あなたは愛する思いをどうやって伝えますか?直接会って伝える、電話やメール、LINEなど、方法は様々…。手紙は?今どきそんな古くてダサいと思っていますか?
いえいえ、ラブレターこそ想いを伝える最高の手段の一つです。
そんなラブレターのよさや書き方、例文など押さえておきたいポイントをご紹介します。
ラブレターってステキ!

ラブレターを書いて渡したことやもらったことはありますか?
ラブレターとは、愛情を告白する手紙のこと。手書きで愛のこもった手紙をもらうと嬉しさも伝わる気持ちも倍増です。
例えば昔の偉人もラブレターを書いていました。現代とは違って伝達手段がさほどない時代。太宰治、芥川龍之介、夏目漱石にアインシュタインまで…想いが募って募ってとても情熱的なラブレターを書いていたようです。ラブレターはいつの時代も愛を伝えるのに効果的な手段なのです。
ラブレターで気持ちを伝えよう
でもラブレターを書いたことない人や世代も多いのかもしれませんね。ラブレターのいろいろ、お伝えします。
●ラブレターで気持ちを伝えるメリット・デメリット

【メリット】
1.時間をかけてゆっくり書ける
想っている人を目の前に告白しようと思った場合、緊張して言葉が出てこなかったり、言いたいことの半分も伝えられなかったり…なんてこともあるものです。それに対して手紙は相手のことを想いながらじっくり書けます。言葉を選んだり、順序を考えたり、最大限想いを伝えるために最高の文章で臨むことができるわけです。
2.便箋や手書きの字など、自分らしさを伝えることもできる
便箋選びも手紙の楽しみの一つ。それであなたの好みやセンス、相手への想いを伝えることができます。また、「字は心の鏡」と言われますよね。丁寧に書くことで相手はあなたの想いを量るということも…。さらに、直接言えないストレートな言葉も、手紙なら書けるということもあります。丁寧な字でそんなストレートな熱い気持ちを書いてもらったラブレターを受け取ったら、嬉しくないわけない!あなたらしく自信を持って書いてみましょう。
3.相手に返事をじっくり考えてもらえる
直接会って愛を告白した場合、相手はあまりに突然でどうしていいのか分からなくなったり、なんだか照れくさくなったりして、いい返事をもらえなくなるという場合もあるかもしれません。でもラブレターならそんな心配は無用。手紙を何度も読んで言葉を噛みしめてもらえるかもしれないし、返事をするまでの間あなたの存在は相手にとってかなりのウェートを占めることになると思います。こんなに想って書いてくれたのなら…と、あなたのことを沢山考えているうちにいい結論を出してもらえるかもしれません。

【デメリット】
1.自分の字に自信が持てない
丁寧な字を心がけるとはいえ、やはり自分の字は気になるものです。元々あまり自分の字に自信がない人にとっては相手からの返事以前に、字をどう思われているのか不安になるということもあるかもしれませんね。心を込めて最大限丁寧に書きましょう。ちゃんと読んでもらえたかなど不安になることも…
ラブレターを渡したものの、読むところまではなかなかお目にはかかれないですよね。ちゃんと読んでくれたかなぁ…と返事をもらうまで不安になることもあるかもしれません。
どちらにしろ、返事をもらうまではなかなか会ったり話したり、ましてや確認したりしにくいと思うので、逆に不安になるのは取り越し苦労ととらえてなるべく気にしないようにしましょう。よほどのことがない限り、一度も目を通さないなんてことはないはずです。
2.返事がもらえないリスクもある
相手もどんな風に返事したらいいのか悩んだり、冗談と捉えてしまっていたり…または受験や大事な仕事など多忙な時期だったりすると返事を返しそびれるということもあるかもしれません。返事をもらいたいなら渡すタイミングに気をつけながら、返事をもらいたい旨を書き添えて渡しましょう。
ラブレターで気持ちを伝えよう

●ラブレターを書く前に…
できるだけ存在を知ってもらうところから始めましょう。全く知らない人からのラブレターはちょっと抵抗のある方もいるかもしれません。
同じ学年の相手なら、友達を介して話すきっかけを作ったり、同じ職場や取引先の相手なら適当な用事を作って話しかけてみたり。毎朝電車で見かける人を気になり始めた、などの場合はラブレターを送る前に親しくなることはなかなか難しいかもしれませんが、せめて近くに立ったり、至近距離で何かきっかけを探したりなど、存在を知ってもらえるような努力をしてみた方がゼロからのスタートより成功率がUPするかもしれません。
●ラブレターを書くときは…
ラブレターを書くあなたの気持ちは変わらなくとも、ラブレターを書く時間帯によって少々内容が変わってくるかもしれません。
夜は副交感神経が体を支配しているので1日の中でとてもリラックスしている状態です。そのことにより、理性よりも感情によって動きやすい、つまり自分の心に素直な文章を書きやすいということです。
それが逆にちょっと不安なら、翌朝目を通して冷静に判断しましょう。
また、好きな音楽や思い出の曲を聴きながら書くのも気持ちのスイッチがONになり効果的かもしれません。ラブレターを書く環境をご自身で整えてみて下さいね。
●ラブレターを渡すときは…
自分の想いを込めたラブレターが完成したら、どうやって渡しますか?
下駄箱や机、かばんの中、郵送や自宅の郵便受け…友達に渡してもらう?
ちょっと勇気はいりますが、やはりラブレターは直接渡したいですね。自分で直接渡さない限り、人に見られる可能性も高くなってしまうし、相手のもとへ無事に届いているのかも不安になります。また、差出人のあなたのことを誰だっけ?となるのを避けることができます。
ラブレターの書き方

●書くときのポイント
1.シンプルな便箋を選ぶ
先述の通り、便箋もあなたらしさや思いを表す一つのツールですが、男性の場合には特にきらきら、ごちゃごちゃしたものよりシンプルな読みやすい方が好まれます。淡い色の便箋にワンポイントの絵柄程度にとどめておく方がよいでしょう。
例えば相手の好きな物が分かっている場合それが描かれている便箋を使うと「自分のことを分かってくれている!」と喜んでもらえます。
シンプルに真っ白な便箋に自分のストレートな言葉を書いたラブレターも男性には好感を持てる人が多いと思います。
2.一文を短く心がける
文章が苦手な人も少なくありません。自分のラブレターを受け入れてもらい、最後まで読んでもらえるよう一文を短く読みやすくしましょう。相手に語りかける口調で書き、堅苦しくない文章にすると読みやすいし親近感を持てますね。
3.長文だと重くなるので短くまとめる
気持ちが大きければ大きいほど重いラブレターになりがち。「簡潔にシンプルに」を心がけながら長文の重いラブレターにならないよう心がけましょう。
4.自分のことばかり書かない
「私はあなたのことが好きです。私は…」と自分の主語が多くなると、自分のことしか考えてない人と思われてしまいます。相手を褒めたり応援したり、感謝の言葉を入れるなどして、相手を尊重する文章を盛り込むことでそれを回避でき、好感度が上がります。
●書き出し
「こんにちは」「はじめまして」などの挨拶や、突然の手紙をお詫びする一文を入れましょう。冒頭から相手を思い礼儀正しく振る舞うことで警戒心も薄れ、印象もよくなります。
●世代・シーン別ポイント&例文
ここまで準備できたらあなたの素直な気持ちを込めて書いてみましょう。
女性は特に褒められると嬉しいもの。相手を褒める言葉も入れてストレートな思いを伝えましょう。
また、男性は手紙が苦手な人も少なくないので、内容が分かりやすいように、できるだけ初めの方に「好き」を伝えましょう。

*学生の相手へ
同じ中学・高校生同士、または自分は社会人で相手が学生という場合もありますね。
学校のイベントや朝の登校・部活など共通の話題に触れたり、立場が違っても何か共感できる共通項を一つ書いたりしてみると親近感を感じてもらいやすいと思います。
●男性編
【例文】
突然の手紙ごめんね。
○○(相手の名前)とは朝の登校の時間が一緒でいつも会うよね。
毎朝○○の元気な挨拶と明るい笑顔に元気をもらっているよ。ありがとう。
僕は○○のことをずっと考えてしまっていて、いつも一緒にいられたらいいなと思っているんだ。
もしよかったら付き合ってもらえませんか?
お返事待っています。
●女性編
【例文】
いきなり手紙出してしまってごめんね。
実は私、○○(相手の名前)のこと好きになっちゃったんだよね。
○○と話してると周りの雰囲気も明るくなるし、勉強も部活も頑張っている姿にいつも
私も頑張ろうって思うんだ。いつもありがとう!
もしよかったら私とお付き合いしてもらえませんか?
お返事待っています。
*社会人の相手へ
社会人なので、大人として礼儀を忘れず心遣いのできるところを一文書けるといいと思います。
●男性編
【例文】
突然手紙を書いてごめんね。
今日も仕事お疲れ様!
疲れて事務所に戻ってきても○○(相手の名前)の笑顔をみると癒されるよ。ありがとう。
そんな○○の笑顔をずっとそばでみていたいです。
よかったら付き合ってもらえませんか?
お返事待っています。
最近寒いし風邪など気をつけてね。
●女性編
【例文】
いきなりお手紙を出してしまってごめんなさい。
先日は一緒にお仕事できて嬉しかったです。沢山フォローしていただいてありがとうございました。
あのときから○○(相手の名前)のことがずっと忘れられなくて、もっと一緒にいたいと思うようになりました。
もしよければ今度ご都合のいい日にどこか一緒に行きませんか?
お返事待っています。
*仲のよい友達へ
一歩間違えれば友達の延長としてのお手紙と勘違いされてしまうことも。いつも通りの言葉遣いで分かりやすくストレートな言葉を書きましょう。
●男性編
【例文】
あらたまって手紙を書いてみたよ。
○○(相手の名前)と仲良くなってまる1年経ったね。
○○といるといつも笑ってばかりで本当に楽しい時間を過ごしてるよ。ありがとう。
いつの間にか僕にとって○○の存在がとても大きくなっているよ。
これからもずっとずっとそばで一緒にいてくれないかな?
僕と付き合って下さい。
お返事待っています。
●女性編
【例文】
いきなりお手紙だしちゃってごめんね。
実はね、○○(相手の名前)のこと、好きになったんだ。
○○と一緒にいると毎日が楽しくてすごくあたたかい気持ちになるよ。
これからもずっと一緒にいたいなぁと思っています。
もしよかったら私とお付き合いして下さい!
*一目惚れ・連絡先を知らない相手へ
まだ親しくない間柄なので、自己紹介やいきさつなど丁寧に書きましょう。
また、連絡先を書いておくとメールなどでのやり取りもスムーズかもしれません。
くれぐれも自分の連絡先を書かずに相手に連絡先を聞くようなことは避けましょう。
【例文】
はじめまして。突然のお手紙ごめんなさい。
私は○○です。(自己紹介)
初めて●●でお会いした時から気になっていました。
よかったらお友達になって下さい。(書けるようなら自分の連絡先も)
お返事お待ちしています。
いろんなラブレターも書いてみよう!

ラブレターは異性への愛の告白だけが全てではありません。
両親や兄弟姉妹へ、友達同士、夫婦間や子供へなど…日頃の感謝や想いを伝えることは素晴らしいことです。むしろこのようなラブレターの方が書くチャンスは多いのかもしれませんね。
普段口ではなかなか素直になれないかもしれませんが、記念日や、結婚・出産などのライフイベント、ちょっとした機会を生かして…大切な人にラブレターで想いを伝えてみませんか?
●ラブレターコンテスト
日本製紙連合会が主催しているもので、ラブレターを送る相手は大切な想いを伝えたい相手であれば誰でも良いとし沢山の愛のメッセージが寄せられています。
【2015年受賞作品】
今日は本当の気持ちをあなた達に伝えます。
いつもいつもイライラして
いつもいつも私の気持ちなんか分かってないって思って
いつもいつもごめんね。
本当はあなた達が笑っていてくれるだけでいい。
ただそれだけで良い。
いつもいつも側にいてくれてありがとう。
いつもいつも、いつまでも愛してるよ。
(30代/女性)
(引用:http://kamitsubu.com/campaign/loveletter/2015/)
【2014年受賞作品】
君の料理全部好きです。
でも仕事で遅く帰った時に
出てくる君の笑顔と
お茶漬けが最高に大好きです。
(20代/男性)
(引用:http://kamitsubu.com/campaign/loveletter/2014/)
●3行ラブレター
日本語文章能力検定協会が1999年から毎年行っていたコンテスト。今ではメディアにも取り上げられた背景で有名になりつつあります。
【第6回3行ラブレター】
メールがきた、今何してんの?って
ぼーっとしてるって返した
君のメール待ってたなんて送れへんよ
(18歳/男性/学生)
【第8回3行ラブレター】
分娩室から出たら父がいた
「よく頑張ったね」頭をぐしゃぐしゃになでてくれた
いつぶりだろう 母親になった直後 娘になった
(28歳/女性/無職)
(引用:http://blog.renren.com/share/222704040/4292177407)

それぞれ形は違いますが、ラブレターは想いを伝える最高の手段の一つ。ちょっと送ってみたくなりましたか?
愛情を込めて書いてくれたラブレターをもらうと誰でも嬉しいものです。
是非あなたも想いを寄せている人、周りの大切な人へラブレターを書いてみませんか?
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
オーダーメイドのプレゼントに込めるあなたの想い
≪オーダーメイド本革長財布≫ 13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。ラブレターを各時のように想いを込めて、世界に一つだけの本革長財布を大切な人のためにオーダーメイドしてみませんか?
●T.S様
●女性
●プレゼント用
落ち着いてベーシックな中にグリーンのアクセント。
大人の男性を感じさせる名刺入れです。
無料カスタマイズはこちらから↓↓
ギフトにもオススメな、オーダーメイドの本革名刺入れ。
このデザインを「素敵!」と思われた方は
ぜひ「いいね!」またはシェアをお願いします。
↓↓

大切な彼氏へ、バレンタインには何を贈りますか?デパ地下で、ちょっと高級なチョコレートを奮発しようかな…と考えているあなた。今年は、ちょっと趣向を変えて、チョコ以外のプレゼントを贈ってみませんか?
今回は選りすぐりの逸品を、価格帯別でご紹介しようと思います。予算に合わせて、ぜひ参考にしてみてくださいね。
<5,000円以下のおすすめバレンタインプレゼント>
●shiro~サボンルームフレグランス 3,500円(参考価格)
北海道発のスキンケアブランド、shiro。その中でもサボンシリーズは一番人気の香りです。優しくて清潔な香りと、シンプルなビジュアルは、クセがなく誰にでも喜ばれます。お香やキャンドルと違い、火を使わないのでプレゼントされた彼も気軽に使うことができますよ。
→サボンルームフレグランスをチェック
●ドミニク・ローランの赤ワイン 2,800円(参考価格)
お酒が好きな男性なら、普段購入している価格帯よりちょっと上の、テーブルワインがオススメです。赤ワインと言っても、味はさまざま。しっかりとした重みのあるフルボディをプレゼントするもよし、あえてライトボディをチョイスして、一緒に濃厚なチョコレートを添えるのも良いですね。フランス・ブルゴーニュ産のドミニク・ローランは高い品質にも関わらず、お手頃な価格で人気の一品です。
→ドミニク・ローランをチェック
●松徳硝子~うすはりタンブラーL&柿ピー小鉢セット 2,800円(参考価格)
こちらも、お酒が好きな彼氏に向けて。晩酌用のビールも、酒器が違うと美味しさがぐっと高まります。松徳硝子のうすはりタンブラーは、品のあるタンブラーに、柿ピーの小鉢が一緒についてきます。可愛らしいセンスに、渡したときクスッと笑ってもらえそうですよね。お値段もリーズナブルなので、彼氏だけでなく、お世話になっている上司やお父さんにも喜ばれそうです。
→松徳硝子をチェック
<5,000円~10,000円のおすすめバレンタインプレゼント>
バレンタインにかける予算は、この価格帯が一番多いようです。同じ予算内でも、幅広いジャンルで選ぶことができるというのがこの価格帯の魅力!大切な彼氏は、何をあげたら一番喜んでくれるのだろう…渡したときの、嬉しそうな顔を想像すると、ワクワクしてきますね。
●キャラバンサライ~ブルーマウンテンコーヒー&自家製羊かん2種セット 5650円(参考価格)
コーヒーが好きな彼に向けて、高級な豆種であるブルーマウンテンをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。一見、「コーヒーと一緒に、羊かん!?」と驚かれるかもしれません。しかし、実はこちらの羊かんは自家製で、2種のうちの一つがカカオで作られた「チョコ羊かん」なのです!コーヒーが好きだから選んだ、というだけでなくバレンタイン感もしっかりあるところが嬉しいプレゼントです。
→キャラバンサライをチェック
●ポールスミス~ネクタイ 9,720円(参考価格)
普段のビジネススーツ姿を見ていれば、彼がどんな色や柄が好きなのか、なんとなくご存知だと思います。バレンタインには、彼が好きな色をベースにした、あえてちょっと可愛い柄のネクタイをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。きっとそれを着けた彼は、職場で「そのネクタイ、彼女からもらったんでしょ~」と気付かれ、照れ笑いすることでしょう。ポールスミスのネクタイは、裏地に違う柄が施されていたりと、おしゃれかつ、かわいい遊び心が施されていて、男性には人気のブランドです。
→ポール・スミスをチェック
●ラコステ~ハット・マニッシュ 8,050円(参考価格)
オシャレな男性に、帽子はいかがでしょうか。特にハットは、季節を問わず使用できるので、コーディネートが物足りない日には、ちょっとしたアクセントとして使えます。また、ラコステのマニッシュというハットは、ベーシックなデザインの中に、細部にまで施されたこだわりが詰まっていて、被るだけでオシャレ度がぐんとアップします。普段帽子を被らない男性も、シンプルなマニッシュはチャレンジしやすいデザインです。
→ラコステ ハット・マニッシュをチェック
●ChristianDior~ディオールオム 50ml 7,200円(参考価格)
ハイブランド、クリスチャンディオールの香水です。香水は匂いが強すぎるといったイメージがあるかもしれません。しかし、ディオールオムシリーズは、ベビーパウダーのような柔らかさと、花束のような優しい香りが特徴なので、あえて、女性が使用することもあるほど!初心者でも使いやすい軽い香りなので「香水なんてつけたことがない」という男性にぜひ贈ってみてほしい一品です。香りのおしゃれを楽しむきっかけになるかも…!?
→ディオールオムをチェック
●joggo~オーダーメイドのiPhoneケース 5,900円(参考価格)
もはやiphoneを持つ人のほとんどが、カバーを付けています。他の人と同じものはつけたくない、そんなこだわりを持つ彼に、オーダーメイドで作る世界で一つだけのiPhoneケースをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。joggo(ジョッゴ)の本革iphoneケースは、無料で名入れをすることができます。違うカラーで、ついつい自分のケースまでペアで作ってみたくなってしまう楽しさがオーダーメイドにはありますね。
→joggoのiphoneケースをチェック
<10,000円以上のおすすめバレンタインプレゼント>
誕生日とは違うけれど、バレンタインでも手抜きをしたくない!予算一万円以上なら、一層素敵なプレゼントを見つけ出したいですよね。普段自分では買わないかもしれないけれど、プレゼントされて使ってみると、気持ちまで上質になれる、そんな高級感ある品々をご紹介します。
●今治タオルブティック本店~雲ごこちAセット 10,800円(参考価格)
国内最大級のタオルの名産地、愛媛県・今治。もはや今治タオルは、有名ブランド品として取り扱われています。その今治タオルの中でも、この雲ごこちシリーズは、肌に触れた瞬間にわかる柔らかさと、しなやかさが絶品のタオルです。雲に包まれたような感触を味わえるタオルで日常を過ごせば、心まで癒されること間違いありません。また、その優しい触り心地は、肌が弱い方や敏感肌の男性にもとてもオススメですよ。
→今治タオル 雲ごこちセットをチェック
●ナイキ~エア ハラチ(AIR HUARACHE)2016 11,000円(参考価格)
こちらはランニング用のスニーカーで、ナイキの2016年スプリングコレクションの一つです。限定品かつ、1992年に発売された人気商品の復刻版でもあります。最近では、休日に公園などをランニングする男性が増えましたよね。また、日ごろの運動不足を気にしている男性にも、ウォーキング用としてプレゼントすれば、きっと喜ばれるはず!
→ナイキ エアハラチをチェック
いかがでしたか?雰囲気の違う10品ですので、きっと参考にしていただけると思います。
一年に一度のバレンタインです。定番のチョコレートはもちろん嬉しいでしょうけれど、職場などで「義理チョコ」をもらい過ぎて、もうチョコレートはいらない…と思っている彼氏は実は多いかもしれません。
たった一人の彼女であるあなたからのプレゼントが、チョコ以外の物、あるいはチョコにプラスアルファで素敵な一品が付いていると、喜びは2倍!「チョコレートだけだと思っている」彼氏に、ぜひあなたが心を込めて選んだ一品をプレゼントして、大切な人をハッピーにしてもらいたいと思います。
そうすれば、近いうちに訪れるホワイトデーには、あなたの期待以上の「お返し」が来るかもしれません!大切な彼と、彼を想うあなたが、最高にハッピーなバレンタインデーを迎えられますように…。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
オーダーメイドのプレゼントに込めるあなたの想い
≪オーダーメイド本革長財布≫13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。無料の名入れ刻印をして、世界に一つだけの本革長財布を大切な人のためにオーダーメイドしてみませんか?特別なバレンタインになりますように…。

バレンタインには、やっぱり手作りのチョコを渡したいですよね。今回は簡単なものから手の込んだものまで、様々なバレンタインチョコのレシピをご紹介します。彼氏や同僚、家族…。どんな相手にも最高に喜ばれること、間違いなし!です。
《手軽に作れる♪簡単バレンタインチョコレシピ》
まずは、料理が苦手な方でも作れる簡単×かわいいレシピからご紹介します!
●かわいい♪手作りチョコ

★材料・・・20個分
チョコレート:500g
ホワイトチョコレート:500g
ストロベリーチョコレート:500g
シスコーン:適量
トッピング:適量
チョコ用棒:10本
アルミカップ:10個
出典:http://cookpad.com
市販のものを組み合わせて、簡単にかつ可愛らしく仕上げることができます。たくさん作って、友チョコとして配るのもいいですね♪
●かんたんトリュフ@バレンタイン

トリュフと聞くと手の込んだイメージがあるかもしれませんが、今回紹介するレシピはとても簡単!しかも、少ない材料でできちゃうので経済的ですよ。
★材料・・・5~6粒分
市販の板チョコレートブラック:1枚60g
生クリーム※植物性でも可:50ml
純ココア:適量
粉糖 :適量
市販のホワイトチョコレート:適量
出典:http://cookpad.com
●みんなにっこり♪可愛いキャラバーム♪

デコレーションがかわいくて、作っていて楽しくなるレシピです。作る人の画的センスが問われるかも…!?
★材料・・・ミニバームクーヘン約25個分
ミニバームクーヘン:約25個
レンジでとかせる手作りミルクチョコレート:1袋
アポロ:適量
マーブルチョコ:適量
チョコペン:お好きな色
飾り用アラザンやハート型シュガー等:適量
出典:http://cookpad.com
●バレンタインに簡単カワイイいちごチョコ

こちらも、仕上げのセンス一つで、まるで買ったかのような一品になれるレシピです。苺がさっぱりしているので、チョコレートチョコレートしているのが苦手という男性にプレゼントすると喜ばれそうですね。
★材料・・・苺約20個分
苺:1パック
ホワイトチョコ:1枚
ブラックチョコ:1枚
竹串 あれば:1本
バット:1個
クッキングシート:1枚
出典:http://cookpad.com
●超簡単♪ドライフルーツdeチョコレート
溶かしただけのチョコに、お好みのドライフルーツを混ぜるだけの簡単チョコレート!ドライフルーツの甘酸っぱさが、ワインなどのお酒にも合う大人のお味です。
★材料・・・約10~15個分
ミルクチョコレート:2枚
お好みのドライフルーツ:50g
トッピング(ナッツ、デコレーション用シュガー等):適量
出典:http://cookpad.com
《チョコを使ったアレンジスイーツレシピ》

次は、チョコレートを使ったケーキやクッキーなどのアレンジレシピをご紹介します。チョコレートのみだと溶けるのが心配になる…という方は、こちらを参考にしてみてください。
●生チョコみたいな簡単チョコタルト

見た目は本格的なタルト、でも作り方はとても簡単!料理上手に見られそうな、株上げレシピです。
★材料・・・6~8人分
チョコレート(チップでも板でもOK):180g
卵 Mサイズ:1コ
生クリーム:200ml
牛乳:60ml
バターサブレ(ビスケットでOK):20枚・約100g
バター:50g
ココアパウダー:大さじ1
出典:http://recipe.rakuten.co.jp
●ガーナチョコで作るクルミブラウニー

市販の板チョコを使って、本格的なブラウニーが作れます。四角に切るだけでなく、ハート形にくりぬいて可愛さアップ!
★材料・・・16個分
無塩バター:90g
砂糖:100g
塩:ひとつまみ
全卵:Mサイズ1+1/2個
ガーナミルク:1+1/4枚(約63g/刻んでおく)
くるみ:70g
薄力粉:35g
出典:http://www.lotte.co.jp
●オーブン・レンジ一切不要!チョコプリン

ゼラチンで冷やし固めて作る、簡単チョコプリン。クリームやフルーツでデコレーションすると、豪華さも出すことができますよ。
★材料・・・6~8個分
ゼラチン:10g ※ゼラチンは、大さじ4杯の水に溶かしておきましょう
砂糖:大さじ2
ココア(ドリンクタイプ):大さじ4
牛乳:500cc
チョコレート:30~40g(無くても可)
飾り用生クリーム:100cc
生クリーム用砂糖:小さじ2
バナナ(お好みのフルーツ):適量
出典:http://www.snack-recipe.com
●炊飯器で!?チョコケーキ

どの家庭にもある炊飯器。材料を混ぜて、あとは炊飯器のボタンを押すだけ!なのに仕上がりはしっとりふわふわ、本格的な味の完成です。
★材料・・・約15個分
ホットケーキミックス:200g
ミルクココア:40g
卵:3個
サラダ油:40g
コーヒーフレッシュ:30ml
板チョコ:2枚(100g)
牛乳:100cc
出典:http://cookpad.com/recipe
●ナッツとマシュマロのソフトクッキー
有名コーヒー店で売られているような、柔らかく食べごたえあるクッキー。これが簡単に作れるなんて!自分へのご褒美にも作りたい一品です。
★材料・・・15~20枚
ホットケーキミックス:200g
ココアパウダー 大さじ:2
砂糖 大さじ:4
サラダ油:大さじ5
卵:1個
マカダミアナッツ:適量
マシュマロ:作る枚数の分だけ
板チョコ(あれば):50g
出典:http://cookpad.com/recipe
●サクサクチョコパイ

冷凍パイシートさえ購入すれば、少ない材料で簡単に作れます。しかも一度に大量に作れるので、同僚への義理チョコや友チョコなど、たくさん配りたい時にオススメです!
★材料・・・約15~20個分
冷凍パイシート:1枚
チョコレート:適量
卵黄:1個
グラニュー糖:適量
出典:http://cookpad.com/recipe
●濃厚なのに超ヘルシー!チョコケーキ

水切りヨーグルトを使った、とってもヘルシーなチョコケーキです。ダイエット中の彼氏にもオススメのケーキ!タルト生地はグラハムクラッカーを使って手間を省いた時短レシピです。
★材料・・・18cmのタルト型1個
プレーンヨーグルト:500g(水切りをして約250g)
卵:2個
砂糖(さとうきび糖):50g
純ココア(無糖):30g
グラハムクラッカー:100g
牛乳:大さじ2
出典:http://cookpad.com/recipe
●ホットケーキミックスで簡単チョコスコーン
ホットケーキミックスと板チョコさえあれば、簡単に作れるチョコスコーンレシピです。バレンタインだけではなく、日ごろの朝食にも作りたいおすすめのです。
★材料・・・約16個分
ホットケーキミックス:300g
サラダ油:80cc
牛乳:80cc
割チョコ:1枚
出典:http://cookpad.com/recipe
●甘くとろける食感!マシュマロチョコムース

たった4つの材料だけで作れる、お手軽ムース。マシュマロを使えば失敗もなし!ハート形のイチゴを飾って、バレンタイン感を出して彼を喜ばせちゃいましょう!
★材料・・・4個分
ミルクチョコレート:50g(1枚)
マシュマロ:80g
牛乳:200cc
純ココア:大さじ1
出典:http://cookpad.com/recipe
《今年はワンランク上のバレンタインチョコに挑戦!》

他の人と差をつけたいあなたへ。今年は気合いを入れて、ひと手間かけた手作りバレンタインチョコを渡してみましょう!豪華で美味しいスイーツが、きっとあなたの想いを彼に届けてくれるはず…。
●シンプルなケーキに一工夫!プラスチックチョコ

マフィンやケーキの上に、このプラスチックチョコを乗せれば、一気にゴージャスになります。イチゴチョコでピンクのバラにしても可愛いですよ。このひと手間を加えるだけで一気に料理上手さんになれます♪
★材料・・・4〜5cmバラ4〜5個分
チョコレート:50g
水飴:15g
水:4g
砂糖:4g
出典:http://cookpad.com/recipe
●エンゼル型チョコレートケーキ

お店で買ったようなチョコレートケーキを手作りで彼にプレゼントしたいならコレ!型さえあれば、簡単なデコレーションでとても豪華なケーキを作ることができます。その本格度合に彼もきっと驚いてくれますよ。
★材料・・・エンゼル型18㎝
■生地
チョコレート:150g
バター:70g
砂糖:30g
ベーキングパウダー:小さじ1
薄力粉:60g
ラム酒(お好みで):大匙1
卵:2個
■デコレーション
生クリーム:100g
ココア:好きなだけ
お好みのフルーツ:適量
出典:http://cookpad.com/recipe
●絶品!バレンタインに大本命のマカロン

難しそうなイメージで、なかなか手を出し辛いのがマカロン。本命の相手だからこそ、今年は頑張って手作りしてみませんか?
★材料・・・25〜30個分(直径4cm)
■イタリアンメレンゲ
グラニュー糖:120g
チョコレートリキュール:30g
卵白:50g
乾燥卵白:2g
■生地
アーモンドプードル:40g
ヘーゼルナッツプードル:25g
粉砂糖:65g
ココアパウダー:5g
卵白:28g
■ガナッシュ
チョコレート:110g
生クリーム:100g
ヘーゼルナッツ:30g
出典:http://cookpad.com/recipe
●バレンタインデコレーションケーキ

スポンジケーキは市販のものを使って、デコレーションで豪華に見せましょう。チョコの飾りを可愛く作るのがポイントです!先ほどご紹介したプラスチックチョコを載せるのもありです♪
★材料・・・15~18cm型
ココアスポンジ生地:1台
生クリーム:200cc
ガーナミルクチョコ:1枚
○ガーナミルクチョコ:1枚
○アラザン:小さじ1程度
出典:http://cookpad.com/recipe
●簡単!だけど本格的!ザッハトルテ

濃厚なチョコレートケーキと、フルーツジャムの組み合わせが上品な味を作ります。ワインにも合う大人スイーツです。
★材料・・・18cm型
■生地
無塩バター(常温にもどす):80g
グラニュー糖:40g
卵黄:4個分
ブラックチョコレート:2枚(100g)
薄力粉:70g
ココアパウダー:10g
■メレンゲ
卵白:4個分
グラニュー糖:70g
■上からかけるチョコ
ミルクチョコレート:2枚(100g)
生クリーム:100cc
■マーマレードシロップ
マーマレード:大さじ2
お湯:大さじ1
出典:http://cookpad.com/recipe
●イチゴがいっぱいのったチョコレートタルト

とにかく豪華!とにかくボリューミー!手間暇はかかるけれど、手順は簡単。愛情たっぷりの本命向けケーキです。
★材料・・・21cm,15cmタルト型各一台
薄力粉(タルト生地用):200g
バター(タルト生地用):80g
きび砂糖(タルト生地用):40g
カカオニブ(タルト生地用):5g
たまご(タルト生地用):1/2個
牛乳(タルト生地用):大さじ1
卵白(チョコレートケーキ部分):3個
黄身(チョコレートケーキ部分):3個
ブラックチョコレート(チョコレートケーキ部分):150g
サワークリーム(チョコレートケーキ部分):100g
きび砂糖(チョコレートケーキ部分):30g
オリーブオイル(チョコレートケーキ部分):15g
薄力粉(チョコレートケーキ部分):30g
生クリーム(飾り部分):200g
きび砂糖(飾り部分):20g
塩麹(飾り部分):2g
イチゴとブルーベリー(飾り部分):適量
出典:http://cookpad.com/recipe
いかがでしたか?
渡す相手によって、参考にしやすいレシピを揃えてみました。気持を込めて作ったバレンタインチョコと一緒に、あなたの想いが大切な人に届くことを願っています。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
手作りチョコレートと一緒に渡したい!オーダーメイドのプレゼントにあなたの想いを込めよう ≪オーダーメイド本革長財布≫13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。無料の名入れ刻印で世界に一つだけのオーダーメイド本革長財布を大切な人にプレゼントしてみませんか?温もりのあるなめらかな本革の触り心地が特徴です。
いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
現在、PC・スマホの特定の環境下で商品を購入確定ボタンを押しても
先に進まない(商品をご購入いただけない)という
不具合が発生することがあると、複数のお客様よりご連絡を頂いております。
この不具合の原因については現在調査中です。
判明次第復旧しその旨を改めてご報告させていただきます。
ご利用者の皆様にご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
この状況が発生した場合は、下記にご紹介する方法をお試し頂くことで
ご購入いただけるようになる場合がございます。
ご不明点がございましたら、大変お手数ではございますがお電話いただければ幸いです。
電話 03-5227-8320
営業時間:10:00 – 17:00(土日祝除く)
※デザイン保存していない場合、デザイン作成は最初からの操作になります事をご容赦ください。
iOS Safariの場合
参考:プライベートブラウズをオンにする
Chromeの場合
参考:シークレット モードでプライベート ブラウジングを行う
PC
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
●R.M様
●男性
●プレゼント用
こんなに可愛らしいパスケースをもらったら、女性ならみんなときめくはず♪
乙女心くすぐられるデザインでした!
無料カスタマイズはこちらから↓↓
ギフトにもオススメな、オーダーメイドのパスケース。
このデザインを「素敵!」と思われた方は
ぜひ「いいね!」またはシェアをお願いします。
↓↓
●M.S様
●女性
●プレゼント用
黄色のポケットや赤のポケット段が、開いたときに元気をくれそう。
内側のベースがベージュで、さわやかです♪
無料カスタマイズはこちらから↓↓
ギフトにもオススメな、オーダーメイドの本革名刺入れ。
このデザインを「素敵!」と思われた方は
ぜひ「いいね!」またはシェアをお願いします。
↓↓


バレンタインデーが終わったら次にやってくるのはホワイトデー。本命はもちろんのこと、同僚や友人から義理チョコをもらったけれど、何をお返ししたら良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。本命のお返しと、義理のお返し、それぞれ女性がもらって嬉しい人気のプレゼントをご紹介します。
義理のお返し編
●マシュマロ

昔からホワイトデーのお返しとして人気なのがマシュマロです。最近は「ギモーヴ」と呼ばれるカラフルでオシャレなマシュマロが登場し、ブームを巻き起こしています。色々な味や色があるので、ちょっとオシャレなマシュマロを贈って、他の男性と差をつけてみてはいかがでしょうか?

●クッキー

種類も多く、誰にでも喜ばれるのがクッキー。リーズナブルかつ量がある程度入っているものが多いので、同僚や友人からの義理チョコのお返しには最適です。ホワイトデーのシーズンには、可愛くパッケージングされたお返し用ギフトがたくさん登場するので、ぜひお近くのデパートやお菓子屋さんをチェックしてみましょう。クッキーは初心者でも作りやすいので、手作りをして今女性に人気の「料理男子」になるのも良いかも…?
●キャンディ

こちらも義理のお返しに人気のお菓子です。色とりどりのキャンディの詰め合わせは見た目も可愛いく、女性に喜ばれます。
最近、一風変わったキャンディが注目を集めているのはご存知でしょうか?
飴菓子の老舗「あめやえいたろう」から発売されているスイートリップはまるでコスメのような可愛らしい見た目!しかし、中身はちゃんと飴なんですよ。色んな味があるので、一箱買って、まとめてお返しする時にオススメ。選ぶ側も楽しめて、一石二鳥のお返しです。

●ハンドクリーム
女性はコスメグッズに弱いもの。特に冬は乾燥も気になる時期なので、ハンドクリームは必需品!いくつあっても困ることはないので、ホワイトデーのお返しに、お菓子とは一味違ったセンスの良いプレゼントとしてオススメです。
ロクシタンのハンドクリームの詰め合わせセットは、見た目も可愛く、サイズもお手ごろ!香りも色々な種類が入っているので、職場でみんなに選んでもらうのも◎!話題作りにもピッタリです。

本命のお返し編
1番力を入れたいのは、やっぱり本命の女性へのお返しですよね。バレンタインに勇気を出して頑張ってくれたあの子の笑顔を引き出すために、物のプレゼントに合わせて、素敵なディナータイムというシチュエーションを作るのが一押し!女性はお返しを渡されるシチュエーションも重要視しているからです。

まずはちょっとリッチに夜景の綺麗なホテルのレストランで美味しいディナーを楽しみましょう。
女性は普段と違ったロマンチックな雰囲気に弱いもの。そこに美味しい夕食が出てくれば、お腹も心も満たされてウットリ!
また、クルージングディナーも乙女心をつかむシチュエーション作りとして人気上昇中です。
最後は世界に一つだけのオーダーメイドのお返しで決まり!

ディナーのデザートが食べ終わったら、最後の締めくくりに渡したいのがお返しのプレゼント!きっと彼女の気持ちも高まっているはずです。
色々なプレゼントがありますが、今回オススメしたいのは彼女の好みに合わせてあなた自身が選ぶオーダーメイドのプレゼント!あなたが自分のために考えて選んでくれたという事実が、何より嬉しいはずです。

オーダーメイドなら、彼女の好みにあった「彼女らしい」世界に一つだけのプレゼントを作ることができます。
オーダーメイドにも色々ありますが、革小物は種類が豊富で、多くの人に愛されているジャンルなので、特にオススメです。
革の場合は名入れが出来ることが多いので、相手の名前や記念日などを刻印して特別感をプラスしましょう。

忘れたくないのがハッキリとあなたの気持ちも伝えてあげること。まだ付き合っていない相手の場合は勿論、今付き合っている彼女には普段の感謝の気持ちを伝えるのも良いでしょう。照れくさい場合はメッセージカードという手もあり!
言葉のプレゼントも加えることで、女性にとっては忘れられない本当に幸せな時間になるはずですよ。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
オーダーメイドのプレゼントに込めるあなたの想い
≪本革レディースラウンドファスナー財布≫ 13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。無料の名入れ刻印をして、世界に一つだけの本革レディースラウンドファスナー長財布を大切な人のためにオーダーメイドしてみませんか?素敵なホワイトデーになりますように…。

もうすぐやってくるバレンタイン、毎年チョコレートだけでは物足りないと思っていませんか?彼氏への日頃の感謝を込めて、チョコレートにプラスして何かプレゼントしたい!と思っても、何をあげたら喜ぶのか分からず悩んでしまいますよね。

あるいは、甘い物が苦手な彼氏がいる方は、毎年何をあげたら良いのかお悩みではないでしょうか?あまり効果すぎる物は重たいし、かといって手頃な価格で男性が本当に喜ぶ物ってなに…!?と。
そこで今回は、バレンタイン、彼氏に喜んでもらえる人気のプレゼントをご紹介します。
バレンタインに彼氏に贈りたいとっておきの人気プレゼント
■ネクタイ

プレゼントとしては定番中の定番、いくつあっても困らないのがネクタイです。毎日スーツを着るビジネスマンにとって、ネクタイは必需品。デザインや色が派手なものは避け、ビジネスシーンで相手に好印象を与えるようなシンプルでさわやかなものを選びましょう。アパレル系で働く彼氏には、デザイン性のあるオシャレなネクタイでも良いですね。

少しお財布と相談が必要ですが、Paul Smith(ポール・スミス)やTAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)ならブランドイメージもよく、大人の男性に喜ばれるデザインが揃っているのでオススメです。店員さんに相談しながら選ぶのも楽しいですよ。
■iPhoneケース

毎日肌身離さず持っている物といえば携帯!本革のiPhoneケースを贈ってみてはいかがでしょう。
仕事場や飲みの席で「これ誰のiPhone?」なんて、場面によく遭遇しませんか。iphoneケースを利用している男性は意外と少ないものです。しかしプレゼントを選ぼうにも、お店で売っている手頃な値段のiPhoneケースは単色ばかりなんてことも…。


誰ともかぶらないオリジナルのiPhoneケースをプレゼントしたい、そんなあなたにおススメなのが革ブランドJOGGO(ジョッゴ)のiphoneケースです。JOGGOの本革iPhoneケースは、13色の中から好きなカラーを選んでオーダーメイドができます。名入れやギフトラッピングもできるので、世界に一つだけの特別なプレゼントを贈ることができます。ペアで作ってみるのも素敵ですね。

■ボールペン・万年筆
「筆記用具は書ければなんでもいい」というタイプの男性もいると思いますが、良い物を持つと仕事に対する姿勢も変わってくるものです。なかなか自分で買うことが少ないブランド物の筆記用具は、男女問わず人気のプレゼントです。使う場面が多いので、洗練されたデザインのボールペンや万年筆はいくつあっても嬉しいものです。

出典:http://www.lamy.jp/
定番の落ち着いたデザインが豊富で価格も手が届きやすいのは、PARKER(パーカー)やWATERMAN(ウォーターマン)です。もう少しカジュアルに持つなら、LAMY(ラミー)がおすすめです。他にはないポップなカラーリングと、軽くて扱いやすい素材が特徴で、万年筆を持つのが初めてでも肩肘張らずに使うことができます。
■チープカシオ(チプカシ)
CASIOが販売しているチープカシオは、なんと1000円代から購入できるという驚きの価格!
デザインもシンプルで服を選ばず、機能性・実用性も抜群という、嬉しいことづくめの腕時計です。
男女問わず使えるデザインなので、おそろいにもおすすめです。ちょっとしたお出かけや、お散歩デートにも気軽につけていけるのが嬉しいですね。

出典:http://lifestyleimage.office-kabu.jp/
スーツを着ることが多かったり、普段のファッションが落ち着いた印象の彼氏には、価格は上がりますが、Daniel Wellington(ダニエル・ウェリントン)やFOSSIL(フォッシル)はいかがでしょうか。スーツにも普段着にも合うデザインを選べば、毎日身に着けてもらえますね。
■革財布
財布に関しては人それぞれ好きなブランドや使いやすい形があり、選ぶのが難しいかもしれません。そこでオススメなのが、サブで使える革財布!
JOGGOのメンズコンパクトウォレットは、お札・小銭・カードが収納できる手のひらサイズの財布です。ファスナーがL字についているのでパッと開いて取り出しやすく、ポケットに入れて気軽に外出できます。もちろんメインの財布としても機能は十分ですが、すでにお気に入りの財布を持っているという彼氏にも、ちょっとしたお出掛け用として使ってもらえます。本革財布なのに、リーズナブルな価格なのも魅力的!


さらに、このコンパクトウォレットは、革の色を自由にカスタマイズすることができます。彼氏を想いながら色を組み合わせて、名入れをすれば世界に一つのオリジナル財布の完成。あなたの想いがたっぷり詰まった素敵なプレゼントになりますよ。

グッとくるプレゼントはありましたか?
バレンタイン、とっておきのプレゼントで彼氏との甘い時間を過ごしましょう♪
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
オーダーメイドのプレゼントに込めるあなたの想い
≪メンズコンパクトウォレット≫ 驚くほどコンパクト、かつスタイリッシュな財布です。13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。無料の名入れ刻印をして、世界に一つだけプレゼントを大切な人のためにオーダーメイドしてみませんか?特別なバレンタインになりますように…。

カップルおそろいのペアルック・ペア小物が再流行の兆し!?
カップルのペアルックといえば、「昔、親世代が若い頃流行ってたんでしょ?」と思ったら大間違い!
なんとここ数年TVなどでも特集が組まれたりと、再流行の兆しをみせているそう。
人気芸能人がおそろいコーデを公開したことも話題になり、一気にペアルックを楽しむカップルが増加中!ペアといっても、最近のおしゃれカップルに人気なのが洋服だけでなく、小物使いでもおそろいを楽しむ技ありコーデ!
一体どんなペアルックが人気なのか、調べてみました。
■ペアルック

1980年代に大流行したこのペアルック。ブームは衰退したものの、ここ数年で復活してきているそう。写真共有アプリInstagramでも#ペアルックタグが続々とアップされてます。
カップルですよ!とわかりやすすぎるアピールを好む二人には一番いい方法かもしれません。着こなし次第で微笑ましく思われるか、痛カップル認定されるかは危ないところ…
帽子や靴など、コーデの一部だけおそろいにしたり、色だけおそろいにしてみたりと、工夫次第でいい感じに仕上がるでしょう。おしゃれに自信のあるカップルにおススメです。
■2人で同じ瞬間を刻む?ペアウォッチ
洋服はちょっと抵抗がある、おしゃれにあんまり自信がない、、でもおそろいを楽しみたい!という方はこちら、ペアの時計はいかがでしょうか?
ペアルックブームをいち早く察知した国内の有名メーカーも相次いでペアの新作を発売しているそう。

出典:https://smartlog.jp/8241
今人気のDanielWelington(ダニエルウェリントン)は、バンドや文字盤のカスタマイズができるので個性を出したいカップルのペア時計にオススメです。
■革も愛情も深みが増す!ペアの革小物

大人のカップルには、革小物のペアもオススメ!革小物ならずーっと使えて、さりげなく二人のつながりをアピールできます。
つきあった年数の分だけ、革も愛情も深みを増していく…素敵なペアルックの完成です。
革小物をオーダーメイドできるブランドJOGGOでは、”アイテム違い・色だけお揃い”なんてことが可能!
しかもオーダーメイドなのに、かなりリーズナブル。さりげなく小物をペアでカスタマイズすれば好感度抜群。お互いに好きな色でコーディネートして、プレゼントしあうのもおすすめです。
いかがでしたか?ペアルックって、洋服をイメージしがちですが、色々なペアルックがありますよね。二人に合ったペアルックで、お互いの絆がさらに深まること間違いなしです
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
オーダーメイドで楽しむ大人のペアスタイル
≪オーダーメイドラウンドファスナー財布≫13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。レディース用とメンズ用があるので、カップルで少しずつカラーを変えて、大人のおそろいスタイルを楽しむことができます。