カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

シーン別!彼氏にプレゼントしたいバッグ20選

彼氏へのプレゼントは何を贈っていますか?繰り返される記念日で、いつも何を贈っていいのか迷うという方も少なくないのではないでしょうか?
そんな中でもバッグのプレゼントは喜ばれるものの一つです。いくつあっても、好みをよく知るあなたからのプレゼントであれば嬉しいはず!今回は彼氏にプレゼントしたいブランドバッグを、ビジネスシーンとプライベートシーン別にそれぞれ10個ずつご紹介いたします。

彼氏にバッグをプレゼントする前におさえたい3つのポイント

1.相手の好みを取り入れたもの
何より、相手の好みじゃないものは使ってもらえない可能性大です。ブランド、色や素材、形など相手の好きなものをリサーチして選定しましょう。

2.自分ではあまり買わないもの
最低限必要なものは自分でも買ってしまうものです。予算やデザインなど考慮して「あるといいな」というものを選んであげると喜ばれます。

3.ライフスタイルに合わせる
ビジネスバッグをプレゼントしても使ってもらえないお仕事だったりすると活用できませんよね。逆にいつもショルダーバッグを持ち歩いている相手に同様のサイズのバッグをあげるとバリエーションが広がり喜ばれると思います。このように相手のライフスタイルに合わせて選ぶということはとても大事な要素です。

ビジネスシーンにプレゼントしたいバッグ10選

ビジネスバッグは素材の違いで印象や使い勝手が大きく変わるものです。主にレザー、ナイロンとレザーの組み合わせ、キャンバス素材などがあります。相手の好み、使い方に合わせてプレゼントを選びましょう。

◆GLENROYAL(グレンロイヤル)

グレンロイヤル
出典:http://www.british-made.jp
LIGHT WEIGHT BRIEF CASE
参考価格:¥76,680(税込)

1979年スコットランドで設立されたグレンロイヤルは当初より高グレードのブライドルレザーを使用した商品を開発し、伝統的な素材、技術を継承しつつ、時代に合わせたものをハンドメイドで作っています。
この軽量ブリーフケースはグレンロイヤルの中でも人気商品。重量700gと、レザーであることが信じられないくらいの軽さ。見栄えの良さと実用度の高さを兼ね備えた汎用性の高いシンプルで上品なデザイン。A4サイズの書類・13インチのノートパソコンなどをスッキリと収納できるアシストバッグです。エイジングによってどんどん濃い色になっていくブライドルレザーなのでエイジングがより楽しめます。何よりシンプルで知的な大人の男性を演出してくれます。

◆WHITE HOUSE COX(ホワイトハウスコックス)

ホワイトハウスコックス
出典:http://www.frame.jp
L9892 BRIFCASE 
参考価格:¥86,400(税込)

1875年創業以来、様々なレザーアイテムを開発してきたホワイトハウスコックス。ホワイトハウスコックスの王道素材、イングリッシュブライドルレザーを贅沢に使ったビジネスバッグです。
流行に流されないシンプルで上品なデザイン、経年変化を楽しめるレザーなので長年愛用できそうです。

◆ETTINGER(エッティンガー)

エッティンガー
出典:http://www.frame.jp
T-45 MARSTON 
参考価格:¥111,240(税込)

エッティンガーと言えば「ブローグコレクション」と言われる、裏地が鮮やかなイエローの革小物が有名です。T-45 MARSTONはまさにビジネスバッグといえるシンプルな色合いと、ショルダーストラップが付いているのが特徴です。満員電車によく乗る彼氏さんにおすすめのビジネスバッグです。

◆フェリージ(Felisi)

フェリージ
出典:http://www.felisi.net
ビジネスバッグ9884/7/A+DS 
参考価格:¥89,640(税込)

フェリージは、イタリアのレザーブランド。上質のレザーとナイロン素材を組み合わせた、洗練されたデザインと手作りのぬくもりが上手に調和された商品が多いのが特徴です。
このブリーフケースは本体に重厚感のあるレザーを、サイドのマチにはナイロンを配し、素材のコントラストが目を惹きます。スーツケースのバーを差し込むことができるベルトを背面に取り付けており、出張時には荷物をひとまとめにして移動することができます。取り外し可能なショルダーストラップも備え、移動の多いビジネスシーンに活躍します。

フェリージ
出典:http://www.felisi.net
ビジネスバッグ8637/2/DS 
参考価格:¥71,280(税込)

最高峰のタンナーで丁寧に鞣されるナチュラルレザーと、シルクのような光沢を持つナイロンを組み合わせた、フェリージ定番のブリーフケース。ナイロンならではの軽さに加え、底面から側面にかけて覆われたレザーにより、型崩れせず安定感も抜群です。
ナイロンのカラーとレザーの茶色の組み合わせが上品でもありカジュアル寄りにもなり、ハツラツとしたビジネスシーンをサポートしてくれます。

◆ステファノマーノ(STEFANOMANO)

ステファノマーノ
出典:http://stefanomano.com
SPORTINGシリーズ
参考価格:¥78,000~

ステファノマーノはイタリアのブランドで、数多くのブランドのOEMを手がけるファクトリー。作りには定評があります。「ステファノマーノ」のブランドを代表する人気定番モデルである2WAYブリーフバッグ。上質な素材感と洗練されたフォルム、トレンドに左右されることのないクラシックなデザインが魅力です。
付属のストラップを装着すればショルダーにアレンジできるので、長時間の移動や自転車移動、両手をあけたい時にも活躍します。見た目の美しさに加えて、よく動くビジネスシーンにも計算された設計となっています。

◆オロビアンコ(OROBIANCO)

オロビアンコ
出典:http://item.rakuten.co.jp
DESVESS NYLON (NERO) 4512 3WAYビジネスバッグ 
参考価格:¥40,000~

20代~30代男性に人気の定番ブランド、オロビアンコ。メタルのエンブレムとイタリアンカラーのリボンがトレードマークのイタリアのブランドです。オススメは高級感のあるリモンタ社製のナイロンに、レザーやアクセントのエナメルをバランスよく組み合わせたスタイリッシュなビジネスバッグ。
斜めがけのショルダータイプにもできる上に、背面のファスナーにリュックとして使えるショルダーを装備!さらにスーツケースとも連結できるというこだわりの3WAYで大活躍すること間違いなしです。

◆Daniel&Bob(ダニエル&ボブ)

Daniel&Bob
出典:https://shop.sellts.com
JASMINE RODI 
参考価格:¥103,680(税込)

デイリーライフを豊かにする上質なレザーグッズとして、ヨーロッパの本物志向の人々から熱狂的に支持されているイタリア発祥のダニエル&ボブ。
このショルダーバッグは一見レディースのデザインのような柔らかいラインを、男性的なしっかりとした作りのパーツと上手く組み合わせています。また、付属のショルダーストラップとレザーハンドルを使い分けることで、ななめがけ、ワンショルダー、手提げと3WAYのデザインと機能を搭載しています。
素材感が作る雰囲気とエイジングも楽しめる、大人な雰囲気を作り出してくれるバッグとなっています。カジュアルスタイルのビジネスシーンにも活躍してくれそうです。

◆土屋鞄

土屋鞄
出典:http://www.tsuchiya-kaban.jp
スリムダレス ヌメ革 
参考価格:¥110,000(税込)

1965年にランドセル作りから始まった土屋鞄。良質なレザーに、丁寧で心のこもる人の手が加わり、高級感もありながらどこか温かい商品を作り出しています。
ナチュラルな上質感あふれる頑丈な「ヌメ革」を精緻な職人技でがっちり組み上げスリムな形を作った、洗練された一品です。無駄のない直線的な形が都会的で、これを持つ人も着ているスーツも何もかもが格上げされる鞄です。

ウルバーノシティートート
出典:http://www.tsuchiya-kaban.jp
ウルバーノシティートート 
参考価格:¥105,000(税込)

同じく土屋鞄のビジネストートバッグ。シンプルで洗練されたスタイルです。イタリアの高級レザーを使用し、時間とともに色艶が深く熟成していくのもオシャレ。B4サイズも入る高い収納力で使い勝手も優秀。美しいデザインと高い機能性をスマートに備え、デキるビジネスマンを演出してくれそうです。

プライベートシーンで彼氏にプレゼントしたいバッグ10選

プライベートでは、男性は必要最低限の物しか持ち歩かない方も多く、ビジネスバッグよりもコンパクトなバッグをプレゼントすると、使うシーンが多いため喜ばれると思います。
形もショルダー・ボディバッグ、リュックタイプにクラッチバッグなど様々。相手が普段どのようなバッグを使っているかチェックしながら、持っていない形・素材のものをプレゼントするのもきっと喜ばれると思います。相手の雰囲気に合うバッグを選んでくださいね。

ショルダー・ボディバッグ

斜めがけ・肩掛けで両手が空き、何かと便利なタイプです。ジャケットなどのかっちりスタイルにも、パーカーなどのカジュアルスタイルにも合わせられる優れものです。

◆グッチ(GUCCI)

gucci
出典:http://www.gucci.com
ウェブバンド キャンバス スモールメッセンジャーバッグ 
参考価格:¥88,560(税込)

ハイブランドらしく上品でもありながらカジュアルにも使えそうなグッチのショルダー。一目でグッチと分かるグリーン・レッド・グリーンウェブがあしらわれたスリムなバッグ。調節可能なストラップでさまざまな持ち方ができます。
持ち方もコーディネートもいろんな組み合わせができそうなところがオシャレです。

◆フェリージ(Felisi)

フェリージショルダーバッグ
出典:http://www.felisi.net
ワンショルダーバッグ99114/DS 
参考価格:¥46,440(税込)

すっきりとした半円筒型のワンショルダー。メインと手前のポケットによる2室構造。ともにL字型のファスナーによる開閉で、普段持ち歩くお財布・携帯・パスケース等の収納に便利です。ショルダーの幅は細めで、長さ調節が可能。自転車に乗るときなど両手がふさがれても手軽に肩からかけられる、コンパクトで便利なバッグです。

◆オロビアンコ(OROBIANCO)

YESS-Z7 ST.LOUIS (T.MORO)071 ショルダーバッグ 25,000

オロビアンコショルダーバッグ
出典:http://dcolle-mensbag.jp
YESS-Z7 ST.LOUIS (T.MORO)071 ショルダーバッグ 
参考価格:¥25,000~

オシャレカジュアルにオススメなのがオロビアンコのショルダー。スマートな薄マチながら長財布や携帯などがしっかり収まる容量に、多数のポケットを装備することで使い勝手も申し分なしの一品。日常生活にはもちろん、旅行先にも活躍してくれそうです。

クラッチバッグ

流行りのクラッチバッグ。オシャレ男子は一つは持っているのではないでしょうか。
シンプルなもの、クラッチバッグそのものが主役となるようなものなど商品も様々ですが、コーディネートの一つにプレゼントしてみるのもいいかもしれませんね。

◆HERGOPOCH(エルゴポック)

エルゴポック
出典:http://www.hergopoch.com
クラッチバッグ 06-CL ワキシングレザー 06 Series 06シリーズ 
参考価格:¥20,520(税込)

シンプルなデザインに上質な質感の大人のアイテム。コンパクトながらA5のノートや手帳も入り、内ポケットが充実しています。マチもあるのでデジカメなどの少々分厚いものが収納できるのも嬉しいですね。
きれいめスタイルにもカジュアルスタイルにも、持っているだけでオシャレ度がアップしそうです。

◆SHIPS(シップス)

SHIPS
出典:http://onlineshop.shipsltd.co.jp
AMIACALVA for SHIPS: パターン/キャンバス×栃木レザー 二つ折り/クラッチバッグ 
参考価格:¥11,880(税込)

大人気セレクトショップとして男女ともに人気が高いシップス。レザーを使いしっかりしている反面、A4サイズが入るバッグとしても使えて、二つ折りのクラッチとしても使える2WAY。
迷彩柄などカジュアルな一面も見せる遊び心を持つ商品。

◆WHITE HOUSE COX(ホワイトハウスコックス)

whitehousecox
出典:http://zozo.jp
EX クラッチバッグ 
参考価格:¥37,800(税込)

ホワイトハウスコックスの代名詞であるブライドルレザーと、定番のキャンバスバッグの素材を使用している一品。プライベートだけでなく、ビジネスシーンにも使えそうな上品さが大人の男性を演出してくれそうです。また、ブリーフバッグの中にも収まり、バッグインバッグとしても活用できます。オシャレな上に使い方が沢山あって機能的です。

リュックサック

年代問わずリュックタイプも流行っています。オシャレな上に両手が空くので大変便利です。素材によって印象が特に大きく変わります。
スポーティーで若々しいナイロン素材のリュックも機能的ですが、リュックタイプそのものがカジュアルなので、レザーを組み合わせているものの方が落ち着いた上品な印象になりオシャレさも増すと思います。

◆ヘルツ(HERZ)

herz
出典:http://www.herz-bag.jp
棒屋根クラシックリュック 
参考価格:¥48,600(税込)

HERZの由来はドイツ語の「心」で、一人一人が心を持つように鞄も一つ一つ個性を持っているという気持ちで手作りのバックを作っています。職人が最後まで手掛け、できる限りメンテナンスもしてくれるということで信頼のおけるブランドです。
棒屋根でクラシックな印象を出しつつも、丸みのある形を表現したバック。
上品なレザーに、シンプルで流行に左右されないデザインで長い間活躍してくれそうな一品です。

◆マーク・バイ・マークジェイコブス(MARC BY MARC JACOBS)

marcbymarcjacobs
出典:http://www.marcjacobs.jp
classic leather colorblocked backpack  
参考価格:¥79,920(税込)

1986年に創立したマークジェイコブス。2001年にセカンドラインとしてマークバイマークジェイコブスが設立し、その新鮮で若々しく鮮やかな色彩のデザインに惹かれていたファンたちにもうれしい、メインブランドよりリーズナブルな所から人気がでています。
メンズのラインナップも充実し、リュックもモードなデザインが多いので個性ある大人なものをお探しの方にオススメです。
ソフトな質感のスムースレザーを使用したシリーズに、新鮮なブルーの配色。
都会的で洗練された印象のバッグです。ジャケットスタイルなどに合わせてもオシャレになるオシャレなリュックです。

マークバイマークジェイコブス
出典:http://www.marcjacobs.jp
domo chambray packrat 
参考価格:¥35,640(税込)

レザーパッチを正面にあしらい、色も同系色ですっきりとまとめたデザインです。
ハードウェアやレザーをあまり使用していないため、大変軽量であることも特徴。
パット付きショルダーで、長時間背負っていても疲れにくいのも嬉しいポイントです。
メインがデニムとナイロンの組み合わせなのにとても上品です。カジュアルスタイルでも落ち着いた印象になりますね。年代を選ばない一品です。

◆吉田カバン ポーター(YOSHIDA KABAN PORTER)

PORTER
出典:http://www.yoshidakaban.com
PORTER SMOKYRUCKSACK 
参考価格:¥21,060(税込)

若い男性に大人気のPORTER。SMOKYRUCKSACKはカジュアルシリーズ。オリジナルコーデュラを使った丈夫な生地で、ベーシックカラーのネイビーとブラックの2色があります。カジュアルシンプルなコーディネートが好きな彼におすすめのリュックサックです。

いかがでしたか?ビジネスシーンとプライベートシーンではサイズ感もジャンルもそれぞれ違いますが、相手のライフスタイルや好みに合わせて喜ばれるバッグをプレゼントしましょう。

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

センスも美味しさも装備!バレンタインチョコブランド15選

バレンタイン!おすすめチョコブランド

今週末に迫ったバレンタイン。大切な人へのプレゼントや、この冬も頑張っている自分へのごほうびに最適なチョコをご紹介します。チョコ選び初心者でも安心して贈れる定番のチョコレートから、センスが光るこだわりのブランドまで、多彩なラインナップを集めてみました。

女子のセンスが光るチョコレート

1.メサージュ・ド・ローズ

メサージュドローズ
出典:http://www.mesrose.com

ホテルニューオータニに本店を構える、メサージュ・ド・ローズ。フランス語で“薔薇のメッセージ”の名前の通り、バラの花をかたどったエレガントなチョコレートです。
大きいバラは、花びらの段によってチョコレートの味を変えているというこだわりよう。見た目の美しさだけでなく、フランスの有名ショコラティエ御用達の最高級チョコレートを原料としているのが特徴です。言葉にできない想いをバラに託して、大切な人に贈るのも素敵ですね。

2.メリー

メリー
出典:http://maryshop.jp

バラエティに富んだチョコで有名なメリーは、価格帯も幅広く、大人数にプレゼントする方にはもってこいのブランドと言えるでしょう。小さめの箱でもチョコレートがいっぱい詰まっているのが嬉しいですね。
毎年、キャラクターとコラボしたデザインのパッケージが大人気ですが、今年はムーミンと星の王子さまの2パターンがリリースされており、女子の心をくすぐります。職場の同僚や女友達へのプレゼントにも良さそうです。

3.ゴディバ

godiva
出典:https://www.godiva.co.jp

元祖ギフト用チョコレートといえば、安定の美味しさと高級感を誇るゴディバ。いまだに職人がひとつずつ手作業でチョコレートのデコレーションをしているというこだわりの強さと、それを引き立てる可愛いパッケージにも定評があります。
シーズン毎に変わるパッケージには専門のデザイナーがいること、ご存知でしたか!?チョコを食べた後もケースをおしゃれな小物入れとして使えるなど、二度嬉しい一品です♪

4.リンツ

リンツ
出典:http://www.lindt.jp

リンツは、ヨーロッパの人たちにとっては幼少期から親しみのある有名ブランド。カレ(正方形の小さな板チョコ)や高級板チョコ、トリュフなど、チョコレートの形状も種類も豊富に取り揃えています。リンツのラインナップの中でも特に人気のある“リンドール”は、「黄金のチョコレート」という名前にふさわしく、甘く香り高いチョコトリュフ。一口食べれば、その口どけに誰もが笑顔になること間違いありません!

大人のこだわりが詰まった逸品

1.コートクール

コートクール
出典:http://cotecour.jp

東京は恵比寿にあるコートクールは、めずらしいチョコブラウニー専門店。焼きブラウニーはもちろん、生チョコブラウニーというシットリ重厚感のある商品もあります。
“コートクール”=“中庭”、というお店の名前のとおり、大切な人とくつろぎの時間を楽しめる、上質なブラウニーが揃っています。オレンジとオレンジリキュールを贅沢に使った生ブラウニーや、芳醇な香りのアールグレイブラウニーなどがオススメ。

2.シルスマリア

シルスマリア
出典:https://www.silsmaria.jp

お酒が好きな男性の中には、甘いものが苦手な人もいますよね。そんな方にオススメなのが、シルスマリアの竹鶴ピュアモルト・生チョコレート。
日本を代表するウイスキー“竹鶴”を贅沢に練り込んだ、大人の味わいです。舌触りなめらかで甘さを抑えた生チョコは、口に入れた瞬間にウイスキーの豊かな香りが広がります。木材を使用した箱に入っているため、高級感が漂います。気が利いた大人のプレゼントに。

3.ジョン・カナヤ

ジョンカナヤ
出典:https://johnkanaya.jp

高級シャンパーニュで有名なドンペリニヨンを練り込んだ、贅沢なボンボンショコラです。上に載っている、封蝋を模した白いチョコレートには、美味しさを閉じ込め、クオリティを保証するという意味が込められているそう。適度な酸味が効いたチョコレートを一口かじれば、プラリネに閉じ込められたシャンパーニュの香りが花開きます。手作りのため、生産量に制限がかかることもあるようなので、興味のある方はホームページを要チェック!

遊び心を忘れない大人のチョコレート

1.マイアーニ

MAJANI
出典:http://www.majani.jp

イタリアの老舗・マイアーニ。毎年イタリアの自動車メーカー・フィアットとのコラボパッケージを発表しています。なんとその歴史は100年以上も前から続くそう。北イタリア特有のヘーゼルナッツを使用した深い甘みのチョコレートと一緒に、ミニカーが入っています。この車のモデルは、ルパン三世でおなじみFIAT 500(フィアット・チンクエチェント)。意中の相手にこの箱をプレゼントすれば、あなたも彼の不二子ちゃんになれる…かも!?

2.フーシェ・オリンポス

フーシェオリンポス
出典:http://item.rakuten.co.jp

大切なあの人には、宇宙まるごとプレゼントしちゃいましょう。オリンポスの神話をモチーフにしたシリーズなど、天体・宇宙・神話の世界などロマンが詰まった逸品。バレンタインシーズンには売り切れ必至の、知る人ぞ知る人気チョコレート。半円形のものや球形のものなど、シリーズによって形状は異なるようです。食べてしまうのがもったいないですが、箱にも天体の絵が描かれているので、食べたあとでも楽しめるのが嬉しいですね。

3.コンパーテス・ショコラティエ

コンパーテス
出典:http://compartesjapan.com

カラフルでポップな遊び心満載のトリュフをよく見ると、スカルのプリントが!コンパーテスはL.A.発祥で、全米のセレブリティたちに愛されているブランド。世界中を旅して回ったオーナーが素材を厳選して作り上げたコレクションは、パッションフルーツや柚子、クランベリーなどの爽やかなフルーツを使用したチョコレート。酸味のあるコーヒーと一緒に一口かじり、アメリカ西海岸の風を感じるのもいいかもしれませんね。

王道の味わいを、あなたへ

1.ピエール・マルコリーニ

ピエールマルコリーニ
出典:http://www.c-c-c.co.jp

チョコレートの一粒一粒がまるで宝石のように輝くピエール・マルコリーニは、ゴディバと同じベルギーのショコラトリー。カカオ豆ひとつとっても、ショコラティエ本人が農場へ何度も足を運んで選ぶというこだわりようで、数々の賞を受賞しているというのも頷けます。

2.ジャン・ポール・エヴァン

ジャンポールエヴァン
出典:http://www.jph-japon.co.jp

言わずと知れたチョコレート界の王者、ジャン・ポール・エヴァンのプラリネは「黒い真珠」とも称されるほどの芸術作品。ショコラティエとして独立する前はフレンチの巨匠・ジョエル・ロブションの元で修行していたため、クリエイティビティが身に付いたのだとか。

3.ピエール・エルメ

ピエールエルメ
出典:https://www.pierreherme.co.jp

世のピエールさんはチョコレートがお好きなのでしょうか。「パティスリー界のピカソ」の異名を持つ、斬新なアイディア満載のショコラティエ。日本に一号店を開くほどの日本贔屓で、2015年には白みそを用いたチョコレート“ジャルダン・ゼン”(禅の庭)を製作しています。

4.ラ・メゾン・デュ・ショコラ

ラメゾンドショコラ

出典:http://www.lamaisonduchocolat.co.jp

お祝いの日にしかチョコレートを食べなかったフランスで大衆に普及させたのが、ガナッシュの魔術師・ロベール・ランクス率いるラ・メゾン・デュ・ショコラ。上質な大人の味わいの、老舗ショコラティエのチョコレートは、ワインなどお酒との相性も抜群です。

5.フレデリック・カッセル

カデナ・ダム―ル
出典:http://www.frederic-cassel.jp

カデナ・ダムールという、ハートの錠型のバレンタイン限定チョコレートがこちら。パリのポンデザール橋にカップルで鍵を掛けるというロマンティックなイベントをイメージしています。ここのショコラティエは、ピエール・エルメに師事していたこともあり、腕は折り紙付き。

いかがでしたか?味や香りはもちろん、パッケージやチョコレートの見た目まで、幅広いラインナップがありますね。バレンタインまであと少し。みなさんのお気に入りの一点がみつかりますように。

カテゴリー
JOGGO PRESS オーダーメイド プレゼント

春夏のプレゼントはトレンドの「タッキースタイル」で決まり!

クリスマスやバレンタインシーズンが終わり、春・夏にプレゼントを探す人は「どんなものをあげよう…」と悩んでいませんか?そこで、今回ご紹介するのは、2016年の春夏に流行が予想されている「タッキースタイル」のアイテム。
プレゼントに最先端アイテムを取り入れて、相手をびっくりさせちゃいましょう♪

「タッキースタイル」とは?

”タッキー”とは、なんと”悪趣味な”という意味。シンプルな色合いをバランスよく着こなす流れを一掃し、「ちょっと悪趣味でちょっとダサい」ファッションがこの春夏のトレンドとして注目されています。

これまでのファッション界では「柄×柄」や「ビビッドカラー×ビビッドカラー」といった強いもの同士の組み合わせはタブーとされてきました。色や柄を強調させるために、無地やベーシックな色を服装の中に取り入れてコーディネートするのが主流でした。

タッキースタイルはそういった最近のオシャレ概念を覆します!
花柄×ボーダーでも、ボーダー×ストライプでも、赤色×金色でも恐れずミックス。パっと見で人目を惹きつける「ちょいダサ」は、まるで一昔前のアメリカの映画のようです。

みんなのタッキースタイルをご紹介

では、実際にタッキースタイルとはどういったコーディネートのことを言うのでしょうか?トレンドを先取りした女性たちのスタイルをご紹介します。

1.真っ青なベースに赤い大きめの柄がインパクト○!

タッキースタイル
出典:http://www.vogue.co.jp

2.同系色でまとめた春らしいピンクスタイル。

タッキースタイル
出典:http://www.vogue.co.jp

3.星柄×ボーダーという大胆な組み合わせ。

タッキースタイル
出典:http://www.vogue.co.jp

4.こんな大きなアート柄スカートもタッキースタイルならあり!

タッキースタイル
出典:http://www.vogue.co.jp

5.「レインボー」も取り入れやすいタッキースタイル。

タッキースタイル
出典:http://www.vogue.co.jp

6.パンツスタイルもタッキースタイルで「ちょいワル」に着こなして決めてみては?

タッキースタイル
出典:http://b.laso.jp

7.少女っぽい柄をトップスに取り入れて。可愛らしさも忘れてはいけません!

タッキースタイル
出典:http://b.laso.jp

8.ワンピースと足元でストライプの組み合わせ。「しましま」を上手に使った、大胆爽やかコーディネート。

タッキースタイル
出典:http://www.vogue.co.jp

9.この春は柄物のアウターを着て出かけましょう。ちょっと勇気はいるけれど、この一着でオシャレさん認定は確定!

タッキースタイル
出典:http://www.vogue.co.jp

10.柄に柄を重ねる着こなしはタッキースタイルの醍醐味!

タッキースタイル
出典:http://www.vogue.co.jp

タッキースタイルのポイント

◆柄ワンピを1着常備する

タッキースタイル
出典:http://www.chictopia.com

どんな組み合わせでタッキースタイルを作ったら良いのか悩む方は、とりあえず柄ワンピースを一着買ってみましょう。大きな柄・ビビッドカラーがおすすめ!
柄ワンピースを1着持っていると、アウターや小物を組み合わせるだけでコーディネートが完成します。タッキー初心者はワンピースから、鉄則です。

◆ユニークなイラスト服をチョイス

タッキースタイル
出典:http://www.chictopia.com

思い切り派手に着ることが許されているタッキースタイル。イラストや写真も服装の中に取り入れてしまいましょう!友達とかぶらない、オシャレで可愛いデザインを見つけましょう。

◆柄ものボトムスは組み合わせ次第で七変化

タッキースタイル
出典:http://www.chictopia.com

柄の入ったボトムスを身に着けるのはちょっと勇気がいるかもしれません。しかし!トップスを変えるだけで全体の雰囲気が大きく変わるのが良いところ。上下で柄物は……という方は、シンプルなジャケットに柄ボトムスを合わせると引き締まりますよ♪

タッキースタイルの小物

洋服にタッキースタイルは勇気がいるなあ…。と思っている方は、まずは小物からチャレンジしてみましょう!流行に敏感な恋人や、友達の誕生日プレゼントにもおすすめです。

●バッグ(ルイ・ヴィトン)

ルイヴィトン
出典:http://www.vogue.co.jp

可愛らしいピンクも、バッグなら取り入れやすいですね。

●髪飾り(DIANE VON FURSTENBERG)

髪飾り
出典:http://www.vogue.co.jp

フラワーアイテムはタッキースタイルと相性ぴったり!

●靴(JIMMY CHOO)

ジミーチュウ
出典:http://www.vogue.co.jp

足元はゴールドで決める!ゴージャス気分に♪

●アクセサリー(TATTY DEVINE)

アクセサリー
出典:http://www.vogue.co.jp

タッキースタイルのアクセサリーは、可愛くてカラフル!

●財布

財布
出典:http://item.rakuten.co.jp

毎日使う財布もたくさんのカラーを使った派手なものをチョイス。

人にプレゼントする時は、「ちょいタッキー」を

2016年のトレンド「タッキースタイル」は、人によって好みが分かれる場合があります。洋服をプレゼントするのは避け、財布やアクセサリーなどさりげなく使える小物にタッキースタイルを取り入れて贈るのはいかがでしょうか?
また、バッグを贈る場合も、大柄のプリントよりも、レインボーやストライプなどのほうがプレゼントとしては無難です。大胆でオシャレな気持ちになる春・夏のトレンド「タッキースタイル」は、プレゼントをもらった人の気持ちも明るくしてくれること間違いなしです。

カテゴリー
JOGGO PRESS サプライズ 誕生日

心に残る贈り物「バースデーサプライズ」で伝える言葉のプレゼント

最近大切な人に感謝の気持ちを言葉で伝えたのはいつですか?普段忙しかったり、一緒にいることが当たり前のようになったりしていると、言葉で直接伝えることがなかなかできませんよね。
でも、言葉で伝えるってとても大切。これからの仲をさらに良い関係にしてくれるスパイスとなるのです。
恋人、夫婦、親子、友人…誕生日にサプライズで大切な人にお祝いをしようと考えている方!日頃の感謝や愛情を伝えるとてもいい機会です。ちょっと照れくさいかもしれませんが、バースデーサプライズで、言葉のプレゼントを贈ってみませんか?

バースデーサプライズに言葉の贈り物を

●言葉が持つ力を知ろう

言わなくても分かるだろう…そんな考えの方もいると思います。世界的に見れば、特に感情表現が控え目といわれる私たち日本人。言葉の力ってどれほど大きなものがあるのでしょうか?
最近You tubeで話題の動画を見たことはありますか?言葉の力を教えてくれる動画を2つご紹介します。

動画で感じる言葉の力

LOVE THERMO 愛してるで暖めよう

パナソニックが作成した動画です。熟年夫婦、子育て世代の夫婦、親子など様々な関係の方々がそれぞれ大切な相手に普段なかなか言えない気持ちを手紙に込めて読んでいます。その手紙の内容にもグッとくるものがありますが、愛のこもった手紙を目の前で読んでもらった相手の身体がどれほど暖まるのか、サーモグラフィーを使って撮影しています。
心温まるお手紙を読んでもらって、なんと体温も上がるという効果が!言葉のプレゼントはまさに身も心も温まる素敵な贈り物ですね。

理想の母親

こちらはココアで有名なバンホーテンが作成した動画です。
母親が思っている理想の母親像。なかなか近付けないと思っている中、子供はそんな思いとは裏腹に「お母さんのことが大好き!」その気持ちを言葉で表現しています。子供を持つ親なら誰もが泣けるような動画ですね。子供の言葉を画面越しに聞き、グッと心に響いている母親達の様子が伝わってきます。
きっと普段の反省と子供の愛情を再確認し、また素敵な母親でいようと気持ちを新たに踏み出せるのではないかと思います。形は色々ありますが、改めて思いを言葉で伝えるのがどれほどストレートに心に届くのかが分かりますね。

言葉のバースデーサプライズ・おすすめの方法

誕生日

言葉の力がとても大きく、心に響くことが伝わってきたでしょうか?
では、実際に大切な人にどのような形で言葉のバースデーサプライズをすれば良いのか…?初めて挑戦するあなたに、オススメの方法をご紹介します。

メッセージを伝える前のポイント

リビング

周りが騒がしかったり、人の目が気になるほどの近距離に知らない人がいたりするようなときはNG。言う方も言われる方もなんだか周りが気になってしまって言葉に集中できないですよね。
せっかくの機会だから、100%の想いを伝えて、受け取ってもらえる環境を作りましょう。
家だと誰にも邪魔されることはないし、お店でも個室や貸し切り、外では人があまり多くない場所や、自分達だけになれる場所など工夫しましょう。

タイミングを考えよう

カップル

せっかくの素敵な言葉だからこそ、伝えるタイミングは大事にしたいですよね。せかせかと慌ただしい時はNG。ゆっくり時間と空間に浸れるタイミングで伝えましょう。
手紙に書いたものを読んでも、直接その場で考えて伝えてもOK。”声に出して伝える”、まさにその時、あなたの言葉と想いが相手の心に深く刻まれることになるはずです。

◆0時ちょうどに

誕生日の日付に変わった0時ちょうどに誕生日を祝うのは、「覚えていてくれたんだ!」と喜んでもらえる素敵なサプライズ。さらにここで日頃の感謝や愛を直接言葉で伝えるとグッときますよね。夜のリラックスタイムでのサプライズ、オススメです!

◆物のプレゼントを渡したときに手紙を読む

一番流れとしてスムーズなのは、誕生日プレゼントを渡した後に言葉で伝えるというもの。
事前に手紙を書いておいて、それを渡すだけではなくその場で読むと、この自然な流れの中でサプライズ感が生まれます。プレゼントや手紙だけでも嬉しいのに、さらに心温まる忘れられないものになりますね。

◆食事でお祝いした後に

恋人、家族、友人…誕生日には特別なディナーやランチでお祝いすることが多いと思います。そんな温かな食事の後の少し落ち着いた場面で、日頃の感謝や大好きな気持ちを言葉にしてみましょう。
楽しい食事の後のちょっぴり感動的なサプライズに愛を感じることでしょう。

◆さよならのときに

恋人はバースデーを一緒にお祝いして沢山楽しい時間を過ごしたあと、さよならのタイミングで愛の言葉を伝えるのも素敵ですね。その日一日、一緒に過ごした時間すべてがさらにプレミアムなものになります。そんな素敵な言葉をプレゼントしてもらったら、離れたくなくなるし、帰った後もあなたのことを忘れられないでしょう。

お祝いの場所やメンバーを事前に計画しよう

誕生日パーティー

言葉を伝えるにはタイミングだけでなく、シーンも大切。前述の通り、周りの状況に気をつけながら、特別な場所で特別なメッセージをサプライズプレゼントしましょう。

◆思い出の場所で

初デートの場所、プロポーズした場所。女子旅した仲間との思い出スポット、子供達の大好きな遊園地…など、それぞれ思い出の場所があるはずです。
誕生日にはそんな思い出の地へドライブしたり遊びに行ったりして、初心に返り昔を懐かしく思い出してみましょう。あなた自身も用意していたメッセージ以上の言葉が溢れてくるかもしれません。相手との絆も深まると思います。

◆誘ったレストランに友達いっぱい&言葉のプレゼントのダブルサプライズ

恋人や仲良しの友人をお祝いするとき、食事に誘ってレストランに行くと、相手のお友達が大勢でスタンバイ!みんなでお祝いするというのが一つ目のサプライズ。
さらに、楽しい食事の最後に、友人一人ひとりからの一言メッセージ。これが二つ目のサプライズです。

そんなダブルサプライズで感動してもらえること間違いなし!大好きな恋人や友人の素敵な笑顔と涙を見ることができるでしょう。
事前のアポ取りなどはちょっと大変かもしれませんが、素敵なお祝いになりますね。

バースデーサプライズはビデオメッセージで

Music Video Play Pause Button Multimedia Internet Concept

遠距離に住んでいて、なかなか会えない場合等は、思い出に残るメッセージビデオもオススメです。編集のやり方もオリジナリティが出せ、メッセージも何度も考えたり撮り直したりできるから、最高の形で言葉のプレゼントすることができます。
思い出の場所などの撮影をしながら自撮りでメッセージを伝えるのもいいし、好きな曲に合わせて一緒に撮った写真とメッセージ動画を入れるというのも嬉しい演出です。

◆お店でメッセージビデオをスクリーンに映して観る

作ったメッセージビデオをお店のスクリーンで大きく映して流してもらうというものです。結婚式の2次会に使われるようなお店だと大抵プロジェクターなどが用意されていると思うので、仲間で友人をお祝いするときなどにオススメです。企画する方もお祝いしてもらう方も心に残る日になるでしょう。

◆家でゆっくり観る

恋人や家族でお祝いの場合のメッセージビデオはやはりゆっくり家で観たいですね。大切な人から自分のために作ってもらえた喜びは一生の思い出になるのではないでしょうか。

いかがでしたか?
大切な人へ贈る言葉のサプライズプレゼント。普段なかなか言えない気持ちを相手の誕生日を機会に伝えてみてはいかがですか?とても喜ばれるし感動される素敵な贈り物になりますね。是非特別なシーン、タイミングを考えながら最高に気持ちが届く形で伝えてみて下さいね。

カテゴリー
お客様カスタマイズ紹介 ブログ

お母さんへのプレゼントにも!本革キーケース(新・お客様のカスタマイズ紹介♪100)

お母さんへのプレゼントのキーケース

●K.A様
●女性
●プレゼント用

お母さまへのプレゼントにご購入いただきました!
いつまでも若々しくいてほしいお母さんにはぴったりのデザインだと思います!

無料カスタマイズはこちらから↓↓
ギフトにもオススメな、オーダーメイドのキーケース。

このデザインを「素敵!」と思われた方は
ぜひ「いいね!」またはシェアをお願いします。
↓↓

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

働く女子の本音。ホワイトデー・義理のお返し事情、教えます!

バレンタインデーに職場の女性陣から義理チョコをもらった方、ホワイトデーのお返しはもうお決まりですか?
「何事もなかったかのようにやり過ごしたい。面倒くさいし、結構お金もかかるからなぁ…。」
おそらく、義理チョコをもらった男性のほとんどが、正直こう思っていると思います。
そんなあなたへ!女性心をつかんだ手頃なお返しの方法を伝授します。

ホワイトデー・義理のお返し事情

オフィス

●そもそも女性はお返しを期待している?

実際のところ、義理チョコを渡した相手からのお返しを、女性はどのくらい期待しているのでしょうか?

Q.義理チョコのお返しをホワイトデーに期待しますか?

ホワイトデーのお返し

出典:http://research.lifemedia.jp/2013/02/130206_valentine/

なんと、世代別に見ても平均7割くらいの女性が、ホワイトデーのお返しを期待していない、という結果となっています。

しかし、この結果を受けて「良かったー。じゃあ義理のお返しをしなくても何も思われないんだな。」なんて、胸を撫で下ろしてはいけません!ほとんどの女性が期待をしていないからこそ、あなたがお返しを渡すと一気に好感度が上がるのです!

「ちゃんと一人一人にお返しをくれるなんて、とっても律儀な男性だわ。」と好印象を与えることができるチャンス!今まではホワイトデーの義理のお返しをスルーしていたあなた。今年はセンスのあるお返しを渡して、女性たちのハートを掴みましょう。

ホワイトデー、義理のお返しの予算・種類・渡し方って?

ホワイトデー

●人数を確認

バレンタインデーに、何人の女性から義理チョコをもらったのか、そしてそれがどのくらいの価格のものだったかを思い出してみましょう。義理チョコといえども、明らかに高級そうなチョコレートをくれた女性と、仲良しグループで合算して数百円のお菓子をくれた女性がいた場合、すべてに同じお返しを渡しても良いのかどうか、見極める必要があります。
高級そうなチョコレートをくれた女性には、みんなと同じお返しをした後に、こっそり「これ、おまけ!」などと言って、この後紹介する、スイーツ以外のプラスアルファのお返しをつけると良いでしょう。

●予算は?

予算の相場としては、一人当たり500円くらいが多いようです。しかし、職場の同僚にお返しをする場合、その人数が20人以上ともなってくると、一人一人にかけるコスト予算は、低くせざるを得ませんよね。そ
の際に、コンビニに数十円で売っているようなお菓子を渡しては、せっかくの気持ちが伝わりにくくなります。低コストでも、女性が「わぁ~!」と喜ぶものを渡さなければいけません。

●渡し方は?

職場の女性が多い場合は、大きなお菓子の詰め合わせを、ホワイトデーの来社した朝に、「良かったら皆さんで召し上がってください!」と渡すと良いでしょう。10人以下のお返しの場合は、一人ひとり手渡しで、「この前のチョコのお礼です。良かったらどうぞ!」と一言感謝の気持ちを伝えれば、完璧です。

では、実際にホワイトデーにどのような義理のお返しが喜ばれるのか、ジャンル別にご紹介していきたいと思います。

ホワイトデーにおすすめ!義理のお返しスイーツ

ホワイトデークッキー

ホワイトデーのお返しはクッキーとマシュマロが定番です。この2種類は手頃な値段で大人数の分を賄えるのが嬉しいポイント。押さえておきたい、おすすめのクッキーとマシュマロをご紹介します。

●クッキー編

1.テディからの贈り物:200円~

テディベアのクッキー

出典:http://item.rakuten.co.jp/topbridal/g065001/

可愛らしいテディベアのクッキーが、個包装になっています。お腹に描かれた「thank you!」の文字が、さりげなくお礼を伝えてくれています。一つ当たりの単価が200円代と割安なので、職場の女性が大人数の場合のお返しにも対応しやすいですよ。

2.クッキー&紅茶セット:200円~

クッキーと紅茶

出典:http://item.rakuten.co.jp/concirge/c0404/

こちらも一個あたりが200円代と、格安のプチギフトです。値段はリーズナブルですが、クッキー2個と、セイロンティーがセットになっていて、とてもオシャレです。このお返しを渡せば、その日のお昼休憩の時に、早速、お茶と一緒に食べたくなること、間違いなしです!

3.レーマン:600円~ 

ルーブリアン

出典:http://www.reman.co.jp/products/lubriant/

ちょっと予算が上がりますが、素敵な缶に入った、高級感のあるアソートセットです。こちらは、大丸松坂屋のオンラインショップでも購入できます。チョコレートがかかった甘いサブレは、コーヒーのお供にぴったりです。

●マシュマロ編

1.ホワイトデーラブリーマシュマロバスケット:480円~

マシュマロバスケット

出典:http://item.rakuten.co.jp

まさに、ホワイトデーのお返しにぴったりな、マシュマロのプチギフトです。「thank you」と「white day」の印字がされたマシュマロは、ちゃんとお礼を言うのが苦手な、口下手な男性にもオススメです。かわいいバスケットに入っている所も、女心をくすぐります。

2.鶴乃子 濃い茶おぐら:650円~

鶴の子

http://www.ishimura.co.jp/wa/koicya/

福岡の老舗、石村萬盛堂の有名菓子といえば「鶴の子」。今回は、その中の限定商品である抹茶おぐらをご紹介。同じマシュマロでも、和菓子だと珍しいし、幅広い世代の女性に喜ばれそうですよね。また「限定」という言葉だけで女性をワクワクさせてしまう逸品です。

●そのほかのスイーツ

渡せば絶対喜んでもらえる、そんな編集部おすすめホワイトデースイーツをご紹介します!

1.グーテ・デ・ロワ:600円~

グーテデロワ

出典:http://shop.gateaufesta-harada.com

博多阪急にある店舗では、常に行列ができるほど大人気の、ガトーフェスタハラダ。その中でも定番であるラスクが、不動の人気を誇っています。甘すぎない味とサクッと軽い食感が、ついついもう一個と手を出してしまうような、やみつきになるお菓子です。

2.天使のマカロン:400円~ 

天使のマカロン

出典:http://item.rakuten.co.jp

カラフルで美味しいマカロンは、女性にとても人気があります。たくさんの種類の中から2個をチョイスしてセット包装をしてくれるので、複数のパターンを作って、渡すときに女性に選んでもらうと楽しいかもしれません。

3.ちっちゃなくまちゃんと焼き菓子3種のプチギフト:700円~

くま焼き菓子

出典:http://item.rakuten.co.jp

こちらは、お子さんがいる女性へのお返しにオススメしたい焼き菓子です。季節のフルーツをふんだんに使った三種類の焼き菓子を、ちっちゃなくまと一緒にラッピング。「お子さんと一緒に召し上がってください!」と一言添えて渡せば、喜んでもらえます。

高級そうな義理チョコへのお返し編

高級そうな義理チョコをくれちゃった女性には、形に残るお返しはいかがでしょうか?スイーツに比べて、物のお返しは「しっかりあの人はお返しをしてくれた」という印象が残るので、さらに好印象!女性に人気の高い、外さないプチギフトをご紹介します。

1.ピンクグレープフルーツ ミニバスセット:500円~

ボディショップ

出典:http://www.the-body-shop.co.jp

ピンクグレープフルーツの香りがさわやかな、ボディソープと泡立ちの良いバスリリーのセットです。ミニボトルは、手洗い用のハンドソープとしてデスクに置いておくのも良さそうです。

2.サシェ:400円~

サシェ

出典:http://item.rakuten.co.jp/bathlier

サシェとは、布や紙などに香りがついた芳香剤のことです。部屋に飾ったり、クローゼットに入れたりすることで、ほのかな香りを楽しむことができます。これは、南フランスの布地を使ってラベンダーの香りをしみこませた、とてもオシャレなサシェです。ラベンダーは、リラックス効果が期待できる香りなので、女性に人気です。

以上、ホワイトデーのお返しにオススメの逸品をご紹介しました。職場の雰囲気や、渡す相手に合わせて、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
「出来る男は三倍返し!」なんていう言葉がありますが、それは値段だけを意味するものではないと思います。
たとえ義理チョコだったとしても、相手はあなたへのチョコを選ぶ時間を費やしているのですから、その感謝の気持ちを、三倍返ししましょう。素晴らしいホワイトデーになることを、願っています。

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

簡単×かわいい!バレンタインのラッピング術大公開!

バレンタインラッピングに込める想い

バレンタイン

出典:http://www.noupe.com/wp-content

あなたの想いをオープンに伝えることのできる1年に一度のチャンス、バレンタインがもうすぐやってきます。気になるあの人へのプレゼントの準備はもうお済みですか?
プレゼントの中身はもう決まっているという方も、そうでない方もいると思いますが、意外にうっかりして遅くなってしまうのがラッピングの準備。バレンタイン直前で慌てないためにも、プレゼントの印象を決定するラッピングを今から考えておくことがオススメです。
今年は一味違ったラッピングで、意中のあの人のハートをぐっとつかんじゃいましょう!

想いはストレートに伝えよう!ハートモチーフラッピング

真っ赤なハートのモチーフは男性にはラブリーすぎると思われるときもありますが、やはりここはストレートにハートで気持ちをアピール!という方には以下のようなアイデアはいかがでしょうか?

バレンタインラッピング

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

こちらはとても人気のアイデア。クラフトペーパーのあちこちに小さく半分ハートの切り込みを入れて折り返し、切り取った部分に下から赤い紙がのぞくようにはりつけると、可愛らしいハートモチーフが出現。クラフトペーパーからのぞく印象的な赤色と、半分だけ赤いハートの可愛らしいアイデアに彼も感動してくれそう。

バレンタインラッピング

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x

ラッピング用の紐に、赤い画用紙で切り取ったハートをたくさん通して並べます。少し長めの長方形のチョコケーキなどにぴったりですが、配置を変えれば四角い箱でも丸い箱でも可愛いオールマイティなラッピングです。

バレンタインラッピング

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x

ピンクや赤のハートと、同系色のラッピング用のひもを組み合わせておしゃれに。画用紙を切り取ってはりつけて、紐を何本か束ねてラッピングするだけなので、とっても簡単です。

クールな彼にはシックな大人のバレンタインラッピング

ハートモチーフや赤やピンクのラッピングのプレゼントを恥ずかしがりそうな、ちょっとクールな彼にはシックな色合いでせめてみましょう!

バレンタインラッピング

出典:http://3.bp.blogspot.com

フェルトでつくったローズをあしらい、白い毛糸を紐にしてラッピング。シンプルで上品な、美しいラッピングです。ローズは細長く切ったフェルトをクルクルと丸めて留めるだけで、簡単に作れます。

バレンタインラッピング

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

クラフトペーパーに手作りで模様を書き込んだりスタンプしたり。ラッピングのカジュアルさが、さらっとチョコを渡すのにも合っています。

バレンタインラッピング

出典:http://www.nashvillewrapscommunity.com/blog

黒い包装紙に白いペンで文字を書き、麻ひもなどでラッピング。シンプルですがインパクトのあるラッピングですね。文字を書くのが苦手という方、シンプルな色の文字シールなどを使ってもいいと思いますよ。

バレンタインラッピング

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

シックな装いにするにはやはり素材と色使いが重要ですね。紺や白に、メタリック素材を合わせて、ハートもチーフながらクールに。

遊び心のある彼のハートに届く、ユニークラッピング

バレンタインラッピング

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com

「貴方が爆弾よ」というメッセージ付き。私のハートに火をつけてね♪という意味ですね、きっと。チョコを金色の紙で細長く包み、赤い紙を筒状に巻き付けて、黒くて太い糸を導火線にみたててあります。

バレンタインラッピング

出典:http://www.familyholiday.net

こちらは見た目の通り、鍵と鍵穴のモチーフ。私の心への鍵をあなたにあげますよ、という意味ですね!メタリック調の画用紙とハート形の箱さえ見つければ、ピンキングばさみを使ってハート形に切り、ハート形の箱に貼り付けるだけ。鍵は手芸屋さんや手作りアクセサリーのお店で見つかります。

バレンタインラッピング

出典:http://usercontent2.hubimg.com

ちょっとオタクな彼にはこんなラッピングペーパーはいかがでしょう。コンピュータ用のバイナリーコード(0と1だけでできた、コンピュータ用の言葉のこと)で「I Love You」と書かれているんだとか。僕のことをわかってくれてる!とグッと彼の気持ちに近づけることうけ合い。

バレンタインラッピング

出典:http://clv.h-cdn.co/assets/cm

こちらはビンテージのシャツで包装して、アンティークのピンブローチを付けてラッピングしたアイデア。エコなだけでなく、ラッピングも全てプレゼントとして受け取ってもらえますね!古着が好きなおしゃれな彼には特におすすめです。

バレンタインラッピング【番外編】

たくさんチョコを配るためのアイデア

バレンタインラッピング

出典:http://usercontent1.hubimg.com/8421530_f520.jpg

しっかりしたクラフトペーパーなどを星形や靴下、ハート形などに2枚ずつ切り取り、スウィーツを包んで、まわりをミシンで縫い閉じてしまう方法。簡単で一度にたくさんつくれますが、おしゃれですよね。

バレンタインラッピング

出典:http://craftionary.net/wp-content/uploads/blogger

バレンタインらしい可愛い赤い台紙を使い、ビニール袋に入れたら、ハートの形のレースペーパーを半分に折ってふたにします。ホチキスで止めたところにハートのシールを貼って出来上がり。

バレンタインラッピング

出典:http://www.designmom.com/2013/02/the-perfect-gift-dip-dyed-treat-bags/

モスリンの袋の上部を染めるという、ちょっと手間がかかる方法ですが、可愛らしさ抜群!「これ、自分で染めたの」なんて話題も提供できますね。

いかがでしたか?貴方のラッピングに使えそうなアイデアはありましたでしょうか?素敵なラッピングでプレゼントを用意できたら、気持ちを伝えるメッセージも忘れずに!彼のハートをばっちりキャッチしましょう!

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

これでポカポカ!オシャレなあったかグッズをプレゼントしよう!

あったかグッズをプレゼントしよう!

寒い日が続いていますね。あなたの同僚や身近な人に、いつも寒がっている寒がりさんはいませんか?温かさを求めて、ついついカイロをたくさん貼ったり、あまり可愛くないインナーを着こんだりしがちなのがこの季節。
でも、女性ならやっぱり「可愛く、オシャレでいたい!」のが本音。
そんなあの子に、オシャレなあったかグッズをプレゼントしてみませんか?
かわいいあったかグッズをプレゼントして、身体も心もお互いぽかぽかに温まりましょう♪

あったかグッズお外編

あったかカーディガン

外出する時はコートを着ますが、職場や家では暖房が付いていたり、なかなか調節が難しいものですよね。そんな人にはあったかカーディガンをプレゼントしましょう。
カーディガンは、普段から職場のロッカー等に常備しておいて、寒い時にはおればとっても便利!春先の気温調節にもピッタリで、これから大活躍のアイテムです。

uniqloカーディガン

出典:http://www.uniqlo.com/jp/

●ユニクロ(UNIQLO) 価格:6,990円(税抜)
毎年人気の、ユニクロのカシミヤカーディガン。アクリルやコットンに比べて肌触りもよく、1枚あるだけで寒さ対策にかなり効果的です。ベーシックカラーから、ピンクなどのビビットなカラーまで揃っているので、プレゼントする人の好みに合わせてぴったりな1枚を選ぶことができますよ♪

マフラー

外出時、首元を温かくするだけで感じる寒さはだいぶ和らぎます。いつもマフラーをしていない人には、是非プレゼントしたいアイテムです。また、大きめサイズのマフラーは、羽織るとショールにもなるのでオススメです。
すでにマフラーを持っている人には、いつものマフラーとは違う遊び心のあるデザインの物をプレゼントしてみると気分が少し変わってよいかも?

グレンプリンスマフラー

出典:http://www.glenprince.jp/women/

●グレンプリンス(Glen Prince) 価格:12,000円~
カシミヤやウールを使った質の良い製品が揃うイギリスのブランドです。ベーシックな無地の物から、チェック柄まで、幅広く取り扱っています。
シンプルな服を着ていることが多い人へのプレゼントであれば、いつもと違うデザインの小物はコーディネートのポイントにすることができて便利ですよ。
グレンプリンス

手袋

外出時に寒風にさらされるのが顔と手!顔を守るのはなかなか至難の技ですが、手は手袋という救世主がいます。通勤は電車・車が中心で、意外と外に出ないから手袋を持っていない、そんな人にはあったか手袋をプレゼントしてみましょう。ちょっとした外出がポカポカ温かくなりますよ♪

ユナイテッドアローズ

出典:http://www.green-label-relaxing.jp/

●ユナイテッドアローズ(united arrows green label relaxing)
価格:5,000円~
タッチパネル対応。内側はベーシックなグレー、外側は冬らしい深みのあるグリーンのチェックがオシャレな手袋です。ゴールドのベルトが、女性らしさ・おしゃれ度をアップさせます。
ユナイテッドアローズ

ブランケット

ブランケットは寒がりさんの必需品ですね。車内での運転中のひざ掛け、座り仕事中の冷え防止、お昼寝のお供に…活躍する場面も様々です。持ち歩かなくても良いようにそれぞれの場所に一枚ずつ置いておきたいくらいですね。

klippan

出典:http://www.ecomfort.jp/SHOP/KP890675/

●クリッパン(KLIPPAN)
価格:8,640円(税込)
スウェーデン南部で作られるあったかブランケット。ひつじ・くま・花…など、色々なモチーフから商品を選ぶことができ、プレゼント選びが楽しくなります♪北欧ならではのシンプルでおしゃれなデザインがたくさん揃っています。ウールブランケットは1枚あるだけで本当にあたたまりますよ。
クリッパン

あったかグッズお家編

ルームシューズ

冷え性の人は血行が悪く、手先が冷たくなりがちです。一度冷えると温めるのも大変。冷え性なのに靴下一枚でフローリングを歩いていたら、すぐにルームシューズをプレゼントしてあげてください!厚手の靴下の上からでも履けるルームシューズは、二段階の寒さ対策ができ、活躍すること間違いなしです。

ジェラートピケルームシューズ

出典:http://usagi-online.com/brand/gelatopique/

gelato pique(ジェラートピケ) 
価格:3,000円~
女の子らしくて可愛いルームウェアを取り扱っていますドラマなどの衣装としてもよく登場している、女性に人気のルームウェアブランドです。
こちらのルームシューズはもこもこの丸いシルエットがかわいい一品。ルームシューズをプレゼントする場合は、スリッパタイプよりも、脱げにくいかかとがあるタイプがより保温効果が高くオススメです。
ジェラートピケ

温感クレンジングジェル

お風呂に入ると、湯船に浸かる前にメイクを落とす人も多いのではないでしょうか?冷えたお風呂場でメイクを落とすのはすごく寒い…。
そんな時にオススメなのが、温感クレンジングジェルです。じんわりと温かいクレンジングジェルで、寒さが和らぎます。温かさで毛穴が開き、しっかりとメイクが落ちるので一石二鳥ですよ。便利なアイテムですが、あまり知らないという人が多いと思うので喜んでもらえることでしょう。

ホットクレンジングジェル

出典:http://www.e-cosmetics.co.jp/j/chouchoumore/

シュシュモア ホットクレンジングジェル 価格:1,500円(税別)
とろりとしたジェルが、つるんっとメイクを落としてくれます。じんわり感じる温かさが、冬のメイク落としをポカポカタイムにしてくれます。ジェルタイプのクレンジングなので、まつ毛エクステをしていても使えるのが嬉しいポイント。
シュシュモア

あったかインナー

若い人から年配の方までみんなが使っているあったかインナー。色々なブランドから発売されていますよね。機能性はもちろん大切ですが、やっぱり可愛くてオシャレなインナーの方が気分が良くなります。何枚あっても困らない物ですし、自分で買うとついつい機能性ばかり重視しがちなのでプレゼントにはぴったりです。可愛いインナーをプレゼントして喜んでもらいましょう。

peachjohnインナー

出典:http://www.peachjohn.co.jp/pj/special/baba/

●PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
価格:1,800円~
レースやフリルのついたフェミニンで可愛いインナーが多いブランドです。価格も手頃な物が多いので、プレゼントしやすいですね。
インナーは、首元がVネックの物か深めに開いている物を選ぶと、トップスからインナーが出てしまうことがないのでオススメです。
ピーチジョン

あったか腹巻

お腹の冷えは女性の大敵。最近では可愛い腹巻がたくさん発売されていて、日常的に使っている女性も増えてきていますよね。欲しいけど、自分ではなかなか買わないという人もいると思うので、冷え対策にプレゼントしてあげると良いでしょう。

unenanacool 腹巻

出典:http://www.une-nana-cool.com/item

●ウンナナクール(une nana cool) 価格:1,080円~
様々な下着やルームウェアを販売しているウンナナクール。
この腹巻はなんとサボテンと唐辛子を組み合わせたピリッとくるおもしろデザイン!生地は綿ベア天竺を使用しているので伸縮が良く、服の下に着ていても違和感が少ないのでおすすめです。他にもシンプルなデザインからかわいいデザインまで揃っているので選ぶのが楽しいですよ♪
ウンナナクール

もこもこパジャマ

冬にぴったり!シルエットが可愛いもこもこパジャマは、寒がりさんにおすすめのプレゼントです。夜眠るときのアイテムがかわいいと何だか女子力がアップした気持ちになりませんか?リラックスタイムにほっこり気分までプレゼントできるアイテムです。

コクーニストパジャマ

出典:http://shop.afternoon-tea.net/item/view

●Cocoonist(コクーニスト)
価格:8,000円~
もこもこ素材のパジャマが豊富に揃っているブランドです。トップスとボトムスが別売りになっているため、好きな組み合わせで購入することができます。パステルカラーの可愛らしいアイテムは、部屋でもオシャレを楽しみたい女性へのプレゼントにオススメです。
コクーニスト

いかがでしたか?冷えは、身体にも美容にも悪く女性の大敵!女性にぴったりの可愛いあったかグッズをプレゼントして喜んでもらいましょう。

カテゴリー
JOGGO PRESS プレゼント

ブックカバープレゼント前の心得。人はなぜ本にブックカバーをつけるのか?

ブックカバーと聞いてすぐに思い浮かぶのは、本屋さんで文庫や漫画を購入した時に必ず聞かれる「カバーはお掛けしますか?」ではないでしょうか。単純に、本が汚れないためだけにカバーを掛けるのでしょうか?

今回は、プレゼント前の心得として、ブックカバーにまつわる歴史や人の心理についてお伝えします。

ブックカバーの歴史

本

ブックカバーの発祥は大正時代の日本

もともとブックカバーは、大正時代の古本屋さんが書籍を包装紙で包んだことが始まりだと言われています。
当時は「書皮(しょひ)」という名前で呼ばれ、書店名が印字された包装紙を使い、店の宣伝広告としての役割が大きかったようです。また、カバーをつけることによって、購入済みという証明にもなりました。

古本

古本にカバーをつける文化は全国に広まり、次第にデザインや紙にこだわるようになりました。書店の宣伝はもとより、1冊1冊の書籍に個性を価値づける風潮が生まれたのです。現代でも、全国の書店のブックカバーを集める愛好家は少なくありません。

ブックカバーをつける心理

読書

◆本を愛する心から

人がブックカバーを使う理由として、大多数の人が考えていることは「本が汚れないため」ではないでしょうか?うっかりコーヒーの染みがついてしまったり、何度も読んでいる本の表紙には手垢がついてしまったり。その他にも日焼けから本を守る効果もあります。お気に入りの一冊あればなおさら、本の顔である表紙を予期せぬ汚れから守りたいものです。

◆日本人特有!?読み手の心も守る

こちらは日本人特有の心理かもしれません。恥ずかしい本を読んでいるわけではないけれど、自分が読んでいる本を他者に知られたくないと考える人は多いようです。
本は自分の嗜好や思想と直結するものであり、電車やカフェで本のタイトルを見知らぬ人に見られていては落ち着いて読書ができません。ブックカバーは、本だけでなく読み手の心も包んで守る役割があるのかもしれません。

◆大切な一冊に個性を持たせたいから

汚したくない・何を読んでいるのか知られたくない、という受動的な理由の他にも「本に個性を持たせてアピールしたい」という能動的な理由でブックカバーをつけるという心理もあります。
書店で会計の際に貰える無料のカバーの他にも、革製のものやビニール製、布製のものなど様々なブックカバーが市販されています。お気に入りの本に、お気に入りのカバーをつけて持ち歩くことは、ファッションで個性を表現したいと思う気持ちに近しいものです。

ブックカバーをプレゼント

本を渡す

家の中、通勤時間、静かなカフェ、図書館…。読書のスタイルは自在に選択することが可能です。お気に入りの場所で、お気に入りの本を読む時のお供として、ブックカバーを使ってみてはいかがでしょうか?
ブックカバーをつけなくても、読書をすることはできます。しかし、ブックカバーをつけることによって今の読書の時間がきっと今より上質なものになりますよ。

カテゴリー
JOGGO PRESS 記念日

今度の記念日デート、どうする?東京のオススメデートスポット

記念日デート、東京おすすめスポット

記念日のデートを東京で過ごす方におすすめのデートスポットをご紹介します!記念日はロマンチックに過ごしたい、いやいやのんびり楽しみたい・・・などなど、それぞれ色々な好みがあると思います。それぞれに合ったスポットをジャンル別にご紹介するので、気に入る場所が見つかる事を願っています!東京デートスポット第2弾や、他の地域も登場予定なので、乞うご期待ください♪

ロマンチックデート編

恵比寿ガーデンプレイス

ドラマ「花より男子」で時計広場が登場したことで、待ち合わせ場所の定番となった恵比寿ガーデンプレイス。“花男”好きな女子なら一度はデートの待ち合わせで使ってみたい、憧れの場所です。

恵比寿ガーデンプレイス

出典:http://gardenplace.jp/special/1410baccarat/illumination/

クリスマスの時期になるとゴージャスなイルミネーションに包まれます。なかでも必見なのが、バカラ製の巨大シャンデリア。素晴らしい細工が施されたクリスタルに光が乱反射し、幻想的な美しさを楽しめます。

■詳細情報
施設名:恵比寿ガーデンプレイス
営業時間:7:00~24:00
定休日:なし
アクセス:恵比寿駅(JR・日比谷線)徒歩5分

都庁展望室

都庁展望台

出典:http://dg1217.seesaa.net/article/420914936/

都民でもなかなか行く機会のない都庁ですが、その45階には無料の展望室があります。新宿デートの締めに立ち寄ってみてはいかがでしょう。また元旦も無料開放しており、初日の出を拝むことができます。こちらは人数限定で事前抽選になりますので、忘れず応募しましょう。

■詳細情報
施設名:都庁展望室
開室時間:北展望台9:30~23:00
     南展望台9:00~17:30
入室料:無料
休室日:南展望室 第1及び第3火曜日
北展望室 第2及び第4月曜日
アクセス:都庁前駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩0分
JR新宿駅 徒歩10分

東京スカイツリー

スカイツリー

出典:https://www.flickr.com/photos/earth-tronic/15924620314/sizes/c/

2012年5月に開業した東京スカイツリーは、いまだに多くの観光客を魅了する東京のシンボルタワーです。450mの展望回廊から眺める景色は、まるで雲の上から街を見下ろしているような感覚に。晴れていれば富士山までくっきりと見渡せます。
隅田川の花火大会開催時には、特別営業が実施されます。事前に販売される特別チケットは競争必至!是非ゲットして花火を眼下に眺める貴重な体験をしてみて!

■詳細情報
施設名:TOKYO SKY TREE
営業時間:8:00~22:00(特定日を除く)
入場料(当日入場券):大人(18歳以上) 展望デッキ2060円 天望回廊1030円
中人(中高生) 展望デッキ1540円 天望回廊820円
小人(小学生) 展望デッキ930円 天望回廊510円
幼児(4~5歳) 展望デッキ620円 天望回廊310円
アクセス:とうきょうスカイツリー駅(東武スカイツリーライン)
押上駅(半蔵門線・都営浅草線・京成成田スカイアクセス線)

のんびりデート編

代々木公園

代々木公園

出典:http://www.homes.co.jp/contents/kurashito/realki/yoyogiuehara/

代々木公園は東京ドーム27個分の広大な敷地に、野外ステージやサッカー場など様々な施設を併設した自然豊かな公園です。
音楽・芸術・大道芸・ダンスなど、様々なストリートパフォーマーが集まることでも知られ、それらを楽しむだけでも充実した公園デートになります。また、ライヴや世界のフードフェスティバル、フリーマーケットなど毎月のようにイベントが開催されているので、予定をチェックして参加してみましょう。

■詳細情報
施設名:代々木公園
開園時間:5:00~17:00(10月16日~4月30日)
5:00~20:00(5月1日~10月15日)
入園料:無料
アクセス:JR原宿駅 徒歩3分
代々木公園駅(東京メトロ千代田線)徒歩3分
明治神宮前駅(東京メトロ千代田線・副都心線)徒歩3分

上野動物園

上野動物園

出典:http://miner8.com/ja/37664

上野動物園と言えばパンダですよね。現在はリーリー(オス)とシンシン(メス)の2頭が飼育されています。見ているだけでほっこりした気分になれますね。

上野動物園

出典:http://sokuup.net/

もしかしたらパンダを超える人気かもしれない“動かない鳥笑”ハシビロコウも上野動物園で見られます。その不思議な生態を間近で観察してみましょう。

■詳細情報
施設名:上野動物園
開園時間:9:30~17:00
入園料:一般 600円/65歳以上 300円/中学生 200円
休園日:月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
無料開園日:開園記念日(3月20日)/みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日)
※こどもの日(5月5日)は、中学生は無料です。
アクセス:JR上野駅(公園口) 徒歩5分
上野駅(京成電鉄)徒歩10分
上野駅(東京メトロ銀座線・日比谷線)徒歩12分

浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園

出典:http://park.tachikawaonline.jp/park/16_hamarikyu.htm 

浜離宮は徳川将軍家ゆかりの庭園で、海水を引き入れた「潮入の池」を有し、桜やコスモスに、菜の花など季節により様々な花の彩りを楽しめます。

浜離宮恩賜庭園

出典:http://www.tachikawaonline.jp/local/sakura

日の出桟橋から浅草を結ぶ隅田川ラインに乗船すれば、水上から浜離宮に入園することが可能です。電車ではなく水上バスで移動するのも、新鮮で楽しいデートになりますね。

■詳細情報
施設名:浜離宮恩賜庭園
入園時間:9:00~16:30(閉園17:00)
入園料:一般300円/65歳以上150円 ※小学生以及び都内在住・在学の中学生は無料気休園日:年末年始
アクセス:<大手門口>築地市場駅・汐留駅(大江戸線)徒歩7分
汐留駅(ゆりかもめ)徒歩7分
<中の御門口>汐留駅(大江戸線)徒歩5分
JR浜松町駅 徒歩15分
水上バス(日の出桟橋-浅草)
東京水辺ライン(両国・お台場行)「浜離宮発着場」下船

お買い物デート編

渋谷ヒカリエ

ヒカリエ

出典:http://world-architects.blogspot.jp/2012/04/shibuya-hikarie/

渋谷ヒカリエは2012年にオープンした渋谷の新しいランドマークです。世界初出店や日本初出店のショップもあり、マンネリ化したデートにも新鮮な空気を与えてくれます。建物自体や内装のデザインもアートのように楽しめるので、中を散策するだけでもワクワクできるデートスポットです。11階のスカイロビーからはセルリアンタワーや新宿の高層ビル群を眺めることができます。期間限定でプロジェクションマッピングのイベントが開催されることも!

ジェルバゾーニ

出典:http://www.elle.co.jp/atable/news/gervazoni_14_0814

イタリアンレストラン「THE THEATRE TERRACE by GERVASONI」(シアターテラス バイ ジェルバゾーニ)「THE THEATRE TERRACE by GERVASONI」(シアターテラス バイ ジェルバゾーニ)では、イタリアの老舗ブランドの家具が配置されたオープンテラスで食事ができます。夜景とディナーを同時に堪能できる最高の空間です。

■詳細情報
施設名:Shibuya Hikarie
営業時間:10:00~21:00(飲食店は11:00~23:00)
アクセス:渋谷駅(東急東横線、東京メトロ半蔵門線、副都心線)15番出口と直結
渋谷駅(JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線)2階連絡通路と直結

池袋サンシャインシティ

池袋サンシャインシティ

出典:http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-08-10

サンシャインシティでは、ショッピングや食事はもちろん、プラネタリウムやナンジャタウン等の娯楽も充実しています。なかでもカップルが楽しめるのがサンシャイン水族館!まるで空を飛んでいるかのようなオタリアが泳ぐ姿も、下から観察することができます。
ダイバーと魚たちが触れ合う水中パフォーマンスも必見。都会の真ん中で、癒しの時間を与えてくれます。

水族館

出典:https://www.flickr.com/photos/ibs_3026/15708828036

サンシャイン60展望台はリニューアルのため、現在は休館中です。リニューアルオープンは2016年春、より空を楽しめる展望台に生まれ変わるようです。楽しみですね!

■詳細情報
施設名:サンシャイン水族館
営業時間:10:00-20:00(4月~10月)
10:00-18:00(11月~3月)
入場料:大人(高校生以上) 2,000円
こども(小・中学生)1,000円
幼児(4才以上)   700円
シニア(65才以上) 1,700円
定休日:なし
アクセス:東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩3分
池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩8分

六本木ヒルズ

六本木ヒルズ

出典:http://www.roppongihills.com/facilities/tcv/

六本木ヒルズには、ショップやレストランの他、映画館や美術館、展望台など1日では遊びきれないほど施設が充実しています。
展望台は52階の屋内展望フロア「東京シティービュー」と、さらにその屋上にオープンエア形式の「スカイデッキ」があります。

■詳細情報
施設名:Roppongi Hills:六本木ヒルズ
営業時間:ショップ 11:00~21:00/レストラン 11:00~23:00
     展望台 [平日および休日]10:00~23:00(金・土・休前日は10:00~25:00)
定休日:なし
アクセス:六本木駅(東京メトロ日比谷線)徒歩0分 コンコースにて直結
六本木駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩4分
麻布十番駅(東京メトロ南北線)徒歩8分

癒されデート編

フクロウのみせ

フクロウの店

出典:http://rubyscafe.blog76.fc2.com/blog-entry-1225/

じわじわとしたブームが続いているフクロウカフェ、その元祖といえるのが月島にあるフクロウのみせです。くりっとしたお目目ともふもふの羽毛がたまらないフクロウたち、大人しくて人に慣れているので、初めての訪問でもすぐに仲良くなれますよ。

フクロウのみせ

出典:http://kageri-kurihara.com/blog

手や肩に乗せて直接ふれあうこともできます。近くで観察するとその愛くるしさに、家に持ち帰りたくなってしまいますよ。

■詳細情報
施設名:フクロウのみせ
営業時間:水・木14:00~18:00/金14:00~21:00/土12:00~21:00/日12:00~18:00
入場料:1時間1ドリンク制2000円
定休日:月・火曜日
アクセス:月島駅 徒歩1分

いかがでしたか?
東京は素敵なデートスポットが沢山あるので、きっと迷うことと思います。二人が楽しい時間を過ごせることを願っています!