カテゴリー
ニュース

【キャンペーン】あと払い(ペイディ)利用で全額キャッシュバックのチャンス!(抽選)

いつもJOGGOをご利用いただきましてありがとうございます。あと払い(ペイディ)主催のキャッシュバック(抽選)キャンペーンに参加しております。

あと払い(ペイディ)で決済いただくと、分割手数料無料で3回払い・6回払いがご利用いただけます。新商品のポーチ付スマホショルダーバッグスクエアショルダーバッグも、3回あと払いなら月々6,600円〜、6回あと払いなら月々3,300円〜(各種オプション・送料別)でご購入いただけます。ぜひこの機会にご利用ください。

キャンペーン期間

2023年7月3日(月) 6:00~8月2日(水) 23:59

キャンペーン概要・特典

キャンペーン期間中に対象ショップの決済画面でペイディを利用すると、抽選でキャッシュバックが当たります。
1等全額、2等20%、3等5%キャッシュバック。※最大10万円

キャンペーン終了後、8月31日までに特典分がキャッシュバックされる予定です。
キャッシュバックはペイディアプリおよびMyPaidyに反映されます。決済画面には反映されません。

キャンペーン対象

対象ショップの決済画面で「あと払い(ペイディ)」をご利用のお客様

ご注意事項

  • キャンペーン期間中の対象となる決済毎に1回としてカウントし、抽選は決済毎に行われます。
  • 同期間に開催中の他のキャンペーンと併せて月間当選上限額は10万円になります。
  • キャッシュバックは、決済画面でペイディを選択した場合のみ対象です。ペイディカードの利用は対象外となります。
  • キャンペーン終了後2023年8月31日までに特典分がキャッシュバックされる予定です。また予定日より遅れることもありますので、予めご了承ください。
  • キャッシュバック付与のタイミングで、ペイディの利用が無い場合、付与日以降でペイディをご利用いただいた際に、該当キャッシュバックが付与されます。あらかじめご了承ください。
  • 株式会社Paidyは本キャンペーンを、キャンペーン期間であっても予告なく変更または終了する場合がございます。
  • 不正と判断された場合やキャンセルがあった場合は、キャッシュバックが取り消される場合がございます。
  • その他条件はペイディキャッシュバック及びクーポン利用規約に準じます。
  • ペイディに関するお問い合わせはペイディサイトのヘルプからご連絡ください。

当ページの記載は当社に告知があった時点の情報です。
最新情報ならびに詳しくはあと払い(ペイディ)のキャンペーンページをご確認ください。
情報に差異がある場合は、あと払い(ペイディ)のキャンペーンページの内容を正とします。

皆様のご参加をお待ちしております。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

メンズ向けボディバッグのおすすめは?ブランドや用途別に人気商品20選を紹介

「見た目もよくて使い勝手もいいメンズ向けボディバッグを探したい」そのような方も多いのではないでしょうか。

ボディバッグは必要最低限の荷物を身軽に持ち運べて便利ですよね。気に入ったデザインで、かつ使い方にぴったりの性能も兼ね備えていれば、毎日の相棒となるのは間違いありません。

ただ、メンズ向けボディバッグにはかなりの種類があり、どう選んでいいか迷ってしまう人も多いはず。選び方を間違ってしまうと、せっかく買ったボディバッグがタンスの肥やしとなってしまう可能性も……。失敗を防ぐには、事前に選び方のポイントを押さえ、条件に合ったアイテム・ブランドから選ぶ必要があります。

そこで、この記事では、自社でボディバッグの開発も行う革製品のブランド「JOGGO」が、失敗しない選び方のポイントと、おすすめできるボディバッグを厳選してご紹介します!

この記事をお読みいただければ、使いやすく、自分にぴったりのボディバッグを選べるようになります。ぜひ最後まで目を通していただき、参考にしてくださいね。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • メンズ向けボディバッグをお探しの方
  • 人気のボディバッグ・ブランドを知りたい方
  • ボディバッグ選びに失敗したくない方
  • 条件別におすすめ商品を探したい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 失敗しないボディバッグの選び方
  • 条件別のおすすめ商品
  • ボディバッグの人気ブランド

なお、条件からおすすめのボディバッグだけを知りたい方は、以下の一覧表に記載のリンクからおすすめ商品を見られますので、ご活用ください。

ボディバッグに求める条件条件に合うおすすめブランドJOGGO厳選のおすすめボディバッグ
小さめのボディバッグがほしいチャムス、オロビアンコ、ビームス、ディーゼル、アディダス、ナイキ、ミステリーランチ、エアーなど【アディダス ウエストバッグ】【マンハッタンポーテージ ウエストバッグ】
カジュアルに日常使いしたいマンハッタンポーテージ、ディーゼル、マキャベリック、グレゴリー、マキャベリックなど【マスターピース ボディバッグ 】【ポーター スモーキー ワンショルダーバッグ】
アウトドアで使いたいザ・ノース・フェイス、パタゴニア、チャムス、コールマン、ナイキ、アディダス、アウトドアプロダクツ、アークテリクスなど【パタゴニア スイングバッグ】【ザ ノースフェイス ボディバッグ BOZER HIP PACK Ⅲ Lサイズ】
ビジネスシーンでも使いたいポールスミス、トゥミ、アニアリ、エアー、オロビアンコなど【Chaudedoux USB充電ポート付きボディバッグ 10Lサイズ】【バギーポート  2WAYレザーボディーバッグ 】
上品な印象のボディバッグが欲しいポーター、ダニエルアンドボブ、ハッシュタグ、エルゴポック、コーチなど【ハッシュタグ ボディバッグ】【ドンテポーナ 2WAYボディバッグ】
大きめのボディバッグが欲しいマスターピース、グレゴリー、マンハッタンポーテージなど【ace./エース ハンスリーSDH ショルダーバッグ ボディバッグ】【ウルティマトーキョー スリングバッグ】
コスパを重視したいザ・ノース・フェイス、アウトドアプロダクツ、ケルティ、マキャベリック、ビームス、ナイキなど【ナイキ ウエストバッグ】・【オズコ USBポート付 ボディバッグ】
個性を演出できるボディバッグが欲しいスラー、ディオール、バレンシアガなど【スラ― エナメルボディバッグ ストラーダ】【香久山鞄 赤さび染め帆布ボディバッグ】
大学生・20代に合うボディバッグが欲しいザ・ノース・フェイス、ナイキ、アディダス、マンハッタンポッテージ、ディーゼル、マキャベリック、タケオキクチ、ブリーフィング、グレゴリーなど【 ザ・ノース・フェイス ボディバッグ】【マンハッタンポーテージ ワンショルダーバッグ】
30代~40代に合うボディバッグが欲しいポーター、ポールスミス、エルゴポック、オロビアンコ、ラルフローレン、ラコステ、土屋鞄製造所、アニアリ、コルボなど【エルゴポック ボディバッグ】【アニアリ ボディバッグ】
ハイブランドで探したいダニエルアンドボブ、アニアリ、フェリージ、コーチ、ルイ・ヴィトン、グッチ、バレンシアガ、プラダ、バーバリー、オロビアンコなど【バレンシアガ(BALENCIAGA)エクスプローラークロスボディバッグ】
本革ボディバッグを好きな色でオーダーしたいJOGGOJOGGOのボディバッグ

【JOGGOのボディバッグの特徴】

JOGGOのボディバッグ
  • パーツのカラーを14色からカスタマイズできる
  • 大人っぽい雰囲気を演出できる高級本革製
  • 使いやすいシンプルなデザイン
  • 左右がけ/ウエスト巻きも可能・ユニセックスなデザインでペアアイテムにもおすすめ

⇒詳しくは『レザー製バッグを好きなカラーにカスタマイズできる「JOGGO」』の章でご紹介しています。

ボディバッグとは?

そもそも、ボディバッグやショルダーバッグの違いがよくわからない方もいるのではないでしょうか?

ボディバッグとは、斜めがけで使用する、体にフィットしたデザインの小さめのバッグのこと。最小限の容量でアクティブな動きに対応できる点において、ショルダーバッグと異なります。

ボディバッグと似た、そのほかのバッグとの違い

ボディバッグと似たバッグには、以下のような種類があります。

【ボディバッグと似たバッグ】

  • ウエストバッグ:バックルつきでウエストに巻いて使用する
  • ショルダーバッグ:斜めがけのバッグに体に密着しないデザインのもの
  • サコッシュ:ショルダーバッグのうち、コンパクトなもの
  • メッセンジャーバッグ:斜めがけのバッグでサイズの大きいもの

ボディバッグは体に密着したデザインが特徴のため、自転車通勤やアウトドアなど、アクティブな活動に適しています。

バッグが体に密着している必要がなく、「持ち物はスマホと財布くらい」と少ない人は、ウエストバッグを斜め掛けで使用する方法も人気です。またサコッシュなどの小型なバッグのほうが、スタイリッシュなコーデを実現できる場合があります。

また、A4書類やタブレットなど大きめの荷物を持ち運びたい場合には、メッセンジャーバッグのように大きめのバッグが適している場合も。ボディバッグでなくてもよい方は、用途に合わせてバッグの種類を検討してください。

ボディバッグのデメリット

アクティブな動きをしても安心して荷物を持ち運べるボディバッグですが、以下のようなデメリットも存在します。

【ボディバッグのデメリット】

  • カジュアルな印象になりがち
  • 年齢が上がると不釣り合いな印象になりやすい
  • 大きな荷物は収納しにくい

アクティブシーンで活躍するボディバッグは、どうしてもカジュアルな印象を与えてしまいます。そのため、年代の高い方やかっちりしたコーデが好きな方がボディバッグをつけると、不釣り合いな印象を与えてしまいます。

通勤用として使いたい場合には、書類などの大きな荷物が入らず困ることも想定されます。そのため、ボディバッグを購入する際は、年齢や使用シーンに合わせた素材、サイズ選びが重要です。

メンズボディバッグ選びで失敗を防ぐには3つのポイントが重要

メンズボディバッグの失敗しない選び方3つのポイント

前述したとおり、メンズ向けボディバッグを選ぶ際は、いくつかのポイントを押さえてから条件に合うボディバッグを探すことで、未然に失敗を防げます。

メンズ向けボディバッグ選びで注意したいポイントは、以下の3つです。

  1. 大きさ・容量が荷物に合っていること
  2. 素材やデザインが使用シーンや年代に合っていること
  3. 使い方に合った機能性を有していること

この3つのポイントについて解説しながら、以下に詳しくメンズボディバッグの選び方をご紹介します。

大きさ・容量が荷物に合っていること

メンズボディバッグのサイズ選びで失敗しないためには、事前に「どのような荷物を入れる可能性があるか」を考えるのが重要です。

例えば、通勤用で考える場合は折りたたみ傘や書類などの荷物を持ち運ぶ可能性はないか、自転車に乗る方であれば、サイズの大きいペットボトルを持ち運ぶかどうかなどを考えておくのもおすすめです。また、最近のボディバッグはキャッシュレス化を受けて小型化している傾向があるため、長財布やペットボトルなどが入りにくいものもあり注意が必要です。

持ち運ぶ可能性のある荷物があれば、事前に必要なサイズを確認しておき、見合ったサイズのボディバッグを選びましょう。

■ボディバッグのサイズ・容量の選び方

入れる荷物必要なボディバッグのサイズ
長財布幅22cm、高さ12cm、厚み4cm
文庫本幅15cm、高さ10cm
折りたたみ傘幅30cm、厚み7cm
500mlのペットボトル幅22cm、厚み7cm

ただし、あまりに荷物が多くなるようであれば、リュックやメッセンジャーバッグなどほかのタイプのバッグを検討したほうがいい可能性があります。また、ボディバッグに荷物をパンパンに詰め込むと、ダサい印象を与えてしまうことも……。荷物を詰め込みすぎないほうがスマートな印象になるため、余裕のあるサイズを選ぶのをおすすめします。

素材やデザイン、ブランドがTPOや年代に合っていること

メンズ向けボディバッグ選びで次に見るべきポイントは、「見た目」です。バッグの見た目の印象はそのままその人の印象になると言っても過言ではありません。自分が気に入るのはもちろん、TPOや年代に合わせたデザイン選びが非常に重要です。

例えば、ボディバッグによく使われるナイロン素材は丈夫でお手入れが簡単ですが、ビジネスシーンでナイロンのボディバッグを使用していると、カジュアルすぎる印象を与えてしまう可能性があります。また年代の高い男性が若者向けブランドのカジュアルなボディバッグを身につけていると、“イタい”おじさんに見えてしまうことも……。

以下に、ボディバッグに使われる素材や形の特徴と、おすすめの人をご紹介しますので、参考にしてみてください。

【ボディバッグの素材と選び方】

主な素材特徴おすすめの人
化学繊維(ナイロン、ポリエステルなど)・耐久性・防水性がある・リーズナブル・カジュアルな印象を与える・ガンガン日常使いしたい人・アウトドアで使いたい人・防水性を重視したい人
レザー・高級感がある・水汚れに弱い・日々のお手入れが必要・年齢が高い人・上品な印象を与えたい人・ビジネスで使用したい人
合成皮革・革の風合いをリーズナブルに再現・水や汚れに強い・寿命は短め・リーズナブルに革の上品な印象を取り入れたい人・定期的に買い替える人
天然繊維(麻など)・通気性がよい・防水性が低い・汚れがつきやすい・爽やかな印象や個性的な印象を与えたい人

【ボディバッグの形状2つ】

形状特徴おすすめの人
縦型・後ろがけで使用・体へのフィット感が高い・ファスナーの位置で使い勝手が変わる・フィット感を重視したい人・自転車やアウトドアで使いたい人
横型・後ろがけ・前がけどちらでも使用できる・横に開くため中身が見やすい・取り出しやすさを重視したい人・細かな荷物の出し入れが多い人・カジュアルに使用したい人

使い方に合った機能性を有していること

使いやすいボディバッグを選ぶためには、使い方に応じて必要な機能を選ぶのが大切です。

メンズ向けボディバッグの機能でチェックすべき点としては、以下が挙げられます。

  • チャックは開けやすい位置にあるか
  • 左右がけは可能か
  • 内側にポケットがついているか
  • 取り外し用のバックルはついているか

例えば、縦型のボディバッグを選ぶ場合、肩にかけたまま中身をチェックするには、背中からぐるっと回したときにチャックを開きやすい位置についている必要があります。このとき、引手が2つついた両開きのダブルファスナーだと、左右どちらからでも開けやすくなります。

また左右どちらの肩にかけたいかも人によって変わるため、どちらの肩からかけることを想定された商品なのか(あるいは左右がけが可能か)を購入前にチェックしてください。

スマホや定期入れ、車のカギなど細かな荷物が多い場合は、ポケットや仕切りの有無と取り出しやすさもチェックしておきたいところ。そのほか、ベルトにバックルがついていると取り外しが便利ですが、カジュアルな印象が強くなるため、人によっては不要と感じる場合もあります。

自分にとってどのような機能があると使いやすいかを考え、条件に合うボディバッグを選んでくださいね。

利用シーンや用途別|メンズ向けおすすめボディバッグ厳選20個 

利用シーンや用途別|メンズ向けおすすめボディバッグ厳選20個

ここからは、条件別にボディバッグのおすすめ商品をご紹介していきます。自社でボディバッグの開発にあたるJOGGOスタッフが厳選した使い勝手のよい商品ばかりですので、条件が合う方にはピタッとくるはずです。

気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

小さめのバッグが欲しい方におすすめのメンズボディバッグ2選

小さめのボディバッグがほしい方には、スポーツブランドのものやウエストポーチを斜め掛けする方法がおすすめです。

スポーツブランドではアクティブな動きに対応できるよう、小さめのボディバッグが多数販売されています。また、以前は腰につけるのが主流だったウエストポーチですが、最近ではボディバッグのような斜めがけが主流となり、小さなボディバッグがほしい方の人気を集めています。

以下に、小さめのボディバッグ(ウエストバッグ)を2つご紹介します。

【adidas(アディダス)ウエストバッグ】

adidas(アディダス)ウエストバッグ
画像引用:アディダス公式

スポーツブランドのアディダスでは、小さめのウエストバッグが複数販売されています。リーズナブルなのにおしゃれで使いやすいデザインが、若者を中心に人気。シンプルでフィット感のあるウエストポーチ(ボディバッグ)は、バックルつき・ダブルファスナーの使いやすいデザインです。

【Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ )ウエストバッグ】

Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ )ウエストバッグ
画像引用:マンハッタンポーテージ公式

マンハッタンポッテージはストリートファッションで人気のブランド。赤いロゴとシンプルなデザインがポイントで、さまざまなファッションのテイストにも合わせやすいボディバッグです。

カジュアルに日常使いしたい方におすすめのメンズボディバッグ2選

カジュアルに日常使いしたいのなら、防水性が高く強靭なナイロン性ボディバッグがおすすめ。ナイロン製なら撥水性もよく、丈夫でガンガン使用できます。

以下に、おすすめのナイロン製ボディバッグを2つご紹介します。

【master-piece(マスターピース)ボディバッグ 】

master-piece(マスターピース)ボディバッグ
画像引用:マスターピース公式ショップ

マスターピースはメイド・イン・ジャパンにこだわった機能性の高いバッグブランド。こちらのボディバッグは表面に高耐久ポリウレタンをコーティングしているため、強度・耐久性・防水性に非常に優れています。日常使いに最適な素材で、濡れや汚れを気にせず長く使えます。

【PORTER(ポーター) スモーキー ワンショルダーバッグ】

PORTER(ポーター) スモーキー ワンショルダーバッグ
画像引用:PORTER 吉田カバン公式サイト

ポーターのボディバッグは、安心の日本製。素材はコーデュラダックを使用しており、丈夫で長く使えます。ポケットが多いのが特徴で、スマホや定期など、よく取り出すアイテムを外側のポケットに収納できて便利です。

アウトドアで使いたい方におすすめのメンズボディバッグ2選

アウトドアで使うボディバッグをお探しなら、スポーツブランドやアウトドアブランドから探すのがおすすめです。使用シーンに合わせて、防水性や耐久性、耐火性などを重視して選んでみてください。

以下に、アウトドアシーンにおすすめのボディバッグを2つご紹介します。

【patagonia(パタゴニア)スイングバッグ】

ウルトラライト・ブラック・ホール・スリング 8L
画像引用:パタゴニア公式ショップ

パタゴニアは人気の高いアウトドアブランドです。数あるパタゴニアのアウトドアバッグのなかでも、最も頑丈なスリング・バッグがこちらの商品。

ポリウレタン素材を使用し、軽量かつ頑丈であり、速乾性もバツグン。本体はポケットに収納できるサイズまで小さく折りたためます。

【THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)ボディバッグ BOZER HIP PACK Ⅲ Lサイズ】

HE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)ボディバッグ BOZER HIP PACK Ⅲ Lサイズ
画像引用:Amazon

アウトドアブランドとして人気のノースフェイスが、スポーツ・アウトドアシーンでの使いやすさを追及して作ったボディバッグ。Lサイズなら、大きなペットボトルもアウトドアで必要な荷物もしっかり収納できます。

ドローコード式のアウトポケットがついており、肩がけのまま荷物を取り出しやすいデザインです。

ビジネスシーンでも利用したい方におすすめのメンズボディバッグ2選 

ビジネスシーンで使用するなら、防水性があり機能性の高いボディバッグや、レザーのような高級感のある素材を使用した、シンプルなデザインと落ち着いた色味のボディバッグがおすすめです。

以下に、ビジネスシーンにおすすめのボディバッグを2つご紹介します。

【Chaudedoux USB充電ポート付きボディバッグ 10Lサイズ】

Chaudedoux USB充電ポート付きボディバッグ 10Lサイズ
画像引用:Amazon

こちらのボディバッグはビジネスシーンに特化したデザイン。A4書類だけでなく、14インチPCも入り、防水性もばっちり。4way仕様で、斜め掛けにそぐわないシーンでは手提げバッグとしても使用可能です。

【BAGGY PORT(バギーポート)2WAYレザーボディーバッグ 】

BAGGY PORT(バギーポート)2WAYレザーボディーバッグ
画像引用:BAGGY PORT ONLINE STORE

上品なレザー製で、A4書類もしっかり入るボディバッグ。2way仕様で持ち手もついており、大切なビジネスシーンでも失礼な印象を与えません。高級感のあるレザーはスーツやジャケットにもマッチします。

上品さや高級感を重視したい方におすすめのメンズボディバッグ2選

上品さや高級感を重視したいのなら、やはりおすすめは本革製ボディバッグです。長く使うには日々のお手入れも欠かせませんが、見た目から漂う高級感はほかの素材では味わえない魅力があります。

以下に、本革製の高級感あるボディバッグを2つご紹介します。

【HushTug(ハッシュタグ)ボディバッグ】

HushTug(ハッシュタグ)ボディバッグ
画像引用:ハッシュタグ公式サイト

すっきりとしたミニマムなデザインから、上品な雰囲気が漂うボディバッグ。素材はモンゴルレザー(牛革)を使用しています。バッグの中には2つのポケットがあり、財布やスマホがすっきりと収まるデザインです。

【Dom Teporna Italy(ドンテポーナ)2WAYボディバッグ】

Dom Teporna Italy(ドンテポーナ)2WAYボディバッグ
画像引用:Amazon

ドン・テポーナのボディバッグは、大人っぽいコーデにおすすめ。イタリアのトスカーナ地方伝統の革加工技術「ベジタブルタンニンなめし」で丁寧に仕上げたイタリアンレザーを使用しているため、革ならではの高級な風合いと、経年変化を楽しめます。

前がけ・後ろがけのほか、クラッチバッグとしても使用できる多機能さが魅力で、ポケットやしきりも多く使いやすいデザインです。

大きめのボディバッグがほしい方におすすめのメンズボディバッグ2選

通勤・通学にはA4書類やタブレット、PCも入る大きめのボディバッグがあると便利ですよね。以下におすすめのボディバッグを2つご紹介します。

【ace./エース ハンスリーSDH ショルダーバッグ ボディバッグ】

ace./エース ハンスリーSDH ショルダーバッグ ボディバッグ
画像引用:ACE Online

カジュアルに使用したいのなら、こちらの大きめボディバッグがおすすめ。普段使いしやすいシンプルなデザインが魅力です。A4書類がしっかり収納でき、斜めがけのほかウエストバッグとしても使用できます。

【ultima TOKYO(ウルティマトーキョー)スリングバッグ】

画像引用:ACE Online

B5サイズの書類やタブレットをしっかり収納できる、大型のボディバッグ。ツイル生地とイタリアンレザーのパーツを使っていてビジネスシーンにもマッチするデザインです。内装には小物類用の分割ポケットがついています。

コスパを重視したい方におすすめのメンズボディバッグ

コスパ重視なら、長く使えて防水性も高い、ナイロン製のボディバッグがおすすめです。機能性も高いおすすめボディバッグを2つご紹介します。

【NIKE(ナイキ)ウエストバッグ】

NIKE(ナイキ)ウエストバッグ
画像引用:NIKE

ナイキのウエストバッグは2,000円代で購入でき、コスパは最強。ボディバッグとして斜め掛けで使用できます。ブランドとしても人気があるため、身につけるだけでファッションをスマートにまとめてくれます。

【OZUKO(オズコ)USBポート付ボディバッグ】

OZUKO(オズコ)USBポート付ボディバッグ
画像引用:Amazon

USBポートつきのこちらのボディバッグは、通気性や背負い勝手のよさ、タブレット機器の収納にいたるまで、さまざまな機能が施されています。多機能なのに3千円台というコスパのよさ。丈夫で便利、長く使えます。

個性的なボディバッグがほしい方におすすめのメンズボディバッグ2選

バッグで個性を演出したいなら、少し変わった形状や素材を選んでみてはいかがでしょうか?おすすめの個性派ボディバッグを2つご紹介します。

【SLUR(スラー)エナメルボディバッグ ストラーダ】

SLUR(スラー)エナメルボディバッグ ストラーダ
画像引用:SLUR

スーパーカーを連想させる独特なフォルムのこちらのボディバッグは、エナメルレザーを使用して作られています。ラグジュアリーを追求したバッグからは、ほかにはない特別感を得られます。

【香久山鞄 赤さび染め帆布ボディバッグ】

香久山鞄 赤さび染め帆布ボディバッグ
画像引用:香久山鞄公式サイト

帆布(はんぷ)で作られたこちらのボディバッグは、和を連想させる独創的なデザイン。サイズ展開はSとLの2種類があり、カラーもマスタード・ネイビー・カーキ・レッドの4色から選べます。

年代別|メンズ向けおすすめボディバッグとおすすめブランド 

ボディバッグを選ぶ際は、年代に合ったブランドやデザインかもチェックしておきたいところ。ここでは、「大学生~20代」「30~40代」に分け、おすすめのメンズボディバッグをご紹介します。

大学生~20代におすすめのメンズボディバッグ2選

【大学生~20代に人気のブランド】

ザ・ノース・フェイス、ナイキ、アディダス、マンハッタンポッテージ、ディーゼル、マキャベリック、タケオキクチ、ブリーフィング、グレゴリーなど

大学生~20代の男性には、アクティブ仕様のデザインや、横型でミニマムなデザインが人気です。キャッシュレス派の男性は、ウエストポーチを斜め掛けしてボディバッグのように使用している人も多数。

ブランドではスポーツ系ブランドのほか、ステータスを感じられるハイブランドも人気。人によってはブランドよりもデザインで選ぶ人も多くいます。

以下に、20代に定番のおすすめメンズボディバッグを2つご紹介します。

【 THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ボディバッグ】

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ボディバッグ
画像引用:Amazon

軽くてアクティブに動けるザ・ノース・フェイスのボディバッグは、人気の定番アイテム。ファスナーについた持ち手によって開閉もしやすく、バッグ内側には複数のポケットがあり収納にも便利です。定番ならではの、使いやすいボディバッグです。

【Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)ワンショルダーバッグ】

Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)ワンショルダーバッグ
画像引用:Amazon

ナイロン製で、丈夫なボディバッグ。容量もしっかりあるため、ペットボトルもしっかり収まります。マンハッタンーッテージは10~20代の若者に人気のブランドであり、こちらのボディバッグは定番で外さないアイテムです。

30~40代におすすめのメンズボディバッグ2選

【30~40代に人気のブランド】

ポーター、ポールスミス、エルゴポック、オロビアンコ、ラルフローレン、ラコステ、土屋鞄製造所、アニアリ、コルボなど

30~40代の男性には、質にこだわったボディバッグ選びが大切。ナイロン製は安っぽく見えてしまう場合もあるため、おすすめはレザー製ボディバッグです。レザー製なら、上品な大人の雰囲気を演出できます。

以下に、30~40代の男性に人気のボディバッグを2つご紹介します。

【HERGOPOCH(エルゴポック)ボディバッグ】

HERGOPOCH(エルゴポック)ボディバッグ
画像引用:エルゴポック公式

エルゴポックは、すべてのパーツを日本製にこだわる品質の高いブランド。丁寧に作られたアイテムからは大人らしい品格が感じられます。大人男性だからこそ持ちたいボディバッグです。

【aniary(アニアリ)ボディバッグ】

aniary(アニアリ)ボディバッグ
画像引用:aniary(アニアリ)

アンティークレザーを使用したアニアリのボディバッグは、革ならではの質感と大人らしい風合いを楽しめます。こちらのボディバッグはカラー展開も8色と多いため、ファッションに合わせたカラーを選ぶことができます。

メンズボディバッグの人気ブランド10選

メンズ向けボディバッグをお探しなら、人気ブランドから選ぶのもひとつ。人気のブランドは見た目だけでなく「品質」や「機能性」など、人気になりうる理由があるため、定番の人気ブランドから選んでおけば基本的には間違いありません。

本章では、定番の人気ブランドを10個、年代や特徴を踏まえてご紹介します。自分のニーズと合うブランドがあれば、ぜひチェックしてみてください。

ブランドの特徴ブランド名
10~20代に人気のブランドマンハッタンポーテージ(Manhattan Portage) ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)グレゴリー(GREGORY)
30~40代に人気のブランドオロビアンコ(Orobianco) ポールスミス(Paul Smith)
落ち着いたデザインのブランドポーター(PORTER)ポールスミス(Paul Smith)
上質なレザーを使用したブランドダニエルアンドボブ(Daniel&Bob) 
丈夫でコスパがいいブランドマンハッタンポーテージ(Manhattan Portage) ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)グレゴリー(GREGORY)
機能性が高いブランドトゥミ(TUMI) マスターピース(Master Piece)
デザインが高いブランドバレンシアガ(BALENCIAGA) 

ポーター(PORTER)

特徴:落ち着いたデザイン、幅広い世代に人気、機能性も高い価格帯:15,000~25,000円
画像引用:PORTER 吉田カバン公式サイト

ポーターは、日本の鞄メーカー「吉田カバン」から誕生したブランド。日本製だけあって細部まで丁寧に作り込まれており、使い勝手に優れたバッグが多数販売されています。

スポーティーからビジネスまで、さまざまなタイプのボディバッグを取り扱っているのも特徴。シンプルな見た目と、安心して長く使える点から、幅広い世代に人気を集めています。

マンハッタンポーテージ(Manhattan Portage) 

特徴:若者に人気のスタイリッシュなデザイン、ナイロン製で丈夫価格帯:5,000~20,000円
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)ワンショルダーバッグ
画像参考:Amazon

マンハッタンポッテージはマンハッタンの街並みが描かれた赤いロゴが有名で、ストリートファッション向けのバッグを多数取り扱っています。

シンプルで耐久性もあり、比較的手に取りやすい価格帯のため、若者を中心に人気を集めているブランドです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

特徴:デザイン性と耐久性を両立、コスパもよい価格帯:7,000~15,000円
HE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)ボディバッグ BOZER HIP PACK Ⅲ Lサイズ
画像引用:Amazon

ザ・ノース・フェイスは世界的に有名なアウトドアブランドです。ファッションアイテムとしても人気のブランドで、ボディバッグはアウトドアシーンに限らずデイリーユースにも人気です。

防水加工や小物を収納できるポケットなど、機能性にこだわったボディバッグが多いため、丈夫で使いやすいのが特徴です。コスパもよく、年代を問わず愛用者の多いブランドです。

ポールスミス(Paul Smith)

特徴:上品さと遊び心を兼ね備えたシンプルなデザイン価格帯:15,000~70,000円
ポールスミス(Paul Smith)
画像引用:PaulSmith 公式 46,200円(税込)

ポールスミスはイギリス発のファッションブランド。世界的に有名なブランドで、だれでも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

無地にストライプのワンポイントを入れたデザインが定番で、ポールスミスを象徴するストライプが入ったデザインは価格も高めになっています。

メンズ小物をはじめとする男性へのプレゼントにも定番のブランドであり、クラシカルな雰囲気にポップなカラーを追加する遊び心が特徴です。

グレゴリー(GREGORY)

特徴:丈夫で体にフィット、男女問わずファンが多い価格帯:5,000~1,0000円
グレゴリー(GREGORY)
画像引用:Amazon

グレゴリーはアメリカ発のバッグブランド。体にフィットするバッグ作りが特徴で、背負い心地のよさはバツグンです。

さらに、長年使ってもヘタれない丈夫さも魅力で、コスパの高いブランドといえます。デザイン性も高く、年代・性別問わずファンの多いブランドです。

トゥミ(TUMI) 

特徴:黒をメインにしたデザイン、収納性・耐久性が高い価格帯:30,000~50,000円
TUMI
画像引用:TUMI 公式

トゥミはアメリカ発のバッグブランド。高い機能性と耐久性、モダンなデザインが特徴で、その使い勝手のよさからコアなファンも多いブランドです。

トラベルシーンを中心に多くの男性から人気を集めています。

マスターピース(Master Piece)

特徴:シンプルからポップまで幅広いデザイン、機能性も高い価格帯:15,000~30,000円
画像商品:マスターピース公式

マスターピースはメイド・イン・ジャパンにこだわったブランドで、機能性の高さと洗練されたデザインが特徴。品質の高さから多くの男性ファンを獲得しています。

丈夫で使い勝手がよく、どのようなコーデにも合わせやすいシンプルなデザインが魅力です。

オロビアンコ(Orobianco) 

特徴:デザイン性が高く大人男性に人気、コンパクトで機能的価格帯:15,000~35,000円
オロビアンコ(Orobianco)
画像引用:オロビアンコ公式

オロビアンコはイタリアの代表的なバッグブランドで、細部までこだわったデザイン性の高さから世界的な人気を誇るブランド。40代を中心に大人の男性に人気を集めており、高級感あるデザインが特徴です。

落ち着いた色や柄が多いため大人っぽいファッションにも合わせやすく、ビジネス用のサブバックとしても多くの方が愛用しています。

ダニエルアンドボブ(Daniel&Bob) 

特徴:レザーの質感を生かした高級感のあるデザイン価格帯:30,000~70,000円
ダニエルアンドボブ(Daniel&Bob)
画像引用:ダニエル アンド ボブ 公式

ダニエルアンドボブは、イタリアの人気レザーブランド。高品質な本革を贅沢に使用し、職人が一つひとつ丁寧に制作しています。本物のレザーの質感は味わい深く、上質なものを長く使いたい大人の男性にぴったりです。

バレンシアガ(BALENCIAGA) 

特徴:ロゴやグラフィックを活かした個性的なデザイン価格帯:70,000~200,000円
バレンシアガ(BALENCIAGA)
画像引用:バレンシアガ公式

バレンシアガはラグジュアリーなイメージをもつスペイン生まれのブランドです。メンズ・レディース問わず幅広い層に人気があり、ハイブランドのなかでも愛用者が多いのも特徴です。

独創的なデザインが多く、個性的なおしゃれを楽しみたい方に特に人気があります。

レザー製バッグを好きなカラーにカスタマイズできる「JOGGO」

ボディバッグをお探しの際は好きな色からボディバッグを探したい場合もあるのではないでしょうか。そのような方へおすすめしたいのが、弊社ブランド「JOGGO」のボディバッグです。

JOGGO最大の特徴は、本革製の商品パーツを14色の革色から好きなカラーにカスタマイズできる点。好きなカラーでボディバッグをカスタマイズできるため、世界にひとつだけのオリジナルバッグをオーダーメイドで作れます。

本章では、JOGGOブランドの特徴を簡単に5つご紹介します。

自分好みのカラーにカスタマイズできる

JOGGOではボディバッグをはじめ多くの革製品・革小物を取り扱っていますが、どの商品もパーツカラーを細かく変えられます。

革色はスムースレザー14色で、時期によっては期間限定カラーを使用できます。

カラーが映えるシンプルなデザイン

JOGGOの製品は、どのカラーを入れてもすっきり見えるよう、デザインはどれもシンプル。年代問わず使いやすいデザインを心がけています。

また、ユニセックスなデザインに仕上げているため、メンズだけでなくレディースにも対応可能です。そのため、カラー次第でペアアイテムとしてもお使いいただけます。

高級感のある本革製

カスタマイズが苦手でも安心!14色から簡単オーダーメイド

JOGGOの革製品には、質の高い牛革を使用しています。そのため、ボディバッグをはじめとする各種商品はレザーならではの質感と風合いを存分にお楽しみいただけます。

JOGGOで扱うレザーは、オリジナルレザーとオリジナルエンボスレザーの2種類。

オリジナルレザーは発色のよい染料仕上げで仕上げており、革本来の表情(しわ、キズなど)をお楽しみいただけます。

高級感のある見た目が特徴的なエンボスレザー。柔らかさもありつつ、オリジナルレザーよりも強度があるため、より傷や汚れが目立ちにくい仕上がりです。

オーダーメイドなのにリーズナブル

JOGGO製品は、カラーを細かくカスタムできるオーダーメイド品ですが、どれもリーズナブルな価格帯に設定しています。スリムな長財布やコンパクト財布、ミニ財布、コインケースなどの革財布から、カバンやバッグ、スマホケース、ブックカバー、ビジネスシーンで活躍する名刺入れ、定期入れ、パスケースまで、幅広い革小物を取り揃えていますが、どれも手に取りやすいお値段である点が大きな魅力です。

リーズナブルな価格でお届けできる理由は、バングラデシュに自社工場をかまえているため。サスティナブルなものづくりを実現するために、製品に使用する牛革はイードと呼ばれる祝祭の副産物を活用。現地の職人を育成しながら、一つひとつ丁寧にハンドメイドしているため、価格以上のクオリティを実現しています。

名入れも可能でプレゼント・ギフトにも最適

JOGGOの商品は、無料で名入れも可能です。そのため、プレゼントやギフトにも最適で、世界にひとつだけの特別なアイテムを贈れます。

ボディバッグのギフトラッピング

ギフトラッピングはジュート素材のオリジナルバッグに包んでお届け。ジュートは燃やしても有害物質が出ず、土に還るサスティナブルな自然素材。原料も育ちが早く、二酸化炭素の吸収力が高く、地球温暖化を抑制する働きもあります。

JOGGOのボディバッグの特徴とおすすめカラー

最後に、JOGGOのボディバッグの特徴をご紹介します。

レザーボディバッグ 17,050円(税込)

【JOGGOボディバッグの特徴】

  • 5つのパーツカラーを14色からカスタマイズできる
  • 大人っぽい雰囲気を演出できる高級本革製
  • 使いやすいシンプルなデザイン
  • 左右がけ/ウエスト巻きも可能
  • バックルつきで脱着が簡単
  • ユニセックスなデザインでペアアイテムにもおすすめ

JOGGOのボディバッグなら、赤や黄色といった原色をメインに使用可能。そのため、ほかと被らない自分だけのおしゃれを楽しめます。

また、ブラックやブラウンなどの落ち着いたカラーをメインに、細かなパーツカラーでアクセントを入れるカスタマイズ方法もおしゃれです。

JOGGOボディバッグのカラーカスタマイズは以下のリンクより無料で何度でもお試しいただけますので、ぜひお好きなカラーを合わせてみてください。

まとめ 

ボディバッグ選びで失敗しないためには、事前に必要な容量や機能を把握しておくのが大切です。今回ご紹介した商品で、「これは!」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

また、ボディバッグはレザー製を選ぶことでカジュアルすぎない上品な印象を与えられます。レザー製ボディバッグを好きなカラーでオーダーメイドしたい方は、ぜひJOGGOの商品ページより、無料のカスタマイズを試してみてください。気になる革小物とカラーをお揃いにして楽しむこともできますよ。

カテゴリー
ニュース

新商品発売開始&エンボスレザーのカラーラインアップ・レザーリニューアルのお知らせ

いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 JOGGOから夏のおでかけにぴったりな新商品が登場しました! 今回登場したのは、スマホと最低限の荷物だけでおでかけできるショルダーバッグ2種類とミニポーチ、バッグ&ミニポーチセットの計4アイテム。 4アイテムともユニセックスで年齢の問わないデザインだからこそ、性別問わずお使いいただけるため、パートナーや友達とカラーを変えてお揃いのアイテムでコーディネートすることもできます。

新発売アイテム

今回のバッグでは新タイプのエンボスレザーで発売致します。 より傷が目立ちにくく、見た目や質感がより繊細で上品になりました。 カラーも10色→16色となり、カスタマイズをより楽しんでいただけるラインアップです。 リニューアルしたオリジナルエンボスレザーは全16色展開となります。

  • ピュアブラック
  • エスプレッソブラウン
  • マロンブラウン
  • フォレストグリーン
  • パッションチェリー
  • ビブラントサン
  • ハニービー
  • ヒイラギリーフ
  • ミッドナイトネイビー
  • スカイダイバー
  • トワイライトアース
  • アジサイドロップ
  • グレージュ
  • アイボリーホワイト
  • サクラブルーム
  • ブリリアントスノー

※エンボスレザーのナチュラルベージュは終了となりました。ナチュラルベージュを使用してデザイン保存をしている方は再現できなくなっております。誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。

実際の色や質感が気になる方は『革サンプル』を無料でお配りしていますので、お問い合わせフォームよりお申込みください。

カテゴリー
ニュース

特急便受付休止・通常便特別納期のご案内(製作工場のイード休暇による)

いつもJOGGOをご利用いただき、誠にありがとうございます。

バングラデシュ製作工場のイード・アル=アドハー(Eid al-Adha)(コルバニ・イードともいう)というイスラム教の祝祭に伴う祝日休業により、下記日程は、【特急便を停止】、および【通常便の納期を変更】いたします。

【特急便停止期間】
2023年6月25日 0:00 ~ 2023年6月30日 23:59
イード休暇前の特急便 最終受付: 2023年6月24日 23:59 ご注文分まで
※工場の状況によって期間が変更になる可能性があります。
2023年7月1日 00:00より、特急便の受付を再開いたします。

【通常便】
~2023年6月21日:21日納期(通常通り)
2023年6月22日 0:00 ~ 2023年7月1日 23:59:28日間納期
(ご注文から4週間後までにお届け)
2023年7月2日~:21日納期(通常通り)

お客様にはご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。

カテゴリー
ニュース

レビューキャンペーン開催(2023/7/16まで)

いつもJOGGOをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

日頃の感謝をこめまして、本日より2023/7/16(日)までの期間中レビューキャンペーンを開催いたします。

過去のご購入品のレビューを記入していただくと【1,000円OFFクーポン】をプレゼントします。

アイテムや購入時期は問いません。長く使っていただいているアイテムのご感想も大歓迎です。

皆様の貴重なお声、JOGGO・職人一同楽しみにしております♪

キャンペーン期間

2023/6/16(金)0:00~2023/7/16(日)23:59

キャンペーン内容

期間中に過去のご購入商品のレビュー記入で1,000円クーポンGET!

キャンペーン対象者

期間内にレビューをご記入いただいた方

※JOGGOstockは対象外となりますのでご注意ください

ご応募方法

ご記入が完了した時点で自動的にエントリーとなります。別途ご応募いただく必要はありません。

お知らせ方法

会員登録されているメールアドレス宛にクーポンコードを送信いたします。

キャンペーン詳細

期間中にご購入商品のレビューをご記入いただいた方全員に1,000円OFFクーポンを進呈いたします。

マイページに未レビュー商品がある場合、レビューを記入することができ、本キャンペーンへ参加することができます。

ご記入が完了した時点で自動的にエントリーとなります。クーポンコードをお知らせするメールをお待ちください。

1レビューにつき1つクーポンを進呈いたします。

※マイページに未レビュー商品が表示されている方が対象となります。ただし、2020年10月以前にご購入頂いたアイテムでマイページに未レビュー商品として表示されていない場合はお問い合わせページ(https://joggo.jp/contact/)より、会員番号、お名前、メールアドレス、購入されたアイテム、注文番号(分かる場合)をお知らせください。確認後メールにてレビュー文をいただくことで1,000円クーポンを進呈いたします。

※商品がまだ届いていない場合レビューを記入することができません。

※ご自身が購入者の場合のみレビューを記入することができます。(プレゼントでもらったものはレビューをすることができません)

※クーポンは税込6,000円以上のお買い物でご使用いただけます。

※複数レビューを記入して頂いた場合、レビュー数分クーポンを進呈致します。ただし、システム上、同じ商品には1つまでしかレビューを記入することはできません。(同じアイテムを複数購入していてもレビューは1つまで)

※1回のお買い物につき、1つのクーポンがご使用いただけます。

ご注意事項

  • ご応募は日本国内在住の方に限らせていただきます。 
  • レビューを削除された方は、キャンペーン対象外となります。
  • キャンペーンの応募状況などに関するお問い合わせにはお答えしかねますので、予めご了承ください。
  • お客様の同意なしに本キャンペーンで知り得たお客様の情報を、業務委託先以外の第三者に開示提出することはありません(法令などにより開示を求められた場合は除く)。
  • 本キャンペーンに関する一切の権利・義務を第三者に対して譲渡・転売することはできません。
  • 本キャンペーンは予告なく中止・終了・内容変更する場合がございます。

弊社の 個人情報保護ポリシーはこちら をご覧ください。

レビュー記入方法

  1. https://order.joggo.jp/reviews/new へアクセスする
  2. ログインをする
  3. レビュー未投稿の過去の購入品が出てくるので選択してレビューを記入
  4. 完了!あとは、クーポンメールが届くのを待つのみ♪(即時ではありませんのでご注意ください)

レビューキャンペーンのご参加お待ちしています♪

カテゴリー
ニュース

【終了済み/重要】シミュレータ停止を伴うメンテナンスのお知らせ(2023/06/15 AM 9:00-10:29)

いつもJOGGOをご利用いただきありがとうございます。
システム更新作業にともない、下記日時にメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は商品のカスタマイズ機能が停止します。
お時間を改めてアクセスをいただけますようお願い申し上げます。

▼メンテナンス日時
2023/06/15(木) AM09:00-10:00(予定) 10:29 終了

※予定時間の変更・延長される場合は改めこちらのページにて告知いたします。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー
ニュース

宅急便の「お届け日数」と「指定時間帯」の変更について

いつもJOGGOをご利用いただき、誠にありがとうございます。

弊社は皆さまからご注文いただいたお品物のお届けをヤマト運輸(株)にお任せしております。

同社より2023年6月1日(木)から、一部区間における宅急便などの「お届け日数」と「指定時間帯」の変更についてご案内を頂きました。

【一部区間における宅急便などの「お届け日数」と「指定時間帯」の変更について】
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_1.html

■出荷日から翌日にお届けできないエリア
北海道、九州全域、沖縄県、島根県(松江市、安来市のみ対象)、広島県(福山市のみ対象)、鳥取県、岡山県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

こちらの変更により、弊社サイト上に掲載している「お届け予定日」にお届けが難しいエリアが発生してしまう可能性がございます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

――――――――――
配送状況に関するお問い合わせは、ヤマト運輸(株)フリーダイヤル0120-01-9625(固定電話)、携帯電話からは最寄りのサービスセンターまでお問合せください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

2025年の財布は何色がベスト?風水的におすすめの色と選び方をご紹介

2025年は何色の財布にしようかな?とお悩みの方へ。

財布の色を選ぶとき、「風水」を参考にする方は少なくありません。せっかくなら風水に効果的な財布の色にして、金運アップを狙いたいものですよね。

金運アップの色といえば「黄色」と思われがちですが、実は金運に効果的な色はまだまだあります。

ここでは財布の色選びに迷っている方に向けて、人気の色が持つ風水的な効果と2025年のラッキーカラー、金運をアップさせる財布の選び方や取り扱い方をご紹介します。

最後にはカラーオーダーメイドができるJOGGOの革財布もご紹介しますので、ぜひ財布選びの参考にしてください。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 2025年の財布の色選びに悩んでいる方
  • 風水的な財布の色の効果を知りたい
  • 2025年は運気アップを狙いたい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 財布の色が持つ風水的な効果
  • 2025年のラッキーカラー
  • 運気を高める財布の選び方・扱い方

財布の色が持つ風水の効果

財布の色が持つ風水の効果

風水では、色によって期待できる効果が異なります。財布選びで一番悩んでしまう「色」について、風水的な効果を見ていきましょう。

黄色

黄色は、金運アップの定番の色として知られています。プラスの気が強く、強力なパワーで金運を押し上げてくれます。

しかし金運を引き上げる力が強い分、出費が多くなる可能性もあります。出ていくお金も増えがちなので、使いすぎないよう注意が必要です。

ピンク

女性的な印象が強いピンクは、風水的にみると恋愛運のパワーが強い色です。安らぎの効果が強く、人付き合いや人間関係の面で効果アップが期待できます。

オレンジがかった優しいピンク色には、より明るさや人を惹きつける力があるので、人付き合いを改善したい方や、恋愛を頑張りたい方には、おすすめです。

金色

お金の色そのものである「金色」は、風水的に金運アップにもっとも適した色です。お金や富、成功や繁栄の象徴の色であり、太陽の色とも考えられる金色は、プラスのエネルギーがとても強い点が特徴です。

金運を強力に押し上げてくれる力が強い金色ですが、黄色と同様に、その力強さから出ていくお金も多くなる傾向にあります。「金は天下の回り物」との考えを持ち、お金をどんどん循環させたい方におすすめの色です。

白色は風水的に「金」の気を持っており、金運アップに効果的な色です。さらに「浄化」の力もあるため、入ってきたお金を浄化してお金の流れを整える効果があります。

すべての色のなかで一番明度の高い白色は、ほかの色を組み合わせることでより効果を高める特徴があります。すでにメインカラーをほかの色で決めている場合は、白と組み合わせてより高い効果を狙うのもおすすめです。

財布にも人気の黒色には、浪費を防ぐ効果があるとされています。黄色や金色のように収入・支出共に増やすような働きではなく、黒色にはお金をその場で留める効果が期待できます。

このため、「入ってきたお金をすぐに使ってしまう」「今年は財布のヒモを固くしたい」と思っている人には、黒色の財布が向いています。

ネイビー

冷静な判断力の象徴とされるネイビーは、成長運や仕事運を後押ししてくれる色です。ビジネスシーンにもマッチする色であり、男女問わずネイビーの財布は人気があります。

ネイビーの財布は、仕事運がアップし、金運アップも期待できます。さらに人間関係において信頼されやすい色でもあるので、仕事を頑張りたい方に特におすすめです。

木の要素を持つ緑色には成長や繁栄との意味があり、金運アップや仕事運アップに効果的です。またストレスケアに対する効果もあるので、仕事でピリピリしている心をリラックスさせてくれます。

落ち着いた色なので、「金運アップで黄色い財布を持ちたいけれど、派手すぎて気が引ける」と考える方には緑色の財布がおすすめです。

「赤字」を連想させるため、財布ではタブーとされがちな赤色。しかし炎の色であり情熱の象徴でもある赤色は、仕事運や健康運、さらに人気運アップに効果的です。

お祝いごとでもよく使われる赤色は風水的に縁起がよい色といえるため、避けたい色ではありません。中国では生命力の象徴の色でもあり、エネルギッシュな1年にしたい方におすすめです。

オレンジ

黄色やゴールド、茶色の中間色であるオレンジ色は、金運アップに効果的です。またオレンジ色にはポジティブな力が強く、人間関係を良好にしてくれる効果もあります。

対人運アップに効果的なオレンジは、夫婦関係を改善してくれる効果もあります。「最近人間関係がうまくいっていない」「パートナーとケンカが増えた」そんな人は、オレンジ色の財布がおすすめです。

邪気を遠ざけて浄化する効果がある「紫色」は、お金に絡む悪い運気をはらい、トラブルから守る力があるとされています。財布の中が浄化されるとお金も居心地がよくなり、金運アップの効果が期待できます。

昔は高貴な身分の人しか身につけられなかった紫色は、出世運アップにも効果的です。「今年こそ仕事で成功したい!」そんな方には、紫色の財布が向いています。

2025年のラッキーカラーは?

風水的に2025年は「土」の年であり、ラッキーカラーは以下の3つです。

  • グリーン
  • ラベンダー
  • ゴールド

「風水的によい色の財布で2025年の運気を上げたい!」と考えている方は、上記3色がおすすめです。2025年は「土」の気を持つ年とされています。

風水では、「土」の年は努力を重ねることで経済や仕事運、人間関係など、物事の安定を引き寄られる年とされています。いかに土をうまく味方に付けるかがポイントです。よい土壌をつくるためには、今までの固定概念を捨て、心を柳の枝のようにしなやかに柔らかくして「土」に好かれるようにしましょう。

財布の色でいうと、土の色に近い色が理想的です。もともと土の中に埋まっている金・銀・銅などの鉱物を使って作られるお金は土との相性が良いとされています。メインをブラウンや黄色、黒などの色にして、細かい部分に差し色として上記のラッキーカラーを使う……といった具合でデザインを選び、バランスを意識してみてください。

運気がアップする財布の選び方

財布は色も大事ですが、風水的に運気を高めるためには以下のポイントを押さえて選びましょう。

  • 財布の素材は「本革」がおすすめ
  • 長財布・がま口財布で運気アップ
  • 革財布の内側は「黄色」がおすすめ

それぞれについて、1つずつ順番に解説していきます。

財布の素材は「本革」がおすすめ

風水的にみると、財布の素材は断然「本革」がおすすめです。牛や馬、豚といった動物の皮から作られた本革にはその動物の「気」が宿るとされ、運気アップに効果が期待できます。

例えば財布で使う本革の素材としては、ヘビやワニ、豚や牛といった素材が人気です。

ヘビは「パイソンレザー」とも呼ばれ、脱皮を繰り返してウロコが増えていくヘビの性質から、「財産を反映させる」との意味合いがあります。また、白ヘビは金運や財産運の守り神である「弁財天様」の遣いといわれ、富をもたらすものとして神社仏閣でもまつられている動物です。

ワニ革は「クロコダイル」ともいわれ、鋭い歯と強靭なアゴの力を持っている点から、「一度つかんだお金を離さない」との意味合いがあります。クロコダイルは本革のなかでも高価なもので、品質の高い製品は10万~20万円するものも少なくありません。

豚は、多くの国で金運アップや幸運を招く動物と考えられており、縁起のいい生き物として知られています。日本では「豚の貯金箱」が古くから定番で、幸運や金運の象徴です。豚革は柔らかい質感で、起毛しているため手触りのよさも人気があります。

そして牛は、古くから「豊かさ」の象徴とされ、牛革の財布にはお金を貯める効果があるといわれています。真面目にコツコツと貯金を増やしたい方は、牛革がおすすめです。

バングラデシュでは「イード」と呼ばれる祝祭があり、神様に牛を捧げる習慣があります。オリジナルの牛革を用いて上質な革製品・革小物を作っているJOGGOでは、その祝祭で食用に採られた後の皮のみを使っており、持続可能なものづくりを行っています。

牛革は、厚みが均一で本革のなかでも耐久性が高く、毎日使う財布にもおすすめの素材です。財布にすると高級感が生まれ、性別や年齢を問わず多くの方に使っていただけます。

長財布・がま口財布で運気アップ

風水的に金運をアップさせるためには、長財布やがま口財布がベストです。長財布とがま口財布ではそれぞれ風水的な意味が違うので、特徴を知っておきましょう。

まず、長財布が風水的によいとされる理由は、お札を折らずに収納できる点です。風水では、財布をお金の「家」と考えます。そのためのびのびと広い空間であるほど快適であり、お金が出ていきにくくなります。

一方でがま口財布は、カエルの口のように大きく開くため、「お金がたくさん入る」として風水的によしとされます。さらに口金をひねるとしっかり閉まることから、お金が出ていきにくいとも考えられています。

さらにがま口財布はカエルの口に似ているので、「お金が返ってくる(カエル)」との意味合いもあります。お札は長財布、小銭はがま口財布に収納と使い分けるのもいいですね。

財布の内側は「黄色」がおすすめ

黄色は、金運アップの色として古くから有名な色です。風水で「土」の気を持つ黄色には、お金を生み出す力があり、財布では根強い人気があります。

財布の内側は直接お金が触れる場所なので、この内側に黄色を用いることで、より高い金運アップ効果が期待できます。内側が黄色の財布はなかなか売っていないので、黄色の紙をお札と一緒に入れるといった方法もあります。

JOGGOなら、どの財布も内側の色までカスタマイズできます。金運アップを狙っているなら、ぜひ内側は黄色でデザインしてみてくださいね。

風水の効果を高める財布の取り扱い方

財布は色や形、素材で金運アップを狙えますが、扱い方がイマイチだと風水的な効果が発揮されません。財布の風水的な効果を高めるためには、以下の点に注意して取り扱ってください。

  • 縁起のよい日と不成就日を知っておく
  • 財布はバッグに入れっぱなしにしない
  • 古い財布はむき出しでゴミ箱に捨てない

それぞれについて、順番に解説していきます。

縁起のよい日と不成就日を知っておく

風水では縁起がよい「吉日」があり、その日に財布を使い始めると金運が上がるといわれています。

吉日といえば、一粒万倍日・天赦日・寅の日が挙げられます。一粒万倍日とは「一粒まいた籾(もみ)が成長して万倍にも実を付ける」吉日で、財布を使い始める日にうってつけです。

また天赦日とは「神様が万物の罪をゆるす日」であり、こちらも風水的に吉日です。一粒万倍日と天赦日は重なる日もあるので、その日に財布をおろすとよりよい効果が期待できます。

寅の日は「出ていったお金がすぐ戻ってくる」とされ、金運アップに効果的です。

一方で縁起が悪い日は「不成就日」とされ、何も成就しない意味を持つことから、お祝いごとなどが避けられます。不成就日は8日間隔と割とすぐにやってくるので、財布を使い始める日と被っていないかチェックしておくと安心です。

詳しくは「財布を使い始める日は「一粒万倍日」がおすすめ!金運アップのポイントも」で紹介しているのでぜひ参考になさってください。

財布はバッグに入れっぱなしにしない

仕事用のバッグや直近で使ったバッグの中に、財布を入れっぱなしにしていませんか?風水的に金運アップを狙うなら、財布はカバンに入れっぱなしにせず、家の中にきちんと置き場所を作ってあげましょう。

財布を保管するのは、寝室の北側かつ暗い場所が風水的にベストです。帰宅してバッグを下ろしたら、毎日財布を決まった場所に保管して、財布に収納したお金を落ち着けます。

古い財布の捨て方

財布を新調して古い財布を捨てる時は、そのままゴミ箱に“ポイッ”と捨ててはいけません。

財布を捨てる時は、白い布や紙で包んだり細かく切ったりして、外から見て財布とわからない状態にします。財布とわかる状態で捨てると金運ダウンにつながってしまうので、おすすめしません。

白い布がなければ、コピー用紙など白い紙であればOKです。財布に「今までありがとう」と感謝の気持ちを込めて、丁寧に包んで捨ててあげましょう。

好きな色でデザインできるJOGGOの革財布

レザーアイテムをオーダーメイドできるブランドJOGGOでは、すべての革製品・革小物において常時14色+限定色からカラーカスタマイズが可能です。

JOGGOの革製品は、種類が豊富な点も魅力です。これからご紹介する長財布のほかにも、小型のバッグにおさまりやすいミニ財布やコンパクト財布、コインケースといったレザーウォレットをご用意しています。また、カバンやボディバッグ、スマホケースやキーケース、ブックカバーから、ビジネスシーンで活躍する名刺入れや定期入れ、パスケースも制作しています。

JOGGOでは、どのアイテムもシンプルかつ機能的に設計しているため、メンズ・レディース、年齢を問いません。かわいい雰囲気にも、おしゃれな印象にも自由に配色を楽しんでいただける点も特徴なので、大切な方へのギフト・プレゼントとしても最適です。パートナーとお揃いでご注文いただいたり、ペアアイテムに選んでいただいたりと、さまざまな用途でご愛用いただけます。

今回は、金運アップに効果的といわれる長財布から、特におすすめの以下の4つのアイテムについてご紹介していきます。

  • シンプルラウンド長財布(バイカラー)
  • Lファスナー長財布
  • フラップバイカラー長財布(ダブルホック)
  • スリム長財布(エンボス)

シンプルラウンド長財布(バイカラー)

シンプルラウンド長財布(バイカラー)
シンプルラウンド長財布(バイカラー) ¥16,830

定番かつ大容量の財布がほしい方には、JOGGOの「シンプルラウンド長財布(バイカラー)」がおすすめです。

100°まで開くように設計したので全体を見渡しやすく、どこに何があるか一目で確認できます。またカードポケットが14カ所、フリーポケットが2カ所と収納力が高く、領収書やレシートの収納場所にも困りません。

バイカラータイプなので、一番人目につく表面部分にお好きな2色を組み合わせると、より個性的なデザインを楽しんでいただけます。引手部分は高級感のあるゴールドを採用しており、レザーの質感を引き立てます。

財布全体をファスナーで閉じられるラウンドファスナーなので、小銭や小さいものを落とす心配もありません。

Lファスナー長財布

L ファスナー長財布
Lファスナー長財布 ¥16,830(税込)

「ポケットに入れてもかさばらない財布がほしい」「メインでもサブでも使える財布がいい」とお考えの方には、JOGGOの「Lファスナー長財布」がおすすめです。

厚みはわずか19mmと薄く設計していますが、カード収納は12カ所、札入れが2カ所、外側にはファスナー付きポケットが1カ所と収納力にもこだわりました。L字ファスナーなのでワンアクションで財布を開けられ、取り扱いがスムーズです。

マチ部分もカラーカスタマイズできるので、差し色を配色すると一気に個性的かつおしゃれになります。小銭入れは薄さにこだわり、あえてファスナーを付けていませんが、小銭が飛び出す心配はありません。

フラップバイカラー長財布(ダブルホック)

フラップバイカラー長財布(ダブルホック)
フラップバイカラー長財布(ダブルホック) ¥16,830(税込)

「カードをたくさん収納したい」「財布がパンパンで閉じにくく、風水的に気になる」そんな方には、JOGGOの「フラップバイカラー長財布(ダブルホック)」がおすすめです。

カードポケットが14カ所、フリーポケットが3カ所、背ポケットが1カ所と収納力にこだわりました。さらにカードをたくさん収納しても閉めやすいように、ホックを2個配置したダブルホック仕様になっている点が魅力です。

「財布がパンパンでホックが閉まらない!」となると、金運的にもよくありません。「フラップバイカラー長財布(ダブルホック)」ならホックの位置を調整できるので、たくさん収納してもきちんと閉じられます。

スリム長財布(エンボス)

JOGGOのスリム長財布(エンボス)
スリム長財布(エンボス) ¥17,930(税込)

「カードをたくさん収納したい」「オーソドックスな長財布が高級感があって好き」という方におすすめなのがJOGGOのスリム長財布(エンボス)です。

合計13枚収納できる大容量の長財布。フラップ部分には7枚のカードを一覧性よく収納できるので、会計でもたつきません。また、ファスナーでしっかり閉まる小銭入れポケットは浅めの作りになっているので、小銭入れの出し入れがしやすくなっています。

表面にはレザーらしい凹凸をエンボス加工していて、高級感をもたせつつ、傷が目立ちにくい仕上がりなので、「お金の家」である財布を美しく保ったまま使えます。

まとめ

風水の観点から、色が持つ働きや財布の選び方、扱い方をご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 風水には金運に効果的な色があるが、それぞれで働き方に違いがある
  • 金運を上げるためには、本革の長財布やがま口財布がおすすめ
  • 「ほしい色の財布がない!」という時は、カラーカスタマイズできるJOGGOのレザーウォレットがおすすめ

大事なお金を持ち運ぶ財布は、風水や縁起を気にする方も少なくありません。せっかく新調するのなら、お気に入りかつ風水的にもよいものを選びたいものですよね。

財布に向いている色はたくさんあり、それぞれの色に風水的な意味合いがあります。今回の記事を参考にして、ぜひ財布選びに役立ててくださいね。

「ほしい色の財布がない!」「本革の上質な財布を探している」そんな方は、ぜひJOGGOのアイテムをチェックしてみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

風水的な効果を高める部屋のポイントは?インテリアに造花はあり?

「2025年こそは運気を高めたい!」「部屋やインテリアを見直して開運したい」とお考えの方へ。

毎日過ごす部屋は風水的に見ても重要な場所で、お掃除やインテリアによって運気アップが期待できます。風水的に効果的な色やアイテムも上手に取り入れれば、部屋があなたのパワースポットになりますよ!

この記事では、運気アップの部屋づくりをしたい方に向けて、風水的な色の意味や場所別の部屋づくりのポイント、そしてお花や造花を上手に取り入れるポイントを解説します。

記事の後半ではJOGGOオリジナルの本革でできたお花もご紹介しますので、ぜひ参考になさってくださいね。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 「最近運気が下がっている」と感じている方
  • 自分の部屋を風水的に整えたい方
  • 造花を飾りたいけれど風水的にOKなのか悩んでいる方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 風水によい部屋づくりのポイント
  • 風水の効果を高める造花の飾り方・選び方
  • JOGGOのおしゃれな造花「革の花シリーズ」のご紹介

あなたの部屋は風水におけるパワースポット

あなたの部屋は風水におけるパワースポット

毎日過ごしている部屋は、風水でも重要な意味を持ちます。よくも悪くもあなたに大きな影響を与えるスポットであり、部屋全体を整えると運気が高まり、あなたにとってのパワースポットとなり得ます。

反対に散らかっていたり、掃除ができていなかったりする部屋は、気が滞って運気アップになりません。「最近悪いできごとが続く」「なんだか運気が下がっている気がする」と感じている方は、部屋を風水的に整えてみましょう。

【場所別】風水的な効果を高める部屋づくりのポイント

【場所別】風水的な効果を高める部屋づくりのポイント

部屋には、その場所ごとに風水的な効果を高めるポイントがあります。今回は、玄関、トイレ、キッチン、寝室の4つの場所別に、風水的な効果を高めるコツをご紹介します。 

また1人暮らしの方向けのワンルームについてもポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

玄関

風水で「気」の入り口となる玄関からは、よい気も悪い気も入ってきます。よい気を取り入れ悪い気をブロックするのが、玄関における風水のポイントです。

まず玄関の床(たたき)は、砂やほこりを放置しないようにしましょう。床は毎日水拭きするのが理想で、ゴミがあればこまめに掃き掃除で整えます。

また玄関マットには悪い気をブロックする効果があり、玄関に欠かせないアイテムです。フィルターの役割をするマットは放置せず、定期的に洗濯したり天日干ししたりして浄化します。

玄関の正面の部屋に窓がある場合は、玄関から入ったよい気がそのまま流れてしまうので注意が必要です。カーテンやのれん、家具などで気の通りを防いで対策しましょう。

トイレ

風水では、トイレは健康を守る場所と言われており、「明るさ」を意識するのがポイントです。悪い気が集まりやすいトイレは「厄落としの場」であり、どの場所に作っても悪い気が溜まりやすい場所なので、部屋のなかでも特に注意しなければなりません。

悪臭がこもりやすいトイレは、芳香剤で臭いがこもらないようにしましょう。またトイレに清潔感や明るい印象を与える観葉植物もおすすめです。トイレの電気はワット数が高いものにして、明るさを保ちましょう。

トイレは厄が落ちている「不浄の場」と考えるので、直接踏み入れないようにスリッパとトイレマットを使います。スリッパもマットも定期的に洗濯して、悪い気がたまらないように気を付けましょう。

キッチン

食事を作る場所であるキッチンは、風水上金運と健康運を左右する場所とされています。また、家のなかの悪い気はキッチンから出ていくので、ここが汚れていると悪い気が除去できません。

風水の観点からも、キッチンでもっとも避けるべきなのは「不潔さ」です。油汚れやほこりだらけの汚れたキッチンは“凶相”であり、金運や健康運がダウンします。特に水の気が集まるシンクと、火の気が集まるガスコンロが不潔になると、金運が上がりません。

キッチンは常に掃除して清潔にしたうえで、「キッチンマット」を敷きましょう。

キッチンマットは、キッチン内で存在感を放ち、清潔感を大きく左右するアイテムです。金運アップに効果的な黄色や、厄落とし効果のあるラベンダーカラーのマットを使い、こまめに洗濯して清潔に保ちましょう。

寝室

玄関やキッチンと並んで風水の影響を大きく受ける寝室。悪い気がたまった寝室だと、寝ている間に体に悪い気が吸収されてしまいます。

寝室は、ほかの部屋に比べて「陰」の気が強い場所なので、静かでリラックスできる環境づくりが重要です。なるべくベッド以外の家具は置かず、眠りに集中できる環境にします。

「北枕は縁起が悪い」と言われがちですが、風水上、北枕は運気アップにつながるのでおすすめです。地球の磁力線に沿うので血流がよくなり、金運や健康運、恋愛運アップに効果が期待できます。

ワンルーム

1つの部屋にお風呂、キッチン、玄関、ベッドがあるワンルームにも、取り入れられる風水ポイントがあります。

まず、玄関はさきほどご紹介した通り、正面に窓があるとよい運気が流れてしまうので工夫が必要です。間にカーテンや仕切りを設置して、気の通り道をふさいでおきましょう。

また金運アップを狙いたいなら、玄関を入って左側の壁に鏡を飾るのがおすすめです。小さいものでもOKですが、頭全体が映る高さにしておきます。

ワンルームでは、食卓や仕事用を兼ねたローテーブルが人気です。ローテーブルはシャープな四角形ではなく、人間関係を円滑にする働きがある楕円や円形を選ぶのをおすすめします。

風水の効果を高める造花の飾り方

風水の効果を高める造花の飾り方

風水では、インテリアのポイントとしてお花を飾りたい時、造花よりも「生花」が向いているとよく言われます。太陽を浴びて育った生花には、よい気を出す力があるためです。

しかし造花が風水的に絶対NGなわけではなく、ポイントを守れば風水的にもよい効果が期待できます。

ここでは、造花をインテリアに取り入れる効果やメリットについて解説します。

お気に入りの造花は風水的にも効果がある

造花はお花の形を模して作られたものであり、風水的には「死んだ植物」と言われがちです。しかし、風水の考え方の基本は「過ごしやすい空間を作る」点であり、お気に入りの造花が必ずしも運気を下げるわけではありません。

むしろお気に入りの造花で、気持ちが高まったりリラックスしたりできるなら、風水的にもOKです。後ほどご紹介しますが、部屋に造花を飾ることで得られるメリットもあります。

ただし、造花はよくも悪くも「枯れる」心配がありません。そのためお手入れが行き届かず、飾りっぱなしでホコリまみれになっていた……となってしまうおそれがあります。

この“飾りっぱなしの状態”こそが、風水で「造花=NG」とされる理由です。

造花であっても、生花のようにこまめにほこりを払ったりメンテナンスしたり……といったお手入れが重要となります。

部屋に造花を飾るメリット

造花のメリットといえば、なんといってもお手入れが楽な点です。お水を替える必要がなくずっときれいな状態を保ってくれますので、メンテナンスに手間がかかりません。

お花や造花を飾る場所には特別感が生まれて、その場所を大切に扱えます。棚の上やキッチンカウンターの脇に造花スぺースがあると、その周辺にカギやスマホをちょっと置く動作がしにくくなります。

上記のように、造花があるスペースは物の“ちょい置き”を防げるので、部屋を整えるのにも効果的です。

【風水の効果別】造花のおすすめの色

風水において「色」は重要な意味を持ち、色ごとに期待できる効果が違います。ここでは、恋愛運・結婚運・仕事運・金運の4つに分けておすすめの色をご紹介します。

恋愛運を高めたい場合

「恋愛運を高めて素敵なパートナーと出会いたい!」「今の彼氏ともっとよい恋愛がしたい!」そんな方には、以下の色の造花がおすすめです。

  • ピンク
  • オレンジ

上記3色は出会い運につながる色で、恋愛運アップも期待できます。出会いは「風」の気に乗ってやってくるとされており、風を呼び込む東南の方角に造花を飾るのがおすすめです。

お花の形としては、人間関係を円滑にする効果がある丸いものや、大きめのものを選んでください。

結婚運を高めたい場合

「はやく結婚したい!」と、結婚運をアップさせたい方には、以下の3色がおすすめです。

  • サーモンピンク
  • ミントグリーン

ミントグリーンはメインにするのではなく、差し色としてポイント使いするのがおすすめです。ミントグリーンを足すと柔らかい「風」の運気がプラスされ、結婚がスムーズに進みやすくなります。

家庭の気をつかさどる南西の方角に飾ると、結婚運アップが期待できます。白やサーモンピンクの造花なら、お花の形を気にせずに自分が「素敵!」と思ったものを選んでOKです。

仕事運を高めたい場合

「仕事をもっと頑張りたい!」と、仕事運を高めたいなら、以下の2色の造花がおすすめです。

仕事運は風水で「木」の気から生まれるとされています。木の成長には水が欠かせないので、「水」の気を持つ青系のカラーがおすすめです。方角としては、太陽が昇る位置である「東」がベストです。

金運を高めたい場合

金運アップを狙うなら、以下の3色の造花がおすすめです。

  • 黄色
  • オレンジ

革財布でも人気の黄色やオレンジは、お金の色を連想させる色で、造花でも金運アップが期待できます。金運アップに効果的な西の方角に、黄色やオレンジ、白色の造花を飾ると運気アップにつながりますよ。

造花をインテリアに取り入れる時のポイント

お気に入りの造花をインテリアに取り入れる時は、以下の2つに気を付けてください。

  • こまめにお手入れをしてキレイな状態をキープする
  • 安っぽい造花は飾らない

放置していても枯れない造花は、ついメンテナンスを怠りがちです。ホコリをかぶったり色あせたりしないよう、まめにお手入れをしてキレイな状態を保ってください。

また造花といってもその品質はさまざまで、なかには安っぽい見た目や素材のものもあり、風水的にもNGです。

安物は風水的に運気を下げてしまうので、せっかく造花を飾るなら見た目が洗練されていたり、上質な素材を使っていたりするものを選んでください。

JOGGOの革の造花は本革で作られた上質な素材を用いており、大人っぽい洗練されたデザインが魅力です。後ほど詳しくご紹介しますので、おしゃれな造花を探している方はぜひチェックしてみてください。

JOGGOの人気アイテム「革の花」シリーズの魅力とは

革の一輪花(バラ)を一輪挿しに

JOGGOでギフトアイテムとして高い人気を誇る「革の花」シリーズは、花びらや茎、葉の部分などすべてのパーツを牛革で作っている珍しい造花です。

花びら部分を好きな色でカスタマイズできるので、自分用としても、風水の効果を狙った造花としてもおすすめです。

JOGGOでは、革の花のほかにも革製品・革小物を豊富にご用意しています。カバンやボディーバッグといったバッグ類をはじめ、スリムな長財布や小型のバッグにもおさまりやすいコンパクト財布・ミニ財布、コインケースといった革財布、ビジネスシーンで活躍する名刺入れや定期入れ、パスケース、スマホケースやキーケース、ブックカバーまで、どれも熟練の革職人が丁寧にハンドメイドしてお届けしています。

革の花のほかにも気に入った革製品があれば、革小物を一緒にオーダーメイドしてカラーをお揃いにしたり、お友達や大切な方とペアで持ったりすることもおすすめです。

革の花をはじめ、どれもやさしいシンプルなデザインに仕上げていますので、メンズ・レディースを問わず幅広い年代の方にご愛用いただけます。

本革で高級感がある

JOGGOの革の花は、花びら・茎・葉のすべてで本革を使用しています。牛革のもつツヤや発色のよさが活かされたアイテムで、一輪だけでも光る高級感が魅力です。

高級本革を使って一つひとつハンドメイドで制作している革の花は、いつまでも美しさが衰えません。縁は「コバ塗り」で花びら1枚1枚まで丁寧に仕上げており、高級感のある造花を探している方にピッタリです。

葉と茎部分は革を巻いたワイヤーでできているため、お好みで角度を調整できます(何度も曲げたり角度をつけすぎたりすると、革にシワや割れが起こる可能性があるのでご注意ください)。

メンテナンスが楽でインテリアアイテムとして人気

JOGGOの革の花シリーズは見た目も印象的で、インテリアアイテムとしても人気です。一般的な造花といえば布のような手触りで、ポリエステルやポリエチレンといった素材がよく使われています。

一方で、本革で作られたJOGGOの革の花シリーズは、本革特有の光沢のある仕上がりが特徴です。ユニークかつおしゃれな見た目で人気があり、インテリアアイテムとして部屋に飾るだけで、その空間の印象がパッと変わります。

本革特有のツヤがあるのでほこりなどの汚れもふき取りやすく、メンテナンスしやすい点も魅力です。観葉植物の葉のように、表面を柔らかい布などでサッと拭くだけで表面の汚れを簡単に掃除できますよ。

JOGGOで展開している革の花シリーズは一輪タイプとブーケタイプの2種類あり、インテリアとして飾るなら花瓶に挿すのがおすすめです。

好きな色でカスタマイズできる

革製品・革小物ブランドであるJOGGOのレザーウォレットなどのアイテムは、すべてカラーカスタマイズできます。もちろん革の花シリーズもお好きな色でカスタマイズでき、常時14色+限定色から選んでいただけます。

「恋愛運を高めたいからピンクにしたい」「黄色い造花で金運を高めたい!」など、風水にこだわってカラーカスタマイズするのもおすすめです。革の花シリーズはバラ・ガーベラ・ユリの3種類あり、バラとガーベラは3色、ユリは1色でカラーカスタマイズできます。

JOGGOおすすめ!革の花アイテム

最後に、JOGGOで展開している革の花アイテムをご紹介します。一輪花とブーケの2種類で、ご予算や用途に合わせて選んでいただけます。「どちらがいいか迷う!」そんな方に向けてそれぞれの特徴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

革の一輪花

バラ・ガーベラ・ユリの3種類があるJOGGOの革の花。一輪でもしっかり存在感があり、インテリアのアクセントはもちろん、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

有料のギフトボックスをオプションで追加された場合は、一輪花オリジナルの縦長ケースに入れてお届けいたします。ギフトボックスのふたは左上がカットされたデザインで、なかから一輪花が少しのぞくおしゃれなデザインです。

ほかのレザーアイテムと同様、イニシャルとロゴの刻印も無料で行います。一輪花シリーズには先ほどご紹介したアロマディフューザーとセットのものもあり、飾る場所や好みに合わせてお選びいただけます。

革のブーケ

「ある程度のボリュームがほしい」「相手が感動するような特別なギフトがほしい」とお考えの方には、革のブーケシリーズがおすすめです。ブーケタイプは3本がセットになっており、一輪の大きさは一輪花シリーズよりも少しだけ小ぶりにつくっています。

花びらのカラーカスタマイズは、花びら部分が9カ所と、ガク・茎・葉の部分で好きな色をお選びいただけます。オリジナルのブーケギフトラッピングでお届けするので、ギフトやプレゼントの用途であれば、そのままお渡しできます。

インテリアとして革のブーケを飾る際は、ブーケとしてまとめたままでも、1本ずつ一輪挿しに飾るのもおすすめです。

アイテムが見つかりませんでした

まとめ

風水で部屋を整える方法について、場所別のポイントと風水的な効果を高める造花の飾り方についてご紹介しました。この記事をまとめます。

  • 部屋を風水的に整えると運気アップが期待できる
  • 風水では生花がいいとされるが、ポイントを守れば造花もOK
  • 高級感があるおしゃれな造花ならJOGGOの革の花シリーズがおすすめ

一番長い時間を過ごす部屋は、風水的によくも悪くも自分自身に大きな影響を与えます。部屋ごとに空間を整えて、運気アップを狙ってくださいね。

また風水では生のお花がベストとされますが、きちんと掃除やお手入れを行えば造花でもかまいません。お気に入りの色や風水的によい色の造花を選んで、お気に入りの空間を作ってくださいね。

おしゃれで上質な造花をお探しなら、JOGGOの「革の花シリーズ」がおすすめです。一輪花とブーケタイプの2種類をご用意していますので、ピンときたものを選んでみてください。

カテゴリー
あなたとつながる ジョッゴ通信 つながるコラム

財布が高見えする!エンボスレザーの魅力と新登場のおすすめレザーアイテム

「高級感があってコスパのよい財布がほしい」

「エンボスレザーの革財布はどんなメリットがあるの?」

とお悩みの方へ。型押し加工を施した「エンボスレザー」は耐久性や高級感が高く、財布の素材として大変人気です。型押しされた模様によって小さな傷が見えにくくなるので、傷が目立たない革小物がいい人に向いています。

品質にこだわった「JOGGOオリジナルレザー」で職人が1つずつレザーアイテムをハンドメイドしているJOGGOで、この度「エンボスレザー」が新登場しました。全10色のラインナップから好きな色でカラーカスタマイズでき、個性を詰め込んだ革財布をオーダーメイドしていただけます。

この記事では、エンボスレザーの特徴と、革製品や革小物を多く取り揃えるJOGGOに新しく仲間入りしたエンボスレザーアイテムをご紹介します。新生活に向けてレザーウォレットを探していたり、大人っぽく高級感のある革財布を探していたりする方は、ぜひ参考にしてくださいね。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • 革のエンボス加工について興味を持っている方
  • エンボスレザーの魅力を知りたい方
  • エンボスレザーを使った革財布を探している方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • 革のエンボス加工について
  • エンボスレザーの魅力について
  • JOGGOに新登場したエンボスタイプの財布と名刺入れ

財布でも人気! エンボスレザーを使った革小物の魅力

“浮き上がらせる”との意味を持つエンボス加工。エンボス加工を施した「エンボスレザー」の歴史は古く、革小物の魅力を引き立ててくれる素材です。

エンボスレザーとは型押しした革のこと

エンボスレザーとは、型押し加工された革のことです。素材に凹凸をつける型押し加工(エンボス加工)は革だけでなく、紙や布、クレジットカードなど多くの素材で使われています。

型押しすると平面な素材を立体的に見せられるようになり、古くは安価な革にクロコダイルやオーストリッチといった高価な革に模様を付ける技法として使われていました。型押しや加工技術が上がった現在では、装飾やデザインの1つとして型押し加工が人気です。

高級感がある

エンボス加工を施した革の大きな魅力といえば、その高級感です。模様や柄ではなく型押しで生まれる陰影は一味違った印象があり、高級感が生まれます。天然皮革には血管や傷などがありますが、エンボス加工によって表面の質感を整えられ、高級感を保てます。

小さな傷が目立ちにくい

エンボス加工は革の表面に凹凸を付けるため、小さな傷を目立たなくする効果があります。

財布や名刺入れといった毎日使うレザーアイテムは、気づいたら小さい傷がついているものです。「お気に入りなのに!」とショックを受けた経験がある方も多いのではないでしょうか?

エンボス加工を施したレザーは、エンボス加工していないレザーよりも傷が目立ちにくくなります。傷や汚れを気にせずにレザーアイテムを使える点も、エンボスレザーの魅力です。

手触りがよい

革の表面を均一にしてから凹凸を付けるエンボス加工は、革の手触りをよくしてくれる効果もあります。

毎日手にする革小物では、この“手触り”が重要です。革小物が好きな方のなかには、「本革の手触りがたまらない!」と感想を持つ方も少なくありません。

しっとりとしているのにサラサラとした触り心地のエンボスレザーは、その手触りのよさも魅力の1つです。

ついにJOGGOからもエンボス財布が登場!

レザーブランドとして、鞄やボディバッグ、スマホケースやキーケース、名刺入れにブックカバー、定期入れ、パスケース、コインケースといった革製品・革小物をつくっているJOGGOからも、ついにエンボスレザーを使ったレザーウォレットが新登場しました。

今までのJOGGOオリジナルレザーとは一味違ったエンボス加工の革財布は、質感や高級感を楽しんでいただける素材です。もちろん今までのJOGGOのアイテムと同様にカラーカスタマイズもでき、世界に1つだけのエンボス財布をデザインしていただけます。

JOGGOはサステナブルなものづくりを行うレザーブランド

JOGGOでは本革を使った革製品づくりを行っています。バングラデシュでは年に一度「イード」と呼ばれるイスラム教の祝祭があり、神様に牛をささげる習慣があります。食用後は毎年大量の牛皮が余るのですが、革製品をオーダーメイドできるJOGGOではこの皮を使ってものづくりをしているのです。

現地の資源を有効活用することで、サステナブルなものづくりだけでなく、リーズナブルな販売価格も実現しております。

またバングラデシュでは貧困により教育を受けられない、経済的自立が不可能な状況に置かれた人が少なくありません。障害によって少ない給与水準で労働する人も多く、この点は日本も同様です。

JOGGOでは限られた選択肢しかない状況に置かれている人を一流の革職人へと育成し、“誇り”を持って働けるようにする取り組みも行っております。

スムーズレザーと異なる質感や見た目の「エンボスレザー」が新登場

ソーシャルビジネス(社会問題解決)を手掛けるJOGGOでは、2023年3月からオリジナルエンボスレザーが新登場しました。

今までJOGGOには「JOGGOオリジナルレザー」というなめらかな質感のレザーがありましたが、エンボスレザーは新たな素材となります。

耐久性や高級感といった魅力があり、使いやすさは抜群です。バングラデシュの自社工場で作り上げたエンボスレザーは、見た目の高級感はもちろん手触りにもこだわりました。

エンボスレザーのカラーカスタマイズは全10色

JOGGOのオリジナルエンボスレザーは、以下の全10色からカラーカスタマイズできます。

  • ピュアブラック
  • ミッドナイトネイビー
  • エスプレッソブラウン
  • グレージュ
  • ナチュラルベージュ
  • アイボリーホワイト
  • ブリリアントスノー
  • トワイライトアース
  • サクラブルーム
  • アジサイドロップ

レザーのカラーは、エンボスとの相性がよく綺麗に発色する上記10色を厳選しました。いずれの色もメンズ・レディースといった性別や年齢を問わず使いやすく、おしゃれな雰囲気にもかわいい印象にもカスタマイズ可能です。使用シーンも限定されません。

高級感があるエンボス加工の革小物は、ご自分用としてはもちろん、ペアグッズやお揃いのアイテムとして、またギフトやプレゼントとしてもおすすめです。

レザーサンプルをお配りしています。

レザーサンプルイメージ

レザーの質感や色が気になるかたに、レザーのサンプル配布を無料でおこなっています。オリジナルエンボスレザー10色を手に取ってお確かめください。ご希望の方はお問合せフォームから、お申し込みください。

新登場!JOGGOのエンボスレザーアイテム3選

JOGGOのレザーウォレットには、スリムな長財布や折り財布、小型のバッグにも収めやすいコンパクト財布と種類がありますが、ここではJOGGOに新登場したエンボスタイプの財布・名刺入れを3つご紹介します。

2つ折り財布(エンボス)

JOGGOの2つ折り財布(エンボス)
2つ折り財布(エンボス) 16,830円(税込)

財布でコンパクトさを重視する方には、JOGGOの「2つ折り財布(エンボス)」がおすすめです。

左に4つのカードポケット、右に小銭入れを配置したベーシックなデザインで、誰もが使いやすいように設計しました。シンプルな財布だからこそ、エンボスのレザーが高級感を引き立てます。

カラーカスタマイズは8カ所でき、内側のカード段を華やかな配色にすると個性を楽しめるデザインです。エンボス加工による大人っぽさとサラッとした革の感触が、財布と持つ人の品格を上げてくれます。

3つ折りミニ財布(エンボス)

3つ折りミニ財布(エンボス)トワイライトアース-- ギフトボックス
3つ折りミニ財布(エンボス) 16,830円(税込)

「ミニバッグにも楽々入るコンパクトな財布がほしい」そんな方には、JOGGOの「3つ折りミニ財布(エンボス)」がおすすめです。

キャッシュレス化にともない人気が高まる3つ折りミニ財布は、1つ持っておいて損はありません。カードは6枚収納でき、札入れのポケットにはICカード用ポケットを取り付けたので、パスケース代わりにも使えます。

もちろん小銭入れと札入れもあるので、キャッシュレス派の方の予備財布としてもピッタリの財布です。高級感があるエンボスレザーは耐久性も高いので、3つ折り財布に向いています。

シンプル名刺入れ(エンボス)

シンプル名刺入れ(エンボス) 8,690円(税込)

シンプルで上品な名刺入れをお探しの方には、JOGGOの「シンプル名刺入れ(エンボス)」がおすすめです。

ベーシックかつ大人っぽいデザインなので、取引先との大事な名刺交換にもマッチします。エンボスタイプは高級感があるだけでなく小さい傷が目立ちにくいので、使い込んでもくたびれた印象になりません。

カラーカスタマイズは全5カ所でき、内側に派手な色を配色すれば、ビジネスシーンにふさわしい大人のおしゃれを楽しめる名刺入れです。

まとめ

エンボスレザーについて、その魅力やJOGGOの新商品をご紹介しました。この記事をまとめます。

  • エンボス加工とは「型押し」のことで、革に模様を付けられる
  • 本革におけるエンボス加工は高級感や傷の目立たなさ、手触りのよさが魅力
  • JOGGOに新登場したエンボスシリーズには財布と名刺入れがある

高級感や耐久性を重視する方は、ぜひJOGGOのエンボスレザーアイテムをチェックしてみてください。