスレット

さりげなくペア、というところがオシャレなブレスレット。ペアリングはもう持っているというカップルや、ペアリングには少し抵抗がある…というカップルにもオススメです。

THE KISS

出典:http://online.thekiss.co.jp/products

ダイヤモンド ピンク&ブラックイオンプレーティング ステンレス ペアブレスレット ¥19,440(税込)

ペアアクセサリーで人気のTHE KISS。存在感のあるチェーンと中央にあるダイヤモンドがアクセントとなり、男性にも女性にも似合うデザインになっています。
THE KISS

食器

彼氏と家でご飯を食べたりお茶をしたりする時間も徐々に増えていきますよね。記念日には特別感のあるペアの食器を増やしていくというのも素敵ですよ。

tiffany

出典:http://www.tiffany.co.jp

ティファニー プラチナ ブルーバンドマグカップ ¥5,508(税込)(※3月15日発売)

マグカップは揃えやすいペア食器です。ブルーバンドマグカップは、シンプルで洗練されていながら、ティファニーらしさ満載の上品なマグカップ。優雅でリラックスできる時間を2人で作れそうです。
ティファニー プラチナブルーバンドマグカップ

手作りプレゼントもやっぱり嬉しい!

手料理

料理

男性にとってやっぱり手料理は嬉しいものです。料理が得意・苦手は関係なく、挑戦してみませんか?記念日に向けて事前に練習などしてみるのもいいと思います。
豪華なディナーでなくても大丈夫。温かいお鍋でも、愛情たっぷりハンバーグでも、お家で心温まる記念日パーティーができたら最高です。彼氏のハートも胃袋も掴んじゃいましょう!

2人のアルバム

アルバム

付き合いを始めてこれまでの記録をひとまずアルバムにまとめてみませんか?ドライブ、旅行、お家デートなど沢山の写真を撮っていると思います。素敵な一コマを印刷して切り貼りすると思い出のアルバムが完成です。可愛いシールや手書きのコメントなども入れると可愛く、見ていて楽しいですね。アルバムが増えていくことが喜びになると思いますよ。

記念日はお互いの愛情を確認し、深めることができる素敵な日。
忘れられない一日になるよう、プレゼントや渡し方を事前にしっかり準備して最高の一日にして下さいね♪

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント 誕生日

誕生日プレゼントに彼氏が喜ぶ人気ブランド10選~30代編~

30代の彼氏が誕生日プレゼントに貰うと嬉しいブランド

誕生日プレゼント

「そろそろ彼氏の誕生日が近づいてくる・・」となってくると、彼女の皆さんは「誕生日プレゼント、何にしよう?」と、悩みますよね!
リクエストを聞くのもアリかもしれないけれど、サプライズで誕生日プレゼントを選び、彼氏の笑顔が見たい!喜ぶ姿が見たい!と考える方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなあなたのために「30代の彼氏が誕生日プレゼントに貰って喜ぶ人気ブランド」を、ご紹介していきたいと思います!

30代男性の好みの傾向って?

30代男性

例えば彼氏が20代の場合、誕生日プレゼントとして喜ばれるのはハイブランドだとわかる財布やキーケース、ネクタイなどが多いかもしれません。働き始めてちょっと自分に自信がついてきて、あるいは自信をつけるために身に着けたい・・・と。ステイタスの象徴としてといった側面もあるかもしれません。

30代男性の持ち物に対する好みの傾向は、20代の男性とは少し違ってきます。例えばハイブランドであっても「さりげなく」アイテムに取り入れたり、あからさまにブランドロゴがわかるものは避けたり。あるいは、より上質なものをセレクトします。例えマイナーであってもこだわりのブランドを探し、長く愛用する。そこには20代の男性とは違う「大人の魅力」がありますよね。大好きな彼氏の誕生日プレゼントです。ここは気合をいれて、探していきましょう!

普段彼氏が身に着けているもの、持っているものにどんな傾向があるのか・欲しいなぁと思っていそうなものがないか・クタクタ感が好きなのかもしれないけれど、あまりにくたびれてしまっているものはないか・・・などを思い浮かべながら参考にしていただければ幸いです♪

ブランド別!30代の彼氏に贈るおすすめアイテム

ココマイスター(COCOMEISTER)

ココマスターは、「日本の職人がつくる心温まる革製品」をコンセプトに「一生涯使える、愛着が持てる革製品を生み出し続けている」ブランドです。ちょうど、革製品に目覚めるのが30代くらいはないでしょうか?
現在興味を持っていない彼氏でも、あなたの誕生日プレゼントをきっかけに革製品の良さに目覚め、あなたのプレゼントを一生涯使ってくれたらとっても嬉しいですよね!

cocomister

出展:http://cocomeister.jp/store/c/c6423/

中でもおススメのアイテムは、『マットーネ ラージウォレット』!(¥26,000税込)
イタリアの伝統的な皮革を日本の職人が縫製する本物志向の一品です。機能性も抜群な上に、使い込むことにより味が出てくるので、革好きな彼でも革初心者の彼でも、その魅力に虜になるに違いありません!
ちなみに、ココマイスターの製品は職人の方々が丁寧に作成しているため、欲しいアイテムが必ずしもすぐ発注できるとは限りません。彼氏の誕生日に備えて、早めのチェックをおススメします★
COCOMEISTER:http://cocomeister.jp/store/default.aspx

グッチ(GUCCI)

言わずと知れた、ハイブランドGUCCI。30代の彼氏への誕生日プレゼントであれば、いかにも「GUCCIでございますー!」といったものではなく、「さりげなくGUCCI」なものをチョイスしましょう!中でもおススメなのは、『レジメンタルストライプ シルクコットンタイ』(23,760税込)

gucci

出展:http://www.gucci.com/jp/styles/4092554E9614268#

デザインは至ってシンプルなストライプですが、ブルーとレッドの色遣いがお洒落。ブランドロゴが前面に見えないけれど「GUCCI」なところが30代男性の余裕を感じさせます。
GUCCHI:http://www.gucci.com/jp/home

パーカー(PARKER)

『パーカーを贈ること。それは単なるギフトではない』-PARKERの公式HPにある言葉です。
歴史ある万年筆メーカであるパーカー。品質と機能性は抜群です。プレゼントにするのであればボールペンが良いかと思いますが、男性が仕事用に自分で買うボールペンは高くても1,500円くらいものが多いはず。こだわりのボールペンを誕生日プレゼントにすることで、30代男性の仕事に対するモチベーションはアップするに違いありません!「欲しいけれど自分では中々買わないもの」という点も、プレゼントでは効果的ですよね。

PARKER

http://www.pen-house.net/detail/detail01902_001/

おすすめは『PAEKER IM」のシリーズです。ボディの色も選べますし、名入れもできます。ボディカラーはブルー・ブラックが落ち着いていており、かつスタイリッシュなところが魅力です。
PARKER:http://www.parkerpen.com/ja-JP

ビームス(BEAMS)

BEAMSといえば、年代問わずのお洒落ブランド。ここでのチョイスは、これ!

beams

http://shop.beams.co.jp/shop/bpr/goods/?gid=4608906

『CITIZEN×BEAMS Eco-Drive 別注ミリタリークロノレザーWHT』(税込¥28,080)
30代の男性はビジネス用の時計はこだわりのものを持っているかもしれませんが、こちらの時計はカジュアルタイプのものです。見た目もとってもカッコよく、さらに別注モデル!とってもセンスのある誕生日プレゼントになりますよ♪
BEAMS:http://www.beams.co.jp/

ジッポ(ZIPPO)

煙草を吸う彼氏なら、ZIPPOのライターもおススメです。ZIPPOは有名なライターブランド。30代の彼氏なら既に持っているかもしれませんが、デザインがたくさんあるので彼氏の持っていないデザインのものを誕生日プレゼントとしてチョイスしましょう!
シンプルなものや、アーティストとコラボしたものなど沢山あり価格帯も様々ですが、参考までに今回ご紹介するのは『チェックデザイン2SS-CK1』(税込¥8,640)!

zippo

http://item.rakuten.co.jp/lighter-flamingo/maru408/

大人っぽくもありかわいげもあるデザインが30代の男性にピッタリです♪
ZIPPO:http://www.zippo-japan.com/

プラダ(PRADA)

ハイブランドとしておなじみのPRADA。30代の彼氏へ誕生日プレゼントに『キーホルダー 2PG001_053_F0002』(43,200税込)はいかがでしょうか?

PRADA

http://www.prada.com/ja/JP/e-store/man/small-accessories/keychains/product/2PG001_053_F0002/

ブラックでシンプルなデザインながら、端にさりげなくPRADAの文字。ポケットもついていますし、金具も多いので十分機能性のある一品です。
PRADA:http://www.prada.com/ja/?cc=JP

ポールスミス(Paul Smith)

こちらも年齢問わず人気のあるブランドですね。30代の彼氏にプレゼントとなると、アイテムが多いので悩ましいですが、ここは敢えて彼女ならではの目線でアンダーウェア&ホームウェアのカテゴリからチョイスするのはいかがでしょうか?
目に見えないお洒落を楽しみたいのは女性も男性も同じこと。あなたの選んだアンダーウェア、きっとここぞという時に着用してくれるに違いありません!
また、ホームウェアもおすすめです。自宅でくつろぐ時、女性はリラックスできるルームウェアを持っている方も多いと思いますが、男性は意外とジャージだったりしますよね^^;
上:品番(税込¥5,724)

paulsmith

http://www.paulsmith.co.jp/shop/men/underwear_sleep/products/86369087107673____

下:品番863736(税込¥6,264)

paulsmith

http://www.paulsmith.co.jp/shop/men/underwear_sleep/products/86373687107447____

カラーはお好みで。上着にはさりげなくPaul Smithらしさが入っていて、下はショートパンツですがタウンユースも可能なお洒落なものですよ♪
Paul Smith :http://www.paulsmith.co.jp/shop/

エッティンガー(ETTINGER)

ETTINGERといえば英国王室御用達の由緒あるブランドで、チャールズ皇太子もお気に入り。そんなETTINGERで彼氏の誕生日プレゼントを選ぶなら『名刺入れ R143VCC』(税込¥28,080)がオススメです。

ETTINGER

https://www.ettinger.jp/shop/products/detail.php?product_id=33

30代の彼であれば、もしかしたら入社の際に買った名刺入れはもうボロボロかも・・・。そこに、この誕生日プレゼント!こちらはETTIGERの中でも人気のあるアイテムです。ブラックの外見、内側はパープル。機能性も充実したスリムな名刺入れ。あなたの彼氏にもきっとお似合いになるはずです!
ETTEINGER:http://ettinger.jp/shop/

ファクトリエ(Factelier)

こちらは「世界に誇るMade In Japan」をコンセプトにしているブランド。日本各地の職人技と上質な素材を使用し、デザインにもこだわりのあるブランドです。30代の彼氏にプレゼントしたい度かなり高めのブランドです。

ファクトリア

http://factelier.com/products/detail.php?product_id=10769

『ビジネス帆布トートバッグ ネイビー』(税込¥28,080)は、経年変化を感じられる上質なレザーの持ち手に、丈夫な帆布を使用したトートバッグ。ネイビーの裏地はオレンジで、元気が出るカラー使い。ビジネスバッグとしても使えるのは勿論のこと、タウンユースでもお洒落な点が嬉しいトートバッグです。
Factelier:http://factelier.com/

フェリージ(Felisi)

言わずと知れたイタリア製ブランド。愛用しているビジネスマンも多いと思います。彼氏に誕生日プレゼントとして贈るなら『マネークリップ 915/2/NK』 (税込¥29,160)なんていかがでしょうか?

フェリージ

http://www.felisi.net/e-shop/products/detail/1180088?ref=%2Fe-shop%2Fproducts%2Flist%2F630&pageno=1#

こちらは、マネークリップ付きの二つ折り財布です。お札を挟むクリップ付きなので安心ですし、小銭入れやカード入れもついています。普段は長財布派の彼でも、たまには違うお財布を使ってみたいときもあるはず。持ち歩きもスマートにできますので、ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも重宝すること間違いなしの一品です!
Felisi:http://www.felisi.net/

さて、以上が「誕生日に貰うと彼氏が喜ぶ人気ブランド10選~30代編~」になります。いかがでしたか?ご紹介した中に、「これ、いいかも~!」と思っていただけたブラントや商品があれば幸いです。
あ!プレゼントの最大のスパイスは、あなたの愛情だということをお忘れなく・・・プレゼント選びから楽しんで、最高のお誕生日を二人でお過ごしくださいね!

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント 革製品

30代のメンズに人気の財布ブランド徹底解説!

30代のメンズに人気の財布ブランドとは?

財布選びには何を重視していますか?
財布の種類は長財布・二つ折り・ラウンドファスナー・小銭入れなど様々です。長く使うアイテムだからこそ、それぞれの用途や生活スタイル、好みに合った財布を選びたいですよね。今回は30代メンズの品格に相応しい、財布ブランドをご紹介します。


30代のメンズに人気の財布ブランド10選

1.ポール・スミス(Paul Smith)

paulsmith

出典:http://www.paulsmith.co.jp/shop/men/accessories/wallets/products/8635556610P074____

創業:1946年 イギリス
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り(小銭入れあり・なし)・コインケース
相場:3万円~
服から小物・時計など幅広い分野で活躍するイギリスを代表するファッションブランド。種類は数多く、最近は30代の間でも人気が高くなっています。ビジネスシーンにもどこか遊び心のある、センスを感じるデザインです。
特に外はシンプル、内側はカラフルなストライプの財布は上品でもありポップでもあるので、若々しくはつらつとした30代男性にオススメです。
ポール・スミスHP

2.エッティンガー(ETTINGER)

エッティンガー

出典:http://ettinger.jp/shop/products/detail.php?product_id=86

創業:1934年 イギリス
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り(小銭入れあり・なし)・コインケース
相場:4万円~
英国王室御用達(ロイヤルワラント)の称号をもつイギリスの皮革製品ブランド。最高品質の革だけを厳選し、職人の手作業を経て作られたレザー製品を展開しています。洗練されたオシャレなツートンカラ―がポイントで、このデザインを世界で最初に用いたのもエッティンガーと言われています。また、財布自体薄いデザインが多く、スーツのポケットに入れてもシルエットを保てるというのもオススメの一つです。
エッティンガーHP

3.ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)

whitehousecox

出典:http://www.frame.jp/products/detail.php?product_id=29016

創業:1860年 イギリス
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り(小銭入れあり・なし)・三つ折り・コインケース・その他手帳型など
相場:4万円~
使えば使うほどに味わい深い革に変化してゆく経年変化を楽しめる、ブライドルレザーを採用した財布が有名なイギリスの皮革製品ブランド。最高の素材を経験豊かな職人が確かな伝統の技術で形にしています。デザインやカラ―の種類も豊富です。
ホワイトハウスコックスHP

4.ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)

ジッピー・ウォレット

出典:http://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/zippy-wallet-vertical-cuir-taurillon-007324

創業:1854年 フランス
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り(小銭入れあり・なし)・コインケース
相場:10万円~
財布からバッグ・洋服まで幅広い分野で活躍し、その高いネームバリューも魅力のフランスの高級ファッションブランド。ダミエやモノグラムなどの柄物も素敵ですが、エピのレザーなどシンプルなものも上品でオススメ。さりげないロゴマークが見え隠れするのがオシャレです。薄いタイプからしっかり収納できるタイプもありライフスタイルに合わせて選べるのもいいですね。
ルイ・ヴィトンHP

5.ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)

ボッテガヴェネタ

出典:http://www.bottegaveneta.com/jp/%E4%BA%8C%E3%81%A4%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%B2%A1%E5%B8%83_cod46439671su/

創業:1966年 イタリア
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り(小銭入れあり・なし)・コインケース
相場:8万円~
財布やバッグなど革製品を手がけるイタリアのラグジュアリーブランド。中でもレザー編み込み(イントレチャート)は、同ブランドを象徴する主力製品となっている。シンプルであり、ボッテガらしい編み込みのデザインはスーツにも私服にもマッチします。このシンプルなデザインを生かしてカラ―で個性を出すのもいいですね。落ち着いた色もポップな色もありますし、まだまだ流行のバイカラーなども揃えられています。
ボッテガ・ヴェネタHP

6.グッチ(GUCCI)

gucci

出典:http://www.gucci.com/jp/styles/368375BGHIN1063#

創業:1921年 イタリア
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り(小銭入れあり・なし)・コインケース
相場:7万円
全面ロゴ型押しやパイソン型押しなどおしゃれな革財布が多い、イタリアを代表する高級ファッションブランド。革製品を本業としてここまでやってきたので、革に関するデザインセンスに優れています。手に取りやすい、若者にも人気を集めるようなデザインも豊富なのが特徴です。定番のベージュ×ブラウンでロゴが際立つカラ―もありますし、単色のブラックやブラウンも、またシンプルなロゴマーク1つのデザインもシックでアピールしすぎないので素敵です。
グッチHP

7.エルメス(HERMS)

hermes

出典:http://japan.hermes.com/leather/small-leather-goods/e-a-a-a-a/compact-long-wallet-silk-in-24930/

創業:1837年 フランス
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り(小銭入れあり・なし)・コインケース・手帳型など
相場:20万円~
上品・エレガントな高級革財布にも定評のあるフランスの高級ブランド。数あるハイブランドの中でも頭ひとつ飛び出た存在です。厳選された最高品質の革のみを使用し、縫製、染色どれをとっても完璧な商品が並んでいます。使い込むほど味がでて高級感が漂う、一生ものとも言える財布に出会えるかもしれません。
エルメスHP

8.ガンゾ(GANZO)

ganzo

出典:http://www.ganzo.ne.jp/fs/ganzo/cordovan/57880

創業:日本
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り(小銭入れあり・なし(マネークリップ))・コインケース
相場:4万円~
1917年の創業以来、約100年にわたり「最高品質の革」を使用した財布や小物・バッグを展開し続ける日本発のレザーブランド。日本の文化と技を知り尽くした職人の手による、匠のこだわりと魂が息づいています。質を重視する男性に選ばれる財布として国内NO.1と言えます。
ガンゾHP

9.ヴァレクストラ(Valextra)

ヴァレクストラ

出典:http://item.rakuten.co.jp/mb/-x-v8l23-28-ar-5a-x-/

創業1937年:イタリア
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り・三つ折り(小銭入れあり・なし)・マネークリップ・コインケース
相場:7万円~
ヴァレクストラは「イタリアのエルメス」とも称されるレザーグッズブランド。色鮮やかなレザーを使用しているのが強みです。
ブリーダーや原産地までこだわり抜いた革を用いて、熟練の職人達がすべて手作業で製品を生み出している高品質な素材な上に、デザインに関してもシンプル美を追求したもので、まさに大人の男性を演出してくれる最高の財布です。
ヴァレクストラHP

10.キプリス(CYIPRIS)

キプリス

出典:http://www.noi-japan.com/noijapan/7.1/105612/

創業:日本
財布の種類:長財布(小銭入れあり・なし)・二つ折り財布(小銭あり・なし)・三つ折り財布・コンパクト財布・ドル対応財布・マネークリップ
相場:2万円~
「一生愛せる、本質的価値のあるものづくり」を基本理念としたブランド(公式より)。
40年以上に渡り職人の手で作られた革財布・革小物を作り続けている信頼性の高いジャパンブランドです。高品質なレザーと、日本の職人による最高の技術をもって作られる上に最強のコストパフォーマンス。日本人好みのデザインという点でも定評があります。
キプリスHP


いかがでしたか?
革財布を取り扱っているブランドは多数ありますが、それぞれの強みや特徴・価格を比較しながら、あなたらしい財布を探してみてくださいね。

カテゴリー
お客様カスタマイズ紹介 ブログ

新年度に心機一転!オリジナル手帳カバー!(新・お客様のカスタマイズ紹介♪99)

ほぼ日手帳閉じ

開くと・・・

ほぼ日手帳開

●M.I様
●女性
●ご自分用

メインがダークブラウンの落ち着いている中に、パッとかわいいピンクの差し色。
2色でとてもスタイリッシュに仕上がっています。

無料カスタマイズはこちらから↓↓。
ほぼ日手帳WEEKS対応!オーダーメイドの本革手帳カバー

このデザインを「素敵!」と思われた方は
ぜひ「いいね!」またはシェアをお願いします。
↓↓

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

【福岡】バレンタインに彼氏と行きたいオススメディナー10選

バレンタインに彼氏と行きたいオススメディナー

バレンタインのプレゼントはチョコレートがメジャーですが、二人で一緒の時間を過ごすディナーのプレゼントもおすすめ!
いつも仕事で忙しい彼に、あなたとゆっくり過ごすディナータイムをプレゼントしてみませんか?
今回はバレンタインにオススメの、おしゃれなディナースポット【福岡編】をご紹介します。

バレンタインの和食ディナー

博多うまかもん 小野の離れ (福岡市中央区舞鶴)

 小野の離れ

知る人ぞ知る、ONOグループの系列店。その中でもこちらの店舗は福岡の中心地にありながら、隠れ家的な雰囲気が特徴のお店です。新鮮で上質な魚介類が食べられ、かしこまり過ぎない店内の雰囲気なので、あまり形式ばりたくない。。。という方にオススメです。

住所:〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1-3-11
電話番号:050-5788-6610
〈オススメコース〉
桜~sakura~ 5,800円
コース内容(全9品)
先付
お造り11種 (うに・いくら・あわび・中トロetc…)
揚げ物
蒸し物
焼き物or煮物
海鮮炒飯
味噌汁
デザート
食後のコーヒー
※赤むつ・甘鯛・毛かに・うに・いくら・黒あわび・中とろ・おこぜを中心としたコース。
出展:http://r.gnavi.co.jp/4eg8t6kv0000/menu4/course/3/

味彩 よひら

味彩よひら

山の上から福岡の夜景を一望でき、景観・味ともに素晴らしい和食店です。祝い事などにも利用されるため、老若男女すべての世代への接客が徹底されています。テーブル席だけでなく、半個室も室料無料で予約が可能です。ゆったりとした時間を過ごすことができそうですね。

住所:〒819-0015 福岡市西区愛宕3丁目25番7号
電話番号:0120-48-8070
〈オススメコース〉
四季の会席
かぜ 4,200円 
こころ 5,500円
みらい 7,600円
※そのほか、しゃぶしゃぶや鍋会席もあります。
出展:http://fukuoka-wasyoku.com/course/

池三郎

池三郎

福岡といえばもつ鍋や水炊きが有名ですが、最近それに並んで名物となりそうなのが、「炊き餃子」。池三郎は、その炊き餃子発祥である池田商店の姉妹店です。その他にも鮮魚にこだわっていて、素材一つ一つの味を生かした刺身は天下一品です。

住所:〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1丁目10-15
電話番号:092-739-7550
〈オススメメニュー〉
炊き餃子 700円(一人前)
刺し盛 3,000円(二人前)
※コースメニューは基本なし。事前にメニューの相談には乗ってくれます。
出展http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40003309/dtlmenu/photo/

バレンタインのフレンチディナー

山下ワイン食道

山下ワイン食堂

本格的なフレンチを、リーズナブルな値段で楽しめます。カジュアルな雰囲気は、おしゃべり好きなカップルにぴったり。店主こだわりのワインはどれも逸品です。

住所:福岡市中央区春吉2-6-15 八番館201
電話番号:092-761-8717
〈オススメコース〉
♦ワイン食道コース 3,800円
アミューズ
オードブル
お魚料理
お肉料理
デザート・コーヒー
※フルコースも5,000円~あります。
出展:http://yama-wine.com/

ビストロ・アンココット

アンンココット

「おいしい料理やワインは楽しい時間と会話の引き立て役」が、お店のコンセプト。カップルで来店すれば、二人の会話がますます弾むこと間違いなしです。ココット料理のように、アツアツの時間が過ごせそうですね。

住所:〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉2-4-7レジデンス博多1F
電話番号:092-291-6147
〈オススメコース〉
ディナーコース 3,500円
アミューズ
サラダシャルキュトリー
海の幸のガーリックバターオーブン焼き
自家製パン
塩漬け豚バラ肉と自家製ソーセージのシュークルート
本日の肉料理
本日のデザート・コーヒー
出展:http://www.encocotte.com/dinner/index/

バレンタインのイタリアンディナー

リストランテ ファンタジスタ

ファンタジスタ

ランチタイムは、毎日OLさんや「マダム女子会」などの女性客で満席のこのお店。コストパフォーマンス抜群の内容と味に、驚きます!ディナータイムは雰囲気ががらりと変わって、カップルや家族がくつろぎながら、イタリア料理を楽しむことができます。

住所:〒812-0025 福岡市店屋町7-20 ラセット博多1F
電話番号:092-282-6756
〈オススメコース〉
Cena B 4,700円
•本日の前菜
•本日のパスタ
•メイン料理
•ドルチェ
•パン
•コーヒー or 紅茶 or エスプレッソ or カプチーノ
※他にも3,200円、5,700円など、色々なコースがあります。
出展:http://r-fantasista.com/

パスタフレスカ 英

パスタフレスカ英

創業35年を越える、老舗の生パスタ専門店です。場所が入り組んだところにあるにも関わらず、毎日大盛況の人気店!パスタのメニューが豊富で、好きな具をカスタマイズすることもできちゃいます!

住所:〒814-0022 福岡県福岡市早良区原1丁目1-15
電話番号:
〈オススメコース〉
季節の前菜セット 2,100円
・真鴨のハーブロースト・バルサミコソース (ルコラとパルミジャーノのサラダ添え)
・お好みのパスタ
・お好みのデザート
・エスプレッソ又はエスプレッソアメリケーノ
※席を予約する際の注意点
平日は、お1人様パスタ1品と400円のサラダセット以上。 土、日、祝日はお1人様2,100円の前菜セット、又は2,100円以上での利用で、席の事前予約が可能です。
出展:http://www.pastafrescahana.net/

バレンタインのアジアンディナー

薬膳 天地・礼心

天地礼心

バレンタインと言えば、寒い季節。温かい薬膳の鍋で、体も心もぽかぽかになりましょう。日ごろ働きすぎな彼の体調を考えたお店をチョイスしてみてはいかがですか?コース料理は食べ応えがあって、体にも優しいので彼も満足してくれるはずです♪

住所:福岡市中央区今泉一丁目9-19BuLaLa 7F
電話番号:092-752-5522
〈オススメコース〉
◍ちょっと贅沢 五臓六腑調和コース (一人前) 2名様~ 5,000円
食前酒(或いはスープ)
五臓調和前菜(5種盛り)
胃・脾すっきり一品
肺を潤う一品
腎の陽気を助ける一品
肝の解毒を助ける一品
心血サラサラ一品
五臓調和スープ
お粥と点心
消化促進デザート
出展:http://shokuyokan.com/menu/

焼肉 蔵元

蔵元

完全個室の焼肉店で、二人だけの時間をゆっくり過ごすことができます。外観・内装ともにとてもオシャレで、高級感があります。上質な黒毛和牛を使用していながら、値段はとてもリーズナブル!食事はがっつり派の彼を持つあなたにおすすめのお店です

住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-2-16 セシオパーク大名
電話番号:092-711-1129
〈オススメコース〉
「華」コース 4,800円
キムチの盛り合わせ
お豆腐のサラダ
上タン塩
黒毛和牛上カルビ
黒毛和牛上ロース
長州赤鶏もも
ホルモン
焼き野菜盛り合わせ
韓国冷麺 or ご飯
テールスープ
本日のデザート
※コースは3,800円から。アラカルトメニューもたくさん。飲み放題はプラス1,700円。
出展:http://yakiniku-kuramoto.jp/daimyo/

バンコクタイム

バンコクタイム

本格的なタイ料理を、カジュアルに楽しむことができます。タイ料理専門店ですが、店内の雰囲気はモダンでスタイリッシュ。デートにぴったりの雰囲気です。

住所:福岡県福岡市中央区大名2丁目1番5号 SG companyBLD 3F
電話番号:092-718-2522
〈オススメコース〉
バンコクシグネチャーコース 3,500円
【前菜】生春巻き
【前菜】タイ風えびせん
【スープ】トムヤムクン
【サラダ】焼アボカド豆腐サラダ
【肉】タイ風イベリコ豚ステーキ
【メイン】チキングリーンカレー & パッタイ
【デザート】黒砂糖タピオカ・パンナコッタ
出展:http://www.bangkoktime.net/#!menu/c24tf

バレンタインにおすすめの、福岡のディナースポットはいかがだったでしょうか?
素敵なお店で、あなたと彼が特別な時間を過ごせることを願っています。
バレンタイン、東京旅行に行くあなたにおすすめの記事はコチラ→【東京】バレンタインに彼氏と行きたいおすすめディナー10選

カテゴリー
JOGGO PRESS サプライズ プレゼント

男性必見!ホワイトデーのほっこりサプライズプレゼント

ホワイトデーのサプライズプレゼント

ホワイトデー

男性の皆さま!バレンタインのお返し、もう何を贈るか決まっていますか?本命の彼女や奥様へのお返しであれば、間違えても「会社の女の子たちと同じものをあげよう」ではいけません!だからと言って、金額で差をつければ女性が喜ぶかと言うと、実はそういうわけでもありません。今回は女性が喜ぶホワイトデーのサプライズや、プレゼントを紹介します。

サプライズプレゼント1:女性の体を考えたあったかグッズ

キャンディやクッキーなど、スタンダードなプレゼントを渡したあとに、もう1つサプライズでプレゼントに渡したいのがあったかグッズ!3月とは言え、まだまだ冷えますよね。ブランケットやレッグウォーマーを春先まで愛用している女性はとても多いのです。

年代を問わず女性に愛されている部屋着ブランド「ジェラートピケ」ならば、室内用の靴下がオススメです!おすすめする理由は、足元を温めるという役割だけでなく、履き心地も滑らかで気持ち良いから。デリケートな肌の女性にも喜ばれています。

ジェラートピケ

出典:http://usagi-online.com/brand/snidel/item/SND0115F0309

30代の女性にあげるプレゼントとしては、フェミニンなものを避けたいと思うかもしれませんが、部屋の中で使えるグッズであれば可愛くても良いのではないでしょうか?
彼女の体を考えた、あったか~いサプライズで貴方の好感度もアップさせましょう!

サプライズプレゼント2:メンズの手作りお菓子

手作りお菓子と言えば、女の子が贈るプレゼントの王道です。男の手作りって気持ち悪くない……?と怯んでいる男性に朗報です。現在、女性たちの「結婚したい条件」の中には「料理ができる男」がランクインしているのです。今年のホワイトデーは自分でスイーツを手作りして、彼女のことをサプライズで驚かせてしまうのはいかがですか?

しかし、料理に慣れていない人にはスイーツ作りのハードルはなかなか高いと思います。そこでオススメするのが無印良品の手作りお菓子キット。年間を通して販売されているので、無印良品の店舗に行けばほぼ間違いなく手に入ります。しかも、なかなか本格的で出来上がったお菓子も美味しいのがポイント。作り方も丁寧に書かれているのでお菓子作り初心者でも簡単に作ることができますよ♪

無印良品
出典:http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337557413?searchno=12

サプライズプレゼント3:行くまでお楽しみのシークレットデート

シークレットデート

女性が喜ぶおすすめサプライズ方法の1つに「シークレットデート」があります。映画や水族館、ミュージカルなど何でも良いのですが、彼
女の嗜好を考えて予めチケットを用意しておきましょう。行き先はもちろん、当日まで秘密です♪そしてホワイトデー当日は、彼女に予定を空けてもらうよう事前に頼んでおくことをお忘れなく。

サプライズプレゼント4:マッサージをしてあげる

Asian couple on the couch with a laptop

お金をかけるならばエステやスパのチケットをプレゼントするのもアリです。(それはそれで嬉しい笑)
ですが、恋人や夫婦だからこそできる特別なサプライズがあります。それは自分の手でマッサージをしてあげること。いつも気遣ってくれているパートナーに感謝の気持ちを込めて背中や足などをマッサージしてあげましょう。
プロのように本格的なマッサージができなくても、大好きな人の手で行うことが重要なのです。大好きな人にマッサージをされると「オキシトシン」という愛情ホルモンが出て幸せな気持ちになることをご存じでしょうか?ベビーマッサージなども同じで、信頼関係にある人に触れられる経験は情緒の安定に効果的なんですよ。マッサージオイルやボディクリームを使ってマッサージしてあげましょう。事前に彼女の好みの香りをリサーチしておくのがおすすめです。

サプライズプレゼント5:気持ちのこもった手紙

letter

最後に紹介するのは、貴方が自分で書いた手紙。紹介した1~4のサプライズと組み合わせてもOK。封筒の中に、ディナーやエステのチケットを忍ばせるのもアリです。

普段、パートナーとのやり取りがメールだけになっていませんか?また、きちんと感謝の気持ちを伝えたり、愛していることを伝えたりする機会が減っていませんか?
女性はそういったコミュニケーション不足を敏感に察知するものです。ホワイトデーは普段は伝えにくい自分の気持ちを改めて伝えるチャンスです。言葉で伝えるのも良いですが、せっかくなのでお手紙として記念に残しましょう。

いざ手紙を書くとなると、準備は便箋選びから始まります。味気ない無地のものよりも、ちょっと素敵な柄の入った便箋を使って貴方の気持ちを綴りましょう。
参考:ラブレターの効果的な書き方徹底解説!大好きなあの人に想いを伝えよう

ホワイトデーのプレゼントを選ぶ時に大切にしたいのは、「彼女が何をしたら喜んでくれるのか」を考えることです。彼女の好きな食べ物・趣味・デートで行きたがっていた場所・日頃の悩みなど……。二人の間で何気なく話していたことをプレゼント選びに反映させると、貴方に大切にされていることを実感してくれるハズです♪