カテゴリー
JOGGO PRESS オーダーメイド 革製品

がま口財布の使い勝手やメリット・デメリットを徹底解説

ちょっぴりレトロ感の漂うがま口。がま口自体、和雑貨として定番のイメージがありますが、実は西洋出身。明治時代に当時のフランスで大流行していたものを、日本の商人が持ち帰ったのが始まりだそうです。意外ですよね。

開いたがま口の画像

そんな意外な歴史のあるがま口財布ですが、キャッシュレス化が進む今、改めてその使い勝手やコンパクトさに注目が集まっています。
でも、ネイルをしていたりすると開けにくかったりするのでは? と使い勝手が気になる方も多いはず。
この記事ではがま口の魅力や使い勝手を紐解いていきます。

[目次]

がま口デザインの魅力

開閉時に鳴る『ぱちん』という音 

開ける時ももちろんですが、閉じる時に小さく響く『ぱちん』という音。とっても小気味がよいですし、お財布の口をしっかり閉じたぞ! という安心感も持てます。

レトロな雰囲気

がま口はそれ自体が『昭和レトロ』という言葉が似合うアンティークな雰囲気を持っています。普段使いはもちろん、和装にも違和感なくしっくり馴染みます。シーンや年齢を問わず持てるのはとっても魅力的ですね。

素材が豊富

布や革など、様々な素材で作られるがま口。
布製のものは色柄のバリエーションが豊富です。ただ、耐久性や高級感を考えると、使用頻度の高い財布は革製のものを選ぶのがよいと思います。

革製のがま口財布写真

気になるがま口財布の使い勝手

普段ファスナータイプや金具ホックのついた財布をお使いの方は、がま口の使い勝手が気になるところですよね。
ここからはがま口財布の使い勝手を見ていきましょう。

開閉にもたつかない

特にラウンドファスナータイプで起こりがちなのが、ファスナーをぐるっと一周スライドさせなくてはならないために、開くまで時間がかかること。
がま口タイプなら、口金をひねれば一瞬で中身にアクセスできます。

中身の見えやすさが抜群

とにかく大きく口が開くので、中身の見えやすさ・見つけやすさは抜群です。探しやすいので、開けてからも迷いません。アクセスのしやすさと相乗効果で、スマートにお会計できること間違いなし。

使いやすいがま口は小銭入れ? 長財布? 折り財布?

結論から言うと用途にあわせて選んでしまっていいと思いますが、それぞれメリット・デメリットがあります。使う方にあわせて選びましょう。

がま口小銭入れ
札入れと小銭入れを分けて持ちたい派の方に
おすすめです。ただ、基本的にカードやお札は入れにくいサイズのものが多いので、これひとつでさっとお出かけには向いていないかもしれません。

がま口小銭入れ写真

がま口長財布
お札を折らずに入れたい方に愛用されている長財布。札入れにも小銭入れにも一気にアクセスできますし、厚みが出にくいというメリットがあります。ただ、使うたびに口金を開くことになるので、当然金具の壊れやすさは高くなります。また、どうしてもコンパクトさは犠牲になってしまいます。

がま口の口金部分写真

がま口折り財布
カードもお札もしっかり持ち歩きたい、でもコンパクトさは捨てられない派の方にぴったり。お札には少しでも折り目をつけたくない! という方には向きませんが、ミニバッグの流行やキャッシュレスの浸透とともに大きな財布は持ち歩きにくくなってきています。折り財布ならいいとこ取りができると言えます。

がま口の折り財布の写真

JOGGO(ジョッゴ)の2つ折りがま口財布

JOGGO の2つ折りがま口財布は、カードもしっかり8枚以上収納でき、札入れにも仕切りがついて、メイン使用に耐える作りになっています。コンパクトさも収納性も兼ね備えたがま口財布をお探しの方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。

がま口2つ折り財布 ¥15,180 (税込)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です