
9月の第三月曜日は敬老の日。お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」の気持ちを伝える日です。遠方に住んでいて、普段なかなか会えないおじいちゃん・おばあちゃんに、とっておきのプレゼントで感謝の気持ちを伝えましょう。
敬老の日に人気のプレゼント
■お菓子やお花もいいけれど…

敬老の日と言えば、お菓子やお花のプレゼントが主流です。お菓子やお花のギフトをもらって喜ばない人はいませんが、毎年同じようなプレゼントになっているかも…とお悩みの方はいないでしょうか?
サプライズの意味も込めて、今年はオーダーメイドのプレゼントを敬老の日に贈ってみませんか?
敬老の日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント
オーダーメイドのアイテムは、好きな色やサイズを選べたり、名前やイニシャルを入れることができたりと特別感たっぷりです!大切な人に贈る品物として、人気がでてきています。
オーダーメイドにも洋服・靴・鞄などの様々な種類ありますが、敬老の日のプレゼントにおすすめなのは高級感あふれる革素材のアイテムです。どの年代からも人気の革製品は、シンプルで使えば使うほど持ち主の味がでて、きっとおじいちゃんおばあちゃんも気に入るはずです。
今回はオーダーメイドギフトを専門に取り扱う革製品ブランドJOGGOから、敬老の日のプレゼントにおすすめなアイテムをご紹介します。
◆ブックカバー

お気に入りの一冊を大切に守ってくれるブックカバー。特に年配の方々には人気の高いアイテムです。文庫サイズ・新書サイズの2タイプがある他、革の色の組み合わせを自分で選ぶことができます。

さらに贈る相手の名前を入れることもできるので、世界でたった一つの特別なプレゼントになるでしょう。
◆キーケース

なくしてはいけない大切な鍵をしっかりと収納。車の鍵も一緒に付けられるので、運転をするおじいちゃん・おばあちゃんにもぴったりのアイテムです。こちらも革の色を組み合わせることができるので、選ぶ側も楽しくなってしまいそう!

ナチュラルベージュやフォレストグリーンなど落ち着いた色合いから、マスタードイエローやフラミンゴピンクなど明るい色合いまで選べて、年配の方にも喜ばれています。組み合わせ次第で、シックなデザインにも、明るく可愛らしいデザインにもなります。
◆ペアで贈りたいオーダーメイド

敬老の日のプレゼント選びで悩むのが、おじいちゃんとおばあちゃんそれぞれに贈り物を用意するかどうかということ。せっかくオーダーメイドをするならば、色違いのお揃いアイテムを贈ってはみてはいかがでしょうか。
夫婦になって○十年目……今更お揃いなんて恥ずかしい、と照れてしまうかもしれませんが、感謝の気持ちと同時に、いつまでも2人に仲良しでいてほしいというメッセージを込めることもできますよ。
普段なかなか伝える機会がないからこそ、敬老の日のプレゼントで、おじいちゃんやおばあちゃんの飛び切りの笑顔が見れたら嬉しいですね!
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
敬老の日に、日頃の感謝を込めて ≪本革スリムキーケース≫13色の牛本革から4ヵ所のカラーカスタマイズができるオーダーメイドの本革キーケースです。かわいいカラーを選んで、おじいちゃんおばあちゃんにサプライズプレゼントを贈ろう!

バレンタインは女性にとって無視できない一大イベント。毎年同じようなチョコレートを贈っていては彼を飽きさせてしまうかも!?今年はいつもと一味違うお菓子に素敵なプレゼントをプラスして、ワンランク上のバレンタインで彼を驚かせてみませんか?
バレンタインにチョコレート以外のお菓子で攻める!?
バレンタインの定番、チョコレートから抜け出して、今年は最近人気のスイーツをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?運がよければ、自分も味見ができるチャンスが転がってくるかも…!
◆チーズケーキのチロル

出典:http://www.morioka-tirol.com/
岩手県にあるチーズケーキ専門店のふわふわなチーズケーキ。なんとオールハンドメイドで、1つ1つ職人が丁寧に作り上げています。冷凍保存で30日日持ちする上に、岩手からお取り寄せ可能。一緒に食べたい一品です。
◆ななつのしあわせミックスナッツ

出典:http://tamachanshop.jp/
甘いものが苦手な彼におすすめ。宮崎県の自然食品専門店から、栄養満点のナッツの詰め合わせ。コンビニやスーパーで買うおつまみのナッツとは格が違います。お酒のお供にもなるので、バレンタインの夜は二人で晩酌をしてはいかが?
◆リチュエルのヴィエノワズリー

出典:http://www.rituel.jp/
2015年に青山と自由が丘にオープンしたヴィエノワズリー専門店。聞きなれない名前ですが、ヴィエノワズリーとは酵母発酵させた生地を焼いた菓子パンのことです。パリの有名な職人が手掛けたお店だけに、その味は一流です。バレンタインに高級菓子パン。新鮮なチョイスに彼も驚くはずです。
お菓子にプラスしたいおすすめの贈り物
贈り物のお菓子にプラスもう一品。サプライズでオーダーメイドの革小物をプレゼントしてみませんか?キーケースやIDケースなど、日頃から使えるようなアイテムなら、貰って困る人はいないでしょう。

オーダーメイドのギフト専門店JOGGO(ジョッゴ)では、web上で簡単にオーダーメイドの革小物を作ることができます。彼の好みに合わせた革の色の組み合わせをチョイスすることが可能!

また、無料で名入れができるので、特別感のある贈り物になります。長年付き合っている彼や、仕事や学業で転機を迎える彼にも喜ばれること間違いなしです。
個性を活かすバレンタイン
バレンタインはあなたの個性を光らせて彼に魅力をアピールする好機でもあります!「こんなもの貰ったことないよ」と彼がびっくりしてくれたら嬉しくありませんか?大好きな人が喜ぶ顔を見ると、自分も嬉しくなりますよね。
二人の思い出に残るバレンタインにするために、とっておきの贈り物を探してみてくださいね。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
オーダーメイドのプレゼントに込めるあなたの想い
≪本革ラウンドファスナー長財布≫ 上質な本革を感じられるシンプルなデザインの本革ラウンドファスナー長財布です。13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。無料の名入れ刻印をして、世界に一つだけプレゼントを大切な人のためにオーダーメイドしてみませんか?特別なバレンタインになりますように…。
牛革~お手入れ方法と種類~

素材の中でも最もポピュラーで、多くの人が手にしたことがあるであろう牛革製品。
ファッションは勿論のこと、家具やランドセル、野球ボールなどなど…様々な場面で使われています。
男女問わず、世界中で愛されている牛革の種類やお手入れ方法、その魅力をご紹介します!
こんなにあった!牛革の種類
牛革が日本で普及し始めたのは江戸時代の頃に遡ります。それまで日本では、鹿の革を使った衣料品が普及していました。
今や牛革は靴やバッグや財布、衣類などファッションの様々なジャンルで使われている最もポピュラーな素材です。人気の秘訣は、なんと言っても上質な光沢感。
牛革と一口に言っても、実はたくさんの種類があり、牛の生育歴によって分類されています。その一部をご紹介します。
◆ハラコ

胎児から、生まれて間もない仔牛の革。
採れる量が少ないため、希少価値がある。
◆ベビーカーフ

生後3か月までの仔牛から採れる革。
非常にきめ細かい。
◆カーフ

生後6か月までの仔牛から採れる革。
きめ細かく薄いため、牛革の中でも特に人気があり高価な素材である。
◆キップ

生後6か月から1年余までの仔牛の革。
カーフに比べて厚みがあり丈夫な素材。
◆カウ

生後2年以上の雌牛の革。雄の革に比べて薄いのが特徴。
◆ステア

生後3か月~半年以内に去勢を受けた雄牛の革。市場に出ている牛革の多くがこちら。
◆ブル

去勢されずに3年以上育った雄牛の革。
厚みがあり、丈夫な素材。
◆カウハイド

出産経験があり生後2年以上経過した雌牛の革。丈夫な素材だが、雄牛に比べて柔らかくきめ細かいのが特徴。
牛革のお手入れ方法

一般的なお手入れ方法は、革のお手入れ専用のクリーム(デリケートクリーム)で磨いてあげることです。
毎日は面倒!という方は、いらなくなったシャツの切れ端やストッキングで、優しく乾拭きしてあげましょう。
■弱点は水!
また、牛革の弱点は水に弱いことです。水拭きなどはしないようにしましょう。
水による材質の変化を防ぐために、特に靴や鞄などは使用前に防水スプレーなどで防水加工を施すのもおすすめです。
あるいは、防水のための特殊加工が施された製品もあるので、買う前にチェックしてみると良いですね。
また、高温にも弱いので、雨などで濡れてしまったときはドライヤーや日光で乾かすのではなく、日陰で自然乾燥をさせましょう。
牛革の魅力
多くのファッションアイテムに利用されている牛革。牛革が愛される理由とは一体何でしょうか?

◆強度が高い
牛革は他の素材に比べて強度が高く、傷などがつきにくい特徴があります。長く愛用する靴やバッグでにはぴったりの素材と言えるでしょう。
◆滑らかな手触り
牛革の手触りはとても滑らか。いつも持ち歩く財布やパスケースなど、手に取った時の質感が良いと気分も変わりますよね。
◆使えば使うほど味が出る
牛革を使用したアイテムは、長く使うに伴って、独特の風味が出てきます。やや色褪せたり、革が柔らかく変化しても、それがまたイイのです。他の素材にはない魅力ですね。
◆予算に合わせて価格を選べる
牛革は牛の成育歴によって価格が変わってきます。手頃な価格のものから、とても高級なものまで価格帯は幅広いのです。予算に合わせて選べるのも牛革の良いところと言えます。
牛革の製品をを持つと、不思議と気分も上質なものになりますよね。
お気に入りのアイテムを見つけて、お手入れをして、長く大切に使いましょう。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
上質な本革・ひとつひとつ職人が手作りする一品
≪オーダーメイド本革長財布≫ 13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。無料の名入れ刻印をして、世界に一つだけの本革長財布をオーダーメイドしてみませんか?上質な本革の、なめらかな触り心地が特徴です。

大量生産された安価なものよりも、多少高くついたとしても、自分にぴったりのものをチョイスしたい…そんな<ホンモノ志向>の方々におすすめなのがオーダーメイド。日本でも最近人気が出てきているオーダーメイドについてご紹介します。
オーダーメイドの魅力とは?
◆自分だけの特別感がある

サイズや色、材質などを自分の好みに合わせて選び、世界に1つだけのアイテムを作ることができます。その場で買う商品よりも時間をかけている分、長く大切に使おうと思わせてくれるのがオーダーメイドの魅力です。
◆職人の手作り

オーダーメイド商品は、1つ1つ職人が手作りしている場合が多く、製法も信頼できます。仕立てがしっかりしている製品は長く使っても劣化しにくく、修繕などのアフターケアーもしっかりしているので安心感があります。
◆プレゼントに最適

オーダーメイドのアイテムなら、既成の商品とかぶることがありません。家族や恋人への特別なプレゼントにオーダーメイドはピッタリです。相手の好きな色を選んだり、商品によっては名前を刻印することができるものもあります。世界に1つだけのアイテムなら、贈られた人の喜びも倍増です!
こんなにあった!オーダーメイドアイテム
◆洋服

スーツやシャツなど、洋服のオーダーメイドは誰でも一度は聞いたことがあると思います。
しかし、実際にオーダーメイドで服を作ったことがある方は少ないかもしれません。敷居が高いイメージがありますが、最近はネット上で簡単に、しかもリーズナブルな価格でオーダーメイドができるようになってきています。また、スーツやシャツの他にも下着やコートのオーダーメイドもあります。自分の体にぴったりの一着を身に着けると、快適度の違いに驚きますよ。
◆鞄・財布

鞄や財布のオーダーメイドは、革製品が種類も豊富です。革の材質や色味を選び、自分だけの特別なアイテムを作ることができます。レザー商品は文字を刻印できるものが多く、記念日やイニシャルを入れるのも素敵ですよ。
また、子ども向けに本革のランドセルのオーダーメイドもあります。6年間使うランドセルは特別なものですから、ぜひお子さまにぴったりのランドセルを贈りたいですね。
◆枕

毎日使う枕もオーダーメイドが可能です。肩こりや頭痛の原因が、実は毎日使っている枕に潜んでいることがあるのをご存知でしょうか?
高さや材質など、それぞれにぴったりな枕を専門家に相談してオーダーメイドしてみましょう。自分の体に合った枕をオーダーメイドすると、快適な眠りも手に入れることができますよ。
◆お菓子

今や食品もオーダーメイドできる時代です。最もメジャーなのはお菓子。パッケージに好きな写真や文字を入れて、プレゼントや記念品として贈ることもできます。ネットや電話で生地やトッピングを選び、自分だけのオリジナルアイシングクッキーを作るオーダーメイドサービスもかわいくておすすめ!ちょっとしたプレゼントにピッタリですよ。
自分好みのオリジナルアイテムならば、大切にしたいと思う気持ちもよりアップします。「良いものを、長く愛用したい」と考えている方は、オーダーメイドアイテムを探してみてはいかがでしょうか。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
職人がひとつひとつ手作りするこだわりの一品
≪オーダーメイド本革長財布≫ 13色の牛本革から7カ所のカラーカスタマイズができます。無料の名入れ刻印をして、世界に一つだけの本革長財布をオーダーメイドしてみませんか?上質な本革の、なめらかな触り心地が特徴です。
ほぼ日手帳を彩る革カバーの魅力

2002年版から発行されているほぼ日手帳は、ロフトの手帳売り場で11年連続売上1位という大人気の商品です。
人々を魅了するこの手帳がどんなものなのか、その魅力をご紹介します。「ちょっと気になる、でも使いこなす自信がない。」そんな風に躊躇している方は、是非参考にしてみてくださいね。
ほぼ日手帳とは

出典:https://www.instagram.com/
「ほぼ日イトイ新聞」が2002年から発行している手帳です。既存のスケジュール帳とは違い、1日1ページの白紙を好きなように埋めることができるので、使い方は人それぞれ。毎年、手帳売り場では大人気の商品です。最近は中国や韓国などでも人気が出てきているようです。
ほぼ日手帳の使い方いろいろ

ほぼ日手帳とは、言ってみれば1日1ページに綴る“大人の自由帳”です。書く内容も配置もすべて自分次第。
字や絵がうまくなければ使いこなせないのでは…?そんな心配はいりません。スケジュール管理や日記以外にも、ほぼ日手帳には様々な使い方のアレンジ方法があります。いくつかご紹介しますので、自分なりの使い方のヒントにしてみてくださいね。
■グルメ手帳として

出典:https://www.instagram.com/
「ランチが安くて美味しかった」
「インテリアがおしゃれで落ち着く」
「お客さんとの打ち合わせに使える」
お気に入りのお店って、ふとした時に見つかりますよね。そんな時、お店の情報や料理の感想などをササッとメモしてみてください。スマホで管理するのも簡単で良いですが、絵を添えたり、お店のカードを挟んだりと、気分に合った記録ができるので、楽しみながら続けられますよ。
■スクラップブックとして

出典:https://www.instagram.com/
映画やコンサートのチケットはもちろん、旅先のパンフレット、美味しかったお菓子のパッケージ、好きなコーディネイトが載っている雑誌の切り抜き…などなど。気になったものをどんどん貼り付けてみましょう。絵や文字が一切なくても、この日はここに行ったな、あれを食べたな、と眺めるだけで楽しい日記になりますよ。最近は可愛いマスキングテープもたくさん売っているのでデコレーションするのもオススメです♪
■お小遣い帳として

出典:https://www.instagram.com/
一般的なお小遣い帳や家計簿が続かなくても、レシートを貼るだけなら簡単に使ったお金を管理することができます。
とにかく1日ごとにレシートを貼りつけて、ちょっと空いた時間に1日毎の合計額を計算してメモしておきましょう。「どうして今月はお金がないんだろう?」「あの店に行ったのはいつだったかな?」といったことも、すぐにチェックできて便利ですよ。
■アルバムとして

出典:https://www.instagram.com/
スマホで撮った写真を、コンビニや家電量販店でプリントしたらペタペタ貼って、小さなアルバムにしてみるのもオススメ!機械によっては手帳にぴったりなサイズにプリントできる「分割プリント」の機能があります。
日常の何気ない1コマや、散歩した道、食べたもの、素敵な風景など、思いのままに撮った写真でページを埋めればカラフルな手帳の出来上がり。カメラで撮りためた写真をプリントしてアルバムにまとめるのは大変ですが、これなら続けられそうですよね。
ほぼ日手帳を革カバーでさらにアレンジ
1年をともに過ごす大切な手帳。書く内容が決まったら、次はカバーを決めましょう。カバーを選ぶ時にもワクワクさせてくれるのがほぼ日手帳。
既存のデザインから選ぶのも楽しいですが、1年間毎日使う手帳だからこそ、オリジナルの、そして自分だけのカバーが欲しいと思いませんか?

オーダーメイドの革小物ブランドJOGGO(ジョッゴ)では、一番コンパクトな「ほぼ日手帳WEEKS」専用の本革カバーをリーズナブルな価格でオーダーメイドすることができます。
選べる革のカラーは、なんと13色!好きなカラーの組み合わせをweb上でシミュレーションすることもできます。
>オーダーメイドシミュレーションを始める

オーダー後は、職人が一つ一つ丁寧に作り上げますので、手に届くまでの時間も楽しめます。なめらかな手触りの牛本革は、ほぼ日手帳の中身が充実していくのと同時にしっくりと手になじんできますよ。さらに名入れ刻印もできるのが魅力です。
中身もカバーも世界に一つだけのオリジナルで、ほぼ日手帳を楽しんでみてくださいね。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
毎日使うのが楽しくなる ≪ほぼ日手帳WEEKSカバー≫ 13色の牛本革から6カ所のカラーカスタマイズが可能です。特に内側はカラフルにデザインすることができます。毎日使う「ほぼ日手帳」だからこそ、自分が一番好きな色でデザインすれば、使うのがより一層楽しみになりますよ♪

友人の中に、ユニセックスなデザインが好きな方もいるのではないでしょうか。
性別に関係なく喜んでもらえるプレゼント選びは、一見難しいように感じるかもしれません。
しかし、「男性らしさ」「女性らしさ」を抜いたことにより、デザイン性が際立つおしゃれな小物アイテムが多いのです。
男女兼用の小物を贈れば、カップルや夫婦で一緒に使うことができるかも!
性別に加えて、年代や間柄に関係なく喜んでもらえる男女兼用プレゼントをご紹介します。
男女兼用で使える!オススメの小物プレゼント
■食器

日常の中で必ず使う食器は、男女兼用の贈り物として喜ばれます。夫婦やカップルに、おそろいのマグカップを贈る……なんていうこともできますよね。
また、海外でも人気の「iittala」などのブランド食器は、シンプルでハイセンスなのでプレゼントとしてオススメです。
ただし、あまり大きな食器を贈ると収納に困る人もいるため、マグカップやスプーンなどなるべく小さなものを選ぶのがベターでしょう。
■マフラー

マフラーはファッション小物の中でもシンプルなデザインが多く、男女兼用としてプレゼントしやすいアイテムです。
チェック柄はコートやジャケットにも合わせやすいため、ファッションのアクセントとして取り入れている人も多いです。男女兼用であればカップルや夫婦同士で楽しむこともできる優れものですよ。
■トートバッグ

トートバッグは男女兼用で使えるデザイン、そしてリーズナブルな価格のものが多いため、気軽にプレゼントとして贈ることができます。
最近はエコバッグとしてファッションブランドから発売されているトートバッグもあるので、相手の好きなブランドのトートバッグを贈るのもいいですね。
■タオルハンカチ

出典:http://www.kaitori-daikichi.jp/
プレゼント選びに困ったらコレ!というくらいプレゼントの王道のハンカチ。最近は木綿生地よりも皺になりにくいタオルハンカチが人気を集めています。アイロンがけの必要がないので仕事が忙しい男性にも女性にも喜ばれます。
ハンカチと言えば女性的なイメージが強いですが、「RALPH LAUREN」や「Burberry」など、男女兼用で使いやすいデザインを取り揃えたブランドもあるのでぜひチェックしてみてください。
■パスケース

学生も社会人も、パスケースを持ち歩いている人はとても多いです。実用的なプレゼントは男女ともに喜ばれるものです。
特に革のパスケースは男女兼用のデザインが多く、丈夫で使えば使うほど味が出てくるのでオススメです。
「JOGGO」のパスケースは、好きな革の色をオーダーメイドで組み合わせることができ、名前も刻印できるので特別感のあるプレゼントになること間違いなしです。
男女兼用の小物プレゼント、イメージは湧いてきたでしょうか?シンプル好きな人にも喜んでもらえるプレゼントをぜひ探してみてくださいね。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
オーダーメイドで男女兼用のデザインを実現 ≪本革二つ折りパスケース≫ 薄くてコンパクト、5つのカードポケットで定期やお札・名刺などたっぷり収納できる本革パスケースです。裏地を10色の牛本革からオーダーメイドすることができるので、男女問わず相手の好みにあった物を贈ることができます。さらに無料の名入れ刻印をして、世界でひとつだけのオリジナルパスケースをプレゼントしてみませんか?
いつもJOGGOをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、年末年始のお問い合わせ・発送対応について
下記の通りとさせていただきます。
【年内のお問い合わせ受付・発送作業】
2015年12月28日17:00まで
【年末年始休業期間】
2015年12月29日(火)~2016年1月3日(日)
※1月4日(月)10:00より通常営業です。
12月28日17:00以降にお問い合わせいただきました件は
年明けのご対応になります事をご了承ください。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い致します。


玄関の前で鍵が見つからず、鞄の中をゴソゴソ……なんて誰もが一度は経験したことがありますよね?
大切な鍵の紛失を防ぐためにも、キーケースは重要なアイテムです。
鞄や財布と違い、キーケースはあまり人前で出すような小物ではありませんが、毎日持ち歩くことを考えると、デザインや色がおしゃれで、自分が気に入ったものを持つことができたらベストですよね。そこでおすすめしたいのが、革小物ブランドJOGGO(ジョッゴ)の本革スリムキーケースです。

オーダーメイドで作るおしゃれなレザーキーケース
■好きな色をチョイス
自分だけの気に入ったデザインの物を探している時に活躍するのがオーダーメイド!
JOGGOの本革スリムキーケースは、レザーの色を自分で選んで組み合わせることができます。13色の牛本革から4箇所のカラーカスタマイズが可能!カラーの組み合わせは自由自在です。

大人っぽくシックなミッドナイトネイビー×爽やかなアイボリーホワイトの組み合わせは男女問わず人気!
女性に人気のフラミンゴピンクやアイボリーホワイトの色も揃っているので、同じ形でも色の組み合わせを変えるだけでガラリと印象が変わります。家族や恋人同士、おそろいや色違いで持つのもオススメですよ。
■使いやすいスリムなボディ

本革スリムキーケースは、その名の通りスリム!女性の手のひらにもすっぽりと収まり、片手で簡単に開閉することができて実用性が高いアイテムです。鞄に入れる時も、内ポケットに収まる嬉しいサイズ感です。

また、キーフックが4つとキーリングが1つ付いているので、家の鍵だけでなく職場のロッカーや、車のキーも一緒に収納することができます。大切な鍵を1つにまとめておけるので安心です。
■肌触りの良いレザーに自分の名前を刻印

レザーは丈夫で、使えば使うほど味が出てくるのを楽しむことができます。毎日使うキーケースにピッタリの素材です。
さらにJOGGOでは、レザーに名入れ刻印を行えるのが魅力。職人が1つずつ丁寧に作ったキーケースに、自分の名前や記念日などを刻印して、世界に一つだけの特別なキーケースにしてみませんか?
■プレゼントにもオススメ!

また、おしゃれなキーケースは性別や年齢を選ばないので、記念日のプレゼントとしてもオススメです。
成人祝いや就職祝い・彼氏彼女へのプレゼントに、世界に一つだけのオーダーメイドのおしゃれなキーケースを贈ってみてはいかがでしょうか。
いかがでしたか?JOGGOのサイトではオーダーメイドしたいレザーカラーを、シュミレーションでみることができます!

お気に入りの色の組み合わせ、ぜひ見つけてみてくださいね。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
職人がひとつひとつ手作りするこだわりの一品 ≪本革スリムキーケース≫ 片手で開閉できるよう設計された、シンプルでスリムなデザインの本革キーケースです。13色の牛本革から4箇所のカラーカスタマイズをして、あなただけのオリジナルキーケースをオーダーメイドしてみませんか?


小学生から社会人まで、勉強や仕事の時に必ずそばに置いて使っているアイテム。それが「筆箱」です。筆箱は年代や環境によって、使いやすい形状が異なります。
社会人が使いやすい筆箱には、どんなものがあるでしょうか。いくつかご紹介しますので、筆箱選びのヒントにしてみてくださいね。
使いやすい筆箱とは?おすすめペンケース紹介!
■ポーチ型ペンケース
みなさんに一番馴染のある筆箱といえば、ポーチ型ではないでしょうか。軽くて色や形も様々です。どこにでも売っていて手に入りやすいのがポーチ型の良いところです。

出典:www.instagram.com
イタリアのブランド「Orobianco(オロビアンコ)」の筆箱は、レザーとナイロンの組み合わせがオシャレでスリムなデザイン。カラーも豊富で暗くなりがちなビジネスグッズに色を添えてくれます。
■プラペンケース

出典:www.instagram.com
シンプル、そしてリーズナブルなのがプラスチックのペンケースです。価格が安いので、自宅用・オフィス用に、いくつも揃えられるのも魅力です。無印良品のプラペンケースは、余計な飾りがないシンプルな作りで性別・年代を問わず人気の商品です。
■2本差しペンケ-ス

出典:http://www.amazon.co.jp/
決まった万年筆やボールペンしか使わない場合は、2本差しのペンケースがおすすめです。筆記用具を落下などから守ってくれ、取り出した時にスマートな印象を与えてくれます。
MONTBLANC(モンブラン)の2本差しペンケ-スは、カーフスキンを使用した高級感ある仕上がり。あまり量は入らないので、筆記用具をたくさん持ちたい人は他のペンケースと二個持ちをすると良いでしょう。
■ロールペンケース

筆記用具や文具をたくさん収納できて、くるくる丸めるとコンパクトに持ち運べるのがロールペンケースです。机の上にさっと広げれば、使いたいペンをすぐに選ぶことができます。

BUSINESS LEATHER FACTORY(ビジネスレザーファクトリー)の本革ロールペンケースは、牛本革で作られた落ち着いたデザインで、使えば使うほど味が出ますよ。
■本革三角ペンケース

様々な形の筆箱をご紹介してきましたが「もっとこだわりたい!」という方にオススメしたいのが、JOGGO(ジョッゴ)の本革三角ペンケースです。スリムなデザインですが、マチが広くとられていて、丁度良い本数の筆記用具を収納できるが嬉しいポイント!しかも外側は13色の本革から、内側は10色の高級布から、自分の好きなカラーリングでオーダーメイドできます。

市販の筆箱ではどうも気に入るものがない、という方は是非JOGGOのオーダーメイドで納得のいくデザインを作ってみてはいかがでしょう。内側に無料で名入れもできるので、世界で一つの筆箱が出来上がります。

自分用にはもちろん、プレゼントにもおすすめですよ。
いかがでしたか?使いやすい筆箱にも実に色々な種類があるので、使用する筆記用具の数・好きな形・色など、自分に合った物を探してみてくださいね。
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
筆箱だっておしゃれに決めたいあなたへ ≪本革三角ペンケース≫ スリムなフォルム、必要な筆記具がちょうど収まる使いやすいサイズです。オーダーメイドなので、自分好みの配色でつくることができます。身近な小物こそおしゃれに決めたいあなたにピッタリのアイテムです。


毎年、クリスマスが近づいてくると、クリスマスプレゼント探しやクリスマスケーキの予約、ツリーの飾りつけなど、準備だけでもなんだかそわそわしてきますよね。
特にお子さまがいるご家庭では、クリスマスという一大イベントのメインはやっぱり子ども。旦那さんのクリスマスプレゼントを考えていなかった!ケーキでいいかな…という年もあるのでは?
旦那さんも結婚前ほどは期待していないかも。だからこそ、今年のクリスマスはサプライズプレゼントを渡して「あっ!」と驚かせてみましょう!
まずは、旦那・彼が驚くサプライズの種探しから。

サプライズでクリスマスプレゼントを贈るといっても、本人に欲しいものを聞くわけにはいかないし、一人で出かけると怪しまれるし…一体何がいいかな?と悩みますよね。貰って嬉しいのはやっぱり実用的な物。男性が持ち歩くものは割と決まっていて、財布・キーケース・パスケース・iphone…など。こういった毎日使う物の中から、そろそろ替え時かな?というものを決めるといいでしょう。
毎日使うものだからこそ、傷みも激しかったりしますよね。結婚して子どもが生まれると、平日は仕事・休日は育児と、なかなか自分たちの物をゆっくり見たり買ったりする時間もなくなりますよね。
そんな旦那さんに、サプライズで渡すのにおすすめのクリスマスプレゼントは、もらって嬉しい「実用的な物」です。
世界に一つだけのクリスマスプレゼント

でも、子どものプレゼントで予算オーバー。ブランド物は高すぎて無理かも…と思っている方におすすめなのがオーダーメイドのプレゼントです。普段から旦那さんの色の好みや、センスを知っている奥さんだからこそ、オーダーメイドをすると旦那さんにピッタリのプレゼントを贈ることができます。
■旦那さんにオーダーメイドでサプライズ!
でもオーダーメイドはやったことがないし、なんだか手間がかかりそう…と思いきや、最近はネット上ですぐに希望のオーダーメイドができるお店が増えています。

オーダーメイドの革小物専門店JOGGOでも、画面操作で簡単に色のシミュレーションができ、購入まですることが出来ます。本革でできた様々なアイテムがあるので、旦那・夫が必要としている物が見つかる可能性大!

財布だけでも長財布・二つ折り財布・ラウンドファスナー財布…となんと5種類もあります。

13色の色の中から、革の色をオーダーメイドすることができるので、旦那・夫が喜ぶ色を組み合わせて作ってみましょう!名入れもできるので、世界に一つだけのクリスマスプレゼントにすることができます。

クリスマスイブにコッソリ枕元に置いておいてみたり、会社に行く鞄にしのばせてみたり、さりげなく食卓の上においてみたり、と渡し方も工夫して、旦那・夫が喜ぶサプライズプレゼントを今年は贈ってみませんか?
RECOMMEND ITEM編集部おすすめ
-
オーダーメイドのサプライズプレゼント ≪メンズコンパクトウォレット≫ 「コンパクトさ」を追及して創られたL字ファスナータイプの本革財布。カラーカスタマイズと無料の名入れ刻印で、世界に一つだけのデザインをつくることができます。クリスマスのサプライズプレゼントにピッタリの一品です。